
菊池
@kikuchi_8
Followers
22K
Following
71K
Media
260
Statuses
120K
日本及び日本人の立場からの国際秘密力研究(特定の外国や宗教の立場の言説が多過ぎるので日本人としての主体的な陰謀追及を目指すという意)。日本及び東洋の先哲に学ぶ。戦前陰謀研究の継承と発展。純正愛国者=独立的思考者と定義し、そうあらんと努力したい。陰謀追及とは真実探求の道。「道」(真実)を探求した古来の学問と本質は同じ。
Joined September 2011
【両建の定義】国際秘密力は基本的戦略思想として「正・反・合」のヘーゲル弁証法を採用。現実への適用例「相対立する政治勢力AとBを作りだし、両方を操作して予め意図した結論Cに誘導」AvsB→C。AvsBという構造自体に着目すると「両建構造」、操作主体に着目すると「両建戦術」と呼ぶ。
106
2K
2K
自称積極財政派の高市早苗は、強烈な弱者切り捨て論者。つまり民衆にとっては緊縮財政派である。あくまで積極財政の対象は、軍事関連企業や金融関連でしかない。
4
46
71
これは台湾紛争や第二次朝鮮戦争への日本🇯🇵の参戦を想定した軍事演習。いざ有事の際、米軍は、あくまで後方支援を担当して自衛隊が主力となる事を前提としている。つまり🇯🇵はウクライナ🇺🇦と同じ運命を辿る事に。改憲されたらそれが現実化するので絶対に改憲させてはならない! #改憲発議させるな
これ、日本人が対象ですよ ↓ 有事に備え野戦病院を各地に展開、戦闘で大量の負傷者が出る想定で日米豪が共同訓練 ひとたび東アジアで戦争紛争起これば在日米軍指揮のもと真っ先に前線に送られるのは自衛隊と徴兵で集められた一般市民 改憲許せば日本国民は本当の地獄を見る https://t.co/V6xWiBTQ7f
1
25
30
@nodaworld 城陽市は上下水道を水メジャーのヴェオリアに民間委託するという実に愚かな選択をしたものです。ヴェオリアはロスチャイルド系企業で麻生太郎とも密接な関係にあるので、彼が一枚噛んでいる可能性は高いでしょう。
2
162
468
日本の『水』は日本人の大切な『命』でもある、水道事業はどんな事があろうと公営で経営・管理するべきで外資などの企業側に運営権を譲渡してはならん、水道事業の民営化は絶対にダメ。 ↓『ウォーターPPP』とは
国交省発表 ウォーターPPPアクションプラン ↓ 2022年度からの10年間で合計225件(水道100件、工業用水道25件、下水道100件)の民営化を設定 政府は更に道路や公園、公営水力発電など計575事業の民営化を計画している ��はや日本破壊政策… PPP/PFI推進アクションプラン概要 https://t.co/vxT9kaoOoz
1
494
1K
宮城県は既にヴェオリアやメタウォーターなどからなる合資会社にコンセッション方式で水道事業を譲渡、村井知事は2022年から20年間の業務委託契約を締結し県民の大切な『水』を悪徳企業に売っ払っている。 『水』の権利を企業に握られたら終わり。
宮城県、水道運営権を民間に売却へ 上水・下水・工業用水の3事業を仏ヴェオリアグループやメタウォーターなど10社の民間企業に一括売却、20年間に渡り水道事業の運営権を譲渡する 日本の大切な「水」を民間委託するという事は「命」を差し出すということ、絶対に許されない https://t.co/rD7hzPB5ib
3
377
800
狙いは緊急事態条項。反日組織である日本会議の面々にとって唯一邪魔なのが基本的人権。他国侵略を煽り有事を演出すれば憲法を停止、新たに治安維持法や国家総動員法を制定して国民の人権を制限、徴兵もワクチン強制接種も食料配給制も可能にするのが緊急事態条項。全国民は是が非でも憲法を守ること。
48
2K
3K
これ、日本人が対象ですよ ↓ 有事に備え野戦病院を各地に展開、戦闘で大量の負傷者が出る想定で日米豪が共同訓練 ひとたび東アジアで戦争紛争起これば在日米軍指揮のもと真っ先に前線に送られるのは自衛隊と徴兵で集められた一般市民 改憲許せば日本国民は本当の地獄を見る https://t.co/V6xWiBTQ7f
135
2K
4K
またやられたな… ↓ 京都府城陽市が上下水道事業をヴェオリア代表企業に民間委託、契約は10年38億円 日本政府が進める水道民営化は国交省管轄『ウォーターPPP』による水道・工業・下水道の官民連携方式、つまり段階的完全民営化 こうして日本の『水』は外資に売られていく https://t.co/7N6fm45Wiw
281
15K
31K
物事を比較対照させながら吟味し判断するという「批判」は「考証」と呼ばれる作業に通ずる。考証とは文献や器物を比較対照させながら古の事実について探求する事を指す。江戸時代に出た学問の多くに共通する方法論もこれだと見る。これらは「比較対照し吟味する」という「批判」の思考過程に合致する。
0
16
24
この言葉やその語源を生み出した文化をそれこそ批判出来なくなる恐れ。クリティークの語源はギリシャ語の「クリノ」という言葉だそうで、そこには「判断する」「捌く」という意味があるとの事である。だとすると、ここには「批」が欠けている。「批判」はあくまで漢字二文字から成る日本語と捉えたい。
1
14
16
何が事実かという事は常に批判的に遡及されていくが、「道理」というものも物事のあり方や思考の筋道、論理的整合性、人の踏み行うべき道など幅広い意味が含まれるだけに、「それが果たして道理なのか?」という事も含めて考察され続けるべきだと考える。「批判」を「クリティーク」の翻訳語と捉えると
1
16
14
物事を比較対照しながら吟味し判断する際には何らかの基準が必要である。それに即してこそ吟味し判断する事が出来ると考える。個人的に批判の判断基準にするのは「事実」と「道理」である。客観的な事実に合っているか、事実がそうある所の道理に合致しているかという観点で批判(吟味し判ずる)する。
1
16
20
「批判」の重点は「批」にあると言える。これをせずに根拠なく判断(その判断が絶対視されるならそれは断定と言うべき)し、それが積み重なる事で思考が誘導され、塊の一部になってしまう危険が増幅する。物事をすぐに断定せず、まずは自分で調べ考え事物事象を比較対象しながら真偽や是非を吟味する。
1
21
32
複数の事物を比較対照させながら真偽や是非を吟味する事だと考える。例えば、特定の人が言った事を真理だ真実だとそのまま鵜呑みにするのではなく、色々な意見や情報を自分で調べながらそれらを比較対照しながら吟味する事が必要である。メディアやインフルなどを鵜呑みにせず自分で調べて考えるべき。
1
15
19
「判」は「(是非・優劣・曲直などを)判ずる、判断する」という意味がある。とするならば、「批判」とは「事物を比較し是非を吟味し判断する事」という意味だと言う事が出来る。批判の批には複数の事物を比較するという意味合いが含まれているので、批判的に物を考えるには、一つの対象に凝り固まらず
1
16
19
「批判」とか「批判的思考」とは何なのかについて自分なりに考察してみたい。まず「批判」を西洋語の「クリティーク」の翻訳語としては捉えず、漢字二文字から成り立つ現代日本語として捉え、その意味を考えたい。「批」には「事物を比べ是非や良し悪しを品定めする事」という意味があるようである。
1
16
22
「勢」という塊の一部にならない為には「自分で批判的に物を考える」ようになる事が大事だと思うが、「自分で考える」「批判的思考」が大事だとは割と誰でも言っている事である。にも拘らずいざとなるとこれが発揮されない事が多い。日本人の批判的思考が完全に停止するような事象が近年多いと感じる。
1
16
22
例えば、①〇〇(地震などの災害、エ〇ラなどのパンデミック、大規模テロなど)が来るぞ来るぞと刷り込む(勢のエネルギー貯め)。➁実際に騒動や事件が発生(節)。➂人心が大パニックに陥ったり対外敵愾心が煽動されたりして「やむ無し」として独裁化を受け入れる(勢)。これに乗らないように注意。
1
18
32
孫子の「勢」理論で解析する裏権力の謀略のカラクリのまとめ。謀略は二段階より成ると分析。最初の段階は怒りや恐怖を煽ったり刷り込んだりして人心を方向付けておく。次に「節」に当たる出来事を引き起こす。出来事は出来る限り衝撃的なものにする。これがトリガーとなり勢という塊が一気に動き出す。
1
14
24