
Kenn Ejima
@kenn
Followers
34K
Following
15K
Media
1K
Statuses
21K
Founder https://t.co/mvO56AQXQe and https://t.co/UnOyiB6KnT / ex: Head of Japan @Quora, Co-Founder & CTO @eme_hive_app
🇺🇸 USA・🇯🇵 Japan
Joined January 2007
Hi, I'm Kenn Ejima. Curious who I am? The answer’s in your terminal:. → npx kennejima
2
0
27
Chat Completions APIから完全上位互換のResponses APIやConversations APIに乗り換えたほうがいいのはガチ。. 推論トークンを使い回すのにサーバー任せでも暗号化した状態で中身は見えないけど自前で保存するもよし。キャッシュヒットが保証されてるので品質・速度・コスト全ての面でプラス。.
feeling frustrated (and a little guilty): there’s still way too much confusion about @OpenAI's Responses API. this is partly on us: we haven’t always been clear about why we built it, how to use it, and why it matters. here's my attempt at setting the record straight. 👇.
0
4
41
Codexは熟練シニアなんだけど、頭いい人がやりがちなオーバーエンジニアリングしがちでもある。. レースコンディションをがっちりガードするコード出してドヤ顔で、たしかに完璧なんだけど、いやそこは滅多にレース起こさないから冪等性の担保だけでドラスティックに複雑性が減るやろ?とか。.
0
7
79
Codex IDE拡張使ってると、競合も同じく爆速で開発を進めてるイメージが浮かんで心臓に悪い。. 今でもAIに仕事を奪われるみたいな恐���感はないんだけど、AIをツールとして使い倒した開発の競争はしゃれにならんステージに入った感ある。.
1
17
224
The next conservative era has arrived. Join the movement rebuilding America from the ground up.
2
0
0
Codex IDE extension is almost perfect — except we need "auto" reasoning router between instant and thinking, just like ChatGPT. Mistakes are costly when you asked a quick question in gpt-5-high.
0
0
15
これまでの没入型体験は. ・USJやディズニーみたいに完全カスタムのハードとソフトがセットのプロダクト.・映画館のような汎用性の高いフォーマットでハードとソフトを切り離す方式. だったのが、ソフトの供給がボトルネックにならなくなれば. ・5-10席スケールの没入体験をモールなどの施設に導入.
0
0
15
没入感の未来はこれか…. でも専用コンテンツを作る供給のほうがボトルネックになりそう、と思ったけど、よく考えたら高性能ゲームコンソールと同じ課題だし、こういうの作るのはAIの得意領域じゃねぇか。. 次世代のエンタメ・スタックぼんやり見えてきたな….
3
16
96
A new proposal from @CMSgov under @DrOz wants to add catheters, ostomy & trach supplies to Medicare’s competitive bidding program. This is a bad idea and will worsen outcomes for seniors & Medicare recipients. My latest in @MedPageToday explains why ⬇️
medpagetoday.com
Limiting urological, tracheostomy, and ostomy supply options will do more harm than good
9
13
118
もうコードを書く部分については完全にAIが駆動して爆速になったので、プロジェクトを律速しているのは. ・ペインを機能に落とし込む(事例調査・データ設計).・UIの画面イメージを作る(手書き・Miro・Figma).・リファクタリング(AIで散らかりがちなのでマメに). になってるよね?. よね?.
9
44
557
おお?いつの間にかQdrantが日本語の全文検索からフレーズ検索までサポートしてた。. リランカーも秘伝のタレ的な独自アルゴリズム仕込みやすくなったし、もうRAG基盤これだけで良いのでは?.
🚀 𝗤𝗱𝗿𝗮𝗻𝘁 𝟭.𝟭𝟱 𝗶𝘀 𝗵𝗲𝗿𝗲! 🚀. With smarter quantization, stronger text filtering, and key performance upgrades. Here's what's new:. ➡️ 1.5 & 2-bit + asymmetric quantization for up to 24× compression with near-scalar accuracy.➡️ Built-in multilingual text index
0
4
30
自分は重複するロジックは徹底して排除してクリーンなコードを心がけていて、新機能を作ったら必ずその場で "Refactor for DRY" と指示して後片付けします。. それでも時々抜けることがあるので、定期的に @mizchi さんの similarity-ts でチェックさせるのが吉。.
github.com
Contribute to mizchi/similarity development by creating an account on GitHub.
> 日本語や英語で仕様書を書いてるのと同じレベルにまで蒸留が進み、これ以上シンプルにできないというのが明らかなコード.そう書けるように周辺の準備を整えられる時点でコードが整っていて……それを開発中ずっと維持する腕力も必要で……と考えると、決して「簡単」じゃないんですよね.
1
3
126
にあとはWindsurfとClaude Codeが来てくれれば1本化できますね。.
agents.md
AGENTS.md is a simple, open format for guiding coding agents. Think of it as a README for agents.
0
0
11
RT @KalshiSports: Game by the numbers. Kalshi volume: $26.6m.Spit ejections: 1.Rizzler commercials: 1.Weather delays: 1.AJ Brown catches: 1.
0
34
0
biome、グローバルでバイナリをインストールしないと真っ赤になるくせにインストールも面倒ならグローバル設定を持つ方法もなさそうとか、なんなん😩.
0
0
3