kazkida Profile Banner
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者 Profile
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者

@kazkida

Followers
5K
Following
11K
Media
337
Statuses
3K

早稲田大学政治経済学部卒。株式会社プリンシプル取締役 フェロー。 GA(UA)、GA4(共著と単著)、Tableau、SQL、Looker Studioのすべてについて著作のある唯一の日本人。個人ではUdemyで講座を展開しています。|趣味・興味:ゴールデンレトリバー、競泳、海釣り、料理、お酒、お菓子作り

Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
5 months
技術評論社さまから、「Looker Studio大全」が本日(2025年2月14日)発売になりました!!.昨年7月に「BigQueryで始めるSQLデータ分析」を上梓して以来、7ヶ月ぶりの書籍です。(技術評論社さまからの出版は私自身、初めてです。)
Tweet media one
3
28
259
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
3 days
このテーマになると、「Web解析」ってどこまでの分析を言うのか?っていう定義をちゃんとする必要がある気がしてきますね。.・サイトオーナー(の人間)が気づいてなかった.・アクションを起こせるレベルにまで噛み砕かれたアドバイスを.・データに基づいた一定の合理性をもって提案してくれた。.
@muraweb_net
ムラヤマ ユウスケ
4 days
今日、視聴いただいたセッションは5月頃に収録した。その時は3年以上かなと思ってた。けど、今だと2〜3年以内かなという印象。AIの進化は速い。.でも、どのような問いをAIに投げるか、何をどのようにデータ集計してるかが重要そうに思う。.だから、今のうちにそれらの思考は磨いておくべきかな.#JSC25.
0
1
16
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
5 days
すっごくいい話だから、みんな、絶対読んでね。.生成AIがいくら文章を生成できるっていっても、人間とは違うのだよね、人間には「気持ち」ってもんがあるんだよ、ということがしみじみ分かる。.
@namikishida
岸田奈美|Nami Kishida
5 days
【知らんかった】最難関校(筑波大学附属駒場中学校)の入試問題になったけど、作者のくせに全然正解できなくて大喜びした話(1/7)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
19
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
5 days
ユーモアは災害の悲惨さも、救助の疲労も(たとえ一瞬でも)吹き飛ばすぜ!!.
@TheFigen_
The Figen
6 days
The fireman was asked why he was laughing while saving this old woman. He said that the old woman had told him: . - You reminded me of my wedding night.
Tweet media one
0
0
2
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
5 days
note書いた、 『データ分析の民主化』が始まっているよ という記事(でもスルっと一文触れてるんですが、生成AIの分析力は「Web解析コンサルタント」である自分の分析スキルを陳腐化させる脅威です。.
1
12
60
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
6 days
Google検索のときはキーワードの列挙だったけど、チャッピーをデフォルトの検索にしてからは、文章をインプットする。.文章も、背景や前提を入れたくなる時がある。すると、必然的にプロンプトが長くなる。.であれば、音声入力の方が断然早い。ところがそのたびにヘッドセットを被るのは超面倒。
Tweet media one
0
1
14
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
9 days
竹原ピストルさんが聞いたら(つまり、見たら)泣いて喜びそうなツイート😊.#私も竹原ピストル大好きです.
@tawara_machi
俵万智
9 days
ありがとう! 竹原ピストル、私も大好きです☺️ #生きる言葉.
0
0
2
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
9 days
ここは本当になんとかしてほしい、というか、Googleの勝機なのにな😎.
@sogitani_baigie
sogitani / baigie inc.
9 days
スプシからGeminiで分析できるのがGoogleの強みと思って試してるけど、シート横断の分析ができなかったり、分析内容が薄かったり、プロンプト工夫しても満足できるレベルにならない。で、スプシをPDF化してChatGPTで分析させたら、一発で質の高い結果を出してきた。やはり使い分けだな。.
0
0
2
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
10 days
e-statで、公開情報に絶望した人多い(と、言うか使ってみた人みんな絶望したんじゃ😅)と思うので、期待しかない😊.
@makiko_nakamuro
中室牧子
10 days
証拠に基づく政策立案とか、Evidence Based Policy Making
Tweet media one
0
1
9
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
10 days
58歳にして初めて秘湯というものに行きました。.秋田県乳頭温泉の鶴の湯。以下、気付き。.---.お風呂に入るのに部屋を出て、ビニルサンダルをつっかけて、砂利道を20m歩いて別の棟に行かなきゃならない。.でも、脱衣所の床は全く濡れてなくて気持ちよかった.---.混浴の露天風呂があった!
Tweet media one
1
0
11
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
10 days
先週の毎日堂に取り上げられていた、クラメソ、横田社長のブログ。.どこを切り取っても しごでき! で素敵。.---.「いろんなことを体験してみよう」を基本姿勢とはしているんだけど、それでも、なかなか自治体には参加しづらいなぁ😅.なんでだろ😆.
Tweet media one
dev.classmethod.jp
1
0
2
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
11 days
> データ分析の民主化が進む中、じゃあWebアナリストはどのベクトルでスキルアップすべきか考えた時・・・.---.いいねぇ。これが我々Webアナリスト全員がいま、考えるべき問いだと思うな。.わしの今のところの結論は「越境と実行」.
@shuhu_marketing
連 久実子
11 days
データ分析の民主化が進む中、じゃあWebアナリストはどのベクトルでスキルアップすべきか考えた時『仮説を立てる力』かなと思う。.AIも立てる事はできるけど、オフライン施策やその反響だったり、実際にお客様から頂いたご意見や評価も考慮して…となるとまだ今は人間の方が精度がいいかなと思ったり。.
1
3
33
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
11 days
AirPods Pro 2。.ノイズキャンセリング機能すごい!!.お高いけれど、このお値段の価値はあると思うな。.あいみょん聞きながら掃除機(ダイソン)掛けてても、あいみょんを邪魔しない。.た、だ、調子に乗って鼻歌を歌うと(会話と誤認して)あいみょんの音量下げます😅
Tweet media one
0
0
6
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
16 days
白くま ✕ GODIVA.見つけたら、絶対買ってね。.本当に美味しかったです😋
Tweet media one
Tweet media two
2
2
22
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
16 days
Google Veo3で、はやりのASMR動画とやらを作ってみた😆.ちなみに、veoは、スペイン語の「見る」という動詞 ver の直接法現在の1人称単数の活用形から来てると思うな。.つまり「わたしは見る」の意。. 単数  複数.1人称 veo   vemos.2人称 ves  veis.3人称 ve   ven
0
0
4
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
18 days
業界のコミュニティに参加する。でも、本を読む。でも同じなんですが、仕事をする。も、「筋肉的」だということかと。.常に動かしていれば、いつでも、サッと動かせるけど、一旦、ダラけさせるとそうは行かないよ。と言うこと。.
@kensuu
けんすう
18 days
「お金に十分な余裕があれば、働きたい時に働いて、のんびりしたい時にはのんびりしたい」. みたいなことを言う人って結構多いんですが、. 「働きたい時に、やりたいと思う仕事をする」ためには、結構全力で走り続けないといけないというのがあるんですよね・・・。お金の問題よりも、.
0
1
11
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
19 days
> 生成AIを使いこなせないのは、生成AIを使って「解くべき課題」が見つかっていないから。.—-.完全に賛成。.エクセルだって、GAだって、なんなら、分かりやすいところで、電卓だって金槌だって、ツールというのは全て課題を解くために存在してる。.生成AIだってそう。.
@seokyoto
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター
19 days
生成AIを使いこなせないのは、生成AIを使って「解くべき課題」が見つかっていないから。.そしてその課題は「目的」から生まれる。. だから、AI活用のセミナーなどで一番教えるべきは「目的設計」のメソッドだと思う。.
2
3
27
@kazkida
木田 和廣 | GA4/Tableau/SQL/Looker Studio本の著者
19 days
自分の可処分時間を「消費」に使っているのか「投資」に使っているのかを意識するの大事。.ただ「お笑いのYouTubeを見る」でも、普通の人にとっては「消費」だけど、お笑いを目指している人には「投資」になるから「自分にとっては」の視点が必須。.
0
0
5