kanmokuoyanokai Profile Banner
場面緘黙親の会 Profile
場面緘黙親の会

@kanmokuoyanokai

Followers
951
Following
8
Media
2
Statuses
206

場面緘黙親の会公式X。場面緘黙親の会は、場面緘黙の子どもを持つ親や支援者のための任意団体です。場面緘黙についての情報交換や交流の場としてLINEオープンチャットやはぴもくcafe、Webサイトでの記事配信など保護者主体で活動しています。

Joined June 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
4 days
日本LD学会第34回大会にて副会長の自主シンポジウムとポスター発表を行いました。 〇ポスター発表:行き渋り・不登校のある場面緘黙児に対する学校側の支援の実態一保護者を対象としたオンラインアンケートの結果より一 https://t.co/enk0aIcu8w  #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙 #LD学会
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会副会長の辻田那月が、「日本LD学会第34回大会」(東京都国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟)で2025年10月18日(土)に自主シンポジウムとポスター発表を行いました。 自主シンポジウム 【 …
0
0
1
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
4 days
日本特殊教育学会第63回大会にて副会長の辻田那月がポスター発表2件を行いました。 ①場面緘黙のある中学生における問題行動・言語・社会生活能力ー横断的調査よりー ②場面緘黙のある子の家族構成および余暇活動一オンラインアンケートの結果より一 https://t.co/ItkY22C3KH  #場面緘黙 #場面緘黙症
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会副会長の辻田那月が、「日本特殊教育学会第63回大会」(茨城県水戸市)で2025年9月14日(日)にポスター発表を行いました。 ・演題名①:「場面緘黙のある中学生における問題行動・言語・社会生活能力ー場面緘黙 …
0
0
2
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
5 days
「話したい」場面緘黙症と向き合う高校生「そば部が人生を変えた」部活動を通して克服しようと歩む「悩んでいる人たちの目標地点になれたら」長野吉田高校戸隠分校(SBC信越放送) #Yahooニュース #場面緘黙 https://t.co/T3buLSlLJq
Tweet card summary image
news.yahoo.co.jp
そば打ちの強豪・長野吉田高校戸隠分校のそば部には、学校など特定の状況に身を置くと話すことができなくなる「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」の部員がいます。そば部の活動を通して「場面緘黙」を克服しよ
0
1
9
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
6 days
8月9日第1回『話せなくても大丈夫!親子のための「みる・さわる・かんがえる」ミュージアム』イベントレポート記事を公開。研究者が8名、体験者が3世帯8名が参加。話すことに不安や困難を感じるお子さんが楽しんでもらえました! https://t.co/WbEHW7AlLU #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙 #大阪大学
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
2025年8月9日(土)に行われたワークショップ『話せなくても大丈夫!親子のための「みる・さわる・かんがえる」ミュージアム』について、イベントレポートとして紹介します。 このワークショップは、話すことに不安や困難を感じる …
0
0
4
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
7 days
場面緘黙の子どもを持つ親の体験談記事第40回。 九九暗唱を発表するスモールステップの成功例~サユリさんの体験談~ https://t.co/mRmEE3x9nk 小学校で「お友達へ九九を発表する」という目標を立て、学校や先生、お友達と協力しながら練習を重ねた成功例です! #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったサユリさん(仮名)の「九九暗唱をお友達に発表したスモールステップ」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 小学校生活の中で「声を出 …
0
0
1
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
16 days
各団体が発表する中で、場面緘黙を話題として取り上げてもらえてありがたいです! #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
@nikkyoweb
日本教育新聞
16 days
特別支援WG 関係団体ヒアリング 「場面緘黙の理解を」 中央教育審議会教育課程部会の特別支援教育ワーキンググループは21日、2回目の会合を開き、障害児関係の9団体から次期学習指導要領への要望をヒアリングした。 https://t.co/fgYzWjD04I
0
0
5
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
16 days
10月21日、文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会特別支援教育ワーキンググループにて副会長の辻田那月が意見発表を行いました。発表資料が公開中です。 次期学習指導要領の検討に少しでも場面緘黙の意見が反映されると嬉しいです。 https://t.co/YgiDJsTKHa #場面緘黙 #場面緘黙症
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会副会長の辻田那月が、「文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会特別支援教育ワーキンググループ」で2025年10月21日(火)に意見発表を行いました。 次期学習指導要領の改訂に向けて、特別支援教 …
0
4
6
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
20 days
文部科学省の特別支援教育ワーキンググループで場面緘黙の団体として場面緘黙親の会が意見発表を行う予定です。 10月21日9時30分~12時00分の間で10分程度。 一般の方も申請すればYouTube Liveで見れますので、もし良かったらぜひ傍聴してみてくださいね。 https://t.co/isDRVPsv8y #場面緘黙
Tweet card summary image
mext.go.jp
0
4
11
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
21 days
2025年10月8日出版の保育専門誌「保育の友」(2025年11月号)に、場面緘黙親の会の会長辻田和彰が執筆したエッセイが掲載されました。 タイトル:支援者と二人三脚で取り組んだ娘の場面緘黙改善への道〈辻田 和彰〉 https://t.co/Y56Q4vDwaU #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
2025年10月8日出版の保育専門誌「保育の友」(2025年11月号)に、場面緘黙親の会の会長辻田和彰が執筆したエッセイが掲載されました。 保育の友(2025年11月号) エッセイタイトル:支援者と二人三脚で取り組んだ娘 …
0
0
1
@kirakirakiko
AKIKO OGATA
1 month
11月30日(日)に研修会を開催します。 今回は、場面緘黙について精力的に研究・実践されている先生方をお迎えします。 最前線のお話を聴ける貴重な機会です! お申し込みは以下から👇👇👇 https://t.co/YCzVQVRZ3u
0
10
31
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
1 month
場面緘黙の子どもを持つ親の体験談記事第39回。 訪問看護の先生が自宅で行ってくれたスモールステップ~よしこさんの体験談~ https://t.co/94X7hNM4NV 訪問看護は場面緘黙でも使えるのか?気になる点は多いのではないでしょうか。 #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったよしこさん(仮名)の「訪問看護で取り組んだスモールステップ」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙の相談で訪れた自治体の …
0
2
7
@nesamimus
富条
1 month
場面緘黙症の新しい本が、11月に刊行予定。 Being Brave With Selective Mutismの邦訳書とみられる。 場面緘黙の子どもが話せるようになるための練習ガイド―親子で取り組むスモールステップ― https://t.co/jIXb1lHJqR
0
12
29
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
「第31回はぴもくcafe」交流会in京都 ◆開催日時:2025年10月11日(土) ◆対象者:関西地域在住の場面緘黙の子どもを持つ保護者。支援者の方も歓迎。 場面緘黙親の会会長や先輩保護者がアドバイスするお悩み相談会開催。 https://t.co/fYUIn7J1rQ #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙 #はぴもくcafe
Tweet card summary image
hapimoku20251011.peatix.com
【はぴもくcafeとは】場面緘黙の子どもたちがハッピーになれるように、場面緘黙の子どもをもつ親がハッピーになれるように!「はぴもくcafe」は、そんな思いをもつ親が集まり、気軽にお... powered by Peatix : More than a ticket.
0
1
6
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
2025年9月8日出版の保育専門誌「保育の友」(2025年10月号)に、場面緘黙親の会の会長辻田和彰が執筆したエッセイが掲載されました。 タイトル:「場面緘黙親の会」を立ち上げ、救いの場として保護者同士で支え合う〈辻田和彰〉 https://t.co/7aTmBVGBvB #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
2025年9月8日出版の保育専門誌「保育の友」(2025年10月号)に、場面緘黙親の会の会長辻田和彰が執筆したエッセイが掲載されました。 保育の友(2025年10月号) エッセイタイトル:「場面緘黙親の会」を立ち上げ、救 …
0
0
3
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
場面緘黙親の会5周年を迎え、1年の活動実績をまとめました。保護者交流会「はぴもくcafe」は京都、愛知、大阪で合計7回開催。研究では学会発表が3件、論文掲載が2件。メディア掲載は4件。セミナー開催は1件。体験記事は12回配信(現在まで38回) https://t.co/I2wAbLqjx3 #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
これまでの活動 2025年 9月8日 LINEオープンチャット「場面緘黙親の会」開設5周年記念。 9月5日 日本心理学会第89回大会で副会長辻田那月が共著を務めたポスター発表が行われた。 8月8日 「保育の友」2025年 …
0
1
8
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
祝!場面緘黙親の会のLINEオープンチャットは、2025年9月8日を迎え、開設5周年を達成することができました🎉 参加者数は1700名弱に増えました。5年間継続的に運営できて嬉しいです。これからもこの活動を長く続けたいです☺️ https://t.co/dKileLKmge #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会のLINEオープンチャットは、2025年9月8日を迎え、開設5周年を達成することができました! 4周年から一年間が経ち、オープンチャットの参加者数は、昨年同時期の1530名弱(2024年9月8日時点)から1 …
1
6
18
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
場面緘黙の子どもを持つ親の体験談記事第38回。 場面緘黙児のトイレ問題で悩んだこと~13家庭の体験談~ https://t.co/rKmAmV3Cz4 場面緘黙児によくあるトイレの悩みを13人の保護者の体験談でまとめました。ほんと場面緘黙とトイレって悩みがつきないですね。 #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあった、13家庭の保護者の「場面緘黙児のトイレ問題で悩んだこと」についての体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙の子どもたちは、 …
0
3
15
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
2 months
7月26日第30回「はぴもくcafe」交流会in愛知のレポート記事を公開。今回は参加者が11名。小学生だけではなく中学生のお子さんがいる先輩保護者の悩みも聞けて、いろいろな方にとって参考になりました! https://t.co/4xjzvdIXxD #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
2025年7月26日に行われた第30回「はぴもくcafe」交流会in愛知について、イベントレポートとして紹介します。 愛知開催は今回が9回目。 一般の参加者は7名で、参加した親御様のお子さんは小学生の方が5名、中学生の方 …
0
0
7
@kanmokuoyanokai
場面緘黙親の会
3 months
7月21日第29回「はぴもくcafe」交流会in大阪のレポート記事を公開。 初の大阪開催なのに、17名もの参加者が集まってびっくり!時間がもっと欲しかったという感想が多く、ニーズの高さを実感しました。 https://t.co/aAhpPdBs9B #場面緘黙 #場面緘黙症 #緘黙
Tweet card summary image
selectivemutism.jp
2025年7月21日に行われた第29回「はぴもくcafe」交流会in大阪について、イベントレポートとして紹介します。 大阪のリアル会場では初開催です。 一般の参加者は12名で、参加した親御様のお子さんは小学生の方が2名、 …
0
1
9