徳谷 柿次郎
@kakijiro
Followers
25K
Following
36K
Media
7K
Statuses
70K
作家/編集者。風旅出版。自著『おまえの俺をおしえてくれ』発売中。MADO/夜風/パカーンコーヒースタンド。標高700mの山暮らし。風から土へ移行中。
長野 信濃町
Joined August 2007
藤原印刷の兄ちゃんと語り明かしたPodcast3部作「クラフトプレスのいちばん側で」。後編では、そもそもクラフトプレスを制作会社として受注していけるのか?
0
0
7
なんてことだ… カキ大量死、瀬戸内海沿岸に被害広がる 全国生産の8割占めるエリア(中国新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/GhCRr2JC2N
news.yahoo.co.jp
広島県呉市沖などで養殖カキが大量に死んでいる問題を巡り、県の聞き取り調査でへい死被害が県内全域で出ているとみられることが分かった。県が主な原因として、高水温と高塩分の環境に同時にさらされたことによ
0
0
2
木下斉さんがジモコロ初登場! まちづくりの歴史から都市開発って止まらないの?という疑問まで、わかりやすく刺激的に話していただきました。 ・いまの日本のまちづくりは「道路づくり」だが、昔は「産業づくり」だった ・戦前は、民間人が街の未来をつくっていた
1
2
15
長野県信濃町を推しました!みんな来てね あの人の“推し町歩き” 長野県・信濃町 - OZmall https://t.co/Vv2r54wLhY
@OZmallより
ozmall.co.jp
その町の“とっておき”を知れば、旅人も常連に近づく。地元民が足繁く通うスポットとともに、町の素顔をたどる旅をご案内します
0
0
6
久しぶりに好き勝手なタイトルを考えました。新築開発の波動拳は終わり。都市と路上の再編集のイベントから。 新築開発幻想は土に還り、時代が変わって「新たな街」が咲く。狂犬・木下斉は明日もビルに吠える https://t.co/AvuejmR90a #ジモコロ
e-aidem.com
中野サンプラザの再開発計画が白紙になるなど、日本の「まちづくり」は転換点を迎えている? 開発費高騰や人手不足で“新築偏重”の開発モデルは限界に近づいているが、これは絶望ではなくチャンス……まちづくりの専門家・木下斉さんはそう語ります。街と働き方の未来を考えるヒントが詰まった対談です。
0
4
14
“TSUNDOKU BOOKSに初めて訪れてみて、「これはもう発明だろ」と思ったことが僕には二つある。そのうちの一つは、前編で書いたお店のネーミングの話なのだけど、大事なのはもう一つ。営業日についてだ。TSUNDOKU
note.com
店内でイベント準備をすすめるなか、なんだかやけに視線を感じて目をやると、可愛い子たちがみんなでこっちを向いていて、おもわず笑みが溢れる。愛らしい彼らの姿に一瞬で心がゆるみきった僕は「あららら、そういえば君たちの仲間に昨日あったばかりだよ」と、心の中でつぶやく。こちらにかわいい視線を向けていたのは、登下校中の小学生たちでもなければ、近所を散歩中の子犬たちでもない。たぬきだ。 大丈夫。急にフ...
0
0
4
昨晩のトークイベントは予想を遥かに上回る反応をいただき、店内の椅子を使い尽くすほどの盛況で終了しました。途中度々脱線しながらも、オフラインだからこそ出てくる話やそれに伴う感情の交換ができたような気がします。 柿次郎(@kakijiro )さん貴重な時間をありがとうございました!またぜひ!!!
【催しのお知らせ】 『都市と路上の再編集』刊行イベント in 福岡 「福岡のまちを再編集する」 2025年11月15日(土) 19:00〜21:00 場所: ブックバーひつじが 参加費: 1,500円+ドリンクオーダー 定員: 15名 ゲスト: 徳谷柿次郎 @kakijiro ご予約はこちらから! https://t.co/uz2ElOjiuJ
0
1
4
向かってます!キャリーに本がパンパン!
【完売御礼!】 徳谷柿次郎(@kakijiro )さんのトークイベント、いよいよ本日開催です。予約完売しており当日席のご用意はありません。たくさんのお申し込みありがとうございます! イベント終了後(22時頃-)通常営業に移行しますので、ご来店の際にはInstagramのストーリーズをご確認ください。
0
1
4
今年発売の2冊(信濃町本、都市と路上)の本を全国で売り歩きながら、12月発売予定の新作2冊(日記本、編集の本)を制作しながら、来年オープン予定の本屋を作ろうとしているのマジやばい。
1
0
9
これは本当に読んでよかった。 青森・弘前「虹のマート」の“看取って、つづける”覚悟。33歳の代表に聞く、市民市場の新たな形 - イーアイデム「ジモコロ」 https://t.co/sASlOLSkER #ジモコロ
e-aidem.com
青森・弘前の市民市場「虹のマート」。“地元のため”を貫く14代目・浜田大豊さんに、編集者の藤本智士さんが取材。協同組合から株式会社への転換、花屋とチャレンジ出店で生まれた新たな流れ、そして「看取り」まで向き合うと語る、浜田さんのインタビューをお届けします。
1
2
4
経営者と表現者。 頼まれるありがたさと、限られる時間の苦しさ。 生み出すことで生まれるキャパシティ。 ネオ作家という生き方、矜持。 徳谷柿次郎 @kakijiro の頭を解剖できた気がします。 自分は話すより聞く問う方が好きなことがよくわかりました!楽しかった! https://t.co/RRoWBjKv7m
open.spotify.com
徳谷柿次郎の作家になりたい! · Episode
0
1
4
“ぼくもじつは、執筆の仕事は半分くらい「編集」だと思っている。もちろん編集者の仕事も編集なわけなので、ぼくら本に関わる人間はみんな「編集」をやってるわけだ。 すげえな編集。なんなんだ編集。おもしれえぞ編集。” すげえな編集。なんなんだ編集。|古賀史健 @fumiken
note.com
11月はおしらせがいっぱいあるなー、と思っていた。 しかし、もうこれ以上おしらせすることはない。来週の19日に『集団浅慮』が刊行されて、23日に文学フリマ東京41に出向く。それだけである。いまは静かに来週を待ちつつ、やり残していたさまざまの庶務(という名の社長業)に励むのみである。 集団浅慮 「優秀だった男たち」はなぜ道を誤るのか? www.amazon.co.jp 1,738円...
0
1
11
ジモコロだから取材を引き受けてくれることが稀にある。これはメディアの信頼、もしくは長年積み上げた関係性の信頼が運んでくれる奇跡みたいなものである。例えば森、道、市場の岩瀬さん、山田さんはジモコロだからこその対応だった。
0
15
62
有言実行しすぎてひっちゃかめっちゃかになってる。 2025年は「クラフトプレス」と「Podcast」で人間性の泥臭さを届ける戦い方でいきます|徳谷 柿次郎 @kakijiro
note.com
暦の感覚と現代の四季ってズレてきてるよなと思います。春は一瞬、梅雨は消し飛び、猛暑の夏がお盆過ぎまで押し寄せる。毎年恒例になりつつありますが、みんなこのまましっかり生きていけますか? いや、いきなりの問いかけ〜〜〜!! お久しぶりです。株式会社Huuuuの徳谷柿次郎です。私の思考のほとんどはクラフトインターネット日記、山奥で暮らす社長の月初日記、あとは各SNSとタケノコみたいに増え続けるPo...
0
0
7