
Hiroto Ryushima
@hryushm
Followers
409
Following
7K
Media
232
Statuses
20K
ソフトウェアエンジニア at ログラス 🐳 料理とポーカーが好きです。 ※発信は個人の見解です
Joined October 2011
明日の #jjug_ccc に「オニオンアーキテクチャで実現した本質課題を解決するインフラ移行の実例」というテーマで登壇します!資料はこちらなので興味ある方ぜひ11:00~ Room Jへお願いします! #jjug.
speakerdeck.com
0
33
138
RT @Nunerm: ログラスへの入社エントリを書きました🖊️.なぜ新天地としてログラスを選んだのかを赤裸々に書いています. めっちゃアツくてムズいことをやるのです🔥💪.#だからいまログラス.
note.com
はじめに 久津(ヒサツ)と申します。 2025/8/1に、プロダクトマネージャーとして株式会社ログラスに入社しました。 本記事では、なぜ私がログラスを選んだのか、選考プロセスで感じたこと、そしてこれからやっていくことについてお話しします。 以下のような方々の参考になれば幸いです。 ・ログラスの事業や組織に興味がある方 ・ログラスの選考に興味がある方 ・マルチプロダクトの共通部分のプロダクトマ...
0
16
0
RT @tomoka_nagai: #開発生産性Con_findy を題材に、ログラスのカンファレンス協賛のウラ側を書きました✍️.- カンファレンスを起点にした施策の全体像.- ブースにおけるコミュニケーション設計.- 私が大事にしたかった想い.などをまとめています🙋♀️….
note.com
こんにちは。ログラスでProductHRをしている永井です。 普段はプロダクト開発組織の採用とブランディングを担当しています。 7月3日・4日に開催された「開発生産性Conference2025」において、ログラスは3回目となる協賛をさせていただきました。 会社としての協賛レポートはこちらをぜひご覧いただければと思いますが、今回は開発生産性Conference2025を事例として、カンファレ...
0
18
0
金曜日に全社朝会でこの話を聞きながら、布川さんのプロダクト開発への考え方に共感してこの会社に来たのだと思い出しました.
この時代ですが、1文字もAIに書かせず自分の言葉で書きました. AIとセクショナリズム|布川友也 | ログラスCEO @Fukahire109 #日経COMEMO
0
1
6
RT @nakamura_meg: 「Claude Code Week」既存事業で1週間AI縛りで開発したことで見えたゲームチェンジと開発フローの再構築の必要性|ナカムラ #zenn.
zenn.dev
0
23
0
RT @LoglassPrdTeam: 📣イベント情報📣 .7月24日(木)19:00〜「 FAST実践のリアル〜壁にぶつかり、悩み、試し続けた1年間〜」開催✨. ログラスでは国内の導入事例が少ないスケーリングフレームワーク"FAST"に挑んできました。.導入の意思決定から1年….
loglass-tech.connpass.com
## 【イベント概要】 Loglass TECH TALKは、ログラスのプロダクト開発における取り組みや学びを発信し、テックコミュニティに還元するためのイベントです。 今回のテーマは、ログラスが開発組織全体で取り組んできたスケーリングフレームワーク「FAST」実践の1年を振り返る回です。 ログラスでは2024年夏より、事業価値に向き合う自律的なチームを目指して、スケーリングアプローチとしてF...
0
20
0
この後12:10からです!少し事前に話を聞いていたのですが、めちゃくちゃ面白い話になると思いますのでぜひ!.
本日12:10のAI Engineering Summit発表予定のスライドを先に公開しておきます。.チラ見して良さそうならぜひお越しください!. 「規約、知識、オペレーション」から考える中規模以上の開発組織のCursorルールの 考え方・育て方」. #AI_engineering_findy.
0
1
3
RT @little_hand_s: AI時代のDDDの価値を再考して、モデリングをするために重要なポイントをまとめました。.「具体例が出せないというのは、業務理解の解像度が足りていないサイン」って話をしてます。.
zenn.dev
0
38
0
RT @itohiro73: 10年以上前からご縁のある @hiranabe さんとご一緒できるの、めちゃめちゃ楽しみです!. アジャイルとAI!とてもキャッチーなトピックですが、.キックオフで少しお話ししただけで面白い議論ができそう感が万歳だったので、自分が一番楽しみにしてい….
0
13
0
RT @ogugudayo: 遅くなりましたが、本日の登壇資料です!.ありがたいことに社内外から多くの反響をいただき、開催して良かったと感じてます.#tl_meetup.
speakerdeck.com
自分なりに考えるテックリードの在り方とマインドセットについて語ります。
0
31
0
RT @Yuiiitoto: フィーチャーチームが最後は自走できるようにしつつも大事なところはちゃんと意思決定していくというまさにテックリードだった。.「Rustによるクエリエンジンの実装」という事例があまりにもパワー事例すぎる。.
0
2
0
#tl_meetup ご参加頂いた皆さんありがとうございました!他のお二人の発表や懇親会も学びが多くとてもいい場でした。ぜひまた開催して欲しい!.登壇資料はこちらです. 分解し、導き、託す ログラスにおける“技術でリードする” 実践の記録
speakerdeck.com
Techlead Meetup ~技術リーダーシップとは何か~ 登壇資料です。 https://freee.connpass.com/event/353462/
0
19
47
こちら今夜です!オンライン配信もあるのでお時間ある方ぜひ!.#tl_meetup.
💫本日19:00〜『Techlead Meetup 技術リーダーシップとは何か』登壇💫.エンジニア龍島(@hryushm)が登壇します!.登壇テーマ:「分解し、導き、託す:ログラスにおける"技術でリードする"実践の記録」.ご参加予定の方はお楽しみに💫.
0
1
4
RT @JoE_HiRose: 🚀「20プロダクト展開」へ . ログラスでは強いPdMと、仕組みで支えるプロダクト組織をつくることで、プロダクトの連続立ち上げに挑みます。 . “属人を脱し、再現性で勝つ” .“顧客課題に全振りできる環境をつくる” . この挑戦に加わってくれ….
0
60
0
RT @ogugudayo: freeeでテックリードに焦点を当てたイベントを開催します!.・LayerXさんはあの evans 作者 @ktr_0731 さん.・ログラスさんは基盤開発をリードする @hryushm さん.・freeeからは自分 @ogugudayo .が登壇….
freee.connpass.com
# 配信 URL https://www.youtube.com/live/v_pmS1EGE6A # イベント概要 技術的リーダーシップを担う人々が、知見・悩みを共有できる場を提供する 今日では「テックリード」「テクニカルマネジメント」という言葉を見かけますが、その捉え方は会社によって様々です。 テックリードとエンジニアリングマネージャーでどう役割分担をすべきか。 テックリードとして技術的...
0
13
0
freeeさん主催のイベントで登壇させていただきます!ログラスにおける技術的に難易度の高い課題解決がどのように行われているか話す予定です!. Techlead Meetup ~技術リーダーシップとは何か~ #tl_meetup.
freee.connpass.com
# 配信 URL https://www.youtube.com/live/v_pmS1EGE6A # イベント概要 技術的リーダーシップを担う人々が、知見・悩みを共有できる場を提供する 今日では「テックリード」「テクニカルマネジメント」という言葉を見かけますが、その捉え方は会社によって様々です。 テックリードとエンジニアリングマネージャーでどう役割分担をすべきか。 テックリードとして技術的...
0
20
38
RT @LoglassPrdTeam: 📙登壇資料公開📙.昨日の #loglass_tech_talk でエンジニア依田(@kei_output_1104)が登壇した資料を公開しました!. 「.mdc駆動ナレッジマネジメント」..
speakerdeck.com
.mdc駆動ナレッジマネジメント→ 知識APIとしてのmcp serverまで Loglass TECH TALK vol.5〜50名のエンジニア全員で挑むCursor活用の全貌〜 LT資料
0
71
0
RT @LoglassPrdTeam: 🐳このあと19:00スタート🐳.「Loglass TECH TALK vol.5〜50名のエンジニア全員で挑むCursor活用の全貌〜」が19:00より始まります! . お時間ある方はぜひオンラインでご覧ください! . 👇視聴はこちら….
loglass-tech.connpass.com
## 【イベント概要】 Loglass TECH TALKはログラスのプロダクト開発の取り組みや学びを発信し、テックコミュニティに還元するためのイベントです。 vol.5となる今回のテーマは、ログラスがエンジニア全員で取り組む「AI駆動開発」。 ログラスは2025年2月に、全エンジニアにCursorを支給し、一部メンバーにはDevinの導入も行う意思決定をしました。 詳細:ログラスは全エンジ...
0
6
0
とても活躍してくださっています!勇気を持って飛び込んでいただいて感謝!. 3 年目エンジニアがログラスに入社しました!|三沢桃羽 #note #入社エントリ
note.com
はじめに はじめまして、2025/02 にログラスに入社いたしました三沢です。エンジニアとして働いています。この note ではログラスへ転職に至ったお気持ちをつらつらと書いていきたいと思います。今後のキャリアについて悩んでいる方の解決の一助となれば嬉しいです。 自己紹介 私は情報系の学部を卒業し、FY22 新卒として toB SaaS の会社に就職しました。企業規模は 300 名ほどのベン...
0
2
11