
ひらそ | マーケター
@hirappe221
Followers
3K
Following
67K
Media
619
Statuses
15K
経営がわかるマーケター | 法人5期目 | 合同会社GTG代表 | 売上1億超のローンチPM経験20以上 | 元ベンチャーCMO | アド歴7年の広告屋 | 広告コンサル60社超 | 商社→上海→エンジニア→ WEBマーケ→起業→Mみ強め | 剣道5段 | 日英中語可 | ワンオペ働くしゅふ10年目👧👧🐕
日本 大阪
Joined June 2015
このアカウントは、実績ベースの広告運用ノウハウを発信するアカウントです。 【誰向けに】 ・広告運用初心者 ・WEBマーケター ・高単価商材の売上改善に悩む方 【発信している内容】 ・利益の出る広告運用ノウハウ ・アタるクリエイティブの作成方法 ・AIを活用した広告運用テクニック
0
0
26
自分が感じたストレスは無理に抑え込まず、忠実にいた方がいい。 そのストレスは自分が重視しているポイントだから。 ちなみにワイは、自分の時間を軽視されるのが死ぬほど嫌いなので、 その辺のリスペクトがない人とのやり取りは速攻クローズしている。 https://t.co/rbi6hGpo33
note.com
こんにちは、ひらそです。 先日、こんなツイートをしました。 私は打合せに2分遅れられたら、よくその場でZoomを閉じる。 もちろん、事前に遅れる連絡がある場合は別だが。 2分遅れられた時、いつも思うのは「もし孫正義さんとの面談だったら、あなたは2分遅れるのか?」と言う話。 99.9%の人は孫さんだったら遅れないと思う。… — ひらそ | Mみ強めの広告運用者 (@hirappe221)...
0
0
0
検索語句の除外は、予想で決めるのではなく、あくまで実績で決める。 「格安」「失敗」「デメリット」などの一見ネガティブなキーワードを最初から外す人がいますが、これはNG、普通にCVすることも多い。 初期は除外せずに、検索語レポでCV0かつ無駄クリック多発を確認、ができたら初めて除外する。
0
0
2
検索広告のキーワードは「最小で最大」を狙うのが正解。配信市場を、全部『語』で埋めるのではなく、マッチタイプで面を張るイメージ。 あと予算基準の登録KWの目安としては、月10万なら→5語、50万なら→20語、100万なら→50語。ざっくり。
0
0
16
「ディレクターって何する人?」とよく聞かれます。 その答えは「なんとかする人」です。(私もよくやってます) ディレクターは、プロジェクトが円滑に動いていたら、なんにもせずに「いるだけでいい人」です。 でも、なんかあった時に「なんとかする人」の存在は非常に重要です。
0
0
6
5万円以下とかの少額予算の場合、部分一致は拡張というより分散になってしまう。なのでまずはフレーズ中心で意図の近い層に集中投下して、十分なCVと検索語データが溜まったら、勝ち語だけ完全一致でブーストかける。
0
0
6
検索広告のマッチタイプで迷った時は、「配信範囲の広さ」ではなく「最初に学習させる検索語をどう選ぶか」で選ぶと良い。 ベターな進め方は ①フレーズ一致で、意図が近い群を安定学習 ②勝ち検索語だけ、完全一致で入札強化 ③探索は部分一致+除外で囲う この三層が最短。 例えば、「○○
0
0
4
マネジメントは、宝の山。得られる経験値が半端じゃない。 苦手意識持ってる人が多いけど、人生で1回は経験しといた方がいいです。 ・自分の常識が通じない相手にどう接するか ・手柄は部下に、責任は自分に、ができるか ・自分が悪くなくても謝らないといけない ・部下に好かれてはいけない
0
0
4
「攻め」とか「冴え」とか抽象度の高い命題を自分なりに言語化して体に落とし込み、試合や審査で結果につなげる剣道とかいう競技、難し楽しすぎる。
0
0
1
Google広告でデバイスの最適化をするには、最初からスマホorPCに寄せるより以下のイメージで運用する。 1)全デバイスで開始 2)レポートでCVR×量を確認 3)入札調整 or -100%停止を判断。
0
0
5
広告運用者が生き残るために必要な4つのスキル置いとく。 ① 数字を読める力 → CPA・ROAS・LTV分析→事業視点は必須of必須of必須 ② マーケティング視点 → ターゲットの心理をこれでもかレベルで理解 ③ 圧倒的コミュ力 → いい人じゃなくてクソ面白い人を目指す ④ 圧倒的クリエイティブ力
0
1
34
検索広告における絞り込みは、キーワード時点で完了してることが多い。逆に、ここに年齢・性別・地域を積み増すと、急に狭くなり学習が止まるケースもあるので注意。 検索広告の初期設定の原則おいておく。 ・迷ったら属性は絞らない(不明を必ず含める)
0
0
0
誤差に振り回されない運用を。 例えば ・10クリックでCV0 → 広告停止 ・1日で動きなし → 入札変更 ・CV1件のCPAで良し悪しを語る こういうのは全部、データ量が足りてない状況。 広告運用は仮説検証ゲームなのに、クリック数が40のデータでジャッジすると「誤差」で振り回される。
0
0
7
『価値』は、企業が提供するのではなく、顧客が判断するもの。なので売り手である私たちにできるのは提案まで。 だからこそ価値表現は「説明すれば伝わる」ではなく、『見ただけで自分ごと化』できる言葉まで磨く必要がある。 例えばパーソナルジムの場合 「無料体験受付中」だと弱くて、 →
0
0
4