webshinzaemon Profile Banner
Web真左衛門|広告運用 Profile
Web真左衛門|広告運用

@webshinzaemon

Followers
244
Following
1K
Media
9
Statuses
595

個人事業主に向けて仕事の取り方を発信するWebマーケター|独立←Web広告代理店←治験コーディネーター|広告ナレッジと施策結果もチョット共有|Google広告認定パートナー|ランサーズ認定ランサー|フォローお願いします!ぜひ一緒に頑張りましょう!

顧問契約数:7社
Joined July 2025
Don't wanna be here? Send us removal request.
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
1 month
独立します。 と昨日会社のトップに伝えました。 そしたら 「引き続き仕事を頼みたい」 「出資したい」 と言っていただけ、本当に嬉しかった。 なんて人徳のある素晴らしいトップなんだろうと思いました。 いざ独立を考えると、 「ホントにやっていけるのか」 「案件が無くなったら無職...」
11
0
151
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
41 minutes
広告を打たなくてもオーガニックだけで獲得できるのが理想とは思ってるけど、競合がいるという時点で広告は避けられないですよね。 やられなければやられる...
@enoyann
榎原佑太|広告運用が大好きなWEBマーケター
51 minutes
「オーガニックと広告、どっちが正解ですか?」 → その質問をしてる時点で機会損失。 結論:両方やれ。 広告=短期でアクセスを集める装置 オーガニック=中長期で信用と資産を積む装置 どっちかだけで勝てる時代はもう終わった。 両輪が噛み合って初めて“売上の再現性”が生まれる。
0
0
0
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
1 hour
筋トレの起源は紀元前2,500年の古代エジプトらしい。 競技での成績アップを狙って発明されたとのこと。 一般的に普及しだしたのは19世紀に入って機械化が進み人が重労働から解放されはじめたあたりかららしい。 世界初のボディビルダーが出たのもその頃らしい。
0
0
1
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
2 hours
広告運用代行の契約を継続させるためには常に提案や改善をし続けないといけない。 キーワードの調整、テキストやバナーの変更、媒体そのものを変更したり並行して配信してみるなど。 仮に 「今はキャンペーン変更するころ無いし様子みたい...」
0
0
1
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
14 hours
ネタかと疑ってしまうレベル笑
@sushi_x_ad
すし
15 hours
Meta広告でヤバそうな機能がデフォルトでONになっていることがあるみたいなので気をつけてください。
Tweet media one
0
0
1
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
15 hours
すごく思い当たる! 会社にいたときは資料をしっかり作ったうえで営業してた。もちろん案件もちゃんと取れてたけど、副業では全く資料使わなくて、公開されてるブログを見せたりして営業してたけど同じぐらい案件取れてた!
@Sales_Onomatsu
小野松 健太| Kenta Onomatsu
1 day
「お客さんに本気を見せるなら、資料はフルカラーでバシッと印刷してド派手に持っていくといいよ」 キーエンス入社して8ヶ月目の私は、その言葉を信じてしまった。
1
1
8
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
15 hours
AIに3,000円課金するのが勿体ないと言う君に、一瞬でお金を作る方法を教えよう...しかも超簡単。 まず、目を閉じます。 あなたは今、くら寿司にいます。 美味しいお寿司をたくさん食べてお腹いっぱいになりました。 「美味しかった〜来月も来よう。」 ... さあ、目を開けてください。
1
0
11
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
16 hours
たしかに...! やっぱり「貴重なものほど重量がある」っていう経験則が無意識にそう感じさせるんだろうか。 プレステとかゲームキューブとか重たいもんね(なつかしー)
@KeiTanaka_Radio
田中渓
1 day
手土産を持っていくときの動作 ・相手の好みがわかる場合は好みに合わせて ・値段よりも手に入れる手間 ・自分の職場と相手の職場の最寄りの店は避ける このあたりはやっている人も多いと思うんですが、僕は「重さ」をKPIにしてます
1
0
2
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
21 hours
たしかに実CPA合う合わないは案件による気がする。 そして実CPAが合わないのはそもそもプロダクトが競合と比べて劣ってたりする。 試行錯誤します!
@sushi_x_ad
すし
21 hours
Pmaxが取れる・取れないなど言われていますが、つまりはそういうことです。商品や運用方法によっては取れるし、取れないこともある。頭ごなしに否定せずにトライしてみるといいですよ。ちなみに僕の場合、月間1,000万円以上配信して実数CPAが合っているPmaxキャンペーンもあります。
0
1
1
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
21 hours
AIだけで人間に刺さるコンテンツを作るのは無理なんじゃないかと思う。 仮にAIが人間の知能を完全に超越しても。 なぜならAIは頭良すぎるから。 人間のちょっと抜けてるとことかアホなところも無いし、オモロイ発想ができないから。 「おぉーすごーい!」 っていうのならできるかもだけど
0
0
6
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
21 hours
よし!とりまアドラボのビジターになってみます!
0
0
2
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
23 hours
なるほどたしかに! Web広告だとどうしても入札の競り合いになってしまうけど、紙袋だとその懸念は無い。 店舗物販ならやるべきですね! 物販以外に同じ発想で何か無いだろうか...?
@inounoad
広告運用する伊能忠敬
23 hours
この視点は本当に大事ですね。 一つの広告面と捉えると ・競合の配信を抑制しながら ・配信面をデカくする というWEBでは絶対にできない施策なので、数百万かけてOOH出すよりも効果は良さそう。
0
1
6
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
1 day
お客様がマンダラート(マンダラ)っていう手法で各メディアでの打ち手を洗い出しているのが素晴らしかった。 闇雲に何でも施策をするのではなくて広告、SEO、SNS、その他外部メディアなど各メディアを大きな島と捉えてそれぞれを成長させるための施策をまとめている感じ。
0
0
5
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
2 days
お客さんには、「自分の作品の中で自分にしかできない一番楽しいとこを自分でやって、それ以外をAIに押し付けるんや」といってます。 可愛い女の子は手で描いて、背景やそれ以外のキャラは生成するとか。
@nanasamib
ひの
2 days
nano bananaすげえ。 AI漫画加速するだろうなあ しかし疑問なんだけど 描いてて楽しいところAIに渡してしまっていいの…? 書くの楽しいから書いてるから別に要らないんやけどシンプルに
5
91
518
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
2 days
昔、急いで転職しようとしてエージェントに全部任せてたら豚箱みたいな職場にブチ込まれた記憶が蘇った笑
@kiku_recruiting
菊井毅 | 採用の翼🪽
2 days
転職エージェントに寄りかかるのは危険です。情報収集や日程調整をしてくれる秘書くらいの認識にし、キャリア選択の主導権を握るのはあくまで自分だと思ったほうがよいと思います 「自分の最良の選択」と、「エージェントの利益最大化」は少なくないケースで相反します
1
0
6
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
2 days
🫣恥ずかしながら知らなかったんですけど Meta広告、月予算$10,000以下のアカウントは広告数の上限250個なんですね。 250個以上を公開しようとしたらエラーで公開できなかった。 そもそも広告数に上限があるって意識してなかったですね...
0
0
12
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
2 days
無い物ねだり的なこともありますよね。 働きやすさを取るか、収入を取るか、とか。
@konatsu178
こなつ@京都|WEB広告運用
2 days
前の会社がいかに居心地が良かったのか、今とても実感してます。 (失ってから気づくやつ...) でもその時に一緒に働いていたメンバーが心地よかった可能性もあるんですよね。 むしろそっちかもしれません。
1
0
2
@webshinzaemon
Web真左衛門|広告運用
2 days
Meta広告の下書き、公開ボタンをクリックしてから公開されるまでの間、デカいの踏ん張ってるみたいな顔になる。自然と。
0
1
6