hikarine3 Profile Banner
創:自サービスで複数会社起業エンジニア Profile
創:自サービスで複数会社起業エンジニア

@hikarine3

Followers
17K
Following
16K
Media
3K
Statuses
10K

一時的に子育てで万博ガチネタ多め。生成AI/開発/Webマーケ/経営系情報中心に役立ち情報流すのでフォロー宜しく。最近教育系の仕事比重高め 管理人:https://t.co/QZlfV9ERgY https://t.co/gGZnkMSMlJ https://t.co/UVYJKGGkRe https://t.co/nApQOqehTP https://t.co/AGMBhKr1EA https://t.co/KjZ9AyQDOQ

IT・マーケ・経営x生成AIのネタを毎日投稿。フォロー宜しく
Joined October 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
9 hours
#生成AIネタ 124話.想定されるユーザーとして自分の要件を上げると生成AIの回答の質が上がるという話.
Tweet media one
0
0
2
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
2 days
節税商品は幾らでも高額にこちらの予算に合わせて上げれるので不思議。そんだけ無駄に高額で売られているのだろうけど.NVIDIAのGPUが使われておらず、(本当は)安かろうのが、高い値段で売られるが、知識ない人はふむふむ素晴らしい😄AIの時代=GPUだね!と買ってしまう😰.節税は自分が知見がある領域で.
0
0
3
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
2 days
#会計ネタ 43.↓こういうの凄いと紹介しちゃうのね。.あくまでリスキーな新規事業.「節税の為に!」.と知識もないのにゴミGPUサーバ高額で買わされないように⚠️. 「利益2千万円でも0になる!初年度全額経費にできる即時償却3選」.1️⃣GPUサーバ.2️⃣コインランドリー.3️⃣太陽光発電.
1
1
5
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
2 days
#大阪・関西万博ネタ 52.万博のシステム問題は「抽選式デジタル整理券」で全て解決可👍.1️⃣殺到エラー.2️⃣欠点利用による不平等.3️⃣万博会場でスマホ睨めっこで電源消費.無くなる.住友館はシステム開発力も素晴らしい。.万博公式アプリ&サイトの修正?.あそこはもう駄目. (赤字会社だから追加金貰わないと).
@sumitomoexpo
住友館
6 days
【お知らせ】.住友館「予約なし枠」入場方法を抽選式デジタル整理券に変更(7/25〜). #住友館
Tweet media one
0
0
4
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
3 days
某サイトのマスコットキャラとして実験的に作ってみた😁.ここからの修正が中々思い通りにいかなかったが、近い将来的解決していくでしょう。. 企画力も生成AIが解決してくれると考えると、結局近い将来一番重要なのは「行動力」※生成AIを活用し切る事前提で. #生成AI
Tweet media one
0
0
4
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
3 days
#生成AIネタ 123話. サイトのマスコットキャラクターとか作ろうなんて思ったことなかったけど、作れそうとか思ってしまう😁.今まで自分でやろうと思わなかった事出来てしまうのが生成AIの第一メリット。.自分の代替をやらせようとするとその質に苦労するけど、出来なかった事して貰うなら損はないから.
@dxup_official
DXアップ@未経験からのAI × Webマーケティングスクール
4 days
今日は海の日🏖️.アニメ風のまけぴよちゃんが海で元気に遊んでいます🐥🌊. 実はこの画像、ChatGPTで作ったものなんです✍.スタイルまで選べるようになっていたなんて…ちょっと驚き👀. いつもとは少し違う雰囲気だけど、このまけぴよちゃんもお気に入り.みんなはどっちのテイストが好き?
Tweet media one
1
1
6
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
4 days
#生成AIネタ 122話. 現状の生成AIによくあるイマイチ話(+Geminiあるある) .1️⃣単純なデータ読み・計算処理も間違える(思考ではなく確率論で考えてるから?).2️⃣前の指示をすぐ忘れる(メモリ不足?).3️⃣1度の処理で結果を出してくれず、何度もチャットしないと解決できない.
@m3_engineering
エムスリー エンジニア公式
8 days
テックブログに投稿しました。 "サーバ作業も生成AIで圧倒的勝利!(を得られるか?)" :
0
2
5
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
5 days
📊統計的な真実は日本への.「帰化」は半減.「在留+インバウンド」が急増 . ✅帰化許可数.2003年:17,633人→2024年:8,863人 ※半減. ✅在留外国人.2003年:約186万人→2024年末:377万人 ※過去最高. ✅訪日外国人.2003年:521万人→2024年:3,687万人 ※過去最高.
0
2
5
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
6 days
平成15年を起点にした日本への帰化許可推移グラフはこちら 韓国・朝鮮からの帰化数は1/5に、中国からも2/3に減少. 中国が帰化数1位!?→中国に日本が乗っ取られる!💢. という反応がXで溢れてるが、帰化数からそういう思考回路になる状況ではない
Tweet media one
1
0
4
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
6 days
#統計ネタ②.投票前に煽動的な切り口で産経記事がトレンドなってるが事実は.1️⃣日本への帰化許可数この20年で半減.2️⃣特に韓国・朝鮮からの帰化の数が1/5と減少幅最大.今回の選挙では煽動的な切り口・デマが幅を利かせてるので、即そうか!と乗せられないよう事実確認しよう
Tweet media one
@Sankei_news
産経ニュース
6 days
帰化者数、中国が年間3千人で初めて韓国・朝鮮抜き最多 総数8千人、中韓以外5年で倍増. 「永住者」の在留資格が与えられるためには原則10年間の在留が必要だが、帰化は5年間であることで「永住ビザより帰化のほうが簡単という逆転現象が起きている」との批判も出ている。.
1
8
10
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
6 days
そういう意味でWeb業界セキュリティ対策はどんどん苦しく専門家必須に.AIがハッカーの分析・行動を助け、Chomeはその為のツール充実し助ける.金融系で多大な被害発生してるが、生成AIは言語の壁を突破させ、ITの壁も突破させる.守る側もDevToolのHTTP Requestからどう防ぐか素リクエストから考え必要.
0
0
3
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
6 days
#セキュリティネタ 86.Chromeの開発者ツールにAI機能が付いたせいで、色々リクエストをエミュレートするスクリプトが自動生成簡単に = HTML側だけでリクエストを制御しようなんてボロセキュリティは死亡するよ。. 正確には価値あるサイトは突かれまくってるよ(ボソっ.
1
0
7
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
7 days
#生成AIネタ 121話.ブラウザー操作のChatGPT Agentが話題になってるけど、対象となるPlusユーザのアカウントではまだ使えない.なので使い方調べようとしても答え出なくて悩むかもですが、まだ展開されてないというだけです. 少し未来の上司力は、生成AIの働かせ力で測れる.#ChatGPT #生成AI.
0
0
4
@hikarine3
創:自サービスで複数会社起業エンジニア
7 days
政党診断でググると一番上に出てくるJapan Choiceが100万人に利用とPR だが、自分は全然違う政党(=自民党)勧められた. 不正確な政党診断=特定の政党支援サービス. と同じなので危険⚠️. そんなの使うよりChatGPTのような生成AIに皆自分のお勧め政党は聞こう
Tweet media one
@Mielka_japan
Mielka(ミエルカ)公式
8 days
【ご報告】.「JAPAN CHOICE」はこの度7月に公開した参議院選挙2025のアップデートから100万人の方にご利用いただいたことをご報告いたします。.ご利用いただいた皆様に心より感謝申し上げます。.#japanchoice #参院選2025 #参院選.
0
0
2