没後50年 福田平八郎 Profile Banner
没後50年 福田平八郎 Profile
没後50年 福田平八郎

@heihachiro50

Followers
2,165
Following
10
Media
130
Statuses
299

モダン、カラフル、チャーミング!自然を見つめ、鮮やかに切り取る日本画家・福田平八郎の没後50年の大回顧展です。 公式Xでは展覧会の情報をいち早くお伝えします。5/18-7/15 大分県立美術館(大阪会場は閉幕しました。関東への巡回はありません)。

大分県立美術館
Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 days
◇ 重版(3刷)決定🙌 おかげさまで大好評の公式図録、重版(3刷)が決まり、通販サイト「まいにち書房」での予約受付を再開しました。 これが最後の重版になります。お届けは7月中旬ころになりますが、確実に手に入れたい方はお早めのご注文がおすすめです📖
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
92
453
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
17 days
◇ 前期展示作品から🥬 病を理由に絵画学校の教職を辞した平八郎は、療養のため大分に帰郷した際に、青柿のころの葉の美しさに気づいたそうです。こうして生まれた《青柿》はカラリストとも言われた平八郎の非凡な色彩のセンスが詰まった作品です🎨すきまから顔をのぞかせる柿の実もかわいいですね
Tweet media one
1
251
2K
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です🙌 平八郎が京都市立絵画専門学校で絵を学んでいたころの作品です。琳派学習の成果でしょうか、池のまわりでくつろぐアヒルの様子がデザイン的に表現されています🦆可愛らしいアヒルたちの様子が評判で、手ぬぐいや、ポストカードも人気の1枚です。
Tweet media one
Tweet media two
1
127
648
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
27 days
大阪会場は閉幕しました。会期中は多くの方にご来場いただき、まことにありがとうございました。 5月18日からは平八郎の故郷・大分での展示がはじまります。新資料の紹介や、大分会場だけの出品作も予定されています。どうぞご期待ください❗️
Tweet media one
3
84
507
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 駒田航さんコメント😃 本展音声ガイド📻ナビゲーターの駒田航さん @komaDwataru からコメントが届きました。平八郎の画風の展開に驚いたという駒田さん、全文はこちら⬇️
Tweet media one
0
100
494
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 後期展示作品から 代表作のひとつとされる《雨》は瓦に落ちる雨を見て生まれたという作品🌧️ 「瓦なんか描くんじゃなかったと、途中でむづかしさがわかった」 「この構図がきまってから元気がでました」 と後に平八郎は語っています。 ※《漣》は4月23日まで展示を休止し24日から再開します
Tweet media one
0
59
344
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 days
大阪会場では額を外し屏風として展示していた《竹》(1940)ですが、大分では額装で展示しています。展示方法や並びが変わることで、作品の見え方が変わるのも面白いですね。大分会場の平八郎にぜひ会いに来てください😄
Tweet media one
Tweet media two
0
35
332
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒ「雲の詩」 福田平八郎《雲》大分県立美術館
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒ「漣の詩」 福田平八郎《漣》大阪中之島美術館
Tweet media one
Tweet media two
0
40
259
0
29
309
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
没後50年 福田平八郎 開幕しました🎊
Tweet media one
0
48
277
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前期展示作品から1⃣ 平八郎は夏の日差し☀️を受けた柿の葉の色鮮やかさに心を動かされ、この絵を描いたそうです。葉っぱに隠れるように青い柿の実のすがたも見えますね。 カラリストとも呼ばれた平八郎の色彩感覚の豊かさを伝える作品です🎨 (前期展示は4月7日まで)
Tweet media one
0
37
265
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
14 days
大阪会場でも評判だった平八郎の「写生」ですが、大分会場のこの区画は、円熟期の写生が集まって見応えたっぷりの空間になりました🙌 カラフルな色使い、そして身近なものから造形の面白さを引き出す平八郎の目のつけどころにワクワクします😆
Tweet media one
0
28
263
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒ「漣の詩」 福田平八郎《漣》大阪中之島美術館
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒ「青柿の詩」 福田平八郎《青柿》京都市美術館 ※大阪での展示は終了しました
Tweet media one
Tweet media two
0
23
136
0
40
259
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
美術館の外にも看板が設置されました。 開幕であと5⃣日です!
Tweet media one
0
34
254
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です🎍 「昔から竹は緑青(ろくしょう)で描くものときまってるが、私にはまだ竹がどうしても緑青に見えない」 こう語った平八郎は、竹林に通いつめて写生を繰り返すなど、生涯、このモチーフを描き続けました。 竹のゲートをくぐって、平八郎が表現した様々な竹の姿をご覧ください🙌
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です📝 平八郎が「常に全力を注いでの未知数でありたい」と語った写生からは、画家の瑞々しい感動が伝わってくるようです。 会場では初期から晩年までの30冊以上の写生帖を展示し、描き方や関心が変化していく様子もご覧いただけます🎨 ※画像の頁が展示されていない場合があります
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
28
227
1
44
256
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
福田平八郎《新雪》大分県立美術館【通期展示】 最果タヒ「新雪の詩」
Tweet media one
Tweet media two
0
37
242
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です📝 平八郎が「常に全力を注いでの未知数でありたい」と語った写生からは、画家の瑞々しい感動が伝わってくるようです。 会場では初期から晩年までの30冊以上の写生帖を展示し、描き方や関心が変化していく様子もご覧いただけます🎨 ※画像の頁が展示されていない場合があります
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です💟 《雲》は近年の修復後、所蔵館以外では初公開となる作品です。1950年の第6回日展への出品以降、平八郎が表に出したがらなかった作品とも言われていますが、制作から四半世紀を経て、本展ではひときわ人気を集めています🙌
Tweet media one
Tweet media two
0
6
135
0
28
227
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
公式図録には平八郎の魅力あふれるスケッチも豊富に掲載します。「写生狂」を自称し、四季折々の自然🌼とまっすぐに向きあった平八郎の瑞々しい感動が伝わってくるようです。素敵なカットがたくさんありますので、こちらもご期待ください。
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 図録製作中❗️ 公式図録📕の製作が進んでいます。 きれいな図版はもちろん、福田平八郎の作風の変化や制作の営みが分かるように、レイアウトを試行錯誤しています。 装丁も工夫して素敵な本に仕上がる予定です。 完成をお楽しみに!
Tweet media one
0
16
108
0
45
224
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
没後50年 福田平八郎 いよいよ明日、開幕します❗️
Tweet media one
0
38
225
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
平八郎は生涯を通じて同じモチーフを繰り返し描きました✏️「鮎」もそのひとつですが、晩年には色も形も大らかな画風に変化したため、並べるとこんなに違います😲
Tweet media one
Tweet media two
0
41
220
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 後期展示作品から 先日ご紹介した《竹》から5年後、1947年の日展のために制作されたのがこの《筍》です。平八郎は黒漆のような力強い筍の姿💪を描いてみたかったそう。線書きの落ち葉が黒光りする筍の存在感を引き立てているようです🍂 ※《漣》は4月23日まで展示を休止し24日から再開します
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 後期展示作品から🎍 1942年に描かれた《竹》は、形や色合いの異なるさまざまな竹が真横からの視点で描かれ、その斬新な構図とカラフルさが印象的な作品です。 会場では、平八郎が竹やぶで繰り返したスケッチもご覧いただけます🎨 ※《漣》は4月23日まで展示を休止し24日から再開します
Tweet media one
Tweet media two
0
29
132
0
23
205
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ サイン入りフライヤーをプレゼント🎁 昨日の駒田航さんのトークイベントに、たくさんのご参加ありがとうございました🙌 会場で抽選でプレゼントした 【駒田さんサイン入りの本展フライヤー】を、本アカウントをご覧の方にも抽選で2名様にプレゼント‼️ 《応募方法》 ・このアカウントをフォロー
Tweet media one
5
49
200
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介2⃣ 「写生狂」を自称した平八郎のスケッチを図録では48ページにわたり160カット以上紹介しています。写生帖📓は選りすぐりのページを新たに撮影しました。 用紙は本画のページから切り替えて、より風合いのあるものを使っています。平八郎が創作の原点とした写生の営みにご注目ください☑️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介1⃣ 本展の図録は、平八郎の作品がより美しく見えるように、配置や組み合わせを工夫してレイアウトしました。なかには見開きいっぱいに登場する作品も👀 ページがパカッと開くコデックス装を採用しているので、机の上に置いて1ページずつめくりながら、じっくりお楽しみいただけます☕️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
30
175
0
26
195
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ グッズ紹介🌠 マスキングテープは4種のラインナップです。 定番の《漣》から、気持ちよさそうに泳ぐ《游鮎》、カメラのフィルム🎞️のような《雲》まで、お使いのシーンに合わせてお選びいただけます😆
Tweet media one
0
23
192
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 駒田航さんイベント決定‼️ 本展音声ガイドナビゲーター📻で声優の駒田航さんが、平八郎の魅力について林野雅人主任学芸員(本展担当)と語るトークイベントを、3月31日(日)に開催することになりました。 3月23日(土)10時より イベント入場券の販売を開始します。 詳しくはこちら⬇️
Tweet media one
0
74
184
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 新発見作品《水》公開決定🎊 このたび新たに発見された福田平八郎の《水》(昭和10年頃に制作)を、本展で初公開することが決まりました。 《漣》と似ているけど、違う…。平八郎が長年をかけて追い求めた「水」の表現、その新たな一面が明らかになります🌊
@mainichijpnews
毎日新聞ニュース
4 months
福田平八郎の未発表作品「水」見つかる 重文「漣」より複雑な波模様
0
161
737
0
55
177
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ 音声ガイド紹介📣 本展の音声ガイドナビゲーターに 声優の駒田航 @komaDwataru さんが決定しました! 絶妙なトリミングで写真との関係性も指摘される平八郎。人気声優であり、カメラマン📸としても活躍する駒田さんが、その魅力を分かりやすく解説します。 どうぞお楽しみに! #駒田航
Tweet media one
0
47
179
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介1⃣ 本展の図録は、平八郎の作品がより美しく見えるように、配置や組み合わせを工夫してレイアウトしま���た。なかには見開きいっぱいに登場する作品も👀 ページがパカッと開くコデックス装を採用しているので、机の上に置いて1ページずつめくりながら、じっくりお楽しみいただけます☕️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
30
175
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
28 days
◇ 大阪会場・最終日🎋 モダン、カラフル、チャーミング🙌 四季折々の自然を見つめ、鮮やかに切り取る日本画家・福田平八郎の大回顧展は本日までです。 会場でお待ちしています☺️
Tweet media one
0
24
170
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前期展示作品から5⃣ 今日は雨模様🌧️この作品は《漣》の2年前、平八郎が第11回帝展に出品した《緋鯉》です。 縦約2メートルの大きな作品で、雨音が響く静かな池に、色鮮やかな鯉のたたずまいやわずかな動きが印象に残ります🐟雨粒が水面で跳ね返えったり、泡のドームを作る様子も描かれています。
Tweet media one
0
15
169
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 今日は平八郎の命日です 50年前、昭和49年(1974)の3月22日に福田平八郎は82歳でこの世を去りました。 18歳で画家を志して京都に出てから、晩年まで積極的に新しい日本画の表現を追究しつづけた平八郎。本展では、没後50年の節目にその豊かな画業を紹介しています。 ぜひ会場にお越しください。
Tweet media one
Tweet media two
0
24
164
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
平八郎は昭和7年(1932)に《漣》を描いた後も、水の表現を追い求めました🎨本作は昭和33年に描かれた《水》です。この作品について平八郎のこんな言葉が残っています。 「私はずいぶん昔から何とかして水を描きたいと思っていた。…30年前から描きたいと思っていたものが今年ようやく出来たのだ」
Tweet media one
0
23
157
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
25 days
大阪会場でも人気作品だった《野薔薇》(大正12年)は、確認されている平八郎作品でもっとも古い作品とのこと。大分会場では作品の来歴や制作年を示す貴重な書簡📧が初公開されます(6月16日まで)。 最初期とは思えない卓越した画技に驚くばかりです👀
@OPAM_OPAM
大分県立美術館
26 days
【🔍発見!未公開の福田平八郎書簡「#福田平八郎展」にて特別公開✨】 #opamjp 5月18日より開催される「没後50年 福田平八郎」。 本展準備中、福田平八郎による貴重な書簡が発見されました。 この書簡は福田平八郎が友人であり劇作家として活躍した髙谷伸に宛てたもので昭和32年2月12日に書かれました。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
108
0
28
157
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
本展の図録や、最果タヒさんとのコラボ詩集、しおりのデザインはGlanzの大溝裕さんです。3種のフライヤー、美術館のバナーや会場入り口ゲートなども大溝さんが担当しました。 表紙や作品のレイアウトに加えて、装丁や紙質など、平八郎の魅力を伝えるディテールにもご注目ください👀
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
21
155
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒさんとのコラボ詩集『春、夏、秋、冬、永遠の断面図』は「まいにち書房」では完売しました。会場内特設ショップも残りわずかとなっています。売り切れの際はご容赦ください。
Tweet media one
1
17
154
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ チラシ紹介‼️ 本展のチラシは一見ふつうですが、特殊な折り加工によって… ・表(タイトルロゴと漣) ・裏(漣と3つの作品) ・中面(7つの作品と展覧会情報) ・外面(漣の全図) 4つの表情が楽しめます😲 迫力たっぷりのチャーミングなチラシができました。ぜひお手👐にとってご覧ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
32
152
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ あと4⃣日で閉幕 平八郎の代表作である《漣》。本作を見たあとにふと水面を見ると、そこに漣を見つけてしまう…👀という報告がいくつも寄せられています。 節目の大回顧展も大阪では残りわずかです。 どうぞお見逃しなく😌 ※スムーズなご入場のためご来館前のチケット購入をおすすめしています
Tweet media one
Tweet media two
0
21
148
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 最果タヒさんとコラボ🤝 関連企画として詩人の最果タヒさんとのコラボが決まりました。福田平八郎の9点の作品をもとに、最果タヒさんが7篇の詩と2つのエッセイを書き下ろしました。 これらを収録した詩集『春、夏、秋、冬、永遠の断面図』を会場内ショップ等で販売します。 どうぞお楽しみに‼️
Tweet media one
0
22
142
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です💟 《雲》は近年の修復後、所蔵館以外では初公開となる作品です。1950年の第6回日展への出品以降、平八郎が表に出したがらなかった作品とも言われていますが、制作から四半世紀を経て、本展ではひときわ人気を集めています🙌
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 会場で人気です🙌 平八郎が京都市立絵画専門学校で絵を学んでいたころの作品です。琳派学習の成果でしょうか、池のまわりでくつろぐアヒルの様子がデザイン的に表現されています🦆可愛らしいアヒルたちの様子が評判で、手ぬぐいや、ポストカードも人気の1枚です。
Tweet media one
Tweet media two
1
127
648
0
6
135
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
最果タヒ「青柿の詩」 福田平八郎《青柿》京都市美術館 ※大阪での展示は終了しました
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
福田平八郎《初雪》大分県立美術館 ※大阪での展示は終了しました 最果タヒ「初雪の詩」
Tweet media one
Tweet media two
0
18
100
0
23
136
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 後期展示作品から🎍 1942年に描かれた《竹》は、形や色合いの異なるさまざまな竹が真横からの視点で描かれ、その斬新な構図とカラフルさが印象的な作品です。 会場では、平八郎が竹やぶで繰り返したスケッチもご覧いただけます🎨 ※《漣》は4月23日まで展示を休止し24日から再開します
Tweet media one
Tweet media two
0
29
132
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 写生帖から 大正期のスケッチは細密な描写が特徴のひとつです。こちらはめずらしいアリを描いた1ページ🐜細やかさにも驚きますが、リズム感に富んだアリの配置も素敵です🎶 ※写生帖は会期中、随時入れ替え・頁替えを行います
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 写生帖から 現在、大阪会場では33冊の写生帖🗒️が展示されています。 画像は大正期に池の鯉を描いたスケッチです。細密な写生を追究していたころですが、このページは全体の印象をとらえ、後の《漣》の登場を予感させるようです💙 (写生帖は会期中、随時入れ替え・頁替えを行います)
Tweet media one
0
12
112
0
15
130
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 months
◇ 予告チラシ① 本展の予告チラシが完成🎊 両面で2種類、全部で4面のデザインです。 まずは《漣》が登場する面からご紹介。絶妙なフレーミングが伝わるように作品をトリミングせずデザインしました。 チラシは大阪中之島美術館などで配布します。どうぞ手に取ってご覧下さい🙂 #平八郎50
Tweet media one
0
29
131
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ あと9⃣日で閉幕 大阪会場の会期は5月6日(月・休)までです。 ・閉幕まで休館日なし ・開場時間は10時~18時(入場は17時30分まで) ・ご来館前のチケット購入がおすすめです 没後50年の大回顧展をどうぞお見逃しなく‼️ (画像は昨年8月から配布した予告チラシです)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
23
128
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
29 days
◇ 大阪会場は明日まで🧒 今日は子どもの日ですね🎏 平八郎にとって「鯉」は初めて帝展で特選をとり、テイ夫人との結婚を認められた思いで深いモチーフでもあります。 画像は初期の写生帖から、群れて泳ぐ鯉のワンカットです。 ※スムーズなご入場のためご来館前のチケット購入をおすすめしています
Tweet media one
0
14
126
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前期展示作品から3⃣ 平八郎の創作の原点であるスケッチも、初期から晩年まで豊富にご覧いただけます。こちらは若いころに描いた金魚🐟のスケッチ。細部までよく観察して描かれていますね。 開幕まであと3日です‼️
Tweet media one
0
11
125
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 詩集&前売券セット発売‼️ 2月9日10時から、最果タヒさんとのコラボ詩集『春、夏、秋、冬、永遠の断面図』と本展前売券がセットになった企画チケットを販売します。 特典として平八郎の絵と最果タヒさんの詩をあしらった「しおり」1枚をプレゼント🎁 お求めはこちら⬇️
Tweet media one
0
26
124
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前期展示作品から2⃣ 葉を伸ばし始めた菖蒲の池辺に敷かれるのは、舞い散った桜の花びら。平八郎はこの作品を最後に新日展への出品を止め、以降は小品を中心に制作しました。 今年のソメイヨシノの満開予想は大阪では3月24日とのこと。展示中どこかでこんな光景が見られるかもしれませんね🌸🌸🌸
Tweet media one
0
17
123
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 前期展示作品から6⃣ 前期展示(4月7日まで)も残り約1週間となりました。 「鮎」は平八郎が魚釣りを始めたことをきっかけに生涯繰り返し描いたモチーフです🐟本作は「初夏の清新な気持ちを出したかった」という作品。健やかそうな鮎と、そこに添えられたイタドリの葉の色がとても爽やかです🍃
Tweet media one
1
20
124
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ チラシ紹介2⃣ 3種あるチラシの2つ目は《竹》(京都国立近代美術館蔵)が大きく登場。折りを開いたときにどーんと登場するカラフルな竹🎍はインパクト十分です。 中面の作品もバージョンによって変わっていますのでご注目ください🤗
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ チラシ紹介‼️ 本展のチラシは一見ふつうですが、特殊な折り加工によって… ・表(タイトルロゴと漣) ・裏(漣と3つの作品) ・中面(7つの作品と展覧会情報) ・外面(漣の全図) 4つの表情が楽しめます😲 迫力たっぷりのチャーミングなチラシができました。ぜひお手👐にとってご覧ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
32
152
0
34
120
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前期展示作品から4⃣ 「子どもの絵には学ぶところが大きい」と語った福田平八郎には、児童画展を模写したこんなスケッチも残されています。 晩年の平八郎は、様々なところから色や形のヒントを得て、より自由な美の世界を追究していたようです🎨 開幕まであと2日です!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
119
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
展覧会をご覧いただいたあとは、グッズコーナーもお楽しみください🛍️定番の絵ハガキやクリアファイルはもちろん、漣シャツ、水トートバッグ、薄氷コラボなど……ショップ内のほとんどが本展のオリジナルグッズです。お気に入りのアイテムが見つかりますように🙏
Tweet media one
0
12
119
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ ポスター完成🎨 ポスター(B2サイズ)が完成しました。 メインピースは平八郎の代表作、所蔵館である大阪中之島美術館で初のお披露目🎊となる《漣》(重要文化財、大阪中之島美術館蔵)になりました。 今月以降、順次掲出予定です。
Tweet media one
0
27
115
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
本展公式図録と、最果タヒさんとのコラボ詩集『春、夏、秋、冬、永遠の断面図』は、通信販売でもご購入いただけます。 まいにち書房(展覧会図録、グッズ通販サイト)
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
本展の図録や、最果タヒさんとのコラボ詩集、しおりのデザインはGlanzの大溝裕さんです。3種のフライヤー、美術館のバナーや会場入り口ゲートなども大溝さんが担当しました。 表紙や作品のレイアウトに加えて、装丁や紙質など、平八郎の魅力を伝えるディテールにもご注目ください👀
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
21
155
1
12
114
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ お年玉プレゼント🎁 新年を迎え開幕まで約2カ月となりました。 お年玉企画として… 1⃣福田平八郎2024カレンダー 2⃣招待券(2枚) をセットで5名にプレゼント🙌 【応募方法】 ・本アカウントをフォロー ・このポストをリポスト(引用もOK) ・〆切=1月9日(火)13時 ・当選者にDMで連絡します
Tweet media one
1
138
98
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ チラシ紹介3⃣ 最後に紹介するのは《桃》(大分県立美術館蔵)をフィーチャーしたチラシです。朱塗りの盆にのせられた桃🍑の甘い匂いがただよってきそうですね。 イメージカラーのピンクに合わせてお菓子(うす氷)のスケッチやスズメ🐦も登場し、可愛らしい雰囲気のチラシになりました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ チラシ紹介2⃣ 3種あるチラシの2つ目は《竹》(京都国立近代美術館蔵)が大きく登場。折りを開いたときにどーんと登場するカラフルな竹🎍はインパクト十分です。 中面の作品もバージョンによって変わっていますのでご注目ください🤗
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
34
120
0
22
113
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 写生帖から 現在、大阪会場では33冊の写生帖🗒️が展示されています。 画像は大正期に池の鯉を描いたスケッチです。細密な写生を追究していたころですが、このページは全体の印象をとらえ、後の《漣》の登場を予感させるようです💙 (写生帖は会期中、随時入れ替え・頁替えを行います)
Tweet media one
0
12
112
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ 図録紹介5⃣ カバー下の表紙には写生帖📖からのワンカットをシルバーで印刷しました。この写生帖は《漣》を描く前、平八郎が釣り道具とともにびわ湖に持参したもので、漣の瞬間の美をとらえようと自然を見つめた様子が見てとれます。 平八郎の��別な時間を閉じこめるような表紙になりました👀
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介4⃣ 開きのよいコデックス装の背はこんな風になっています。章の切り替わりに色紙を使っており、断面もカラフルです🎨 カバーをめくると現れる表紙は、深いネイビーの色合いが特徴の厚紙。ふだんは見えないこの表紙にも平八郎の創作をイメージしたカットがプリントされています🤫
Tweet media one
1
5
86
0
9
109
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 図録製作中❗️ 公式図録📕の製作が進んでいます。 きれいな図版はもちろん、福田平八郎の作風の変化や制作の営みが分かるように、レイアウトを試行錯誤しています。 装丁も工夫して素敵な本に仕上がる予定です。 完成をお楽しみに!
Tweet media one
0
16
108
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
福田平八郎は雪を描いた作品をたくさん残していますが、今日は松葉の先に積もりはじめた雪を描いた一枚をお届けします。ちょこんと乗った鳥🪽もかわいいですね。
Tweet media one
0
19
106
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
平八郎のお気に入りでスケッチにも残したお菓子「薄氷」。今回、富山石動の五郎丸屋さんとのコラボで、平八郎のスケッチをあしらったオリジナルパッケージの薄氷ができました。 会場内ショップでお買い求めいただけます🍬 (平八郎のスケッチは場内で展示中。撮影🆗)
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ コラボグッズご紹介🍬 富山の石動(いするぎ)で江戸時代から作りつづけられる「薄氷」。平八郎が「その入れ方に造形化が想われて面白い」と語り、スケッチにも残した、目にも舌にも美味しい銘菓です。 本展ではこの薄氷をオリジナルパッケージに入れ、会場内ショップで販売します。お楽しみに😋
Tweet media one
0
26
100
0
11
106
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
【重要なお知らせ】 4月9日(火)– 4月23日(火)の期間、作品保護のため《漣》(重要文化財)の展示を一時休止します。 展示の再開は4月24日(水)です。 詳細はこちらをご確認ください。
@nakkaart2022
大阪中之島美術館
2 months
【重要なお知らせ】「没後50年 福田平八郎」におきまして、4月9日(火)– 4月23日(火)の期間、作品保護のため《漣》(重要文化財)の展示を一時休止します 展示の再開は4月24日(水)です 詳細はこちらをご確認ください↓
Tweet media one
4
84
196
2
42
103
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
福田平八郎が70年前の1月18日に描いたこの絵は、三越での「演劇に関する展覧会」の展示品を模写したもの。おもしろいと思ったものはなんでも写生し、日本画を描くヒントを得ていたという平八郎ですが、目の付けどころもユニークです🪭
Tweet media one
0
8
103
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
本日4月8日は休館日です。 明日からは30点以上の作品を入れ替えた後期展示がスタートします。 ※《漣》は4月9日〜23日まで展示休止し、24日から展示再開
Tweet media one
0
11
103
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ コラボグッズご紹介🍬 富山の石動(いするぎ)で江戸時代から作りつづけられる「薄氷」。平八郎が「その入れ方に造形化が想われて面白い」と語り、スケッチにも残した、目にも舌にも美味しい銘菓です。 本展ではこの薄氷をオリジナルパッケージに入れ、会場内ショップで販売します。お楽しみに😋
Tweet media one
0
26
100
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
福田平八郎《初雪》大分県立美術館 ※大阪での展示は終了しました 最果タヒ「初雪の詩」
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
福田平八郎《新雪》大分県立美術館【通期展示】 最果タヒ「新雪の詩」
Tweet media one
Tweet media two
0
37
242
0
18
100
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
🎍謹賀新年🎍 新年のごあいさつに、平八郎のお正月らしい1枚をお届けします。 本年もよろしくお願いします😃
Tweet media one
0
10
94
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 months
◇お知らせ これまで「大阪の日本画」をフォローいただきありがとうございました。明日からは【没後50年 福田平八郎】の公式アカウントとして発信します。 重要文化財《漣》で知られる日本画家・福田平八郎の回顧展です。大阪中之島美術館で来年3月9日(土)に開幕します。 どうぞご期待ください!
0
21
95
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 《カラフル》募集中📷 公式インスタグラムのフォトイベント、今月のテー���は《カラフル》です。お気に入りの写真が撮れたら #平八郎50 をつけてインスタグラムにアップしてください。 抽選で3名様に本展のオリジナルグッズなどをプレゼントします🎁
Tweet media one
0
10
93
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
19 days
◇ 前期展示作品から 平八郎が「梅の老樹を描きたい」と制作した本作は、平八郎の作品のなかでも最大級の作品です🌳制作にあたって、狩野山楽の梅の絵に感心したといった言葉も残されています。 大分会場のみの出品作です(前期展示)。迫力たっぷりの老樹の姿にご注目ください👍
Tweet media one
0
9
91
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
本展公式図録📗の通販にたいへん多くのご注文をいただいております。発送まで少々お時間をいただきますが、確実にご購入いただくために予約注文をおすすめしています。 レイアウト、装丁、印刷を吟味して、平八郎の魅力に迫った1冊です。 ご注文はこちら⬇️
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介4⃣ 開きのよいコデックス装の背はこんな風になっています。章の切り替わりに色紙を使っており、断面もカラフルです🎨 カバーをめくると現れる表紙は、深いネイビーの色合いが特徴の厚紙。ふだんは見えないこの表紙にも平八郎の創作をイメージしたカットがプリントされています🤫
Tweet media one
1
5
86
1
9
90
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介4⃣ 開きのよいコデックス装の背はこんな風になっています。章の切り替わりに色紙を使っており、断面もカラフルです🎨 カバーをめくると現れる表紙は、深いネイビーの色合いが特徴の厚紙。ふだんは見えないこの表紙にも平八郎の創作をイメージしたカットがプリントされています🤫
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介3⃣ モノクロページでは「平八郎のことば」を紹介しています。 Ⅰ 自作について Ⅱ 画と向きあって Ⅲ「写生狂」として Ⅳ 自然へのまなざし Ⅴ「凡人」として生きる の5章立てです。 平明な語り口が味わい深く、ぱらぱらとめくるだけでも、じっくり読んでも楽しいコーナーです。
Tweet media one
Tweet media two
0
5
51
1
5
86
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
今日2月28日は福田平八郎が生まれた日です🎊 平八郎は明治25年(1892)大分市に父・馬太郎、母・安(アン)の長男として生まれました。 平八郎が若いころから使いつづけた印「馬安」は、両親の名前から一字ずつとったもの。「両親に恵まれた自分であることを忘れないように」と作ったのだそうです。
Tweet media one
0
11
84
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
7 months
◇ 見どころ1️⃣ 大阪の美術館では初の回顧展❗️ 福田平八郎の回顧展は、関西では17年ぶり、大阪の美術館では初めて👀です。初期から晩年までの優品120件以上が集結します。 どんな素敵な作品が登場するか、お楽しみに🤗
Tweet media one
0
23
81
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 months
◇ 予告チラシ③ 予告チラシ2種類目のご紹介。 空と雲☁️だけを描いたとてもだいたんな作品、《雲》(大分県立美術館蔵)が登場です。 #平八郎50
Tweet media one
0
14
75
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
本日4月22日は開館しています。5月6日の閉幕まで休館日はありません。 みなさまのご来場をお待ちしています😃 ※《漣》は4月23日まで展示を休止し24日から再開します
Tweet media one
0
10
74
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
2月に入り展覧会の開催まで約1カ月となりました。 今日ご紹介するのは《氷》🧊です。抽象絵画のような不思議な形ですが、ある冬の日、平八郎が庭の手水鉢(ちょうずばち)の水が凍っているのを見て生まれたそう👀身近な自然から形の面白さを見つける、平八郎のユニークな魅力がつまった作品です。
Tweet media one
0
9
72
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ コラボ作品展示情報📻 最果タヒさんが詩とエッセイを宛てた、福田平八郎の9点作品の展示期間です。 ぜひ会場で作品をご覧ください‼️ 【3/9-4/7】 《初雪》 《花の習作》 《青柿》 【4/9-5/6】 《竹》 《雨》 【通期展示】 《新雪》 《漣》 《游鮎》 《雲》
@tt_ss
最果タヒ(Tahi Saihate)
3 months
美しい本。 今日から大阪中之島美術館で開催の展示「没後50年福田平八郎」にて販売されます。平八郎の絵にあてて、詩7篇とエッセイ2篇を書いています。平八郎の絵と共に収録されているんです。小ぶりでかわいい本です。 春、夏、秋、冬、永遠の断面図。
Tweet media one
1
37
406
0
11
72
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
今日は #猫の日 にちなんだ作品を紹介します。 葉を茂らせ勢いのある枝振りが印象的な安石榴(ザクロ)の木の幹に、猫がいっぴき座っています。 20代の平八郎は、対象を丹念に観察した写実的な画風を追究していました。この作品は帝展に出品され入選を果たした、このころの代表作のひとつです😺
Tweet media one
Tweet media two
0
15
71
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
8 months
◇ 2024カレンダー📅制作決定 ◇ フォロー&リポストで5名様にプレゼント  (下に詳しい応募方法があります) 福田平八郎の没後50年の節目となる2024年、展覧会の開催を記念してカレンダーを制作します。 ・マンスリー(1月始まり) ・上下見開きA4サイズ・壁掛け用
Tweet media one
Tweet media two
2
55
63
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 作品リスト公開📒 3月に入りいよいよ開幕間近、大阪会場の作品リストが公開されました。ご来場の参考に、展示期間と合わせてチェックしてみてください🏃
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
70
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
10 months
◇ 予告チラシ④ 「凡人になりたがった天才」 予告チラシ、最後にご紹介する面はこちら。 福田平八郎は「凡人」の姿勢を大事にしていました。大好きだった魚釣りは自分を凡人にしてくれる趣味だったとか。雅号を使わず本名で通したところにも、飾らない人柄が表れているようです。 #平八郎50
Tweet media one
0
14
68
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 出世作《鯉》は3月24日まで‼️ 29歳の平八郎が帝展で特選となり、宮内省買い上げとなった《鯉》(大正10年、国(皇居三の丸尚蔵館収蔵))を3月24日まで展示します。 写実を究めようとしていた若かりしころの代表作のひとつで、関西では約50年ぶりの展示になります。
Tweet media one
1
15
67
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ 見どころ3⃣ 代表作が集結💪 《漣》で有名な平八郎ですが、ほかにも色や形、構図などに工夫を凝らした、挑戦的ともいえる作品をいくつも制作しています。 本展では文展や帝展、日展出品作の多くが出品されるなど、平八郎の画業を振り返るにあたってポイント👆となる作品を展示予定です。
Tweet media one
0
12
66
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 前売り券は3月8日まで🎟️ 2枚セット券や、最果タヒさんとのコラボ詩集セットなど、お得な前売り券を3月8日まで発売します。 2枚セット券は、お一人で前後期を観覧いただいても、2名一緒での使用も可能です。 チケット情報はこちら👇
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
25
66
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ 見どころ4⃣ 優品約120件を紹介‼️ 平八郎が主に描いたのは、身近な自然の情景や花々、生きものなどでした🌺❄️🦆 本展では、初期から晩年までの優品約120件を展示し、あたたかくも鋭い目線で捉えられたさまざまな自然の姿をご覧いただきます。 (会期中展示替えがあります)
Tweet media one
0
13
64
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
🧑‍🎄Merry Christmas🎄 福田平八郎のスケッチからクリスマスらしい色合いの一枚をお届けします🌟
Tweet media one
0
10
63
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
公式Instagramでは毎月抽選でオリジナルグッズが当たるフォトイベント📷を開催中です❗️
Tweet media one
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
展覧会をご覧いただいたあとは、グッズコーナーもお楽しみください🛍️定番の絵ハガキやクリアファイルはもちろん、漣シャツ、水トートバッグ、薄氷コラボなど……ショップ内のほとんどが本展のオリジナルグッズです。お気に入りのアイテムが見つかりますように🙏
Tweet media one
0
12
119
0
10
64
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ あと5⃣日で閉幕 福田平八郎展は入場までの待機列はほぼありません。展示室内も作品をじっくり鑑賞いただける環境です。 チケットの購入にお並びいただくことがあるため、ご来館前の購入をおすすめしています。 オンラインチケットの購入はこちら⬇️
Tweet media one
Tweet media two
0
14
59
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
6 months
◇ 見どころ5⃣ 「写生狂」を自称した画家・平八郎 平八郎の作品が生まれた背景には膨大な量の写生(スケッチ)📝がありました。本展ではこうした写生の営みがうかがえる「写生帖」や「素描」も豊富に展示します。
Tweet media one
Tweet media two
0
10
53
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
「ねこのめ美じゅつかん」でスマホの撮影📱と例えられた平八郎のスケッチ、会場では約60点の写生帖と素描を、図録では160カット以上を紹介しています。
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介2⃣ 「写生狂」を自称した平八郎のスケッチを図録では48ページにわたり160カット以上紹介しています。写生帖📓は選りすぐりのページを新たに撮影しました。 用紙は本画のページから切り替えて、より風合いのあるものを使っています。平八郎が創作の原点とした写生の営みにご注目ください☑️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
26
195
0
7
52
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
◇ あと7⃣日で閉幕 おかげさまで多くの方にご来場いただいていますが、入場までの待機列はほぼありません。 チケット購入にお並びいただくことがあるため、ご来館前のご購入をおすすめしています。 オンラインチケットの購入はこちら⬇️
Tweet media one
0
12
52
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介3⃣ モノクロページでは「平八郎のことば」を紹介しています。 Ⅰ 自作について Ⅱ 画と向きあって Ⅲ「写生狂」として Ⅳ 自然へのまなざし Ⅴ「凡人」として生きる の5章立てです。 平明な語り口が味わい深く、ぱらぱらとめくるだけでも、じっくり読んでも楽しいコーナーです。
Tweet media one
Tweet media two
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
◇ 図録紹介2⃣ 「写生狂」を自称した平八郎のスケッチを図録では48ページにわたり160カット以上紹介しています。写生帖📓は選りすぐりのページを新たに撮影しました。 用紙は本画のページから切り替えて、より風合いのあるものを使っています。平八郎が創作の原点とした写生の営みにご注目ください☑️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
26
195
0
5
51
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
◇ 公式サイト更新🆙 本展の公式サイトを更新しました。 展覧会の構成や、作品情報、展示期間の情報(一部作品のみ)もアップしています。 作品の画像も増えて充実したページになっています。ぜひチェックしてみてください!
0
10
51
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ グッズ製作進行中✂️ オリジナルグッズの製作が進んでいます。平八郎にはグラフィカルな作品も多く、作ってみたいアイテムもたくさん… 「こんなグッズも欲しい!」という方、よろしければ引用リポストで教えてください🙏 (個別の返信はできませんが、製作の参考にさせていただきます)
Tweet media one
2
12
51
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
4 months
◇ 《冬・春》の写真を募集中📷 公式インスタグラムではフォトイベントを開催中! 今月のテーマは《冬・春》です。お気に入りの写真が撮れたらインスタグラムにアップしてください。 ご応募された方の中から抽選で5名様に本展の招待券をプレゼント🎁します。
Tweet media one
0
8
50
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
5 months
◇ 掲載情報📰 今日4日の毎日新聞朝刊(大阪発行版)は、新年恒例の今年の文化事業紹介。大きな紙面を《漣》と《花菖蒲》が飾りました。
Tweet media one
0
10
49
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
1 month
このあと20時から再放送です📺
@nhk_bijutsu
NHK びじゅつ委員長
1 month
【今夜の #日曜美術館 は…】 〈再〉 揺らめくさざ波。 この1枚が日本画に革新をもたらしました。 描いたのは #福田平八郎。 対象を徹底的に見つめ、心に映る色と形を追い求めました。 時を超える美。 幻の傑作が明かす秘密とは。 Eテレ 4月21日(日)夜8:00
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
43
242
0
5
49
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
3 months
美術展ナビで本展が紹介されました。平八郎の画風の展開と、素朴でユニークな人柄が伝わる河野沙也子さんの漫画をご来場前にぜひ✅
@art_ex_japan
美術展ナビ
3 months
河野沙也子の「漫画で紹介、先輩画家」第28回 福田平八郎 大阪中之島美術館で注目の回顧展が始まる巨匠。飽くなき探求心が、重文の『漣』など自然美の新しい表現を生み出しました。
Tweet media one
1
28
153
0
9
49
@heihachiro50
没後50年 福田平八郎
2 months
本展公式図録は、会場内特設ショップほか、通販サイト「まいにち書房」でお求めいただけます📗
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
46