
はてなブログ|思いは言葉に。
@hatenablog
Followers
34K
Following
7K
Media
47K
Statuses
155K
はてなブログは、趣味や好きなものの感想、技術・学習のアウトプット、日常の記録など様々な"言葉"を大切にします。公式アカウントではスタッフおすすめの記事をご紹介。質問はお問い合わせフォーム https://t.co/Ty8gWURUdt へ。週刊はてなブログ https://t.co/b2tHon2sIs も更新中
京都
Joined July 2010
【お知らせ】.今月から、はてなブログ編集部が「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出する #はてなブログアワード が、はじまります🎉. ☝️詳しくはこちらのページをご覧ください!. #はてなブログ.
blog.hatenablog.com
年末には年間大賞も!いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします!blog.hatenablog.comはてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みな…
1
3
18
🚀昨年の今ごろ、こちらのエントリーが話題でした🚀. あんみつの魔法にかけられて - 稼いだ金全部使うウーマン. 2024年7月に投稿された あそ🕊️ @aso_t さんのエントリーです✨.
aso414.hatenablog.com
去年のいつ頃からか、あんみつに夢中だ。 それまではどちらかと言うと洋菓子派というか、どうせ外で食べるなら洋菓子を食べたいと言う気持ちがあった。各種ホテルのアフタヌーンティーを巡るのが好きだったことも関係しているかもれない、外で食べる甘味は洋菓子とたっぷりのお茶がマストなのだと言う気持ちが長くベースとしてあって、和菓子は…
0
2
7
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. 初めてのdbt開発、あの時の自分に伝えたいこと - PLEX Product Team Blog. 石川 さん.
product.plex.co.jp
はじめに 株式会社PLEXでコーポレートエンジニアをしている石川です! 社内で使われている業務用システムの開発など、社内業務の改善に取り組んでいます。 この記事では、初めてdbtの開発を任された私が、どのようにアプローチしたか・つまずいたか・改善したかについて共有します。 対象読者 以下の項目に関心・該当する方におすす…
0
0
3
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. 開発生産性Conference 2025 参加レポート - ZOZO TECH BLOG. すぎなお @suginao17 さん.
techblog.zozo.com
はじめに こんにちは、ZOZOMO部FBZブロックの杉田です。2025年7月3日・4日の2日間、JPタワーホール&カンファレンスにて「開発生産性Conference 2025」が開催されました。本記事では、会場や各ブースの様子に加え、特に印象に残ったセッションについてご紹介します。 開発生産性Conference 20…
0
0
0
【今週のお題】.「夏休みの宿題」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください!. <例>.・旅行先に宿題一式を忘れ大慌て.・そういえば今もブログに読書感想文を書いている. 今週のお題の詳細と投稿されたブログはこちら👆.
blog.hatena.ne.jp
はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おも���ろい投稿をピックアップしています。
0
0
0
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. Amazon BedrockでesaからKnowledge Baseを構築し、Slackから問い合わせるようにしてみたらどうだった? - Repro Tech Blog. うなすけ @yu_suke1994 さん.
tech.repro.io
社内ドキュメントの内容をAIに食べさせたいじゃないですか こんにちは。Feature2 Unitのうなすけです。一番よく使っているAIサービスはClaudeです。 Reproでは社内ドキュメントにesaを使用しています。他にも、Kibela、DocBase、Notion、Confluenceなど、様々な社内ドキュメント…
0
0
0
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. 昭和戦前期にかんする日本歴史入門用新書リスト - みちくさのみち. nagaomunenori @nagaomunenori さん.
negadaikon.hatenablog.com
昭和戦前期の政治と社会についての講義が終わりました。 わたしなりに初めての試みだったのですが、本リストは、その際、受講者に配布したブックリストを若干修正したものです。大学で日本近代、とくに昭和期を勉強しようと考える学生に、今後少しでも役にたてばと思って公開します。 選書基準は、過去20年に発行されたもの(2005年以降…
0
0
0
【今週のお題】.「夏休みの宿題」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください!. <例>.・自由研究で賞をもらいました.・去年は最終日に徹夜で娘のドリルを手伝った. 今週のお題の詳細と投稿されたブログはこちら👆.
blog.hatena.ne.jp
はてなブログのお題です。こんなネタでブログを書いてみよう! というお題をひとつ出題しています。不定期で週刊はてなブログにて、よい投稿・おもしろい投稿をピックアップしています。
0
0
1
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. 社内共通gRPCサービスにおけるエラーフォーマットの整備 - enechain Tech Blog. ohyama00 @ohyama00 さん.
techblog.enechain.com
enechainにおける社内共通gRPCサービスにおけるエラーフォーマットの整備と、それをサポートするチェックツールについて紹介します。
0
2
4
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. AIエンジニアのR&Dが事業に届くまで - ACES エンジニアブログ. kei.akuzawa @kei_akuzawa さん.
tech.acesinc.co.jp
1. はじめに 2. ACESのR&D部門とAIエンジニア 2.1 組織図上の立ち位置 2.2 何を作っているか 3. 顧客に価値を届けるまでの3つの壁 4. 【作る】R&Dとソフトウェアの接続 4.1 V字開発プロセスの導入 4.2 PoCと本開発のフェーズ分離 4.3 アジャイルによる加速 5. 【価値を届ける】事…
0
0
0
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. さよなら Flaky Test!Devinと共に実現する、CI安定化への道 - Timee Product Team Blog. bary822 @bary822 さん.
tech.timee.co.jp
タイミーでは、Flaky Test がデプロイの妨げになることで開発効率が悪化していました この問題を解決するため、AI エージェント「Devin」を活用し、Flaky Test の検出から修正プルリクエストの作成までを完全に自動化しました 結果、CIは安定し、開発者は本来の業務に集中できるようになったことで、開発体験…
0
0
2
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. ���ーヒーゼリー、1996年、夏。 - Everything you've ever Dreamed. フミコ・フミオ @Delete_All さん.
delete-all.hatenablog.com
約30年間、営業職として働いてきた。よくぞここまでやってこられたと思う。営業職に就いた当初は、「この仕事を続けられるのはせいぜい半年くらいが限界じゃないか」と絶望していたからだ。あの頃を思い出すと、煙草の香りのする真夏の喫茶店でごちそうになったコーヒーゼリーの味が鮮やかによみがえる。 平成8年(1996年)、大学を卒業…
0
0
3
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. SREから経営者になって4年が経ちました - 実はhokkai7go. hokkai7go @hokkai7go さん.
blog.hokkai7go.jp
はじめに SRE NEXT 2025に行き、下記の発表を聞きました。そういえば自分もSREから経営者になってたけど、ろくに情報発信してなかったと気がつかせてもらえたのでアウトプットします。子育てや実務に忙殺されて、対外的なアウトプットが足りていないことには反省しかないです。歯を食いしばっています。 speakerdec…
0
0
3
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. 書評:良いコードの道しるべ - Software Transactional Memo. くまぎ @kumagi さん.
kumagi.hatenablog.com
TL;DR 個人的ITエンジニア本大賞2025として推せる 多分値オブジェクトの話だと思うけど、SNS上でレスバに明け暮れていたせいかマイナビ出版から「良いコードの道しるべ」という技術書を恵贈いただいた。 正直なところ著者のことを全く知らないのでそんなに高い期待値で読んでいなかったのだけれど、読むほどにこれはいい本だと…
0
0
1
🏅今週のはてなブログランキング〔2025年7月第3週〕より、おすすめエントリーを紹介します🏅. CodeDeploy いらず���ECS Blue/Green デプロイを試す - kakakakakku blog. カック @kakakakakku さん.
kakakakakku.hatenablog.com
2025年7月17日に Amazon ECS の新機能「Amazon ECS Blue/Green Deployment(Blue/Green デプロイ)」がリリースされた🎉 AWS Lambda 関数を使ったライフサイクルフック・ベイク時間・テストトラフィック・Amazon ECS Service Connect サ…
0
1
1