くまぎ Profile Banner
くまぎ Profile
くまぎ

@kumagi

Followers
18,345
Following
7,132
Media
1,000
Statuses
48,609

わかるかね まだ続いているのだ 我々はまだ Redo-Phaseのただ中にいるのだよ

Redo log
Joined May 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kumagi
くまぎ
1 year
人生初のワークマン行ってきたんだけど、ほぼ全部の商品に何かしら「UVカット」「高耐水」「伸縮性抜群」「蒸れない」「高耐寒性」「虫を寄せ付けない」「鉄芯入り」「踏み抜き防止」と機能面の売りが書いてあって防御力と魔法耐性みながら装備を選ぶRPG的ワクワク感があって大変良かった。
13
7K
26K
@kumagi
くまぎ
7 years
量子コンピュータには300億円しか投資しないくせに東京オリンピックに1兆円つぎ込むの、理由は簡単で東京オリンピックが大成功したら1兆円以上の見返りがあるけど量子コンピュータを有効活用しても300億円程度しか見返りがないと思い込んでる人がお金の使い道決めてるからで教育の敗北。
35
10K
10K
@kumagi
くまぎ
1 month
カニが水中生存の最適解の一つなので別の生物もいずれカニに寄せて収斂進化することをカーシニゼーションというのだけど何度思い出そうとしても脳内でカーニシゼーションという誤答を経由することになる呪いから抜け出せない。
7
4K
9K
@kumagi
くまぎ
7 years
今日アップデートされたPokemonGoのローディング画面を見て1万人以上が感じたであろう感想を代弁します。 「バンギラスに電撃は通らないだろ」
Tweet media one
115
10K
7K
@kumagi
くまぎ
7 years
「大企業は石橋を叩いても渡らない」という風説が見受けられるが正確には「石橋を叩く前に壊れた場合の修繕法や法的根拠を土建や法律のプロでもない人が何時間も会議した果てにあらゆる観点からパワポとワードでまとめて印刷してキングファイルに綴じて5年保管のシールを貼った末に何もしない」です。
12
5K
6K
@kumagi
くまぎ
5 years
NTTの偉い人が僕のブログに言及しながら 「給料が安いのはベンチャー魂を発揮すれば我慢できる」 「NTTの若手にそんな市場価値があるか考えなおせ」 「全部を打開するアイデアを待っててやるから持ってこい」 「社内システムとセキュリティは引き続き我慢しろ」 とパワーワード連発だそうで大草原。
24
4K
6K
@kumagi
くまぎ
2 months
「バグは謝っても許してくれない」はなかなかおもしろいワードだけど、なんか原因不明過ぎてどう見ても動くはずなのに倒せない謎のバグが突然憑き物が落ちたかのように消失して動くようになる神秘体験みんな一度ぐらいあるよね。謝ったら許してもらえたって呼ぶことにしてる。
5
1K
5K
@kumagi
くまぎ
9 years
「優先席は譲りあいましょう」と小学校の道徳で教える際についでに「誰が優先席に座っていても文句を言ってはいけません。見た目ではわからない事情が人にはあるし、他人にそれを追求する権利はありません」というのも赤色の太文字で叩き込んでおいて欲しい。
25
9K
5K
@kumagi
くまぎ
6 years
自宅デスクトップ環境、4Kディスプレイを2枚縦置きにしたらすごい範囲見渡せて「うんうんこれだよこれ」って感じ
Tweet media one
18
2K
4K
@kumagi
くまぎ
8 years
友達がトヨタ式カイゼンを実践してる工場で働いてて話を聞いたら 友「定期的にカイゼンシートが降ってきて書いて提出すると報奨金」 僕「例えばどんなカイゼンがあるの?」 友「ゴミ箱の位置をこっちに移したほうが良いとか」 僕「実際どうなの」 友「別の人のカイゼンで元の場所に戻る」 僕「」
9
6K
4K
@kumagi
くまぎ
6 years
「大企業に勤めていると能力以上の給料が貰えるので感覚が麻痺しがち」なんて言説もあるが内部の立場としては「能力に見合った給料なんてものは空想上の存在でしかなく、給料と能力は独立した事象なので気にせず好きなことをやれ」まで開き直っている。
6
2K
4K
@kumagi
くまぎ
5 years
まさにその通りで 僕「そろそろ子供生まれるんで転職日はNTTで育休貰った後にしましょうか」 G「うちに来た後で子供が産まれないとうちの福利厚生使えないから急いで来て」 僕「マジか」 というやりとりがあったのでNTT側の有給消化もロクにせず移ったのでした。
@twk
Iwasaki Teruyuki
5 years
いきなり育休は驚くが、転職時の面接で「入社1ヶ月後に子供が生まれる予定なんですよ」「生まれたら3ヶ月休んで良いからそれでも来てください」というやり取りがなされたはずなので、まさに別次元。
2
952
2K
4
2K
4K
@kumagi
くまぎ
2 years
違うぞ赤松さん。仮に「漫画やゲームが子供の成績を下げる悪者である」という科学的に正当な結論が出ようと規制するのが間違い。有権者が望んでいるのは「科学的に正しい規制をする事」ではなくて「そもそも規制が人権に反すると訴える事」です。
@KenAkamatsu
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)
2 years
そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと「ゲームは悪者」という方針になるので適宜指摘していきたい。
319
3K
4K
7
1K
4K
@kumagi
くまぎ
9 years
ISIS「2億ドル寄こせ、さもなくば人質を殺す」 ↓ twitter「 #ISIS クソコラグランプリ 」 お花畑「安倍首相をクビにしてくれたらついでに人質開放もしてくれるよね?」 人質の母親「地球の平和の為に原発は不要です」←New! ISIS「人の話きけよ…!」
16
9K
3K
@kumagi
くまぎ
7 years
蓮舫さんが「アメリカがTPPから離脱したせいで失われた14兆円をどう埋め合わせするのかお答えください」ってドヤ顔で言ってたが、蓮舫さん元々TPP反対派だったはずでつまり初めから日本に14兆円の損害を与えるつもりで活動してたってこと?墓穴掘りすぎでは?
27
6K
3K
@kumagi
くまぎ
9 years
「武力を持たなくても話し合いで戦争は無くせる!」 「では今から私がナイフであなたを刺し殺そうとしますので一切の抵抗をせず私を説得して止めてください。なお動機は【なんかイラッとしたから】であり、そんな理由で殺人を犯す人間を罵倒しても問題が解決しないことに留意ください。始めます。」
25
7K
3K
@kumagi
くまぎ
2 years
岐阜の実家に生まれ育つ、これこそが文字通りギフテッドってもんよガハハ
12
755
4K
@kumagi
くまぎ
7 years
外国でSUSHIが如何なる進化を遂げていようと、いろんなものをジャパナイズしてきた日本としては何の文句も言う権利は無いと思っているが、マヨネーズとケチャップと後何かを混ぜたソースを「SAMURAI」って呼ぶのは一体僕の脳内サムライが「ええー?ほんとにござるかぁ?」って言ってる。
4
3K
3K
@kumagi
くまぎ
6 years
「雪やばい」という声と共に上がってる写真群見ると都内の積雪は3cmにも満たなくて雪国から見たら全然だが、ノーマルタイヤの車がいつも通りのスピードで飛ばしつつ靴裏ほぼ真っ平らな人たちが徒歩・自転車通勤して浅い雪でもツルッツルになる化粧タイルばかりの都内であることを勘案すると地獄である
9
4K
3K
@kumagi
くまぎ
1 year
「ファインマンやアインシュタインを始めとする男性ばかりが物理学のアイキャッチとして使われてるせいで女性のSTEM進出が進まないんだ!」と言う主張は分かったけどそうなると音楽室の壁に男性の偉人しか貼ってないのに女性が過半数な音大は何が起きてるんです?
9
832
3K
@kumagi
くまぎ
6 years
スルガ銀行の調査報告書怖すぎる。 「被害者が精神的に追い詰められて休職や退職に至ったら、それを反省するどころか、営業推進を一生懸命に行った結果だと肯定し、その数や追い詰め方を自慢し競い、賞賛される」
14
3K
3K
@kumagi
くまぎ
6 years
中学2年生「連立方程式とか社会出てから何に使うのw」 経済学者「めっちゃ使う」 自然科学者「連立方程式高速に解けるならすごく嬉しい」 Linpackベンチマーク「連立方程式を解く速度でスパコンを測ります」 経済学部教授金子勝「Linpackが速いだけの科学計算機能のない巨大な箱を許すな!」←New
14
2K
3K
@kumagi
くまぎ
3 years
Googleで働いていて他にないメリットとして日々感じているのは、社外秘文書をGoogle翻訳に放り込んでもその機械翻訳によって機密漏洩する心配はないことですね(そんな事をしているから英語力が伸びない)(はい)
2
610
3K
@kumagi
くまぎ
10 years
簡単!オタサーの姫チェック法 いきなり「私ってオタサーの姫なのかなー?」とつぶやく ↓ 男性(ここ重要)フォロワーから「違うよ、姫っていうより◯◯だよ」という類の否定リプが飛んでくる ↓ 1日で5つ以上飛んできたら完全にオタサーの姫です。あきらめましょう。
8
7K
2K
@kumagi
くまぎ
3 years
タワマン高階層、炊いた米が不味いとかの冗談はさておきとして自宅の玄関からタワマンの玄関までの時間がそれなりにありそうで、近所で買ったファミチキが家に帰る頃には冷めていた的な方向の話はないの。
18
812
3K
@kumagi
くまぎ
4 years
みんなで在宅勤務するとVPNが詰まってやばたんという声がTLに散見される中でポジショントークをするとGoogleはVPNを使わずに在宅勤務できる仕組みがあって論文の形で公開してます。
3
1K
2K
@kumagi
くまぎ
2 years
インターン氏、めちゃくちゃ察しが良すぎてこれになってる。
Tweet media one
1
393
2K
@kumagi
くまぎ
10 years
田舎で人手が足りなくて作付けができなくなってる休耕地にやってきて「この土地にソーラーパネルを置いたら大儲けできるのでローン組んでソーラーパネル買いませんか」という営業が結構くるらしいし「ただで土地貸してやるから好きなだけパネル置いて大儲けしていってくれ」と返すと引き下がるらしい。
22
6K
2K
@kumagi
くまぎ
1 year
「工学の単位を満点で取るのは工学的な立場から言えば落第である。工学とは可能な限り少ない労力で実用的価値を実現する学問であるからだ」 いい…
6
572
2K
@kumagi
くまぎ
5 years
「エンジニアは強い人にボコられたから強くなる」とかいうイキり、まぁそうやって育った人が居ることは全く否定しないけど日本古来の奥ゆかしい「技術は見て盗め」に通じる物があって良くない。強い人が優しく逐一指導したほうが学びの高速道路で無敵ですよ。
11
962
2K
@kumagi
くまぎ
7 months
RDB=常に使ったらいい奴。序盤からずっと頼りにしていい。 NoSQL=莫大なデータ量に対して決まったアクセスパターンしか無いと断言できて更に異様な速度が必要だとわかってる場合だけ使う禁術。速度が問題になるまで忘れてていい。
2
420
2K
@kumagi
くまぎ
1 year
AIに対して警戒すべきはこういうハルシネーションの塊のような捏造歴史をまことしやかに語られた場合に人類は無批判にふぁぼ&RTして拡散してしまう脆弱性を持ってて、未だにそれを塞ぐ方法が見つからないままに製造のハードルばかり下がっている事。
@tairo
森山大朗(たいろー) Work in Tech!
1 year
10年前、Google社員から衝撃的な話を聞きました。 彼が言うには「世界に先駆けてAIに仕事を奪われた人たち」それは他でもない「Googleで働く人たちだった」と言うのです。 どういうことか? ■ 営業職のケース 例えば、ある時期からAIがデータベースと照合して…
47
2K
10K
6
878
2K
@kumagi
くまぎ
6 years
弊社の社長が「(人事は)国内であれば乱暴にできるが海外は優秀な人材を失いたくない」って堂々とメディアに公言したので、これは弊社slackでは頻出の大人気フレーズだし、やっぱり長いので「国内(ドメスティック)なら乱暴(バイオレンス)にできる」で略してDVって呼ぶ文化を定着させていく。
2
2K
2K
@kumagi
くまぎ
8 months
うちの4歳児が「かいしゃでおしごとするの!」と意気込んでたので会社に連れて行き「ほらお仕事するよー」と社内のダンスダンスレボリューションを2人でプレイしたら「これはおしごとじゃないです!」「なんでかいしゃにこんなのがあるの?!」と大変まともなツッコミを入れられてしまった。
7
555
2K
@kumagi
くまぎ
4 years
アメリカのインフルやばくて、そこらの薬局で無料の予防接種が受けれるのはマジで、レジに「FREE flu shots」と書いてある。ニューヨーク行った時撮った写真。
Tweet media one
6
2K
2K
@kumagi
くまぎ
17 days
給与明細システムへの変更が急務過ぎて間に合わないとお嘆きの経営者の皆様。給与収入2000万円以上の人はこの制度の対象外となり減税額を明記する必要がなくなります。全社員の給与を2000万円以上にする画期的かつ革新的なソリューションを今一度ご検討くださいませ。
4
1K
2K
@kumagi
くまぎ
5 years
エンジニアが下のレイヤーを知らなくて良いか問題に関して言うと、下のレイヤーを知らなくて良くなるような筋の良いレイヤー分けが良い設計そのものであり、半導体の性質をろくに知らなくてもプログラム使えるCPUや、CPUをろくに知らなくてもアプリが動くOSなんてのは人類の傑作レイヤー分けの一例。
5
922
2K
@kumagi
くまぎ
5 years
今の技術で自動運転車をノー事故で日本中を走らす事は無理だろうけど、ある程度以上の高齢者よりはマシな事故率で運用できる世界は割と近くまで来ていて、「x歳以上の高齢者は強制免許返納」よりは「x歳を超えたら自動運転車にしましょう国から補助が出るよ」という未来が来て欲しい。
5
889
2K
@kumagi
くまぎ
6 years
セキュリティ施策ごときで会社を辞めるとは軟弱者、とかいう意見が散見されますが、セキュリティの重要性は当然わかった上でその施策が全然理にかなってないから呆れてるんですよこっちは。例えるなら「爆撃機を竹槍で落とそうとみんな頑張ってるのに頑張らないお前は軟弱者」みたいな感じですよ。
3
1K
2K
@kumagi
くまぎ
9 years
シナモンいじめ騒動、何故いじめが起きるのか考えさせる教材として理想的なのではないだろうか。実在の人物を教材にするとそのいじめられた人物が何か悪いことをしたのではとか色々邪推されてしまうがサンリオキャラクターならその心配はなくキチガイによっていじめが起きる事が分かる。
9
3K
2K
@kumagi
くまぎ
2 years
ソフトウェア書いた経験はそこそこあるんだけど、コード書かずに「設計」とやらをやってみて最後まで設計の通りに行ったこと一度もないんだよな。大体どっかで抜けがあって「やっぱここでこれの参照渡しておかないと原理的にあっちでこの操作ができない」とか作るまでわからん。経験積めばなくなるの?
21
356
2K
@kumagi
くまぎ
5 years
これ僕が仕事で発注して作ったやつで今そんな扱いになってるかと思うと大草原不可避である。
@nino_pira
にのぴら
5 years
本日退職する先輩から 貰うと1年程度で辞めると言われている呪いの人形の4代目所持者に指名された
Tweet media one
5
2K
4K
1
936
2K
@kumagi
くまぎ
1 month
秋葉原駅付近で日本語が得意でなさそうな人に話しかけられて道を聞きたいなら英語でもいいですよと答えたら英語で書かれたメッセージカードを見せられて「路銀が尽きたので俺のコストコのチョコを500円で買ってくれ」との事であった。 それでは聞いてください「路銀が尽きるまでチョコを買うな」
6
469
2K
@kumagi
くまぎ
3 years
6年モノのHDDの故障が話題だけど、20万人月かけて作って本番投入して何もない事の方が不気味で、実は普通にくだらないバグで壊れてるんだけど失敗の許されないソフトウェアなので金槌持ってサーバ室に行き「今回はこのHDDの故障であり、ソフトウェアは完璧。いいね?」とうわ何するおm
9
705
2K
@kumagi
くまぎ
1 year
こういう意見、前職の労働組合で100000回ぐらい見かけたけどマジで助けてくれないし金払え民主党支援しろ夜回りしろ研究職は文句言うなの連発ばっかで本当に辟易したよね。今回の賃上げ交渉も弱腰過ぎて叩かれてるし。
@TKM_BNBN
へぼ飯+
1 year
別に左が嫌いなのは構わんけど弱者が困った時に助けてくれるのは大体左なんだから手を差し伸べてくれるなら反発したり潰そうとしたりせずに一時的にでも利用すりゃいいんですよ
23
222
472
7
947
2K
@kumagi
くまぎ
3 years
「longとwrongの音の違いがわからん」 僕「僕なんか完全に同一に発音してるのに同僚のアンドリューは完璧に聞き分けてくれる」
4
317
2K
@kumagi
くまぎ
11 months
この人があの「侍エンジニア」の創設者であると知ってるなら、まともな開発者がどういう反応をすべきかはほぼ自明です。
@shota7180
木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏
1 year
【日本をAI先進国に】 遂に、国内最大級のAI活用コミュニティ『SHIFT AI』をリリースします! 日本のAI普及率を本気でぶち上げていくために、AI情報が日本一集まる場所を創ります。 AI活用情報が日本で一番集まるコミュニティ ✅AI専門家による講義 ✅業種別、テーマ別の生のAIケーススタディ講義…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
529
285
3K
4
723
2K
@kumagi
くまぎ
11 months
これは良い疑問で「OSはアプリケーション終了時にそれが居た部屋ごと爆破粉砕するので部屋の中がどれだけ散らかっていようと関係ない」が直感的な答え。
@public_ai000ya
あいや🐕
11 months
> 実はたいていのOSだと、確保した領域はアプリケーション終了時に自動で解放されるらしく ここについて「当たり前な」って指摘を受けたんだけど、newしてdeleteされてない領域ってどうやって検出するん……?? 実はnewしたメモリは、例外なくOSに参照を管理されてて、delete走査できる?
21
112
398
2
535
2K
@kumagi
くまぎ
6 years
ドワンゴの偉い人がNTTの偉い人と既に著作権侵害コンテンツのブロッキングの為に握ってて決裁が云々という風説が流布されてるけど我々下っ端はみんな寝耳に水で「まさかうちの社長そこまで愚かじゃないよね…??」ってslack等で戦々恐々としてるのがここ数時間のダイジェスト。
4
1K
2K
@kumagi
くまぎ
9 years
原作の白雪姫では、姫をいじめ続けた母は最後に真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされて死ぬまで踊るという描写があるが、骨まで焼ける温度の脱げない靴を履かされた人間の踊るダンスって一体どういうものだろうか(まさかワルツではあるまい)と可能な限りリアルに想像していったらブレイクダンスになった。
5
3K
2K
@kumagi
くまぎ
1 month
電話が世に出てきた時、電線に荷物を縛り付けて送って貰おうとした人が居たという話は有名であるが、同様にしてLLMが世に出てきた時、アンケートの集計結果をLLMに生成させて「○○万人分のアンケートとその集計が瞬間で終わった」とか喜んでた人がいた事は語り継いでいきたい。
5
493
2K
@kumagi
くまぎ
7 years
「PEZY社長は国から騙しとった金を趣味などに使った疑い」って報道を読んで「社長ってシンギュラリティ以外の趣味あったの…!?」って社員がザワついてるのほんとにブレなさで人望厚くてすごいPEZY社長。
3
1K
2K
@kumagi
くまぎ
3 years
ソフトウェアエンジニアリングを通して働くことについて経験を積むほどにソフトウェア開発力の占める割合というものが驚くほど低い事を思い知らされ、コーディング力だのパソコン知識だのは例えるならばプロサッカー選手として働く上で靴紐の良い結び方程度の重要さであるとわかり打ちのめされて行く。
9
400
2K
@kumagi
くまぎ
7 years
できるエンジニアが勝手に育つには高速な回線とまともなPCとそれなりの暇が必要だが、世の中の大半の人間はそれら3つが揃うとゲームかSNSに没頭してしまってエンジニアどころじゃ無くなるのでまだ足りない要素があると思うのよな。
14
1K
2K
@kumagi
くまぎ
1 month
プログラミングが好きという事に偽りは無いんだけどそれはそれとして出世には向いていないなと思うことがあって、城の周りのスライムを倒すとみんな褒めてくれるしお金も貰えるしスライムも無限に湧くスローライフに順応しているが昇進に必要なのはドラゴンを倒してローラ姫を連れ帰る事。
8
330
2K
@kumagi
くまぎ
1 year
RTX4090レベルのGPUを何十台も使ってブン回して経済性どうにかなるかって言ってるレベルの処理に対してM1 Ultraが数倍強くなったところで到底追いつかないのでApple云々以前の問題が山積。そもそもテキストのやり取りなら通信はボトルネックではないし…。
Tweet media one
@tairo
森山大朗(たいろー) Work in Tech!
1 year
新たなAI時代の本命はAppleかも?って話です。 OpenAIとMicrosoft連合がその火蓋を切って落とした「生成AI大戦争」ですが、彼らにも弱みが。 ■ ChatGPTやLLM(大規模言語モデル)の弱点 ・リクエストの度に膨大な計算量が必要 ・通信にも時間がかかる…
Tweet media one
60
852
6K
7
426
2K
@kumagi
くまぎ
10 months
ただでさえボットが跋扈しまくっててそれを止めれてないtwitterにおいてツイートの表示回数でお金なんて渡したら身内でグルグル回すbotとサロンが躍進して計算と通信のリソースが浪費される上に広告のエンゲージメント率はダダ下がりするわけで広告出稿先としての価値を大いに棄損するのでは…。
2
982
2K
@kumagi
くまぎ
1 year
待ってくれ。僕はSuicaのアーキテクチャは記事読んだ程度しか知らんし今回の刷新の意図は1ミリも知らないんだが、あれはあれで運用が大変とか泣き所があるだろうなと僕が想像してる隣で「Suicaは理想的なシステムなのに刷新��んてもったい��い」って言説はあのアーキテクチャの何を知ってるんだ。
4
375
1K
@kumagi
くまぎ
4 years
富士通すごい。OSのバージョンアップで設定値が知らないうちに切り替わっていたけどマニュアルにも変更がなかったので気づけなかったと。でも故障時の挙動もマニュアルに沿っているか全部点検するの工数凄そうだよなぁ…。
5
924
1K
@kumagi
くまぎ
3 years
少子化担当相、日本の少子化を推進することに掛けて余念がないな。
Tweet media one
3
430
1K
@kumagi
くまぎ
1 year
社会人としてやっていくために大切なこと、能力とか気遣い以前に「今週の進捗はありません!頑張ったけどわからん!」などと精神ダメージを受けずにあっけらかんに共有できるマインドセットみたいな所ある。なんでわからんのか言えると尚よし。
4
359
1K
@kumagi
くまぎ
1 year
Twitterのいろんなbotやサービスが惜しまれながら消えていく裏で、実は目につかないだけで億単位で運用されてたスパムbot群も消失してて本当の狙いはこっちだった、みたいな心に沁みるいい話は無いんですか?
11
487
1K
@kumagi
くまぎ
1 year
「IDが被らないように排他制御したら良いじゃん」までは情報系の学部生も思いつくんだけど「クライアント側のコンビニ印刷機が排他ロック獲得後に無限にもたつかれたり音信不通になったらアンロックすらできなくなるじゃん」が下の句として返って来てここからようやく分散処理屋さんの出番になる。
2
573
1K
@kumagi
くまぎ
4 years
「これから先は中国が発展しまくるから中国語を学んでおくと将来困らない」と中学や高校の頃に教師が煽るのを見てたけど、実際に働いてみると「中国語が上手いと有利な職」は軒並み中国から来た留学生がポスト占めてるどころか、英語もプログラミングも日本語も上手い中国人が職場でも大活躍してる。
6
539
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
COBOLが難しいわけではなくて、N回改修するとコード規模が2^Nになるという伝統的技法による継ぎ足しで長期的にそのプロジェクトに張り付いてた人じゃないと文脈が追えない、という話で、そこらの野良COBOL爺さんを捕獲して連れ込んでも全く問題は解決しなさそうなんだよな。
10
888
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
大企業に入って知った興味深い知見の一つに「自分だけは絶対にあんな奴にならないぞ」と思っていた先輩や上司の姿に本当に無意識レベルで染まっていく事で、入社当時とどれぐらい自分の意識が変わっていたかを比較して自分でドン引きした。
@tatsushi_do_ob
Tat🍣 Matsuba🌴
5 years
「こんな上司になりたくない」と思っていた上司になった気がするのでもう上司辞めたいんだけどどうすればよいのか?
4
137
620
2
540
1K
@kumagi
くまぎ
3 years
大学入った時、授業中に教授が「プログラミングしろとまで言わないからどんなくだらない目的でも毎日コンピュータに触り続けてください。」と言っててむしろコンピュータ触らないとか無理だよなとか思ったもんだけど、意外と同級生たちはそうでもなかったのでそれも才能なんだなって。
@syakejs
しゃけ
3 years
パソコンで遊んでるだけの人生、義務教育期間中は結構周りの大人から怒られたりあまり評価されなくて辛かったんだけど、工業高校入った途端それが評価され始めてお金がもらえるようになって、気づいたら大学入ってて、大学院まできてしまった。すごい、パソコンで遊んでいるだけなのに…
21
3K
21K
2
435
1K
@kumagi
くまぎ
2 months
10倍高級な車を買っても公道を10倍高速で走れないけど、10倍高価なコンピュータを買うと10倍の計算リソースが得られたりするのは現代人のお金の使い道として合理的なのではないでしょうか(ぐるぐる目
4
219
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
NTTの産業医は「労働者のプライバシーを尊重し企業側には何も開示しないので安心して何でも相談してください」と宣っておきながら実態として何もかも筒抜けにベラベラと企業側に伝えている事が同期の体を張った調査で判明して、バレる原因になった産業医は怒られたそうな。
@ymrl
ymrl
5 years
産業医が本来は使用者側の存在(なので休職者をいい感じに退職させようとしたりすることもある)のはわりと忘れがちな罠で、自分も従業員の代表の立場で産業医の先生と喋ってたときに産業医を全面的に信頼してるような感じのことを言ったら「私は本来使用者側のたちばなので」と釘を刺されたことがある
4
982
2K
5
951
1K
@kumagi
くまぎ
2 years
「メインPCでLinux使ってる奴は初心者」っていう煽りが突き刺さった初心者ワイ、流れるようなムーブでブロックした。
27
210
1K
@kumagi
くまぎ
1 year
26時退社とか4時間睡眠なんかしなくても年収数千万にはなるのでそんな所に壁は感じなくて良いけど、仕事が難しいからと勝手に落ち込んで病むより「これ難しくて進まねぇっすわどうしたらいいっすかねナハハ」と言えるメンタルの強さは確かに重要。研究室の学生なら進捗無くてもフェードアウトしない事
@kanazawa_you
金沢 容
1 year
学生は勘違いしがちですが、頭脳労働で年収数千万円以上もらえる職場で最初に求められるのは天才的な頭脳よりも「壊れにくいか」です。トップクラスの頭脳があっても壊れたら無価値なので、毎日朝2時に退社し4時間後には目が覚めて全速力で動き続けられるかが重要であり、その他は些末なことです。
70
3K
17K
2
257
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
QiitaでもWikipediaでもそうなんだけどある程度以上その分野に詳しくなると「ぱっと見では正しい事が書いてあるんだけどよく読むと結構間違っててそれを逐一直していくにも正確な表現でそれを全部直すコストを払う気が起きないからスルー」ってのが常態化していまだ人類はその問題を解決できていない。
2
746
1K
@kumagi
くまぎ
3 years
プログラミングスクールやソフトウェアエンジニア向けサロンのアレなところって、そもそも筋のいいソフトウェアエンジニアはそれら以外の大学やら高専やらgithubやらで勝手に育ってくるので「通信空手習ってる奴は逆に弱そう問題」みたいなことが起きてるとこよな。
4
345
1K
@kumagi
くまぎ
12 years
ボロボロ過ぎて本来どう考えても修了させるわけには行かない修論発表の質疑応答タイム中にそれ以上ボロを出させないため、身内の教授が質疑応答タイムを全部使って研究内容では無く発表者へ人格攻撃を行う事によって他の聴講者の同情を煽りなんとか修了させる手法の名前は「勧進帳メソッド」
10
2K
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
「プログラマガチな奴は小中学校の頃から過集中を全部パソコンに叩き込んできた奴らばっかりで自分に勝ち目が無いからプログラミング勉強するの止めた」って自分の挫折を正当化する人もいる一方で「見様見真似でRails書いてたら年収1.5倍になったけどプログラミングまるでわからん」なんて人もいる。
1
396
1K
@kumagi
くまぎ
9 years
エンジニアが持つべき唯一にして最低限のコミュ力は「自分が知ってる技術を知らない人間をバカにしない」事だ。
13
1K
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
先日某Googlerと 「某婚活コンサルが外資勤めは全然モテなくてNTTはめっちゃモテるって言ってたけどNTTってモテるんですか?モテるならNTT転職します」 僕「全然モテなくて、婚活情報共有するチャンネルでも敗北報告ばかりが続いてます」 「じゃあNTTに転職しません」 という話をした。世間は厳しい。
1
497
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
個人的にはこうやって集団の性質について軽々と暴言吐くようなイキリツイッタラーこそが職場の空気を悪くするので採用担当者の皆さんはよく考えていただきたい…。
@poly_soft
勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者
5 years
まあ一言で言うと「エンジニアには"クソ野郎"が多すぎる」ということなんですがw、エンジニアの仕事自体は本当に面白いのにそういう人たちが職場にいることがDX(開発者体験)を著しく悪化させてると思うので、採用担当の人たちは変なヤツが潜り込まないように是非気を付けて頂きたいですねw(^.^;)
2
42
130
4
538
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
DRY(Don't Repeat Yourself)の対義語がWET(Write Everything Twice)ってよくできた略語だ。
0
504
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
「はたらく細胞」ならぬ「はたらくCPU」いざその気になって真面目に近代のCPUの中の登場人物を擬人化するとキャッシュ周りだけでもホームエージェントくんとかHitMEキャッシュちゃんとか僕も知らなかった登場人物が無限に出てきて専門家ほど感心しながら見ることになりそう。
2
524
1K
@kumagi
くまぎ
11 months
NTTをこれから辞めるって人がTikTokでライブしてたんだけど視聴者からついた「般1?」というコメントに「パンイチ?何かの用語ですか?聞いたことないです」と返していたが、一般1級という職位の略称をパンイチと一発で読んでる時点で知ってると白状してるようなもんであった。
2
328
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
「コード書く行程なんてそういう末端作業です」ソフトウェア開発を理解してない素人さんなのにこういうマウンティング発言するのすごい恥ずかしいなと赤の他人なのに勝手に同情してる。
6
980
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
はてなが僕の腹筋を壊しにかかってる
Tweet media one
3
483
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
「銃・病原菌・鉄」が思い出せなくて「鉄・乳酸菌・銃」と言ってしまって恥をかいた回。お腹の調子を整えてる場合ではない。
2
403
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
僕の年収額がわかったからといって他のGooglerの給与額を邪推しようとする動きが見え隠れするんですが、その類推が通用するのは年功序列が強く運用されてる企業だけの話であって「お前より年下でオレより強いガキもいる」が当然な弊社には無駄。
2
387
1K
@kumagi
くまぎ
4 months
普段は「プログラミング?できますけど何か?」って態度で生きてるけどいざデカいコードを目の前にすると目標箇所の変数名から構造に当たりをつけて変更を加えて出力に変化がでたらビンゴ、みたいな行き当たりばったりを積み重ねて進捗を生んでいるのでプログラミングがわかった気が未だにしない。
4
186
1K
@kumagi
くまぎ
5 years
メモリの量と肌感覚ですが 16GB とりあえず文句なく一通りの作業ができるが重い事はしたくない 32GB プログラミングもできるが気づいたら使い切ってる 64GB 快適だが気づいたら使い切ってる 128GB 快適だが気づいたら使い切ってる 256GB 快適だが気づいたら使い切ってる 512GB 快適だがry
4
496
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
自分の過去のアウトプットを見返すと堂々と間違えてることがいっぱいあって、歳を取って学ぶほどに謙虚になっていくので間違えを恐れてアウトプットする頻度がどんどん減って、自分より詳しい人たちが情報を書き散らしてくれないのはそういうカラクリなんだよなぁとしみじみ。
1
446
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
「最初から完璧なプログラムを書けばデバッグ要らない」論、全員全打席ホームラン打ち続ければ絶対負けない野球みたいですね。
8
593
1K
@kumagi
くまぎ
9 years
「年収400万の夫とかゾッとします。1500万は無いと…」←怖いもの知らず 「年収400万でも2人で働いて世帯年収700万でいい感じに暮らせるね!」←天使 「年収400万でも、夫のお小遣いを5000円に抑えれば専業主婦でリッチに暮らせるじゃん」←New!
12
2K
970
@kumagi
くまぎ
5 years
「○○を知らないとか△△エンジニアとして認められない」みたいな主張、本当に基礎的なものはともかくとして、知識マウンティングを兼ねたイキリでやってるプログラミング教室講師のツイートなんかを見ると架空のマナーをその場で作り出す往年のマナー講師業っぽい感じがしますね。
0
391
1K
@kumagi
くまぎ
6 years
「競技プログラマーは競技以外はてんでダメ」って自他言う人は多いけど、競技プログラミング強くて競技以外ダメって人これまで一人も実例を見たことがないんだよな。せいぜい「競技はそこらの人の100倍ぐらい強いけどシステムプログラミングは8倍ぐらい強いだけかな」みたいな結局強い事案。
3
344
1K
@kumagi
くまぎ
1 year
自分のファッションセンス壊滅してるので人に何か言われた時にも「性能見て買ったらこうなった(キリッ)」と言い訳しやすいのも良い。性能が同等なのに色違いやデザインのバリエーションが広い服屋は美的センスが問われる。
1
194
1K
@kumagi
くまぎ
3 years
エンジニアの年収はある程度より上はほぼ運と立ち回りで決まるので、年収が高いからといって劇的に能力が高いとも限らないし、1000万無くても僕より圧倒的に強い人はゴロッゴロいるのでお金が欲しくなった時に稼いでいる企業に転職なりしましょう。
0
222
994
@kumagi
くまぎ
6 years
なまじコンピュータの知識が多少あるから「データは物理的に敷地内から出ているクラウドはけしからん」「ファイヤウォールとかいうものをちゃんとやっているか」「IPSとかいうものがあるらしいな」と歪なセキュリティを要求して満足するおっさんを見てると知識無くてもいいなという気分も若干わかる。
6
520
974
@kumagi
くまぎ
5 years
僕の退職ブログ読んでNTT研究所にエントリーしてる人の噂を聞いた。実際、NTTの必要とする技術と自分の研究分野が重なってて、研究続けたいけど博士進学すると生活が…みたいな人は社会人博士も応援してくれてちゃんと研究もできるNTTは実際オススメで、良い選択してると思う。
0
283
973