GOAT Profile Banner
GOAT Profile
GOAT

@gaat68kk

Followers
108
Following
92
Media
16
Statuses
2,739

GOAT→Guilty Of All Time /不条理なる世界/子育て育成は無常なり/ 指導退任/

Joined December 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@gaat68kk
GOAT
1 year
J下部が凄いわけでもなく、レギュラーだから凄いわけではありません。 そう言う色眼鏡が、皆んなの目標、目的を勘違いする方へ導いてしまうのです。 好きで、やらされたり促されたりする事なく、パパママとかほざく事なく、自分で自分のレベルでたしなんでる子が、凄いし子どもはみんな可能性の卵。
1
1
51
@gaat68kk
GOAT
2 months
ジュニア期なんて本当にお遊びですよ、全国だろうとナショトレだろうと、ちびっ子の延長です。JYなら、まだまだ義務教育の段階ですよ、やっと生えてきて笑、話しの理解をして自分で考える年代。その後半か、高校くらいにかけて精神的、身体的な組み立てをして頭も身体も鍛えていく。何を本気に親馬鹿か
0
2
43
@gaat68kk
GOAT
1 year
そんなに気にしなくても、下部にも入れるし、トレセンも入れるし、スタメンにもレギュラーにもなれるし、まあまあ上手くなれるし。気にしても全部ダメもあるし。親がもがいてどうした。とりあえず働け、養え、可愛がっておけばいい。
0
1
33
@gaat68kk
GOAT
1 year
少しでも長くつづけてくれたら嬉しいです。だけど、中学年代に上がったらもう僕ら何も出来ない訳で。少年団として出来る事は補欠問題?とか親の顔色を気にする事でもない、選手を緩く遊ばせる事でもない。 卒団してその後、サッカーが好きで少しでも長く続けてくれる事。ま、分かんねえだろうな。
0
1
30
@gaat68kk
GOAT
1 month
簡単な話しです。得点したから偉いではなく、チームが勝利したならば、誰が防ぎ、誰が繋ぎ、誰が身体を張っていたのか。 だれがベンチから声をかけていたか、見ていたか。 限られた時間で手柄も結果も自分だけではない、サッカーしていたら大人なら分かる話しではないでしょうか? 成長も勝利も
0
1
28
@gaat68kk
GOAT
7 months
チームが合わない、指導者があわない、納得いかない。リサーチ不足で実力不足で、努力工夫不足。 やり方に納得いかない、何処へ行ってもずっと同じ事を言う。 旅を続けて下さい、ずっと。しかもお子様を引き連れ回しの。
0
1
27
@gaat68kk
GOAT
8 months
小学の時チームにいた子が選手権を逃し部活は終了。進学を決め来春の準備に入った。幾つか大学の部やクラブから誘いもあったが、学問や生活面を重視したいと。やり切った訳ではないが、これからはしっかり学び社会人を目指したいと。 こう言う話をしてくれた高3女子、サッカーやってきてよかったと。
1
0
27
@gaat68kk
GOAT
1 year
前期は暫し補欠だった子が、春から上手い子にビッタリくっついていつもの基礎練習や対人やり、みるみる変わって来たし、守備意識とか今までなかったしつこさや気持ちが現れてもう週末の試合に出るつもりで本人ガチやってるんだが、どこで使うかこっちが楽しみなんだよ。出て当たり前じゃない成長だよ。
0
3
24
@gaat68kk
GOAT
1 year
子どものサッカーなんて、どんぐりの背比べなんだよ。ちょっと早くに始めて早めにコツ掴んだだけよ。 他の子より自転車に早く乗れた、水泳で泳げた、ゲレンデでスキー覚えた、ぐらいのもんだからさ、調子に乗るなって笑
0
0
24
@gaat68kk
GOAT
1 year
あるサッカー三兄弟、全員サッカーやめる、または違うスポーツにスイッチする。あれだけ長男をサッカー優等生自慢でマウント取っていて、いつも会場にいたお父さんが今や姿も見ない。興味もないって関わり方、いや、態度変わり過ぎだろう。
1
0
24
@gaat68kk
GOAT
1 year
試合前にいなかったら出れません。 うちの子いつもはスタメンなのに何で?って食い下がる母さんいたけど、試合の前に、みんなでその練習をしていたし、それが大切なんで。いなかった子は出れません。上手い下手でもないですから。
0
0
24
@gaat68kk
GOAT
7 months
プロになるにはーとかそう言う次元じゃなく、サッカーが一筋なんて人生なんて通常はない。 そんなマイノリティな青春など選ばないし、つまらないと感じはじめる我が子の本当の意味での健全さに、だんだん気が付き始め、勝手に寂しく思う親御様。 あなた方が夢から覚めましょう。
2
0
21
@gaat68kk
GOAT
11 months
だから試合前の練習にいない子は出れません。例えスペイン帰りだろうと、Jクラブスクールだろうと、セレクション参加だろうと。公式戦の辞退などあれば、試合は次節は出れません。理由は、チーム優先でトレーニング参加してる選手に試合出場権利が優先されるチームだからです。
@gaat68kk
GOAT
11 months
うちはサッカーは習い事ではなく、チームスポーツとして考えてますが。小学生でもチームとしての意識を持って取り組んでもらってます。 だから外部に習いにいくとか、参加したりも、ちゃんと伝えてくれたらダメじゃないけどそれは個人都合なんで、チームに還元する為、とか理由づけは要らないんで。
1
0
3
1
1
21
@gaat68kk
GOAT
8 months
卒団後も、色々連絡くれたり話を聞かせてくれたり、顔出してくれたり。 前向きに継続していると言う様子を知るこの嬉しさ。伸びる伸びない、活躍してるしてないなんかより、元気な声変わりしたその様子が嬉しいんだよな。
0
0
18
@gaat68kk
GOAT
1 year
セレクションは運なんだってよ 選考員がどんな奴かも運?一緒にトレーニングや試合する選手にもよるから運?その日の調子がたまたまどうかもあるから運?こんな国にたまたま生まれたのも運?人生運ばかりだけどねw 運をコントロールするのも実力だったり能力なんじゃねえの?言い訳に運て言うな💩
1
0
17
@gaat68kk
GOAT
8 months
結局スポーツでも、子は親の所有物のようだ。子供が優れていたら、何か親の手柄なのか、位が上がるのか。 その優れているは、下の上、せいぜい上の下でしょう。親はもう何様でもない。 ただの親権者、保護者です。 最低限の出資と、都度、委任状のみよろしくお願いします。
0
0
17
@gaat68kk
GOAT
1 year
自分の子が成長してる、努力してる、伸びてる、他とは違うと思いたい気持ちは良く分かるけど気のせいです。 みんなもそうやって変化してますから。あなたが冷静に、他を見れてないか、知らないだけです。
0
0
16
@gaat68kk
GOAT
2 months
お子さんの姿、特に顔の画像をXにあげるのは、個人的には違和感と言うか心配。 問題もないし本人の同意もあるとか、そう言う判断お考えなのでしょうか...? 鍵をして任意の方面だけではだめでしょうか? 私が心配性?お子さんはのちのち嬉しいんでしょうか、今や普通なんでしょうか?
1
0
16
@gaat68kk
GOAT
1 year
親が無理やり子をサッカー生活に持っていこうとするから、そこまで本人入れ込んでないんだから家族で遊びに行ったほうがマシだろう、とは思う事は多々ある。 洗脳っちゅうか、サッカーしか視野に入れないような親の仕立て上げ方な。
0
0
16
@gaat68kk
GOAT
1 year
本当にスーパーサブは沢山いて、子供らはみな才能のたまごなんだよ。大人が横から口挟むな。子供らは自分で立ち上がるし、レギュラー取ろうと奮起するし、ってチームで俺は逆に学ばせてもらってんだ。誰も辞めないし集まって来てくれてるからオレも毎日来てる。
0
1
15
@gaat68kk
GOAT
1 year
で、高校、大学といくじゃん。必ず控え時代がやってくる。その時に壁やプレッシャーを楽しめる子になれたら良いね、 いやサッカーじゃなくても、乗り越えた経験が役立てたなら、オレはもういいわ笑
0
1
15
@gaat68kk
GOAT
2 months
思春期を迎え、親の目などいらない学校生活、スポーツの鍛錬 見たくて、やらせたくてしょうがない、気になるママパパ いやいや、もう入部、入団、入学してるんです、だからいいじゃないですか。横道それたり足踏みしたり、それも青春 何者にしたいんですか?まず、あなた方親が何者?大した事ないはず
0
0
15
@gaat68kk
GOAT
8 months
ジュニア期、やれスクールだ何とかキャンプだ、セレクションだ練習会だ、親子練習だ、どれも良い思い出で金も時間もプライドも掛けて、子を誘導しつつやらせてる!いや本人の意思だって!なんてそんな時期も良い思い出になると良いですね。結構、迷走期だったって後から何となく分かるのですが。
0
0
15
@gaat68kk
GOAT
5 months
どんなに分析したり情報集めても、願っても本人がスタートしないと始まらないのです。来春の行き先も大体お決まりとは思いますが、始まった途端に失速したり、つまずいたり間違いなく起こりうるのです、それらは普通です。小学生時代のあのあれはどうしたんだとか憤る事なく、暖かく送り出して下さい。
0
0
15
@gaat68kk
GOAT
1 year
子供が決めた、と言いながら完全に親の意向で、子供自身が自分できめました!って事になってるの割とあるね😇
0
2
15
@gaat68kk
GOAT
1 year
小学年代なんて自由で楽しく、ってそりゃそうなんだ。 阿保みたいに話は聞かず、コーチーぃ早くこれやりたいぃ、こういうのしたいぃ、オレTOPやりたいぃ、 うちでも、ママぁ遊びたいぃ、やりたくないぃ、 こう言う口の聞き方11〜12歳でまだやるガキオレは無理だ。個人意見。
0
0
14
@gaat68kk
GOAT
1 year
試合は下手な人は出れません。上手いから出れる訳でもありません。 出て責任を全うする気がる、値する人から出れます。指導者のエゴでもありません。そう理解出来ない親のエゴが渦巻いて、ダメにする。 指導者にもクソ人間はいる、それとこれとは話しが別だ。
0
0
14
@gaat68kk
GOAT
9 months
指導者不満言うクソ親は、仲間の至らなさ、粗探し、陰口、他の親の事言ってるし、家庭内でだけにしとけよ。 子にも言うだろ?それが現れるんだ、プレーや態度、結局は自分の子の成果や結果にマイナスに現れる。
0
1
14
@gaat68kk
GOAT
9 months
家で躾しただけで、真っ当に生きていくように育つなんて、ああ何て素晴らしいご家庭なんざますこと。 少しは反発したり失敗したりがあって、世間様に怒られるくらい学んだ方が、若者らしくて、痛い目見てイカン事もよーく分かるって、オレは思うよ。 自分のケツは自分で拭くのが筋だしな。
1
0
14
@gaat68kk
GOAT
2 months
お子様が調子良さそうに見えたとします それは大人が勝手に今だけ、そのように見てるだけであり、そしてそれは大人自身が別に調子良いわけではありません、逆も然りです だから気持ちにゆとりと謙虚さが必要なんです、大人は子にエネルギーよりも、エレメントを与えるべき
1
2
13
@gaat68kk
GOAT
4 months
仕事で道具を忘れたら仕事はできない。身分証を忘れたら身分を証明できない。出発時間に遅刻したら飛行機にも電車にも乗れない。ユニフォームわすれたら、スパイク忘れたら試合には出れない。 そこが土台で、基盤で、理解する必要があります。臨機応変とかアイデアはまた解決の為の次のステップ。
1
0
13
@gaat68kk
GOAT
2 months
何でもかんでも言わない。失敗しても間違っても良いから本人が、自分で意識して判断し、考え実行できるキッカケを指して導く手伝いをする。迷ったり、ミスしたりを咎めたりはしない。 つまづいたり工夫しようともしない人に、ちゃんとやるを刷り込もうとしても、それこそこちらの欲求と主観になる
@gaat68kk
GOAT
2 months
手取り足取り、それこそ主体性を奪う繋がる。ちびっ子の話し?まだ普段から大した何にもして無いならまた内容は違う。 切り取りして「高圧的な指導者」の話題を持ち出したいのがみえみえ。いい年こいてもちゃんと、しっかり、の意味も考えられない、そんな若者も増えてる。言われるうちはマシですよ?
0
0
5
1
0
11
@gaat68kk
GOAT
9 months
レギュラー選手含む5名の飲酒発覚(週刊現代) 世の中発覚してない事例は多々あるんだけどね。同調乗りでやらかすなんて、別に10代で普通でしょ。容認出来るもんではないが、たまたま強豪だから騒ぎになる。別に大した事ないんだよ。大人らさ、お前らは清廉潔白か?笑
1
0
11
@gaat68kk
GOAT
18 days
私個人としては仕事において、サッカーをやってきた事でチームプレーとか状況判断、選択肢の見極め、現場主体と未来への投資と言う、見えている実務とまだ見えない次と先を読む事の必要性、大切さを学べた 礼儀や敬意と信頼、継続。サッカーに限らずですが頭の良くなかった私には良い材料になりました
0
0
11
@gaat68kk
GOAT
2 months
実在しているか、実際の話かわかりませんが、そのようにそのお子さんを滑稽に語るような、上から目線の親御様の感覚、たかが小さなゲーム勝敗でとある選手のプレーや技術、レベルの否定を滑稽に語る感覚は理解し難い
@bukkimaru222
ブッキ⚽️
2 months
U11トレセン会場にて ゲーム中 誰よりも声を出し点を入れられる度皆を呼んで円陣を組み鼓舞して仲間選手を皆名前で呼んでいた子がいた 観戦していた親御さん達の目を惹き 👨👩 凄いですね? あんな子がやっぱ受かるんですかね? と聞かれ 👨‍🦲 いや・落ちると思う・ #だって失点全部その子からだもん
1
1
59
0
0
11
@gaat68kk
GOAT
11 months
スポーツチームに参加させてもらいながら、行儀も礼儀もわけ分からない子、真剣に取り組んだり、上手になろうと意欲が無い子、その家庭。当たり前のようにお客さん気分の親子。 幼稚園じゃないんだわ、遊びたいならうちや友達と広場でやれよ。俺は言ってますよ(笑)
1
0
11
@gaat68kk
GOAT
1 year
結局、親がその気になっても本人がその気にならなければね。 わざわざ素人から指導者にってなんじゃそりゃ。お子さんそこまでやる気るあるの??って親子。親が前のめりの人とかさー って、どこか心の中でオレは思っている。
0
0
11
@gaat68kk
GOAT
8 months
今年春から中高一貫に行った卒団生がいるのだが聞いてる範囲では増して努力しているようだ。ジュニア期は色々無双だったが、腐りたくなるほどJYでは抜かれまくり、まあ予想通り。しかし段々とベンチにこぎついて、県トレ選抜、しかしチームスタメンにはまだまだ。奴の良いところは飄々としていて冷静。
0
0
11
@gaat68kk
GOAT
3 months
他人の子の選手を、久しぶりに見たら大したことなくなっていて、なんだそんなものか、みたいなpost。それは本当に浅はか jr期には羨ましく思ってた大人が、うらやんだ子を中学くらいでたまたま見て なんだ、そんなものかと蔑んで 申し訳ないが、一番見方がダメな大人 色々含めて
0
0
11
@gaat68kk
GOAT
7 months
トレセンには触れる必要もありません。やるもやらないも、呼ぶ呼ばれないも、 勝手だから自由だからです。もう、いいんじゃないですか?それが何の保証にもならないし、確実に声が掛かると言うのは、それなりに気にされている証ではあるので。 だから何なのでしょうか?それだけです。
0
1
11
@gaat68kk
GOAT
1 year
今日の控え君、使ったけど大した事はなかった、色々と気後れしていた。チームは完封で勝てました。ちなみにまた控えからがんばってもらいます。まだまだ足りない、本人が一番わかってるはず。
0
0
10
@gaat68kk
GOAT
8 months
俺はこう言う子の決めた道、そして今までサッカー続けてくれた事に感謝をいいたい。最後の公式も観てあげられ、得点の記録もあった。PKも外した笑 真剣だから面白かったよな。 結果オーライだ。
0
0
10
@gaat68kk
GOAT
8 months
プレーはやめない。チャレンジをやめない。チャレンジ、カバー、カバーのカバー。 効果をもたらした事を評価してあげたい。確率を上げるには効果の連続。
0
0
10
@gaat68kk
GOAT
5 months
試合で上手くなるのではなく、普段の積み重ねこそが、重要であると言う意味合い大変共感いたします。、全く同意です。 ただ、その普段の積み重ねがあっという間に覆されたり、全く選別や評価に反映されない事もあり、結局努力は、自己満足と結果主義の、たまたま評価ダブルスタンダードである訳です。
0
0
10
@gaat68kk
GOAT
3 months
指導させてもらってる子に「楽しめ」とは私は言わない、決して。気軽にやるなら、自分なりに楽をするなら、改めて指導される筋合いがないはずだからです 緊張やプレッシャーや鍛練であれば、楽しむのではなく、打ち勝って達成感を得て面白くなるものであり、自分との勝負の面白み、やり甲斐、達成感
@Shellbee0629
@Shellbee
3 months
私はテニスで全国の舞台も経験した。育成した選手は全国制覇も成し遂げた。今は���標もなく伸びしろも途絶えたが気楽に携わるスポーツは楽しい。今俺が感じる「楽しい」の意味をはき違えないように心掛けている。目標があって伸びしろがある選手に対し「楽しもう」は伝えたい人によって使い分けが必要。
0
0
11
1
0
10
@gaat68kk
GOAT
1 year
公式戦に出る事が全てじゃないんですから、出なくても他の試合や大会でやれてれば良いじゃないですか。出れる人数も限られてるとこで出せ使え騒いで、出れないならこんな大会有害だ人権侵害だとか、某国の人民団体様みたいだ。
0
0
10
@gaat68kk
GOAT
4 months
成長痛なんて、それは単に故障です。非日常的な運動なのですから、普通は必要のないレベルの運動とか酷使をしているのならば、そのレベルにあったケアをするのは、休息なりのリフレッシュをするのは当然の所作です。 それを怠って痛みや不具合を、成長痛だとかケガだとか、簡単に解釈しないで下さい。
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
2 months
ちゃんとやれ、と言うほどシンプルで優しくて自分で考える余地を与えてる声がけを、意味がわからないとか、指導してないとか、自分で判断したり気がつくキッカケの声がけと言うその意図さえ否定すると言う、この最近の風潮は、言われないとやらないやれない、自分に矢印を向けない救いようのない現れ
@f81Vxc1BECJbaXQ
サッカーコーチ T
2 months
ちゃんとやれ? その意味をあなたにはわかるわけないし、わかってもらう必要もない。 ちゃんとやれって、いつもチームでやってることに他ならないでしょ。
0
0
5
1
1
9
@gaat68kk
GOAT
1 year
そのうち、メンタルを鍛えるスクールとか、声だしてコミュニケーションを養うスクールとか、できるね。 トレセンやセレクションに受かる為のスクールなんか既にあるしねー笑
1
0
9
@gaat68kk
GOAT
6 months
サッカーが、チームが、あなたに何をもたらすかではなく、あなた方自身が何を出来るか。ネットの話題や愚痴に同調したり、腐して揚げ足を取り、何かが変わる事は、まずあり得ない。思うところがあるのならば動いて、行動して、実務をこなす。目の前の課題や問題に対応する、それに尽きます。
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
10 months
子供がサッカーやってるからと言って、親がサッカー上手くもならないし、理解したりとか本当にそれほどでもない。 関わり方が深い人ほど、とにかく頭デッカチで手に負えない。子育てもそうだけど、親は弁えて、子が成長するに従って、段々離れて、本人に任せていく事が必要です。なぜに逆行するかな?
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
8 months
大人でも、今日はだるいな、やる気出ないんて誰でもある訳です。 そんな時どうあるべきか?そもそも元からやりたくて来てるどうか?必要に迫られているのか? 子供は素直です、大人を平気で傷つけるし、悪意もなく悪事もするし逸脱して行動もする。だから大人、仲間が大切、色々と。
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
10 months
失礼します。そのように切り替えられるお母さんは素晴らしいです。そのように切り替えが、できない、分かってなくて分かってるフリなお父さんが、世の中多くて。 お子さんがまず、伸び伸びと好きな事が出来るよう、家庭でのお子さんとの距離感や接し方を考えていける事、本当に大切ですね。
@ZOD6bxTFq0pvedX
ぴこたろ
10 months
息子のサッカー、色々あったけどとにかく温かく見守ることにしました。 言いたいことは山ほどあるけど「お母さんはいつも褒めてくれない!俺のダメなところばかり見ている!」そんなことを泣きながら言われたら、反省するしかない。 サッカーを嫌いにはなって欲しくないから、楽しい、好きを第一に。
10
1
134
1
0
9
@gaat68kk
GOAT
1 year
女子サッカー普及のため、ちびっ子とサッカーひろばをもうけてました。今年は復活。そこからウチの娘も印田杯や線種県につながった、輪を広げたい。 しかも!今年はじめて企業様がスポンサーに笑
0
1
9
@gaat68kk
GOAT
1 month
師匠より 相手に敬意を持ち、仲間を労え、自分で自分を大切にし、周りの為に自分を奮い立たせ、率先して行動しろ 驕り高ぶるな、気持ちは熱く強く、心は優しく静かに 謙虚に、元気に、健やかに
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
2 months
頑張っても上手くいかない、やりたくても思うようにならない。それも含め、与えない事も優しさで強くさせるし、痛みを知り努力もするんですよ。いちいち何でも甘く与えててどうすんです?全員がレギュラーじゃないから、違う好きな得意も発見できる。そう言う意味の逃げ道や違う形を認めてあげないと
0
0
9
@gaat68kk
GOAT
1 year
匿名同士、匿名でののしり合いは勝手だが、名指ししたり特定チームや学校名出すのはさ、ちょっとね。所属はこどもたちだからさ、配慮な。
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
1 year
思春期だし、怪我も不調もあるから、そりゃ色々ある。違う悩みもあるが、いちいち親が口出さないで、騒がないで。 とりあえず生計面のサポートと、何があっても本人を認めてあげる事だよ。 社会や他人のせいにして毒も吐きたくなるだろうが、そんな事してるうちに、子は成人になっちまうよ?
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
8 months
フォローしてるしてないは、オレあまり絡みと関係ないです。基本こちらからはいきなりはしないし。ただ、いただければお礼のようにさせていただいてます。 お話しするのは楽しいしありがたいです、いつもありがとうございます。小さな下らないおっさんアカウントですいまめーん。
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
2 months
中学くらいから親の目はウザいものです 行動や活動から静かに見ないように任せて、たまに成績や様子を気にしてあげて、尊重してあげれば充分 過剰に褒めても、捉え方は親の意図とはちがったりします 現代的に言うなれば子離れとは、余分にpostしない事。そんなネタは子供は無用
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
3 months
大人が間抜けだと、子もチームも間抜けな方へ行くし継続結果についても間抜けになります 間抜け社長の会社は間抜けになり、間抜けな代表の国は間抜けになります 当たり前、基本の話しです 親のあなた方が間抜けでどうするんです 困るのは子どもたちや次世代ですよ?
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
1 month
私の自慢はチームでも我が子てもなく、このバーナーストーブです 自慢してよろしいですか?飯ごうで炊くと、ご飯は最高ですよ笑 1973年もの現役で、トロ火が絶妙です
Tweet media one
1
0
8
@gaat68kk
GOAT
2 months
そんな、プロ選手の分析のようにジュニア、JYの親が何を有識者気取りで語るんですか? せめて高校以上か、大学、社会人チームの競技活動、チーム強化や育成に参加したり、何か実績や貢献されたりした見識で、語らいでおられるのか? 素人ですが、って前置きしたから何か言っても平気ではないですよ
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
7 months
素晴らしい環境、とか言って子のチーム選びをする親がまた色々厄介。環境って設備なのか、地域や立地なのか、携わるコーチや指導方針なのか、入ってみて、やってみないと本当は分からないと思いますが。入って見て、思うようにならないと環境のせいにする。自分の子のせいでは無い?自分「親」自身は?
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
1 month
フィジカルで勝て無いからとフィジカルで強みを発揮する事を否定すると言うのはお門違いですよ?ましてやその将来性まで見透かして、何を解析されてるのか 誰も先は分からないのにこうした方が良い、こうすべきなどと語る必要はないです。強みがそのまま将来に活きるなど、その限りではないからです
0
1
8
@gaat68kk
GOAT
10 months
どうですかみなさん?セレクション終わりつつ、色々あるでしょう。まだまだ参加したり決めかねていたりあるでしょう。 そして来年の今頃かその前辺りに思うんですよ...ああ、失敗したかな...見誤ったかもしれない、だけど...子が決めた、選んだから... ん?本当に、そうかあ???
1
1
8
@gaat68kk
GOAT
4 months
基本、サッカー少年団、サッカークラブは習い事じゃないですよ。環境をつくり場を提供し、主体性、自主性を生むように手助けしている場です。強制的にやらせる、入れる、習うものではないので。集まり、もしくは団体ではあるが、教室ではないです。 強いて言えば、スクールなら習い事。
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
5 months
上手いの観点がわかりませんが...クレーメインで幾らでもプロにもなっていて、雑草まじりの凸凹で、有数のプレーヤーも生まれ。 ではコンクリートの床や壁、メインの東欧の子供らなどは?地面や環境の質議論は、個人的には広い意味ではナンセンスな議題だと思ってます。
@0827shibamura
柴村和樹
6 months
土のグランドだとボール扱いが上手くならない この件について ご意見ください
2
0
10
3
0
8
@gaat68kk
GOAT
11 months
補欠容認鬼コーチですかね?俺。 はい、まあそうですよ。だからなんですのん? 補欠(サブ)がチームの最もの宝ですけどね。めっちゃ可愛がる(雰囲気メインで)チーム中心に置きますからね。 声は出るし短時間でも結果出すから可愛いし人気者も❤️
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
2 months
親御さん方の鼻息の荒いこの新春は毎年苦手である
0
0
8
@gaat68kk
GOAT
1 year
殆ど親のから騒ぎ。勘違いにもほどがある。子供は冷静だし、嫌いなものは早く辞めたいし、好きなことはすぐにやりたい。 所詮、あなた方の子供です。カエルの子。親よりちょっとは優れてるか知れないけど、先天的な部分や資質はあなた方の悪影響の、副産物の割合上での育ち。
1
0
8
@gaat68kk
GOAT
1 month
立ち返って下さい、子供を育てて社会に送り出すのが大人の役割りなんです。 過保護で過干渉になり過ぎたら、足かせになるんです。本人が自分で歩んでいける様にするのが喜びであり、そこを自慢に思うべきです、思うだけで良いです。 そしてそれは本人の功績です。そして社会や周りのお陰です。
0
1
7
@gaat68kk
GOAT
5 months
分かりやすいです、この解説有難い。事故に注意は的確な表現(笑) スローなクロスに慌てず、逆にカウンターを狙える。ネガティブな見方が多い中、駆け引きや展開がレベルが上がればもっと面白くなる、そう解説に教えられます。
@Modiglianista
マチルダ・アジャン
5 months
【ロングスローに対するレアルマドリーの守備対応】について解説(/ 1) 🆚アトレティコマドリー ▶️スピードのないハイクロスはGKがキャッチするのが容易 =ロングスローは被カウンターのリスクが高い…
2
66
566
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
2 months
他の子を蔑む親の子供、教え子で、伸びる子はほとんどいない。 なぜならば伸びる子の関係する大人は、こんな場所で、偉そうにあれこれ語らない。 呟かない。 ここでpost連発してる大人さん、あなたのお陰でお子様はこれから負ける。いやもう遅い
0
0
7
@gaat68kk
GOAT
6 months
何か間違っているしずれているのでは。人生の少年期、成長期、義務教育においての公式な式典や授業や校外活動。たかが遊びの延長を優先。義務であり権利を最優先せず容認する家庭。校長先生の承認を受けてお休みした事はありますが、運動会や修学旅行、卒業式などうちは絶対に休ませなかったですね。
@Neckwarmer
Neckwarmer
6 months
@karabumi_cut 替えのきかない試合や、セレクションならわからないでもないですが 本文の「練習出来ないなら行かない」って…ちょっとヤバいなと感じてしまいました🥲
1
0
5
2
0
7
@gaat68kk
GOAT
6 months
過大にお子様を評価して親御様が夢を掲げる方々を良くお見受けしますが、実際の生活の中でお子様が健やかに夢を掲げて行けるよう普通に躾や健康面、学門の大切さを伝え、まずはお子様が家族や友達と楽しく過ごせますよう、今年も残り少ないですが願っております。
@gaat68kk
GOAT
6 months
まだこれからと思いますが、サッカーの楽しさ難しさの挫折ではなく、どうご自分の年代を青春をやりたいように過ごすか、根本的に勿体無い部分の挫折になってるようお見受けします。
0
0
0
0
0
7
@gaat68kk
GOAT
7 months
補欠ではなく、公式に選抜された選手のバックアップメンバー。 選抜されたからと言って、上手い、偉い、訳でもない。その時の時点でのチームにとってのベストメンバーであり、マストではない。 コンディションで先発も入れ替わる訳で、ポジションもあるわけで。
0
1
7
@gaat68kk
GOAT
1 year
セレクションの人に惑わされない事。移籍やその経緯はわからないけど、どこに行こうと同じ。どうしようもない事で悩む必要なし。やりたいって言ってるんだからむしろ喜んで陰で支えていれば良い事。
@sakkashuzu0902
サッカースパイクが好き
1 year
@kajimaru1103 チームは変えたんです💦 でもプレーは戻らず... 僕はパサーでもいいと思ってるんですが、セレクションのコーチから言われてしまい悩んでます...
0
0
4
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
5 months
僕、将来総理大臣になりたい!って言う子に全然法律の勉強しない!って憤るのか。 歌手になりたい!って子に、ボイストレーニングしない!っうるさく詩歌え、発声練習しろと言う必要があるのか親は。 本人の好きにさせて本気に取り組むからその先に行く訳で。しかしどの道に行くかなんて...
@f81Vxc1BECJbaXQ
サッカーコーチ T
5 months
ひでー相談だなおい。 こんな親まだいるのかよ。 自主練しないことの何が問題がなんだよ。 自主練しない息子。モチベーションアップは親の役目ですか問題(サカイク)
0
0
4
1
0
7
@gaat68kk
GOAT
1 year
ひっそり静かに過ごせるからキャンプってまたいいのにね。人と繋がりたいキャンパーって笑。ただの口実でイヤらしいオヤジ。野郎のサイトにだったら絶対行かないくせにねえ。
@chisa818125
chisa
1 year
ひっそりキャンプがしたいだけなんだ。 たくさんの輪をつくりたくてキャンプしてるんじゃないんだ。ひとりが気楽なんだ。時々気の合う仲間に会いたいし焚火したいんだ。震災があればスグに戻らなければならないんだ。いつもキャンプ場に行くお金ないんだ。人はみんなそれぞれ事情があるんだ。
65
488
9K
0
0
7
@gaat68kk
GOAT
5 months
本日帰ります、筋肉痛と共に、、 最高の吹雪でした
Tweet media one
0
0
7
@gaat68kk
GOAT
11 months
うちの子は努力してる... みんな努力してるからね? うちの子は上手い... 相手あっての強さだからね? 親の目からみても... あくまで親の目だから
0
1
7
@gaat68kk
GOAT
8 months
口の聞き方や立場理解する、相手に対する伝え方はは、もう最初は親や家庭の責務。本人が損をするわけですから。
@gaat68kk
GOAT
8 months
宜しいですか? やる気がなくても、そのような態度や発言をしない子はしない訳です。 来てくれてる指導者や仲間や、場を提供して貰ってる事を理解させる事を、少しづつ伝える役割がある、場をやってるのですから。
0
0
3
0
0
7
@gaat68kk
GOAT
16 days
子育ても、スポーツ指導も、経験してきたから分かってる風に��、私は思わない 思わない方がよい 知っている、見た事はある、こう感じる、の上での意見はある 生涯経験不足、勉強不足だから、質問や疑問は尽きない
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
8 months
とりあえずなんでそんな変な髪型するんかな。誰の真似?ヘアサロンでさ、オーダーどうしてんの?子供さ... とくに男子の髪型さ。 で、大体は大したサッカー上手くもないんだけどw ミラモンもどき?いや、やめれってw ピスタチオくさ
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
18 days
毎年、県代表になっている近くの高校、私がお手伝いを退任した場。前からいる若きコーチに久々に本日はお会いします。 役職を退任後、色々ある項目の私の名義変更が済んでなかった.. 部はシーズンが始まり負け続いてる、そんな話しも電話で出たので、色々と話がでそう、謙虚で学ぶ姿勢が素晴らしい方。
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
2 years
おはようございます、フォローありがとうございます。 また勘違いな嫌味などほざきますが、よろしくお願いします。 サッカーや世の疑問について小さく騒ぎますw
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
2 months
Jのジュニアも街クラブも普段の練習は、親の送迎など×って普通にありますよね、場所により試合現地集合も ほぼ電車で3年ないし6年間、通ってきてました奴ら。混んでる電車で勉強しながら
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
2 months
postして悶々として傷を舐め合って、調子良いといきりはじめ、謙虚なふりしながら不安と同居して 私は暇な時しか見ない見れない、やる事だらけ、皆さんもそうでは無いのでしょうか?やる事、考えること、他にあるのでは?と
@Shellbee0629
@Shellbee
2 months
考えても無駄なことに時間を費やしても何も変わらない。その暇があるならもっともっとやれる事あります。ひたむきに親としてサポートに専念してればストレスが減るどころか子供の小さな変化に笑顔になれますよ。チームやコーチへの気づきを言う前にもっとやる事ありますって。
1
1
9
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
5 months
ある意味試合や本番は、仰るように普段の成果を見る、試せる場ではあります。 しかし成果が見える見えないは、色々な意味で難しいのと、広い意味のピアノのような忠実再現ではなく、ジャスライブのようにサッカーは普段のリハーサルから逸脱したり、その場の相手あっての自由度の対応力も要ります。
2
1
6
@gaat68kk
GOAT
6 months
学校の年間スケジュールの写しをもらい、全員の予定を把握して、学校の活動が最優先で、練習も公式戦の参加は指示してました。 メインの子でも試合には呼びません、学校優先で当たり前でした。 プライベート優先の不登校じゃないのですから。たかがサッカーでどんな感覚ですかと。
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
1 year
上手い下手だけじゃないんだけどね。決して論点ずらして無いよ。 おけつ問題... おけつを容認じゃなく、おけつから始まり、どうやっておけつから這い上がるか、切り替えるかが大切なんです。 おけつ無しの方が怖すぎる。子供ら自身は互いに優越つけますからね、黙っていても。
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
9 months
大体こう言うのは管理者が、着服か横領してるケースが多いので、チーム全体に何かしら未払いの連絡をそれとなく分かるようにしたら、対応に動くかな。笑
@BOBBY_san1985
カレンロバート/ローヴァーズ株式会社CEO
9 months
ショックな出来事。 夏に木更津スポーツヴィレッジに宿泊してくれたサッカークラブが、先月支払い期限の宿泊をいまだ未払い中。 昨日やっと連絡が取れて今日支払うと言ってくれたけどまだ支払われず。 さすがに来週頭に支払ってくれなければそれ相応の対応をするので、支払ってくれること信じます。
Tweet media one
9
165
761
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
11 months
親が分かっていない事を子供にどうやって伝えるんだい??経験のない親が中途半端に勉強して子供の認知や技術をあげようとして、注入し過ぎて残念な状態ってのをよく見て来た。未経験の親が子とコミュニケーションを取るのが悪いって事じゃないよ?経験者が全て正しいでも無いよ、各々の役割だよ。
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
8 months
スポーツに取り組んできて見えて来た事、学んだ事、両立してしっかり学問の評価も取れたから、決められた道。 引退とは言わなかったが無理やりサッカー、サッカーって韻を踏むようにしがみつかず、一度離れる愛もある。 良くないが骨折してても隠して試合に行くような強い子だったし責任感もあった。
1
0
6
@gaat68kk
GOAT
8 months
人の去就を気にする、お母様方多過ぎ。国体メンバー?別に将来の何の保証でもないよ。誰かが入るだけ、それだけ。 誰しも消える、それだけ。 キャリアが欲しいの?我が子の。あなた方素直ね、だからそれが足引っ張るっての。だまらっしゃ、教育ママども。
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
3 months
私は毎年思う。なぜスポーツをしたい人がいて、その親が必死に論理展開したり、生活や青春、将来の道筋を立てようと、感情や知恵を展開するのか。決定は本人が発したといいながら、間違いなく親は誘導してきてる。みな、うちは、我が子だけは、違うと思いたいかも知れないが、全く違くない。...夢の跡
0
1
6
@gaat68kk
GOAT
7 months
スタートラインが全く異なるジュニア期の、自由参加型のボランティアチーム内の子供らの評価をして、その差はしょうがない、のではない。「実力の差」ではなく家庭の都合とか本人の興味が芽生えた、気が付きの時期の、キッカケの「時期の差」です。 差が埋まるまでにそう時間は掛からないものです。
0
0
6
@gaat68kk
GOAT
5 months
産婦人科医の方々もご苦労様ではありますが「大絶叫している人」などと言う表現は患者様に対して失礼ではないでしょうか? 必死に痛みに耐えたり呼吸を確保しようと息んだりしている方に、その様なまるで目の前の患者ではなく人事の様な言い方。不適切で不適格な人格だと、言われても仕方ないのでは?
@syutoken_sanka
産婦人科医
5 months
@Blue20Lee 現場にいなかった人は気楽で良いですよねえ。 唾液中に含まれているウイルスによる感染症があって、お産で大絶叫してる人の隣でずっとケアをし続けることがどれだけリスクが高いかは、わからないのでしょうね。 そんなこと言うなら、次回に未知の感染症が出てきたときに手伝って欲しいですね。
26
4
41
0
2
6
@gaat68kk
GOAT
7 months
だから、控え選手を舐めるなよと。そこを鍛える事は手を抜かないし、見捨てるなんて絶対ない。 伸びるのは伸びようと切り替えるのは、絶対に本人である。指導者がまず、とかでない。 そんなレベルの低い人間の話は知らない。
0
1
6