
FUJIMOTO Minoru
@fujimotominoru
Followers
27
Following
954
Media
63
Statuses
743
発言は個人的なものであり所属する組織とは無関係です。 The tweets are my personal views and not the official views of the organization I belong to.
宮城 大崎市
Joined January 2017
RT @dnobori: Oracle Cloud の認証基盤 (IAM) に侵入したと主張する rose87168 が、Oracle クラウド裏側の root 特権を有する社員の SSH クライアントと思われるリアルな操作画面 (SSH でクラウド基盤部分を管理操作している)….
0
191
0
記事を投稿しました! FreeBSD で Visual Studio Code をつかう on #Qiita
qiita.com
概要 Visual Studio Code (以下VSCode)は FreeBSDをサポートしていませんが、FreeBSDのLinuxバイナリ互換機能で、VSCodeのサーバーを実行することができます。 この記事ではVSCodeサーバを起動しクライアントから使用する方法を...
0
0
1
RT @GOROman: 今ホットな話題のESP32のバックドア(フロントドア?)を試したいので、PDF読んで例のセキュリティ会社のツールとかいろいろビルドしたんだが、肝心の元祖ESP32が家に一個もない(-S3とか-C6とか-P4はあるけどw .
0
3
0
RT @t_nihonmatsu: NISTの2024年版パスワードガイドライン(SP 800-63-4)の更新について.パスワードの扱いに関するベストプラクティスがアップデートされており、2017年頃の古い慣習(例えば60日ごとにパスワードを変更すること)がセキュリティリスク….
0
607
0
RT @ktgohan: いま40代50代のなんちゃってITエンジニアがこの手の古い知識ふりかざしやすいのよな。彼らはああ見えて情報工学や計算機工学をちゃんとやったわけではないのに人の上に立っちゃってるから、今で言うところのリスキリングの機会もろくになくここまで来てしまっている….
0
27
0
RT @shao1555: 最近よく報じられている「ネットワークに侵入されて情報が漏えいする」タイプの攻撃、ルーターが妙な方向に進化していることが一因ではないかと考えてます。 (1/10).
nikkei.com
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2023年から24年にかけてサイバー攻撃を複数回受け、機密指定を含む情報が外部に流出した可能性があることが21日、分かった。関係者によると、流出の恐れがあるファイルは1万以上にのぼり、JAXAと秘密保持契約を結んでいた外部機関の情報も含まれていたとみられる。JAXAは文部科学省などに被害を報告した。流出した可能性のあるファイルについて、「ロケットや人工衛星に関
0
2K
0
RT @zephyr_x: 超絶パワハラマシーンにありがちなんだけど、たまに優しくするだけで、パワハラメーターがリセットされると思い込んでる節あるよな。だから刺されると、本人は、あれ?この前リセットしたよな?なんで?みたいな雰囲気になってるんやて。人事の同期が言ってたわ。 ht….
0
2K
0
RT @ally_of_earth: 中途社員を即戦力と呼んでいいのは、業務フローが明確になっていて理解力と社会性を備えていれば短期間で自走できるように整備されている会社だけだと思う。暗黙の了解や属人的なルールが蔓延している会社が中途社員を採用して「使えない」というのは甚だ間違….
0
6K
0
RT @espresso3389: しかし、GitHubのIssuesにスタックトレースとか例外のスクショを添付してくる人って、基本的に何を考えているのだろうか。テキストの方が便利という発想はないのだろうか。その程度の理屈も理解できない人がプログラムが出来るとは思えないのだけど….
0
70
0
RT @toukatsujin: 「我が社の強みは現場力」なんて言う日本企業の経営者は、自らの務めである経営の仕組みづくりを怠り、従業員の「善意」に頼っているだけ。そんな経営者にはアマゾン創業者のベゾス氏の言葉を贈ろう。.Good intention doesn’t work,….
0
18
0
RT @asciijpeditors: Windows Insider ProgramのDevチャンネル(およびCanaryチャンネル)でプレビュー中のWindows 11 Ver.24H2には、sudo.exeコマンドが搭載されているので、今回はこれを試した。 https:/….
ascii.jp
Windows Insider ProgramのDevチャンネル(およびCanaryチャンネル)でプレビュー中のWindows 11 Ver.24H2には、sudo.exeコマンドが搭載されている。
0
4
0
RT @toukatsujin: 「また見積もりを出して」「お断りします。今期で撤退させてください」「えっ」.システム保守運用を丸投げしているIT部門は多いが、6~7年ほど前からITベンダーが常駐技術者を引き上げる動きが目につく。IT部門が料金を削りまくった報いであり、技術者の….
0
18
0
RT @yonemura2006: Gmailにメールが届かないという相談は時々来るんだけど、これ解決できない会社はWebのシステムに手を出すべきではないと思う。. 高校入試の出願システム、Gmailにメール届かず……神奈川県、受験生に「@gmail.com以外のアドレス使って….
0
96
0
RT @toukatsujin: 経営者が「我が社の強みは現場力」などと言っている日本企業は信用してはならないということ。そんな企業の現場が不正に手を染めるのを何度見たか分からない。例えば日野自動車もそうだった。経営者が現場任せの丸投げで、「何とかしろ」と追い詰められた現場の社….
0
39
0
RT @ktgohan: 浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず 『職員がデータベース検索をした際に、絞り込みを行わず市民150万人分のデータを一斉検索』 . はい! これ類似事案….
newsdig.tbs.co.jp
1月4日午前、浜松市の中央区役所ではシステムトラブルが起きていて、一時、戸籍証明書などが発行できない状態になりました。システム障害が起きたのは、浜松市の中央区役所区民生活課です。市によりますと、1月4日…
0
3K
0