e0
            
            @e0twi
Followers
                39
              Following
                9K
              Media
                3
              Statuses
                169
              在宅介護と仕事の両立をしたい HWの設計評価から縁あってSWのQAにキャリアチェンジしました ミニレッキスの家族溺愛してます🐰 拝見したポストには感謝♥しております 生成AIテスト頑張って模索してます 在宅介護アプリをAIと一緒に作成中 隠れAG!ファン(元気もらってます)
              
              Joined April 2023
            
            
           これまで書き込みはしないようにしてましたが、 しがらみなくなったので次の仕事が決まるまでゆるっと勉強記録してみようかなと✍️ 在宅介護しながらへっぽこQAしてるヘボAI使い。技術的には💩なのにAIと在宅介護アプリ作成中。 よろしくお願いします🙏 #ヘボAI使い #へっぽこQA #在宅介護 #初心者 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                5
              
             noteにてギャグ漫画カルタを一気読みできるように公開しました!ぜひ広めてもらえると嬉しいです! 【小山コータローのかわいいギャグ漫画カルタ】|小山コータロー @MG_kotaro
          
          
            
            note.com
            
                
                1
              
              
                
                15
              
              
                
                38
              
             おはようございます。東京は薄曇り、夜は雨が降るらしいよ。 12/5(金)ハイブリッド開催JaSST Tokaiでは申込受付中。 テーマは「『組込み×自動化』の現状、そして未来」 「自動化」の現状、課題、将来の展望について幅広く議論をしましょう。 今日は金曜日、プレミアムな一日を  https://t.co/04LPi66Lm0 
          
          
            
            jasst.jp
              JaSST’25 Tokai 開催概要
            
                
                0
              
              
                
                1
              
              
                
                2
              
             気になったのは -フォーマットバラバラ(いい時もあるので微妙) -良くも悪くも大体なとこある -バグチケットのタイトルがいまいちだと勢いで捨てられそうになることある -必要時主張できないとダメかも -Devリードが面白いネタをかっさらう メンバーは食いついて行かないとどんどん差が開く感じ 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             -開発がクソ早い、バグ修正が秒の時ある 設計がしっかりしている  -結果出れば好きなようにやってよかった 自由 -高圧的なPMでも、品質に関わることであれば必ず耳を傾けてくれる(高圧的なのは派遣に対するプレイ?)  -本質的なので、テキトーなこと言うと多分見抜かれる -若手のお守りはしない 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             グローバル企業就業の感想(だいぶ主観) 2社お世話になり、共通して良かったと思ったのは -Devリードがコード品質の責任は自分にあると当然のように思っている テスト漏れを謝ると「は?なんで謝るの???」となる  -Devリードが死ぬまでエンジニアとして成長する気でいる ↓ 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             グローバル企業に就業してる時、ふと 日本のQAってウケてる⋯? と思ったことが 私、ではなくて「日本のQA」が なんで端くれにしがみついてるだけの私が日本の⋯と思ったかのかな (知識タリンで言語化できそうにないのです) 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                3
              
             時間間違えていて12時から参加したらデータの興味深い話…頭から聞きたかった💦 大規模データ×AI活用の現在地 〜 Online Conference 2025 〜  https://t.co/KMYSTct9Em 
            #data_findy
          
          
            
            findy-code.io
              ハイクラスエンジニア向け転職・求人サイト。自社開発のWeb企業の求人多数!GitHub登録をすると、IT/Web企業とマッチングします。ユーザーサクセス (キャリア)面談も実施。
            
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             個人用の在宅介護アプリのデザイン 素人なんだし、ある程度妥協して進めようと思いながらもモヤモヤ⋯学びになりました デザインで行き詰るのはなぜ?を整理してみた|gotty 
          
            
            note.com
              こんにちは! 株式会社Rabeeのデザイナーgotty(ごってぃ) です⛰️ デザイナーとして働き始めて、あっという間に5ヶ月が経ちました! 少しずつ仕事にも慣れてきた反面、「思った通りに作れないな…」と感じる場面も多くなったように思います。 そこで今回は、デザイン制作で「どんな時に行き詰ってしまうのか?」を自分なりに整理してみました。 あくまで新人デザイナーの所感ですが、同じように悩んでい...
            
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                4
              
             これは英語苦手ゆえの感想なのですが、、 色々テストケースやバグチケを見ていてちとおもったのが 手順に TurnON xx などと書く際はONを大文字にしておくと視認性がよくありがたかったです あと否定が文章に入る際はNOTを大文字&太字してくれてると誤読しにくかったです 覚えてるのはこれくらい⋯ 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                0
              
             とりあえずクレームは付かなかったので話は通じていたぽいのですが 日本人のマネージャーさんがいたのもあるのでまあギリ最低限なんとかなってたのだと思います 英語苦手民なのに英語使う羽目になった方の勇気にもなれば⋯ ちなみに米国系だったので「現象」は「symptom」でした 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             上の2冊は事前に読み込んでから就業しました この辺りの技術英語をやんわり理解してると機械翻訳との併用でなんとかなるかと 下2冊はコミュニケーションで活用しました 左がチャット、右はメールでの文章で使っていました 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                1
              
             グローバル企業にお世話になった際、英語関連の本大量に購入したのですが 最後まで読み返していたのは画像の4冊でした ちなみに私は英語は機械翻訳レベルです!問題ないでしょうか!としっかり確認してから就業してました😅 チャレンジされる方の参考になると幸いです⋯ 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                5
              
             開発チームで介護しながら働いてる人なんて見たことも聞いたこともない 理解もない中1人で切り開くことに不安なのは仕方ない やりたいこととやれることのバランスに不安なのも仕方ない つまんないこと書いてたら気持ち切り替えられそうな気がしてきた 目にして不快に思った方がいらしたらすみません 
          
                
                0
              
              
                
                0
              
              
                
                4
              
             なんだか情緒おかしいけどまあ原因は お迎えの時間は迫ってくるわあちらこちらに吐き出した薬が付くわ寝不足で眠いわで もう帰ってこないで と言ってしまったこと こんなとこに書くことではないけど まあ帰って来るし お互い傷むだけなのになんで言うかな 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             今自分の人生を生きれてるからこそ出てくる本音なのかも 何言ってるのかよくわかんないけど こういう時こそ、視点や視野を切り替えて、新しい発想が生まれる思考回路を創るチャンスな気がする いや、やっぱり何言ってるのかよくわからないけど 変わるチャンスって言いたいのかな 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             介護が嫌だと思えるのは、ある意味余裕が出てきたってことかもしれない そりゃ嫌にもなるよね、2人分生きるような時間があるわけで疲れる 忙しい��考える暇もない怒涛のように過ぎゆく「生活」だから、疑問も嫌も何もない 
          
                
                1
              
              
                
                0
              
              
                
                2
              
             PHPカンファレンス福岡2025に登壇します。現地でお会いしましょう! #phpconfuk
          
           \ #phpconfuk 2025 チケット販売締切まであと8日!🎫 / PHPカンファレンス福岡2025のチケット販売は2025/10/31(金)までとなっております。 23歳以下限定チケット(参加費無料)もございます! 皆さまお誘い合わせの上、奮ってご参加ください🙌  https://t.co/iTDQJwjfJN 
            
          
                
                0
              
              
                
                12
              
              
                
                38