ぶた。 Profile Banner
ぶた。 Profile
ぶた。

@dorodoropig

Followers
3,103
Following
941
Media
8
Statuses
11,128

教員のペットのぶた。ブカツ問題を筆頭に日本の教育システム(慣習)に疑念を抱いています。ブカツ顧問の強制は違法であり、人権侵害であるという立場です。(2024年4月

豚小屋→屠殺場→精肉場
Joined January 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@dorodoropig
ぶた。
4 years
非正規を使い捨てにした結果、講師は集まらなくなった。教員に荷重な仕事を無給でやらせ続けた結果、採用試験の倍率はどんどん落ちている。 人を大切にしない場所から、人は立ち去るのだ。そんなことすらわからない連中に、我々は「教育」を「委ね」ている。
14
756
2K
@dorodoropig
ぶた。
2 years
「やりがい」はもういらないよ。我々が欲しいのは人権。基本的人権。
12
433
2K
@dorodoropig
ぶた。
27 days
教員の作ったもの(通信や採点された答案)ならば晒しものにしてよい風潮。ひとしきりそれを批判した挙句、教員は馬鹿だの言い出すまでがワンセット。さすがに自省してもらいたい。
16
101
1K
@dorodoropig
ぶた。
5 months
40人のクラスを1人の担任で見ている状況で個別最適化を求めてくるの、マジで狂ってると思うぜ。
14
123
1K
@dorodoropig
ぶた。
3 months
教員をバカだアホだ社会に出たことがないと罵りながら教育サービスだけは200%受け取ろうとする奴ら。いつか天罰が下ってほしい。
8
142
1K
@dorodoropig
ぶた。
3 years
そもそも学校の役割が多すぎるのだ。教科教育、道徳教育、進路指導、文化活動、スポーツ、さらにはプログラミングまで。子供に関するあらゆる事を抱え込み、押し付けられ、独占している。どこかで学校の役割を区切らなければ…機能を小さくしなければならないと思う。
16
177
1K
@dorodoropig
ぶた。
2 years
教員の働き方。その黒さがどれだけ話題になっても、どれだけニュースになっても、学生に忌避され志願者が激減し、公教育の維持すら難しい状況になっても、これを変えるためには「大衆の理解」が壁となって立ちはだかる。「子供の気持ち」とあわせれば二重の壁。働き方は絶対に改革されない。
13
145
926
@dorodoropig
ぶた。
2 years
社会全体が「教員ならば無理難題を押し付けて良いし、それは必ず解決されなければならぬ」といういじめじみた価値観でまわっている。被害者たる教員ですらそう思っている。
7
111
739
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員の考える教員の仕事は教育である。 社会の求める学校の仕事は子守である。
16
108
736
@dorodoropig
ぶた。
1 year
教員採用試験。下がり続ける倍率。減り続ける受験者数。そんな中、どの自治体・校種でも体育だけは高倍率が維持されています。これがどういうことかわかりますね?
25
103
740
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員の質の低下以上に深刻なもの何だと思います?家庭の教育力の著しい低下ですよ。
11
97
711
@dorodoropig
ぶた。
2 years
不登校も担任のせい。問題行動も担任のせい。成績不振も担任のせい。40人以上の子供の抱えるあれもこれもが担任個人のせいになるのだ。教員である以上担任をすることがマストな現状、若者が教員を忌避するのも止むなしか。
21
93
700
@dorodoropig
ぶた。
2 years
朝8時から夕方6時まで、貴重な休日を返上して試合引率。いくらもらえると思う?…たったの2700円ですよ。 #教員にも8時間労働制を
14
153
665
@dorodoropig
ぶた。
4 years
進学校の生徒の多くは、受験に必要な知識しか求めていない。 実業高校の生徒の一部は、将来に必要な技能を求めていることがある。 教育困難校のほとんどの生徒は、何も求めていない。何を求めればよいのかすらわかっていない。
14
88
655
@dorodoropig
ぶた。
5 months
日本人は「子供たち」を神聖視しすぎ。そもそも「子供たち」ってのは誰を指して言っている?授業は真面目に受けず、教員を舐め腐り、同級生に暴言・暴力は日常で、学校外では犯罪まがいの行為に手を染める。そんな連中の顔は見えているか?
11
113
608
@dorodoropig
ぶた。
3 years
学校が託児施設と化したのは、家庭に教育をする力が無いから。両親ともに労働者であり、核家族ともなれば子供の教育が疎かになることなど自明。これは国家が一億総活躍などと馬鹿げたことを言い、短絡思考で全ての国民から労働力を搾取しようとした結果なのだ。
14
121
582
@dorodoropig
ぶた。
4 years
教員「クソ忙しくて死ぬ」 管理職「働き方改革をしよう!」 教員「助かります。何を減らしますか?」 管理職「がんばろう!」 教員「は?何を?どうやって?」 管理職「がんばって!」
18
55
565
@dorodoropig
ぶた。
2 months
なぜ教員どもは「皆で苦しもう」という発想になるのか。
37
59
572
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教育委員会は一般企業と人材獲得競争をしている意識がなさすぎる。
5
77
561
@dorodoropig
ぶた。
3 years
「4月は仕方がない」じゃねえんだよ。45時間以内って上限決めたなら何がなんでも守らせろ。学校現場はあれもこれも例外例外で元のルールが原型保ってねえんだよ。
5
81
555
@dorodoropig
ぶた。
11 months
教員アカウントがTwitterで教員のブラックさを発信するせいで教員不足が深刻化しているという主張ね、事実そうだったとしても発信者を黙らせて解決となる程問題は薄っぺらくはないのよ。
10
77
530
@dorodoropig
ぶた。
3 years
部活は無報酬ではありません。3時間以上の活動でなんと2700円の手当が付きます。8時間やろうが12時間だろうが、驚きの定額2700円です。とってもお得でしょ?そして当然、部活が3時間で終わることなどありません。
13
96
518
@dorodoropig
ぶた。
3 years
「部活動を学校教育から切り離す」 全ての間違いを解決するための第一歩だと思うのですが、部活動は「教員以外損をしない」慣習であるため、社会からの賛同は絶対に得られません。ならば、最早強制的に排除するしかないでしょう。これは公教育と教員の健全な存続のための自己防衛策です。
10
119
516
@dorodoropig
ぶた。
2 years
修学旅行はあった方がいいって?そりゃそうでしょう。文化祭も体育祭も球技大会もあれもこれもあった方がいい。ブカツだってそうだ。間違いなく「よい経験」になる。 だからといって、全部学校でやる必要はないでしょうよ。何で学校にやらせるの?予算もなく、人員もまわさず、協力もしないのに?
15
64
495
@dorodoropig
ぶた。
2 years
教員の地位が低下し、腰の低い教員が増えた。対し、生徒・保護者は増長し、あれもこれもと学校に要求するようになった。管理職はいるだけ。労務管理はされず、何が起ころうと職員は守られない。自己責任で重責を抱え込まされる中、教員の待遇は悪化の一途を辿っている。
9
82
493
@dorodoropig
ぶた。
4 months
卒業式がどんどん「元に戻って行く」。コロナ禍で縮小したものが再び膨れ上がり、学校はさらに疲弊するのだろう。誰が主導しているか?管理職だよ。誰も求めていないものを「やらせたい」と言って巨大化させているのは、管理職をはじめとした声だけでかいバカどもだ。
10
76
492
@dorodoropig
ぶた。
7 months
学校現場「何もかも足りない…死にそう、助けて…」 文科省・教委「魅力ややりがいがあるだろ?殉職しろよ。」 大衆「税金泥棒が苦しんでる(笑)もっとやれ!」 司法「授業準備は5分ね。残業代は0円が妥当。遵法しろ底辺公務員が。」 若者・生徒「教員だけはやめとこ」
5
129
456
@dorodoropig
ぶた。
2 years
歴史が好きだ。教科指導の免許は教員たる証。よい授業を作り、生徒と学ぶ喜びを共有し、自らも学び続ける。…はずだった。 今、私は体育館の片隅で、名前しか知らない某球技を眺めている。毎日、ただ眺めている。これが毎日続くのだ。 …どうしてこうなった?どこで道を誤った? #教師のバトン
18
71
443
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員に求められる「学び続ける」ことは本来教科指導が主だったはずですが、世間は学校に部活などの「子守」を求めているように思います。学校の目的が子守でなく教育=未来の担い手の創造であることを大衆が理解しない限り、我々の仕事は…学ぶべきことは子守のテクニックに終始するような気がします。
3
88
443
@dorodoropig
ぶた。
2 years
私はブカツが廃止される瞬間が見たい。
8
36
436
@dorodoropig
ぶた。
2 years
「休める時に休んでくださいね」 毎日授業がある。毎日クラスの生徒は来る。教員にいつ「休める時」があるんだ?
13
32
432
@dorodoropig
ぶた。
3 years
これだけ部活クラスターが発生しているのに萩生田はだんまりですか。文科省さんって部活は管轄外でしたっけ?
8
96
425
@dorodoropig
ぶた。
4 years
アフター・コロナ社会の学校は、「取り戻そう」とするのではなく、「別の道を探る」べきである。
4
93
419
@dorodoropig
ぶた。
2 years
学校の働き方改革。文科省がノロノロと「準備」している間に多くの若者は教職を見限りました。
2
48
420
@dorodoropig
ぶた。
3 years
GO to より部活動を停止しろよ。
2
41
414
@dorodoropig
ぶた。
7 months
学校現場「何もかも足りない…死にそうだが、生徒のためだ、頑張ろう…」 文科省・教委「労働環境改善の必要なさそうね。ハイ魅力魅力、鼻ほじろ。」 大衆「税金で食わしてもらってんだからキリキリ働け!」 司法「好きで勝手にやってんだから残業代は0円が妥当。」 若者・生徒「教員だけはやめとこ」
10
100
413
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員は帰ったら時間あるでしょ?そこで自己研鑽しなよ。などと言う人よ。 帰ったら家庭が、生活があるのよ。アナタたちと一緒なの。
9
60
403
@dorodoropig
ぶた。
3 years
文科省や教委さぁ、教員の労働時間が長いのは教員自身の所為だと思ってない?お前らの所為だよ?
3
48
405
@dorodoropig
ぶた。
9 months
教員は生徒に「ダメなことはダメ」と言えたが、保護者には言えなくなってしまった。文科省や教委、管理職が言わせない。「お客様は神様」なのだ。 今、教員は生徒にすら「ダメなことはダメ」と言えなくなった。生徒もお客様になってしまったのだろう。
12
70
406
@dorodoropig
ぶた。
3 years
学校に検査キット配って、教員の責任で検査させて。感染対策の範囲も際限なく拡大して行きますねえ。人件費がかからないってすごいね。次はなにさせる?ビルでも建築させてみる?
8
77
397
@dorodoropig
ぶた。
16 days
教員なんてさ、やらなきゃいけないこととやったほうが良いことの線引きが曖昧で、働こうと思えば無限に働けるのよ。で、どこかの教員が勝手に始めた「やったほうが良いこと」が、気づけば「やらなきゃいけないこと」になっている。されている。文科省、教委、管理職がそうする。 帰ろうぜ。もう。
11
55
399
@dorodoropig
ぶた。
4 years
教員は通常通り出勤です。 …今更ですが、教員も大概人ではないと思われているようですね。生徒や保護者からも、地方自治体、教委。そして国からも。
13
96
391
@dorodoropig
ぶた。
3 years
ここまで日本がダメな国になった最大の理由は学校教育の歪みだろう。もっと言えば、学習の軽視と部活動の絶対視、それに伴う体育会系の支配体制構築(ほぼイコールで知性や合理性の軽視)が根源。もはや日本は先進国ではない。精神的にも経済的にも遅れた…否、老いた国と成り果てた。
10
83
383
@dorodoropig
ぶた。
5 years
@6JH3sgvhsK0Ww9Y 教員はパパやママと同じ人間ですってとこから教えなきゃいけないみたいですね。
0
68
375
@dorodoropig
ぶた。
2 years
いじめの全てを学校のせいにしている現状が「学校いじめ」の構図なんだけど、その辺りわかってます? 尾木直樹氏がいじめ問題の厳罰化を提言「学校や教育委員会の隠蔽が常態化」「ここへの厳罰化も考えたい」(東スポWeb) #Yahoo ニュース
39
63
372
@dorodoropig
ぶた。
4 years
四連休中の土曜日。職員室は教員でいっぱい! 県教委よ、文科省よ。これが働き方改革だ。地獄に落ちろ。
4
71
366
@dorodoropig
ぶた。
2 years
体育教官室を廃止し、体育教員も職員室に詰めるべきだ。体育教員にも他教科教員がしているような、進路や教務といった分掌業務を任せなければならない。そうすれば人手不足だって解消する可能性がある。 彼らは、暇だからブカツをする。ブカツを過熱させる要因は、体育教官室で醸成されているのだ。
23
35
362
@dorodoropig
ぶた。
1 month
ほんと、教員って自分が労働者であるという意識が薄いよなあ。
8
36
364
@dorodoropig
ぶた。
3 years
家庭に教育力などあると思うか?これだけ学校が手取り足取り尻拭きおしめもやってあげてきた連中がそのまま体と態度だけでかくなって保護者になっているのに、教育力を望めると思うのか? もっと酷くなるぞ。今の子供たちへの「福祉」の充実ぶりは昔の比ではないからな。今にもっと酷くなるぞ。
7
52
351
@dorodoropig
ぶた。
8 months
家庭と教職の両立、難易度高すぎんか?
20
27
338
@dorodoropig
ぶた。
4 years
四連休に部活やらせる顧問、それを許可する管理職、野放しにしてる教委。 とっととくたばれ。
5
62
339
@dorodoropig
ぶた。
3 years
子供ファーストって言うけどさ、その言葉を教員の人権を蔑ろにする言い訳に使うのは違うと思わない?
6
41
325
@dorodoropig
ぶた。
3 months
そうだね、古典など「役に立たない」。数学も、歴史も、英文法だってそう。それでやりたくないならばやめてしまったほうがよい。 この記事に共感する者よ。なぜやりたくもないことをしにわざわざ高校に来る?学びたい/教えたい者の邪魔なんだけど。 #Yahoo ニュース
35
46
331
@dorodoropig
ぶた。
10 months
大衆の言う「学校では教えてくれないこと」、即ち「どうしてこんなに大切なのに教えてくれなかったの?」って案件は、本来家庭で、自らの選択と経験で学んで行くことだったはずだ。何でも他人のせいだと思っているからそういう発言が出てくる。文句をたれるより、今からでも学ぶ姿勢になってみては?
10
55
325
@dorodoropig
ぶた。
2 months
学校現場では、20から30代の男性に重い分掌やブカツ顧問が割り当てられ、同年代の女性は比較的負担が少なくなる傾向が強い。学校管理職の多くは「女性は家庭」というジェンダー意識が抜けきっておらず、結果、多くの男性教員が家庭を省みられない事態が恒常化している。
11
50
327
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員は特別な仕事ではない。教員もただの労働者なのだ。疲れるし、苦しむし、泣きたくなるし、学校に行きたくない日もある。教員を特別扱いすることで人間扱いまでやめようとする人々よ、聞け。我々はあなた方と同じ人間だ。
1
33
320
@dorodoropig
ぶた。
2 years
文科省や教委のスタンス ①人は増やさぬ。金も出さぬ。それでもやることだけはバンバン増やすぞ。 ②なに?仕事が多すぎて追いつかない? 貴様は生徒が可愛くないのか?この人でなしめ。貴様など教員失格だ。 ③教員が足りない。こんなにやりがいがあるのに、何が悪いのか全くわからない。
5
60
319
@dorodoropig
ぶた。
2 years
明らかに安く使い捨てられる鉄砲玉を求めている。気づかないと思っているのだろうが、労働者をなめすぎですよ。 教員不足深刻、免許あっても教えていない「潜在教員」活用へ…文部科学省 : 読売新聞オンライン
3
75
313
@dorodoropig
ぶた。
3 years
大前提「部活顧問は必ずしも教員の仕事ではない」 これが、 ①事実上無給で強要されている ②教員の本来の業務を圧迫している ③労基法に定める働き方を逸脱する主たる要因となっている 「子供のため」が介在する余地はありません。部活顧問の強要は教員に対する明確な人権侵害であり、違法行為です。
2
76
319
@dorodoropig
ぶた。
1 year
「嫌なら辞めろ。かわりはいくらでもいる。」 教員にコレ言ってた連中、贖罪してくれや。
11
49
322
@dorodoropig
ぶた。
3 years
昨晩、近所に住む昔からの友人と話していると、近況報告会に。 「今月は40時間も残業したから給与明細が楽しみ」 「先週土曜日に他の友人達と集まって食事に行った」 「休日は子供の習い事や遊び相手で忙しい」 頭が痛くなる。教員は…私は何かの罰を受けているのだろうか?
7
67
314
@dorodoropig
ぶた。
2 years
高校はブカツ外部化見送り。 義務教育ではなく進路選択した生徒自らの意思で部活に参加していることや、スポーツを特色とする学校が存在することなどから「中学校とは異なる状況にある」ためだという。 上記の理由ならば教員へのブ顧問強制、つまり人権侵害が正当化されるらしい。クソ国家が。
16
79
310
@dorodoropig
ぶた。
3 years
なるほど、部活問題は「やりたくないならやらなくてよい」で済まない状況があるからこそここまで大きくなったということは絶対に忘れてはならないと思う。拒否出来ない、逃げられないやつが悪いという自己責任論で片付けては講師や初任者、若手の弱い立場の教員たちが永遠に搾取され続けてしまう。
3
64
299
@dorodoropig
ぶた。
3 months
教職 ・授業はできて当たり前の空気 ・事務作業、雑用が重い ・教務はマジやばい ・時間外上限は余裕で超える ・ブカツ顧問は強制される ・若手/男性/独身ほど仕事の割り振りがきつい ・残業代はマジで出ない ・労務管理はマジでされていない ・倒れた奴は「弱者」 ・傷は同僚と舐め合うしかない
7
66
304
@dorodoropig
ぶた。
2 months
国公立大学の合格者数を誇っている公立高校は一体何と戦っているのだろうか。
40
33
296
@dorodoropig
ぶた。
1 year
学校だと、 18時に帰る人は「すぐいなくなる人」 19時に帰る人は「早く帰る人」 21時に帰る人は「頑張っている人」 と、周囲の評価はこうなる。 なお、定時はどこも16時50分頃である。定時退勤者や年休使用者は「正当な理由」がなければ「仕事をしない人」の烙印を押される。
16
33
299
@dorodoropig
ぶた。
3 years
学校では「できません」と言うことが許されない。これを言う教員は、教育者失格であると罵声を浴びせられる。これを言う生徒は怠惰・無能と判断され、改善のための課題を押し付けられる。学校にいる人間は、できないことを無理矢理できるようにするため心も体も削らなければならないのだ。
7
51
290
@dorodoropig
ぶた。
4 years
教員諸君、何を喜んでいる?四連休が四連休だったことがあったか?
14
31
284
@dorodoropig
ぶた。
3 years
仮に教員に残業代が支給されることになったら、一番得をするのは部活狂である。限界まで部活をし、限界まで残業代をもらい、他の教員にも部活を強要するだろう。 …何百回でも言おう。部活動は学校から切り離さなければならない。絶対に。
8
52
285
@dorodoropig
ぶた。
5 months
教育困難校のせいで後期中等教育の価値は損なわれた。本来、学ぶ意思(志)が無いならば高校になんて進学すべきではないし、高校側もそういった連中は落第させたり退学させたりして篩い落とすべきなのだ。この機能を破壊し、高校を「青春ごっこもできる福祉施設」にしてしまった奴こそ真の国賊だよ。
8
60
284
@dorodoropig
ぶた。
9 months
トー横キッズみたいな子供たちの居場所として底辺校(教育困難校)が必要だって?それさぁ、高校である必要無くない? 学びたくない者は高校に進学するのやめた方がいいって。教員にとっても子供にとっても不幸しか生じないから。 …じゃあ誰が得してるかって?そりゃあ保
18
35
283
@dorodoropig
ぶた。
3 years
教員には基本的人権が無い。教員は自分たちに基本的人権があることを知らない。権利を主張することは悪い事であるという空気が職員室には蔓延している。当然、働き方改革などできるはずがない。
5
44
278
@dorodoropig
ぶた。
4 years
学校で、例えば疲れ果てた初任者がいたとしよう。校長は彼を呼び出し「何かあったのか」と聞く。初任者は何と答えるか? 「何もありません、大丈夫です」だ。 校長は、「そうか、じゃあ頑張れよ」と彼を見送る。これが日本の学校の言うところの「何も問題がなかった」状態である。
2
51
279
@dorodoropig
ぶた。
3 years
挨拶すらできない教育実習生が増えた?こいつらを育てたのは誰だ?こんな連中しか教員になろうとしない労働環境を作ったのは誰だ?
6
19
276
@dorodoropig
ぶた。
3 years
普通さぁ、従業員が「自主的に」朝早くから夜遅くまで働き、休日も返上して働き、心身に変調を来す程働き、働き、働き、働きすぎていたら、上司ってのはそれを止めるモンじゃあないのかい?法律ってのはそれを防ぐためのモンじゃあないのかい?
4
60
272
@dorodoropig
ぶた。
2 years
大衆が教員の仕事を楽チンだと思い込み、攻撃し、国や自治体がそれに迎合した結果が現状の如き惨状である。
11
37
271
@dorodoropig
ぶた。
3 years
文科省や教委は教員に工夫させるのは好きだが、自分たちが工夫をするのは嫌いみたいですね。
8
45
272
@dorodoropig
ぶた。
4 years
教員の皆さん、衝撃に備えてください。働き方改革への逆行という衝撃です。コロナ明け、学校が再開されたら私たちは「この数ヶ月楽をしてきた公務員」として事実無根こバッシングを受けるのです。世論もこれに乗じて石を投げ始めるでしょう。そうなれば働き方改革はスタート地点よりも前に逆戻りです。
10
74
269
@dorodoropig
ぶた。
3 years
現場の教員の大半が壊れている。何もかもを顧みず際限なく働き、そうできぬものを排除し、生き残った連中がそれを繰り返す。自浄作用などありえない。休職、育休、自殺等色々あるが、リタイアした奴は「情けない」でお終いなのだ。こんな狂った公教育など壊れてしまえ。死ね、学校。 #教師のバトン
3
40
269
@dorodoropig
ぶた。
3 years
管理職は「18時には退勤してください」と言った。だが、19時、20時になっても職員室は教員でいっぱい。何故管理職の指示を無視するのかって、そうしなければ明日の準備が間に合わないのだ。1週間後とかではなく、明日。いつもギリギリで間に合わせている教員たちに退勤を促す管理職も辛いことだろう。
11
48
275
@dorodoropig
ぶた。
5 years
部活動手当は要らない。増額も結構です。お金は頂きませんので、部活動顧問の強制をやめてください。 私が欲しいのは平穏な休日です。これって贅沢でしょうか?
8
64
269
@dorodoropig
ぶた。
3 months
これは酷い。もうさ、教員とかいう「社会に出たことのない信用ならない無能ども」に出願の取りまとめをさせるのやめて、各家庭各個人で行きたい高校に直接志願するようにしたらどうか? ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ(九州朝日放送) #Yahoo ニュース
30
55
272
@dorodoropig
ぶた。
4 years
正直コロナには救われている。ここまで部活が縮小されているのはコロナのおかげであり、この様な状況で無ければ私は今頃部活に殺されているだろう。不謹慎だろうが何だろうが、コロナが部活を押し留めていてくれる限り辛うじて私は人間らしい生活を営める。死にたくない。部活なんかに殺されたくない。
9
50
267
@dorodoropig
ぶた。
4 months
学校に教科指導など期待していないというご意見を頂いたが、まさにその通りなんだよな。大衆は学校なんて託児施設程度にしか思っていない。自分たちが働き、遊ぶ間とりあえず(何事もなく)預かってもらえればなんでもよいのだろう。子供を負債のように扱う社会の何が「子ども真ん中」なんだろうね。
8
42
266
@dorodoropig
ぶた。
4 years
コロナ禍で明らかになった、この国には命よりもスポーツを優先する馬鹿が一定数いるという事実を噛みしめなければなりません。その温床は部活動。根絶やしにするしかないでしょう。
5
72
260
@dorodoropig
ぶた。
4 years
「18時の退勤を徹底して下さい」と管理職。 なぜその原因を追及せずに問題が解決すると思っているのか。18時に教員連中が一体何をしているのか見えていないのだろうか。
7
18
259
@dorodoropig
ぶた。
4 years
部活って凄いですよ。見ている人間にはなんのデメリットもなく、感動や青春の追体験ができてしまう。主役である生徒には称賛が集まり、それに基づき輝かしい進路が保証されることもある。 部活は素晴らしいのです。その傍らに転がる我々の死骸に目を瞑れば、ね。
6
65
262
@dorodoropig
ぶた。
9 months
「教師は社会にでていない・社会を知らない」なんて言葉、頭がよい人間から飛び出してくるわけがないんだよな。発言者は胸に手を当てて「自分は自分の会社以外のことを知っているのか」自問すべきだろう。もしかすると自分の視野が狭いことに気付けるかもしれないからね。
8
42
253
@dorodoropig
ぶた。
4 years
いい先生になりたい?世間の言ういい先生ってのは、滅私奉公してくれる奴隷のことですよ。職務を粛々と遂行し、定時で帰る。仕事とプライベートの線引きをしっかりとした「悪い先生」を目指したほうが幸せになれます。
4
39
252
@dorodoropig
ぶた。
4 years
多くの教員には自分が奴隷であるという自覚がなく、自分が奴隷を育てている自覚もない。
4
60
250
@dorodoropig
ぶた。
2 years
日本国では何でも学校に押し付け、何でも教員にやらせれば無料(タダ)。大衆はこういう「お得」が大好き。企業も宣伝文句に「お得」を連発。誰もが自分だけが「お得」を手に入れようと利己的になり、他者の苦しみを度外視する。 …なんて貧しい国なんだ。お財布事情も想像力も貧困が極まっている。
7
33
240
@dorodoropig
ぶた。
4 years
教育困難校。高校を想定すると、教育困難な子供を高校生にしなければ教育困難校は発生しない可能性が高い。 誰もが高校生になれる(ならなければまともな職に就けない)現状は見直しが必要なのではないか?
17
49
244
@dorodoropig
ぶた。
4 months
高校ブカツはこれからも末永く教員に顧問を強制する所存にございます。外部化や休日廃止の話、小・中学校ばっかりでしょ?高校現場はほぼ無風状態の場所も珍しくない。今なおガイドライン無視で朝練、夜は7時8時まで。土日休みなし。行政はさ、いつまで高校ブカツを無視し続けるんだい?
11
67
246
@dorodoropig
ぶた。
2 years
学校が何のための場所で、教員は仕事として何をすべき/しないべきなのか本気で考えなきゃいけない時が来ていると思います。例年通りとか伝統とか、その類のものはこの際捨ててしまうべきです。でなければ根本解決も抜本的改革も起こり得ないのだから。
7
45
241
@dorodoropig
ぶた。
4 years
部活狂の教員もやばいですが、生徒を「良い」高校や大学に入れてやることを至上の命題に掲げている連中も何か違うように感じています。
7
24
235
@dorodoropig
ぶた。
3 years
嘘のような、地獄のような。そんな学校の「現実」が並ぶ #教師のバトン だが、私にはこれが変わる未来が見えない。文科省は口だけ。教委は知らんふり。現場は火の車。地域社会は無関心。何も変わらないし、変えられない。来年の今頃もきっと同じことを言っている気がするよ。
6
56
240
@dorodoropig
ぶた。
9 months
勉強する気がない。努力が嫌い。やりたい学問分野も無い。 これで「大学に行きたい」って、大学を何だと思っているんだ?
18
18
237
@dorodoropig
ぶた。
3 years
世間は四連休 こちらは部活のせいで四連勤
10
32
236
@dorodoropig
ぶた。
3 years
各自治体に責任を押し付けたい文科省。 文科省に責任を押し付けたい各教委。 最終的に責任を負わされる教員。 被害を受ける生徒。 さわぐ保護者。 茶化すマスコミ。 腐る日本。 滅ぶ日本。
2
46
234