しょぼっち Profile Banner
しょぼっち Profile
しょぼっち

@dll7

Followers
5,501
Following
4,639
Media
9,350
Statuses
670,029

ITなんでも屋CTO Node.jsとTypeScriptとKotlinとTerraformとAWSとジンとウイスキーとブランデーを少々…/ESTP/メガーヌ3 RS

バーチャル吉祥寺
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@dll7
しょぼっち
6 years
関東バスのPASMOバス特典チケットを計算するやつ 無かったから30分ぐらいでなんとなく作った。関東バスユーザーの人、是非
4
18
100
@dll7
しょぼっち
1 year
ディズニーランド興味無いですか?っておっさんに聞かれて、最先端技術とアトラクションとの融合の完成度としては最高峰ですが、USJと違って版権に縛りがあるので難しい側面もあると思う って捻くれた回答してから名札見たらオリエンタルランドの重役だったことがある
8
3K
33K
@dll7
しょぼっち
3 years
SMBCのコードが流出した!って言うから蓋を開けてみれば、警察庁のデータベースの一部と思わしきファイルとか、金融系のシステムを扱ってる会社のファイルとか、NTT DataのUtilとか出てきたしもうめちゃくちゃだよ。
3
4K
8K
@dll7
しょぼっち
11 months
過労死事件があって22時で追い出されるようになった某社、22時丁度に外に出ると、入り口付近で会社のwifiを拾って地べたで仕事をしている人が大量にいておもろい
12
2K
6K
@dll7
しょぼっち
5 months
バカがDBをindexを最後まで貼らないの、バカなのかと思ってたけど、パフォーマンス改善って言って一ヶ月調査してインデックス貼ったら10倍速くなりました!みたいな茶番をして追加で金貰っていて賢いなって思った。
45
1K
5K
@dll7
しょぼっち
8 months
外資の戦略コンサルが客先で新人に喋らせて、準備不足だったのでその場で詰め始めたのに対して、発注元の偉い人が時間の無駄だしお前がレビューしてないのが悪いんだろ って一瞥して場が収まったのが今まで会議で一番面白かった場面だと思う。
13
1K
5K
@dll7
しょぼっち
3 years
日本人がよく使う流出したパスワードランキングの日付部門上位の19980621が謎だし、19190721が紛れてて笑った
Tweet media one
15
2K
4K
@dll7
しょぼっち
1 year
高校の時だったけど、その直後くらいにディズニーはルーカスフィルムを買ったし、間違ってなかったなって思ってる。
0
229
4K
@dll7
しょぼっち
3 months
男女間での性欲の強弱に差はなくて、ただ女性から触りに行くのは肉食で片付けられるのに対して、男性から触りに行くのは犯罪になる非対称性を内部に孕んでいると思ってるよ。 バーとかで飲み歩いてると、性欲を制御できないお姉様方は割と居るというのは10代後半に学んだ…
9
393
4K
@dll7
しょぼっち
10 months
開発者目線で言うと、 Androidは機種固有のバグがちょいちょいあったけど最近は減少傾向にある。そもそもメーカーが減って多様性が失われた感じ。 OSのバグはほぼ遭遇しないし、AndroidのコアはAOSPとしてOSSで公開されているので、気合でデバッグできる。
5
814
4K
@dll7
しょぼっち
4 years
神奈川県知事からのメッセージが町田にも届いてたので、町田は神奈川だということが立証されたな
12
2K
3K
@dll7
しょぼっち
3 years
都が行う大規模接種対象者を拡大(2404報)|東京都 都内在勤、在住であれば誰でも打てるやつ、まだまだ9月前半の予約枠が半数近く空いているので、今から申し込みページに入っても予約できます。 最短で来週には打てます。まだ4万枠中2万人分が空いています。
7
8K
3K
@dll7
しょぼっち
8 months
96年生まれあたりの人たち 物心ついた時点でADSLと光回線が生えてて常設回線は当たり前 ベネッセの教材でiPod touch 3rd genが貰えるけど教材としてはほとんど使わないのでひとまず脱獄して、 PSP買ってもらったらまず怪しいバッテリーでハックしてカスタムファームウェアを焼いて
18
759
2K
@dll7
しょぼっち
3 years
日本で自然災害の少ない安定した土地に住みたいのであれば、データセンターのある場所を狙うのがおすすめよ。 大抵その土地は比較的安価で災害が少なくて非常用ディーゼル燃料を供給するための導線が確保されている場所なので。 関東なら多摩センター 橋本 西東京 印西 小山あたり?
11
1K
2K
@dll7
しょぼっち
4 years
あと、AWSとAzureの会員登録と支払いを代行するだけの会社の存在意義を謎に思ってたけど、日本企業はクラウドの会員登録と支払い登録すらできないという現実を知ってしまって存在意義を完全に理解できた。すごいな日本
17
825
2K
@dll7
しょぼっち
6 years
牛丼無料とかいうのは着席して注文するから金払ってる人は優遇されないけど、ミスドは金払う人は優先レーンに回されてほぼ並ばずにドーナツが買える店舗があったので、カネを払うことによる人権の差を見せつけてやることが出来て楽しかった
3
2K
2K
@dll7
しょぼっち
6 months
GCPは儲からない部分はノリでサービス終了するし、AWSは自社で運用している世界最大のECサイトと同じシステムを提供しているのでサービスとして辞められる心配がない。
3
425
2K
@dll7
しょぼっち
1 year
iOS、マジで1つ直したら5個壊れて、これを回避するためにはこれ!みたいな累積されたノウハウが無限に必要になる。Appleに有償で開発時のサポートを依頼できるのだけど、Appleのバグだったらチケットが返ってくるのね。送れど送れどバグですごめんね☆(ゝω・)vキャピってチケットが帰ってくる
3
280
2K
@dll7
しょぼっち
2 months
ワーキングメモリーだけアホみたいに低いので、口頭での会話だと内容が直後に全部すっぽ抜けるのでリアルタイムで議事録を取ってそれを見ながらじゃないとまともに会議出来ないし、授業とかも教科書読めば全部分かるのになんで教科書をなぞるだけのために集まるのか最後まで分からなかったな。
1
295
2K
@dll7
しょぼっち
7 months
Z世代、声のでかい能動的な人は出る杭叩かれなくなった環境でのびのびやる一方、 従来型のマジョリティは教育もされなければ自己責任と言われて挙げ句に家からも出ないし、ホワイト企業を望むから残業しないから業務時間が絶対的に足りてないし、かといって勉強もせずに…
5
279
2K
@dll7
しょぼっち
11 years
「はぁ?親が死なないだと!?子供は全員ぶっ殺してあるのか?全員だよ全員。一人残らず殺してから親を殺さねぇとゾンビになるぞ!」 とかSEっぽい人が電車内で電話していて、となりのおばさんが震えてた
12
4K
1K
@dll7
しょぼっち
4 months
Web系の考えでインフラやってると、いかにクラウドでノーメンテで楽をするかという所を極めれば極めるほど金が取れなくなるのでモチベーションがなくなるやつ。 フロントエンドはCloudfront+S3+Lambdaで十分だし、バックエンドもECS
5
131
1K
@dll7
しょぼっち
2 months
Tweet media one
@livedoornews
ライブドアニュース
2 months
【提供】Amazonで遺骨の永代供養が出来るサービスが登場 24日から Amazonで梱包キットを注文し、届いたら必要書類と遺骨を同梱して郵送するのみ。従来のようなお寺とのやり取りをせず、明瞭な金額で遺骨を供養する事が可能となる。
Tweet media one
511
12K
26K
0
515
1K
@dll7
しょぼっち
7 months
GPT-4とGithub Copolot Chatをガンガン使いながらコードを書いているんだけど、もうこれ無いと未知の知らんフレームワークをいきなり書くのは無理だな。やりたいことを検索するより圧倒的に速い
3
143
1K
@dll7
しょぼっち
4 months
Expressのリポジトリが荒らされている件、PRの一覧みたらマジで大変な事になってたわ。 Apna CollageとかいうYoutubeの動画でExpressにPRを出す例を取り上げていて、それを見たアホたちがそのままPRを出し始めたっぽい。マジで酷い
1
471
967
@dll7
しょぼっち
1 year
LINEでChatGPT使えます!って言ってAPIつなぎ込んでユーザーがどんな投稿するのか眺めて、あわよくばやばい情報を仕入れられる事を考えると、有料のAPIをつなぎ込んで無償公開しても十分ペイできますね
1
260
932
@dll7
しょぼっち
3 years
とある会社にジョインしたら、CTOにmasterブランチ破壊されて、詰めるだけ詰めて2週間で辞めたことある
2
210
885
@dll7
しょぼっち
1 month
脳外科医竹田くんみたいなタイプの人はWeb系のスタートアップで何人か遭遇したことあるけど、一見して頭の回転が早くて仕事できそうだけど、成果物には全く結びつかず、ただ現場をかき混ぜる狂人っぷりを発揮してたな。 表沙汰になってないだけで、どこの業界にもこの手の人はいるよ
3
246
881
@dll7
しょぼっち
8 months
情シスガバガバ案件ですが、他社からゲストとして振られたMSアカウントに対して私用PCでTeamsにログインしたら、BYOD扱いでIntuneの管理下に自動設定されて勝手に監視ソフトとか入れ始めた話好き
3
202
857
@dll7
しょぼっち
2 years
VSCode、全てがサードパーティのプラグインで提供されていて統一感が無いし動作するという保証も無いので、自己投資とかいってスクールに通うくらいならJetBrainsのAll ProductPackを買ってWebStormとかでTypeScriptとモダンフロントエンドのチュートリアルを一通りやるのが最善だと思うぞい
1
131
779
@dll7
しょぼっち
11 months
AWSの営業がオンプレじゃないと出来ない内容ってなんですか?って聞いてくるから、未編集で御社のクラウドに載せると違法なものとか…って言ったら微妙な顔してて笑った
3
327
785
@dll7
しょぼっち
3 years
Cだからポインタを知らないとダメ、JavaScriptなら知らなくて良い とかじゃなくて、そもそもポインタの概念も理解できない人間はエンジニア向いてないよ って言いたい
8
153
739
@dll7
しょぼっち
10 months
Teams、もう検索死んでてもいいから投稿全部ダンプさせてくれ… 俺がElasticSearchに雑に投稿突っ込んだほうがマシな検索エンジン作れるぞ。アホバカカス
3
134
701
@dll7
しょぼっち
10 months
AndroidでほとんどOSのバグに遭遇しないのは、UIの操作とかそのあたりを外部ライブラリとして読み込んでいるので、OSのバージョンを見てダーティハックするロジックがそこのライブラリに隠蔽されているからかも。
1
87
619
@dll7
しょぼっち
6 months
AWSの好きな所、自社の世界最大級のECサイトをAWSで動かしているので、大規模セールをやる度にどこのインフラを強化して乗り切ったかをレポートで出してくれる所かな。 俺達も使っているAWS SQSが毎秒数億回のトランザクションを捌くとか、途方もない規模の運用を先導切ってやっている強さよ。
3
133
620
@dll7
しょぼっち
8 months
これ、戦コンが舐めてる案件で新人に対してやる通過儀礼かなにかかと思ってたけど、やっぱり異常だったのねw
2
103
579
@dll7
しょぼっち
3 years
40代年収300万って聞いて、怖くて、泣いちゃった。
6
200
560
@dll7
しょぼっち
9 years
妹「ジバニャンの声って誰?」 ワイ「ケロロ軍曹のタママじゃね」 妹「なにそれ知らない」 ワイ「ミルモでポン!のミルモとか」 妹「それも知らない」 ワイ「ポケモンのポッチャマとか」 母「声優オタクこわっ」
7
606
542
@dll7
しょぼっち
6 years
NTT武蔵野研究所がめっちゃ近所にあるんだけど、この時間は三鷹駅からの直行バスがバンバン走ってて、中を見ると頭の良さそうな人たちがぎゅうぎゅうに押し込まれてて、すごく日本っぽい絵面になってて好きすぎる。
2
206
558
@dll7
しょぼっち
5 years
Tweet media one
1
255
494
@dll7
しょぼっち
8 months
ソフトウェアエンジニアの選民思想が強くなりがちなのは、自分から見たら単純労働を除くとジュニアは何人居てもシニア一人分もバリュー出せないし、半数以上の人が生涯ジュニアとして労働していくように見えるからで、それらに対してバリューが出ているように見せるのがSIerって職種
2
96
537
@dll7
しょぼっち
6 months
令和に入ったらプログラミング言語はSwiftとかKotlinとかRustみたいなモダンで実用的でかゆいところに手が届く言語が主流になると思ってたのに、現実は未だにJavaだったり、文法的にはむしろ退化してるDartとかGoが伸びてたり、やる気なくなるわ。
3
84
524
@dll7
しょぼっち
3 months
性欲を制御できないお姉様方の需要を満たすのは割と簡単だけど、男性側は満たすのが大変なので犯罪になりがち というだけの話だと思ってる。
1
34
526
@dll7
しょぼっち
2 years
SDGsの一環により、ホテルのアメニティはフロントに置いてあるものを持っていく方式にして、連泊の人の部屋は申告しない限りは4日に一回しか清掃しません みたいなやつ、コストカットをSDGsって呼んで客をバカにしていると思うんだけど、そう思わない人が大半なの?
1
170
516
@dll7
しょぼっち
10 months
アプリ開発者とゲーム開発者の印象が正反対なの面白いね。 Android��とGPUのメーカーの差でバグ踏んだりは定番みたいだけど、普通のアプリはJVM系のVMの上で実行するので、ハードウェアに近い領域でのバグはほとんど踏まなくて、どちらかというとソフトウェアレイヤーでの話が多いのはそう。
0
103
520
@dll7
しょぼっち
8 months
Dockerfileと生成されたイメージに対して冪等性は担保されていないので、aptとかで雑にパッケージを入れていると、バージョンが上がった時にビルドすると動かないDockerfileと、二度と作れない秘伝のイメージが出来上がる。
2
95
481
@dll7
しょぼっち
5 years
大学側から、就職先を報告しろってうるさいから馬鹿正直に書いてる
Tweet media one
5
201
463
@dll7
しょぼっち
10 months
Androidの開発は五年くらい離れているので、今は全く違うかも。xmlでUI作っていた頃なので…
1
52
453
@dll7
しょぼっち
2 years
Apple製品、端子を一つに!とか言いながら - USB Type-C - Lightning - Magsafe3 (MacBookPro) - Magsafe(iPhone) - AppleWatch MagneticCharger とか、充電端子だけでこれだけ用意しておいてよくそんなこと言えるわ。
0
147
436
@dll7
しょぼっち
8 years
新宿とか渋谷でよく「風俗いかがですかー」とかってイカツイにーちゃんが言ってくるけど、「ニーチャンが相手してくれるの?」って聞くと100%離れていくのでお薦めですよ。俺はそれで裏路地に連れて行かれそうになった
2
587
373
@dll7
しょぼっち
2 months
今回の件はRedis社自体が乗っ取られていて、もはやRedisとしてのOSSの開発継続が困難な状況なので、既存のOSS開発者を引き連れてLinux Foundation配下でフォークしたという経緯があるので、Elastic社だったりMongoDBの時とは状況が違いますね。
@koh110
Kohta Ito
2 months
やはりAWSはこうくるよね。MongoDBの時もそうだったけど、こういうのはちゃんとライセンス結んで欲しいなぁ
0
16
50
0
141
395
@dll7
しょぼっち
8 years
Tweet media one
0
333
380
@dll7
しょぼっち
7 years
やばい…東京湾がオナホに見えてきた…なんか気持ちよさそうじゃない???
Tweet media one
3
409
344
@dll7
しょぼっち
8 months
唯一読める中国語は「下載」 快速下載できるサイトを渡り歩いたり、大量にリンクが置いてあって、正解は一つしか無いのでカーソルあてて下に出てくるURLを見て確かめたり…
2
105
378
@dll7
しょぼっち
1 year
高卒エンジニアは技術者倫理が無いからカスw とか言われても、東大発のベンチャーにevilなのが多いのが説明付かないし、まぁITとかいうクソの掃き溜めは犯罪係数高めの人が集まってるので技術者倫理なんて把握の上で行動しているのですよ。
1
73
375
@dll7
しょぼっち
7 years
某社の話なんですが、PHPで初期のシステムを組んでて、無能がうるさかったから、バックエンドをGolangで書き直してPHPの老害エンジニアを全員退職に追い込んだ話好き
1
263
368
@dll7
しょぼっち
6 years
IDE重いから使いたくない って言う人の114514%の人間が言うIDEはEclipseの事なので、騙されたと思って一回IntelliJ IDEA使ってみろや と毎回言ってる。それでも重いのはあなたの使ってるPCのスペックが貧弱すぎるだけ…バニラのvimでも使ってろや
3
216
368
@dll7
しょぼっち
1 year
技術選定の話をするか。それぞれいつだったか具体的な日付までは覚えてないから雑に話すけど、まずjQueryとbootstrapでなんとなく動的なページを作る時代が訪れていた。 しかし、controllerでhtmlを返すのとajax用にXMLを返す物が混在してカオスを極めた。
1
62
358
@dll7
しょぼっち
3 years
感電すると技術系にぶっ飛んだ人材になりがちなので、子供には死なない程度に感電させるのがおすすめです
2
112
351
@dll7
しょぼっち
1 year
一人暮らし独身男性年収1000万のリアル、マクドUberEatsして1500円とかでクソ高いなぁーって言いながら頼みまくれる程度の財力
0
76
350
@dll7
しょぼっち
1 year
NFC、カメラ、GPS、DRM、HLS、なんかもうあらゆる分野でバグ踏んだ気がするし、その度にお願いだから最新のOSだけサポートしてくれって客に頭下げることになる
0
49
328
@dll7
しょぼっち
5 months
パフォーマンス改善とかいうフェーズを挟む時点で意味不明だし、プロなら最初からチューニングする必要のないものを上げろ
1
42
307
@dll7
しょぼっち
7 months
OpenAIがやりそうな事を事業として立ち上げると、公式があっさり似たようなのを被せて出してきて終わる という前提条件があるので、強者が絶対やらない範囲を事業にするのは鉄則だよなぁ…
5
69
304
@dll7
しょぼっち
5 months
それはチューニングではなくて考慮不足では…?みたいなのが多数あって、そうやってSESで金を稼ぐのかーってなってる。
2
45
305
@dll7
しょぼっち
3 years
英語が読めます と、読む気があります は別なので、ネイティブレベルの英語力があってもエラーログは読まないし、あいつらは日本語で出てても読まない。
0
85
296
@dll7
しょぼっち
3 years
プラスチックの分解の話で思い出したけど、某市の印鑑証明の登録カードを生分解性プラスチックで作ってて、数年ぶりに引き出しから出したら半分土に還ってたとかいう話を思い出した。 BB弾とかでよく聞くけど、分解されちゃ困るものにそういう素材を使うもんじゃない
0
174
275
@dll7
しょぼっち
9 months
イーロン・マスク、やっぱり社会不適合者としてシンパシーを感じていて個人的には応援しているけど、でもやっぱりSocial Mediaの運営向きではないと思うんだ。人の気持ち考えたこと無いやろ。俺もないから分かる
1
87
273
@dll7
しょぼっち
7 years
某銀行「当行のサイトにてSSLのエラーが表示されるといった問題が発生したため、HTTPでのアクセスをお願いいたしております。URLがHTTPSとなっている場合は、それをHTTPに御修正をお願い致します。」
0
356
257
@dll7
しょぼっち
7 years
就活サイト、一括応募ボタンを押すと、それが企業の人にバレるらしいので、スクリプト書いて一個ずつ押していこうな👏
0
255
242
@dll7
しょぼっち
4 years
コンピュータの減価償却期間をなくして消耗品扱いにさせてくれれば、そのあたり一挙に解決では。 大抵10万の壁でクソスペPC掴まされてるのは、金より事務処理の都合でしょ
2
90
250
@dll7
しょぼっち
3 years
特技は英語です!ネイティブレベルです!とか言う割に、 pushできなかったからgit push -fした。エラー文は読まなかった とかいう謎の釈明を2連続でしたから天才だと思った。
1
66
248
@dll7
しょぼっち
10 years
StackOverFlowの場合 ここ分からん!なんか動かない!(コードとエラーログをコピペ) →30秒後には回答来てる よくある日本のフォーラムの場合 →まず礼儀がなっていません。過去ログをくまなく探して、もう一度同じような質問が無かったから探してください。後、何故どのよ
5
352
227
@dll7
しょぼっち
5 years
フォーム埋めたのに紙で出すってマジ?
Tweet media one
5
150
226
@dll7
しょぼっち
1 year
Next.jsは現代の歩く技術的負債になりかねないと思うんだけど、SSRとか要らないならVite+ReactでバックエンドはNest.jsあたりに寄せてしまったほうがマシじゃない?
1
28
230
@dll7
しょぼっち
7 months
終わるまでやらせる事に意義があるけど、世の中そこまで上手く教育を設計できないし、そしたら時間内に終わらせられない人は全員リリースするかそもそも採用で落とすしかないわけで。
0
51
223
@dll7
しょぼっち
3 years
スタートアップ時のCTO、BIOSとか書いてる低レイヤーの人に無理やりVueとLaravelを書かせて崩壊していた例を知っているのでアレ
0
45
221
@dll7
しょぼっち
3 years
都心ど真ん中にあるデータセンターは距離優先の立地なんだろうけど、それはそうと横浜とかお台場なんかの臨海部に面したところにあるデータセンターは何考えているのか気になる。
7
110
210
@dll7
しょぼっち
1 year
キャリア指定のバンドルアプリだったり、OSが提供している標準アプリの不要な改造が足を引っ張っていて、大抵の端末がAOSPベースのカスタムファームウェアを焼いたり、バンドルアプリをすべて消すことで動作がまともになってしまう致命的欠陥を持っていたからね。
@magicomelet
メガネメガネ
1 year
FCNTの件で思うのはAndroidスマホ初期の国内メーカーのレベルの低さってなんだったんだろう。検証してる本とか記事とかないかな。あの頃自分はHTC Desire使ってて、普通に発熱もフリーズもなかった。だからAndroid OSのせいではない。なぜ国内メーカーはあのレベルで発売に踏み切ったのか知りたい。
6
144
253
1
119
211
@dll7
しょぼっち
9 years
つくばエクスプレスの上りと下りをTX/RXって表現するのやめろ
2
264
201
@dll7
しょぼっち
9 years
山手線→架線柱が傾いて運転見合わせ 湘南新宿ライン→スケートボードが飛んできて運転見合わせ 横須賀線→老人が線路内で草刈りしてて、中々どかないから運転見合わせ
2
617
178
@dll7
しょぼっち
7 years
大学出て手取り20切ってる人、何しに大学行ったんだ とか本音が漏れてしまう
2
158
172
@dll7
しょぼっち
7 months
SIerは設計できないからプログラマーやっているって人が過半数で、そんなやつに要件を完全に読み取ってテストコード書くっていう業務を振ったら何が起こるかは明白な訳で。そりゃテストコード書くだけ無駄という話にもなるなって思った。 何の目的でテストを書いているか全く理解してないからね
3
34
187
@dll7
しょぼっち
8 months
優秀な人の作る「雑に作った」と、ヘボい人が作る「丁寧に作った」でどちらが信用できるかと言われるともちろん前者な訳で…
2
32
187
@dll7
しょぼっち
1 year
別にBig techに入るためにleetcodeをやるのが無意味だと捉えるのは労働者側の意見であって、雇用者側からするとあんなのも解けないで、解けないことを自己正当化してくるやつなんか雇いたくない ってだけなんだよな
1
15
182
@dll7
しょぼっち
4 months
フロントエンドのテスト、結局どこまで書くのがよく分からなくなったけど、DOMのレンダリングとか見たってしょうがないので、結局はStorybookで出して人間が見える範囲を出して、ロジックはロジックで単体で出せるくらいでカバレッジ的には十分なんじゃないかって気持ちにはなっている。後はe2eで差分
1
13
185
@dll7
しょぼっち
2 years
2次面接にて... 面接官「メインPCは何を使っていますか?」 私「メインはUbuntuでサブ機でArch Linuxを使ってます。」 面接官「Ubuntu?素人が使うもの使っているんですか?Macに買い替えてください。Ubuntuで作業している人とは仕事になりませんので、この話は無かったことに…。」 orz
3
27
177
@dll7
しょぼっち
10 years
「CPUのクロックは?」 「2.6GHzだよ」 「だっさwwww俺のは3.4GHzの4コアだし」 「俺のも8コアだよ」 「スレッドの間違いだろ?www pentium4かな?www」 「Xeon E5」 「何それ古すぎて知らんwwww」 「」
4
242
161
@dll7
しょぼっち
7 years
休講→講義が休みのこと 準休→講義が遅れて始まること 区間休講→講義に最初か最後だけ出ること 快速休講→出席カードだけ出して帰ること
0
221
167
@dll7
しょぼっち
2 months
道案内で右行って100m行って左 って言われると、右に曲がったタイミングで何メートル進めばよいか忘れるレベルだし、耳から文字情報をいれるのが本当に苦手
1
28
170
@dll7
しょぼっち
6 years
なーにがNuro光じゃ。2Gbpsきっちり回したらONUが熱ダレ起こしてそのまま死んだぞ
1
190
159
@dll7
しょぼっち
2 months
逆に自分は目での文字情報のインプットはかなり高速に行えるので、すべてを文字情報とか図形にリアルタイムで変換しておいてワーキングメモリとして使用することで、相対的には健常者のワーキングメモリを超えた動き方を実現している感じはある。PC無いとマジで何もできん。文明に感謝
1
27
166
@dll7
しょぼっち
9 years
E235一周乗った感想なんだけど、TASCのパターンが毎回ミスってて、最後に常用最大のまま止まるってのを毎回繰り返してたので、満員電車を想定したシュミレーション不足だったっぽい
3
401
157
@dll7
しょぼっち
10 years
学校でApple Newton MessagePad使ってる時代錯誤な奴がいるwwwwwwwww http://t.co/EJwqnAe2gf
Tweet media one
2
239
144
@dll7
しょぼっち
11 years
俺「new StdClass();」 歌い手厨「キモいコード書くな死ね」 歌い手厨「消え失せろゴミクズ」 歌い手厨「垢消せ」 ぐるたみん「echo "Hallo warld";」 歌い手厨「神だ」 歌い手厨「Apacheが孕む」 歌い手厨「PHPの歴史を感じる」
2
185
148
@dll7
しょぼっち
7 years
問題「プログラミング言語を書きなさい」 中学生弟「C、C+、C++」
Tweet media one
2
162
144
@dll7
しょぼっち
8 years
とある貧困の男性と会った。彼は「貧困なのでAndroid端末しか買えない」と言っている。貧困を自称しながら、スマートフォンを複数台持つ彼を見ていると、若者の貧困問題は思ったより根が深く深刻なのかもしれないと考えさせられる。
Tweet media one
2
187
136
@dll7
しょぼっち
3 years
本質情報として、プログラミング講師やるより普通にプロダクト作ったほうが稼ぎが良いので、よっぽど教えたい物好きか、初心者に教えるしか能のないテンプレート型の人間しか講師に居ないんだよなぁ… スポットで入る人は前者の確率が高い。その人は8割当たり。あとは全てハズレ
0
27
150