koh110 Profile Banner
Kohta Ito Profile
Kohta Ito

@koh110

Followers
3K
Following
281
Media
398
Statuses
10K

I love Node.js and JavaScript! / 元Webフロントエンド黒帯@ヤフー / Webサービス作り, バックオフィスDXが好き / 実践Node.js入門発売されました!https://t.co/BQ1S9ugUq5

https://hackers.bar
Joined December 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@koh110
Kohta Ito
7 hours
TENTIALはNuxtとMongoDBでECを作っている日本では珍しい技術スタックの会社です.
0
0
1
@koh110
Kohta Ito
7 hours
なんばのエディオンにもTENTIALのBAKUNE置いてあった。リカバリーウェアコーナー結構広い
Tweet media one
1
0
1
@grok
Grok
26 days
Introducing Grok Imagine.
2K
4K
28K
@koh110
Kohta Ito
9 hours
AIくんに「この内容を機械的にこれに置き換えて」って頼んだら「対象ファイルが多いのでまず.bakを作ります」って言ってて、丁寧な作業偉いじゃんと思ってたら途中で力尽きて大量の.bakファイルだけが残された.
0
0
2
@koh110
Kohta Ito
1 day
なんか今日GPT5-miniモデルの調子が悪そうと思ったけど自分の回線の問題な気もしてきた.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
1 day
GPT5-miniが自分の修正でバグった結果それを直そうとしてまた元のコードを吐き出して修正を無限ループしてる.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
1 day
エンジニアのみでそれっぽいUIをさくさく作るという需要にはtailwindすごく合ってると思う.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
1 day
htmlとcss(+reactなど)という共通言語で同じコードを触れるデザイナーの方が多くて助かってる.
1
0
0
@koh110
Kohta Ito
1 day
webデザイナーがいてサービスのUIをちゃんとメンテナンスしていく時、長期的にはtailwindよりcssの方がいいように感じているんだけど、世の中フロンエンドまで書きにいくwebデザイナーの方が少ないのかもしれない.
1
0
2
@koh110
Kohta Ito
2 days
openapi自体はいいものだと思うんだけどopeapi generatorがつらい.
0
0
1
@koh110
Kohta Ito
2 days
要件を言語に噛み砕いてAIに伝えてる間に書いた方が速いってものも多いよね。自分がAIに期待したいのは自分がやってる作業の効率化以上に少ないコンテキストでも並列作業をしてくれる相棒のポジションの方だなぁ.
0
0
5
@koh110
Kohta Ito
3 days
この間PCでゲームやりながらエアコンつけて電子レンジつけたらブレーカー飛んだので、UPSがわりと災害への備えと言い訳してポータブル電源買った。いつも10万くらいするやつが30%引きだったので思わず…….
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
3 days
大量のデータがないとUIの不具合に気づかない事ままあるのでシードデータの作成ツール大事。なんだけど適切なデータセットになるようにシードデータ作成ツールを維持するの面倒。つらみ.
0
1
2
@koh110
Kohta Ito
3 days
そういう趣味を持たない人たちがエンジニアにならずエンジニア人口が減るというのは起き得そうではあるけど、その分は生産性が上がってて作れるものの総量は変わらないって感じで落ち着くのかな.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
3 days
いやでもAIがあっても小説を書く人がいなくならないのと同様に、プログラム書いて遊ぶのをお金をかけない趣味として行う人は残り続けるか.
1
0
0
@koh110
Kohta Ito
3 days
agentと共にコードを書くのがエンジニアにとって当たり前になった時に、学生を含む未経験者がエンジニアになる道って少なくならないかな。すでに資本がありAIを導入できている組織に所属している以外でごりごりお金を投入できる未経験者というイメージがあまり湧かない.
1
0
2
@koh110
Kohta Ito
3 days
これは流石に受けられないので消してor上限設けて欲しいみたいな交渉はするけど、分かりました直しましたって後にしれっと文言戻されてたりするし契約関係ほんと怖い.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
3 days
秘密保持契約書に損害が出た場合理由如何に関わらず無制限に請求するみたいな要項が入ってるの見るし聞くので、どこかで会社側のテンプレートみたいなのが出回ってるんじゃないだろかって疑ってる.
1
0
2
@koh110
Kohta Ito
4 days
GPT-5 mini結構たくさんコメントもコードも書いてくれるんだけど、型をasやらanyやらでなんとかしてくることが多い。asをできる限り使うなって入れてるはずなんだけど無視されてるのかなぁ.
0
0
0
@koh110
Kohta Ito
4 days
とはいえスマホがリモコン替わりになったりとても便利だったんだけどなぁ。このへんはsonyで統一するメリットだったんだが、残念…….
0
0
0