でぃかまい Profile Banner
でぃかまい Profile
でぃかまい

@dicamai

Followers
3,045
Following
1,419
Media
581
Statuses
15,470

記者の実情をわかりやすく。目の前のことに囚われず。肩の力を抜いて。著作『チョコクロをこぼさず食べなはれ』(毎朝選書)。職場の人は穏やかに見過ごしてください。生きやすい社会を。凡事徹底。百術不如一誠。Do the right thing . ブログ『夜回りなう』()

tokyo
Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@dicamai
でぃかまい
4 years
1つだけ大事なことだから言っておくが、「私にはもらう資格がない」とか言って10万円の申告をしなかったとしても、その分が貧しい人や困っている人に行き渡るわけじゃないからな! 志があるなら、もらった上でその金の使い方を考えましょう。寄付なり消費なり、いかようでも貢献できる使い方がある。
115
26K
52K
@dicamai
でぃかまい
11 months
ズシンと来る言葉。久々に面白いインタビューを読んだ。 「地域で見守る? 誰が見てんの? あんた、できんの? きれいごと言って、結局全部他人事なんだよ」 「社会は何も変わんねえんだよ。みんな精神障害者に偏見もって、しょせんキチガイだって思ってんだよ」
197
8K
23K
@dicamai
でぃかまい
11 months
待て待て。若者がパワハラ被害に遭ったのかと思ったら、自殺したのが編集局次長って。しかも他にもパワハラ被害で自殺した可能性があるのが常務取締役って。一体どんな伏魔殿なんだよ。滅びたほうが良い。 【速報】ハラスメント苦に自殺か|北海道新聞・編集局次長が急逝
27
3K
5K
@dicamai
でぃかまい
5 years
今年のウーマンラッシュアワーも良かった。原発の話をしたら「泣きながら笑って聞いている人がいる」。世の中には泣きながら笑っている人がたくさんいる。朝鮮学校やホームレス、透明人間にさせられている人が大勢いる。「いま原発で飯を食っているのは私でした」という落ちも良かった。 #THEMANZAI2019
Tweet media one
17
1K
4K
@dicamai
でぃかまい
4 years
今回のケースでは、国民一人ひとりに税金10万円の使い道が託されているという考え方もできる。まずは自分と家族を守ることが1番だが、余裕のある人には地域での消費や寄付などなどいろんな使い道がある。 繰り返すが、政府に任せたら駄目よ。3枚目の布マスクに使われちゃうかもよ。
8
3K
4K
@dicamai
でぃかまい
11 months
そりゃあ、親の代から現場を見てきた人が、齧っただけの記者から正論ぶつけられたら乱暴にもなるわ、という感じもある。正論なんて何万回もぶつけられて、正論ぶつけたやつが問題を放置して去っていくのを何万回も見てきたんだろう。そこから出てきた言葉だと感じた。褒められた言葉ではないものの。
3
612
3K
@dicamai
でぃかまい
2 years
本当に「ホームレスの自立支援のために買っていた」のなら、一度や二度気に入らない論が載っていただけで買うのはやめないだろうなあ。
@hosono_54
細野豪志
2 years
ホームレスの自立支援のために販売員を見かけたら必ず買っていたが、もうビッグイシューを手にすることはないだろう。残念の一言に尽きる。処理水の問題は海洋放出以外ない。
312
876
2K
27
880
3K
@dicamai
でぃかまい
3 years
「アスリートの4年間の努力発揮の場を」とよく言われるが、甲子園やら学生スポーツを中止した時点でその主張に説得力ないんだよね。結局はお金の問題。 バッハ会長、5・17来日見送りも 米紙は痛烈批判「ぼったくり男爵」 IOC委員は「開催国を食い物に」
0
852
2K
@dicamai
でぃかまい
11 months
何でもかんでもそのまま載せりゃいいってもんではないが、全国メディアは言葉を綺麗に直しちゃう。強い言葉は弱く、方言は標準語に。それじゃあ伝わらないものも多い。ときにはそのまま伝える必要もある。
1
296
2K
@dicamai
でぃかまい
5 years
きょうの朝8時代ワイドショー。ほぼ各局ともに扱いは小さいがジャニーズ事務所の元SMAPメンバーへの圧力を取り上げる。日テレスッキリの加藤浩次はコメントも。ただ、一社だけ一切取り上げず。国分太一出演のTBSビビット。これじゃあ圧力やら忖度やらをテレビ局自らが肯定しているようじゃないか。
Tweet media one
Tweet media two
8
636
1K
@dicamai
でぃかまい
5 years
後ろの方で慰霊の日の式典を見ていたが、安倍首相のあいさつのときにはここ数年にないくらいヤジがとんでいた。「帰れ」など。ヤジへ拍手が起きることも。慰霊の場でのヤジには賛否あるが、県民が安倍首相に直接意思表示できるのは年に一度、この場だけなのかもしれない。
34
845
1K
@dicamai
でぃかまい
2 years
東京で感じるのは、ここで言う「忘れられたのか」や、よく言われる「見ないふりをしている」ではなく「本当に何も知らない」ということ。横田に基地があることを知らない人も多い。 基地問題は忘れられたのか 官邸前でハンスト、沖縄出身の大学院生 | 毎日新聞
15
579
1K
@dicamai
でぃかまい
6 years
いまフジテレビの #Mr サンデー で新幹線3人殺傷事件の警察の見立てをリポーターが話していた。1つは亡くなった男性が1人で立ち向かい犠牲を最小に抑えた。もう1つは男性が被疑者を刺激して最悪の結果を招いたと。2つ目言う必要あるか?お前は人の心があるのか?遺族がどう思うか考えたことあるか?
14
421
962
@dicamai
でぃかまい
3 years
久々に綺麗なブーメランが決まってるのを見た。
Tweet media one
Tweet media two
4
511
912
@dicamai
でぃかまい
11 months
この年まで働き、パワハラを受けて「もう辞めよう。残りの人生はのんびり暮らそう」とならず、選択肢が自殺になるってのは、組織としていかに異常な環境があるか、ということの証左だと思う。こんな会社に入ったら、上司の指示で強硬に取材した挙げ句、責任を背負わされるのが目に見えてる(前列あり)
0
237
767
@dicamai
でぃかまい
11 months
身体拘束が必要な患者が病院から地域に出たときにどうなるか。日本では家族が抱え込み、自滅していく姿しか見えない。この記事で取材してほしかったのは、病院への入院を求めた家族たちの声だ。権力者と、反論する訴訟の原告、団体幹部という構図では記事が台無し。当事者の葛藤にこそ真実がある。
1
156
669
@dicamai
でぃかまい
1 year
おい、誰か教えてやれよ。これは韓国を馬鹿にしたんではなく、平野紫耀がお馬鹿さんなんだよ。。しかし、世界で活躍しようとするなら、こういうことも意識しないと駄目なんだろう あいさつは「謝謝」、首都は「パク」…韓国をバカにした日本の有名アイドルが韓国ネットで炎上
2
176
625
@dicamai
でぃかまい
3 years
凄まじいな…。日本版「SKYキャッスル」(韓国ドラマ)のようだ。。不合格だったのに周囲に合格だと偽る母。殺害後「モンスターを倒した。これで安心だ」と投稿し、動かなくなった母の隣で念願のドラマを見る娘。 医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに…
3
273
614
@dicamai
でぃかまい
8 years
NHKの高瀬アナ、こち亀の罠にはまる。#こち亀最終回
1
548
512
@dicamai
でぃかまい
11 months
山崎会長は日頃から本音で物を言う。厚労省が家族同意の下で患者を強制入院させる「医療保護入院制度」廃止の方向で進めた際、会長の反論で流れを吹き飛ばした。 地域で見守られて暮らしていくのが良いのはわかる。でも、 国が進める「地域包括ケア」なんて世の中にほぼ浸透していないのが現実。
4
107
483
@dicamai
でぃかまい
5 months
社会部記者って、無知を演じなきゃいけない場面がある。「これを聞くのは失礼だよね」という常識を取っ払って、「社会部記者」という法被を着て取材しなきゃいけない。振る舞いが可視化され、批判されるのは当然。ギリギリ正当化されるとすれば、記事のクオリティがそれだけ高い必要があるが、厳しい。
112
175
473
@dicamai
でぃかまい
5 years
もちろん沖縄の基地問題も。県民投票が今年の話だったとは思えないほど、完全無視が貫かれているよな。。あれはなんだったんだ。あれは、というか、安倍は何なんだ。
Tweet media one
5
154
432
@dicamai
でぃかまい
3 years
五輪を開催した挙げ句に感染拡大でパラリンピック中止なんてことになったら、健常者の犠牲になるパラリンピアンって感じで、共生社会なんてほど遠い雰囲気になるな。。
@bunshun_online
文春オンライン
3 years
西浦博教授 医療崩壊すれば「パラリンピック中止」提言も #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン
195
776
1K
3
151
453
@dicamai
でぃかまい
4 years
裁判所とは思えない柔軟な対応だな。とても良い前列を作ったと思う。それにしても可愛い犬だ。 虐待被害の子供 裁判に犬同伴 2020年10月6日
0
84
425
@dicamai
でぃかまい
4 years
秋元議員への贈賄容疑で逮捕された500ドットコム役員の中に見た顔がいるな…と思ったら、元沖縄県浦添市議(自民)の仲里勝憲氏がいた。会ったのはだいぶ前だが、若くてスマートで感じの良い印象だった。市議は2回目で落ちてたのね。しかし、年末に大ニュースが続くな…。※写真はNHKニュース
Tweet media one
4
403
341
@dicamai
でぃかまい
5 years
デニー知事のフジロック出演。こういった動きを批判する向きもあるが、普段情報が伝わらない層に、少しずつ情報を伝えていこう。さまざまな分野、形で基地問題の実情に理解を示してくれる人を増やしていくことはとても大切だ。
4
208
345
@dicamai
でぃかまい
5 years
報ステは県民投票に熱心だな。宮崎議員の県民投票否決への動きを報じた。 【報ステ】沖縄県民投票 自民党議員が不参加指南か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
2
276
319
@dicamai
でぃかまい
1 year
いい特集だった。この報道を見た人は、これから街でトゥレット症の人と会ったときに優しくなれるだろう。 記者の取材のきっかけは「Uber Eatsで運んでくれた人がトゥレット症候群だった」ということらしい。 登場した人の「トゥレット症でも気兼ねなく飲食できる店を開きたい」という夢も泣かせた。
@tbs_houtoku
報道特集(JNN / TBSテレビ)
1 year
10日、午後5時半からの #報道特集後半の特集は・・・ 【トゥレット症と闘う若者たち】 体が勝手に動いたり 大声が出てしまう「トゥレット症」と闘う若者たち 「普通に生きるのに困ります」 予告動画をアップしましたので、ぜひご覧ください #TBS #JNN
29
547
1K
0
155
320
@dicamai
でぃかまい
3 years
最近ニュースを見ていて気付いたが、改めて見ると沖縄の役所って目を惹く建物多いよね。かっこええなあ。画像は1枚目から那覇市役所、糸満市役所、名護市役所。相当なお金が掛かってそう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
89
298
@dicamai
でぃかまい
3 years
その後、バッハ会長のスピーチ前にかなり頑張って蛾を追い払うスタッフ。。お疲れ様でした。 #閉会式 #東京2020
2
60
283
@dicamai
でぃかまい
2 years
餃子の王将、深夜のネット記事で社によって容疑者の年齢が55歳と56歳で分かれていた。片方が生年月日確認を怠ったと思っていたが、なんと10月28日、つまり今日が誕生日のようだ ネットに27日中に載せた社は55歳、28日になった社は56歳。紙面前提で27日の段階で56歳のところもあったようだが笑。
Tweet media one
Tweet media two
2
175
262
@dicamai
でぃかまい
3 years
長い。が、だらだらと文章が長いのではなく、地道な取材と新たな情報でつないでいく。涙なしでは読めない。これが“事件取材”。警察取材では到底行き着けない「事件の涙」の本領。 #事件の涙 #ストーリーズ ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの
2
70
252
@dicamai
でぃかまい
4 years
「矛盾するが、社会に蔓延する障害者差別を減らす唯一の方法は、一人一人の命を広く発信すること。名前に限らず、かけがえのない命がそこにあったと知ることが処方箋になる。差別は固有名を消し去りカテゴリーで人を括ることに端を発しているからです」。相模原事件公判のNHK番組で熊谷東大准教授。
Tweet media one
2
148
230
@dicamai
でぃかまい
3 years
北海道新聞、高田昌幸さんにボロクソに批判されてる。うなずくことばかり。 “市民と報道機関の間にものすごく深い溝ができています。それを埋める努力は、報道機関側がしなければならない”  “説明責任を十分に果たせない報道機関はジャーナリズムの担い手にはなれません”
2
144
217
@dicamai
でぃかまい
3 years
超ド級のニュース。陸自配備の候補地選定に絡んでの収賄で、安保を巻き込むとんでもない事件だ。配備そのものがひっくり返りかねない。 “下地容疑者が自衛隊沖縄地方協力本部や沖縄防衛局に対し「千代田CCを中心に事業を進めてほしい」などと要望。千代田CCに配備が決定”
0
192
210
@dicamai
でぃかまい
4 years
「車の中が一番好きなとこやから」 #NHK スペシャル「#車中の人々」を見て、この国の行く末に空しさが募る。 人はなかなか隣人の貧しさに手を貸さないし、貸せない。厄介事は自分の身に振りかかってほしくないし、関わりたくない。人は人を救ってきたが、同時に見捨ててきた命もたくさんある。辛い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
85
200
@dicamai
でぃかまい
4 years
「匿名を選択させてしまっている社会全体が我が身を振り返る必要がある」 相模原事件公判では、被害者名が匿名で審理される。「いかにこの社会の中で障害者差別がまだ根強く存在手いるのかを改めて痛感する。匿名を選択した家族を攻めてはいけない」初公判のNHK特別番組で東京大・熊谷晋一郎准教授。
Tweet media one
1
128
192
@dicamai
でぃかまい
4 years
正月休みで実家に帰ったら、親や祖父母が変な詐欺に騙されていないか、投資話にのせられていないか、体調は大丈夫か、さり気なくチェックしてあげましょう。 かくいう私の親は、購読紙が日経新聞から産経新聞に変わっていました。どうすんのよ、これ。。
Tweet media one
4
151
182
@dicamai
でぃかまい
1 month
報道現場で考えるのは、誰よりも早く報道することも大事かもしれないが、粘り強く書き続けることのほうが重要ではないか、ということ。 書き続けるのは想像以上に大変。担当を変えられるし、「あいつはあればっかりやってる」「あれしかできない」と批判されたりもする。それでも書けるか。
2
40
180
@dicamai
でぃかまい
5 years
ついに他県の知事がこういう発言をする流れができてきた。県民投票の盛り上がりは背景にあるのだろう。 沖縄に新基地「不要」と岩手知事 米朝首脳再会談で緊張緩和 | 2019/2/28 - 共同通信
3
174
173
@dicamai
でぃかまい
5 months
社会部記者に関して思うのは、経済人や政治家相手の会見ではめちゃくちゃ高ぶってるのに、警察本部長とか検察相手の会見だとめちゃくちゃ大人しいのはどういうこと?ということ。 どういうこと?と言いつつ、どういうことかは大体分かるわけですけど。
1
74
173
@dicamai
でぃかまい
5 years
政治の問題を報道やお堅い評論だけで議論するのは無理がある。お笑いや映画やエンタメでどんどん議論の種を作ることが民主主義の礎になるんだと思ってる。だから、ウーマンラッシュアワーのネタを初めて見たときは嬉しかった。沖縄には「お笑い米軍基地」もある。
1
63
156
@dicamai
でぃかまい
3 years
ネットに記事を書き、喜んでくれていた取材相手(市井の方)が、ヤフーのコメント欄を見て「記事を取り下げてもらえないか」となる例を複数回見聞きしてきた。ヘイト量産装置になっている現実は確かにある。
@tsuda
津田大介
3 years
ヤフーニュースには報道機関から転職した記者も多く働いているわけだけど、その人たちはこの状況をマジでどう思ってるんだろ。上に直訴して何とかしなよ。あなたたち立派な加害者ですよ。
14
1K
3K
0
79
156
@dicamai
でぃかまい
3 years
どの業界もそうだろうが、幹部への忖度力がある人間が上司にいると、仕事量がめちゃ増える。幹部だって思ったことの半分くらいしか口にしないのに、口にしないことまで叶えてやろうと上司は部下に仕事を振るからだ。しかも、その上司は幹部からの評価が高まるから部下をすり減らしながら出世する。
3
48
158
@dicamai
でぃかまい
3 years
この件に関しては、テレビ局のヒートアップぶりが全然理解できない。「就職内定先と会食か」ってどんな気分で書いてるんだ。社命なのだろうか、ほんと同情する。小室さんにはもっと同情するけど。 めんどくさいメディアに追われ、親のトラブルほじくり返されても結婚の意志を変えないのは凄いと思う。
3
74
153
@dicamai
でぃかまい
3 years
閉会式の橋本会長の挨拶中、五輪の中に入り込む蛾のような虫。。た、多様性ってやつだよね。。 #閉会式 #東京2020
Tweet media one
Tweet media two
3
51
142
@dicamai
でぃかまい
3 years
歴史的金メダル後の喜びの抱擁なのだが、なんかこう、犯罪現場感が笑。 #卓球混合ダブルス #東京2020
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
22
143
@dicamai
でぃかまい
1 year
いまの認可保育園は「親の就労」が事実上の入所要件になってしまっているんだよな。そもそも理由がないと預かってもらえないサービス、という見方を転換させないと、同じことが続く。 「育休退園」上の子も追い出される…なぜ?家で終日2人育児「つらい」 理由は保育士不足
1
49
143
@dicamai
でぃかまい
1 year
つ、ついに……!! 記事の後段を見ると新年度から始まる制度の延長線上の話でしかないような感じで、期待していいのかどうかよく分からんが、ぜひ実現してほしい。早めに。 “��ての子育て家庭が親の就労状況を問わず保育所を利用できる制度を創設”
0
53
142
@dicamai
でぃかまい
4 years
某霞ヶ関の記者クラブに大臣からの差し入れが届いたとか嬉しそうにSNSに上げている記者を見つけてしまった。いろいろ終わってる。頭クラクラする。
1
91
123
@dicamai
でぃかまい
5 days
読売によると、告発先は“札幌市在住のライター”とのこと。なるほど、地元メディアではなかったのね。県警と地元メディアとの関係性は告発した生安部長が一番良くわかっていたのだろう。 鹿児島県警「本部長が不祥事隠蔽」主張の前部長、漏えい文書に前刑事部長の連絡先を同封
1
106
128
@dicamai
でぃかまい
5 years
#NHK スペシャル 「詐欺の子」。詐欺グループに利用された挙げ句に捨てられる若者、被害にあっているのに家出した息子から電話があったと思い喜ぶ被害者。NHKの力だなあ。取材をドラマに化けさせられる。そして質が高い。詐欺グループリーダーの「金を(老人から)取り戻せ!」という掛け声もリアルだなあ
Tweet media one
2
61
117
@dicamai
でぃかまい
10 days
満を持して登場 #サンジャポ
Tweet media one
1
14
112
@dicamai
でぃかまい
5 months
基本的には恐れずに質問する記者は偉いと思う。阿呆な質問でも、投げかけないことには答えを得られない。ビビって何も聞けないのが一番残念。相手に同情すればするほど質問が出てこないこともあって、そこもなかなか難しい。 まあ、偉そうな記者ほど鬱陶しい奴はいないと、私も思うけどね。
3
38
111
@dicamai
でぃかまい
3 years
記者の働き方改革のために、土日紙面での特ダネは禁止にしてくれ。 土日は取材先も休んでおり、裏取りに平日の5倍くらいの労力がかかる(精神的ダメージは20倍くらい)。ちなみにヤヴァイデスクだと「なんとかしろ」の一言で電話を切られて詰む。頼む。 ※できないのは分かってる。ただの泣き言。。
1
15
109
@dicamai
でぃかまい
1 month
読売の談話捏造に処分→社会部主任は諭旨退職、支局記者は配置転換、編集局長給与3か月30%返上、編集局総務と社会部長をそれぞれ休職2か月、いずれも近く更迭。社長も報酬3か月10%返上。社会部次長、支局の別の記者を休職1か月、支局長をけん責、地方部長を厳重注意
1
101
110
@dicamai
でぃかまい
4 years
うん、知ってた。 #NHK スペシャル #永田町権力の興亡
Tweet media one
2
85
106
@dicamai
でぃかまい
2 years
NHKのクロ現、ちゃんと山上容疑者の母が破産した裏取りで官報を調べているのはさすが。表に出ないだけで、報道機関はこういう証拠集めを黙々と実行している(はず)。人が減り、ノウハウが受け継がれなくなると、こういうこともやらなくなっていくのかなあ。証言頼りは危うい面も多い。
0
33
105
@dicamai
でぃかまい
4 years
東大の熊谷晋一郎准教授、言葉選びが丁寧で、心に染みる落ち着いた語り口。 「家族を大事に思うからこそ、地域社会の無理解に晒したくない気持ちはよく理解できる」 「匿名のままで良いかというとそうではない。差別そのものへの抵抗のため、固有の命をオープンにしていくことが長期的には必要だ」
Tweet media one
1
62
106
@dicamai
でぃかまい
3 years
#1 億3000万人のSHOWチャンネル チョコプラの悪い顔選手権、テレビ局がやるだけあって芸が凝ってる笑。送致写真でスチールカメラのフラッシュが当たった瞬間の表情とか、知人提供映像とか。 ここでも渡辺直美が際立ってる笑。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
17
107
@dicamai
でぃかまい
5 years
この画像は沖縄の人は嫌というほど報道などを通してみていて、本当に当たり前のこと。これがツイッターでこれ程の反響があるのを見ると、もっと沖縄の「当たり前」を発信していかなければいけないと感じる。
0
96
99
@dicamai
でぃかまい
3 years
記者に限らず、電話で呼び出しされることの多い仕事だと「幻聴」が聴こえる。エアコンのモーター音などあらゆるものがスマホの振動音に聴こえるようになり、いつしか音など鳴ってないのに鳴ったような気がするようになる。
1
14
103
@dicamai
でぃかまい
2 years
NHK、すげえ番組作るな。。119の通報内容をリアルに流す、音声がないと成り立たない番組。発言を綺麗に整えてしまう新聞には出来ない。電話を受ける隊員の「年々福祉の要素が強くなってる」という趣旨の発言が印象に残った。いろんなSOSが届く現場のリアル。 #NHK #緊急通報司令室
Tweet media one
0
19
100
@dicamai
でぃかまい
2 months
これ、各社他人事じゃない。実名を出さないオフコメントでは好き放題やってそう。 “社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、自分がイメージしていたものと違った」と説明し、支局記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」と再取材をしなかった”
0
29
98
@dicamai
でぃかまい
2 years
このニュースがテレビで報じられたとき、隣で妻が「お前はどれだけ人を殺してんだよ」とつぶやいていて、流石だなと思った
@livedoornews
ライブドアニュース
2 years
【安倍元首相死去】プーチン大統領が弔電「犯罪者の手は優れた政治家の命を絶った」 「私と晋三は定期的な連絡を取り続け、その中で彼の素晴らしい個人としての、またプロフェッショナルな資質が完全に発揮��れていました」とファーストネームで呼び、親交の深さを伺わせた。
Tweet media one
746
12K
62K
1
74
96
@dicamai
でぃかまい
3 years
待て待て。そもそも「第4の権力」というのは、メディアの権力性を批判するときに使う言葉であって、「第4の権力たれ」なんてフレーズはあり得ないだろう。めちゃくちゃだ。
@AsahiPodcast
朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)
3 years
#MEDIATALK ゲストはABCテレビ「キャスト」の上田剛彦アナウンサー。 「第4の権力たれ」と、何もかも批判ばかりする報道は時代に合ってないかも。 優しさや多様性を大切にするお笑いにヒントがあるのでは。 「芸人さんは劇場で生のお客さんの反応をみている」 @ApplePodcasts
Tweet media one
568
101
144
1
52
92
@dicamai
でぃかまい
2 years
新聞って、当事者や専門家にとっては物足りないし、素人にとっては分かりにくいし、一番需要がないふわふわした内容の記事を出してしまってないか?と思うこと多い。
2
14
89
@dicamai
でぃかまい
4 years
車中生活の末、亡くなった男性の間際の言葉。「迷惑かけるね。ありがとう」 学生のころ夜回りしたホームレスのおっさんを思い出す。生活保護や、人に頼るのも申し訳ないと思ってるんだよな。 国や自治体はいろんなことに金を使っていい。でも、最優先すべきは何か。考えてほしい。 #NHK スペシャル
Tweet media one
1
31
85
@dicamai
でぃかまい
2 years
「どうだ、日テレは旧統一教会と関係があるぞ!ヤバいだろ!」というのを旧統一教会が公表するという謎の現象。。 旧統一教会が追及急先鋒の日テレを逆暴露「24時間テレビ」でズブズブ関係だった(東スポWeb) #Yahoo ニュース
2
74
84
@dicamai
でぃかまい
4 years
沖縄行き航空便が満席というデマが流れてるが、画像は元々少ないプレミアムクラスが満席なだけ。普通席はガラ空き。 画像とコメントでの印象操作だ。沖縄の人を不安にさせてどうするつもりなの?楽しいの? 見て拡散する側も、いま一度冷静に。
Tweet media one
Tweet media two
4
72
84
@dicamai
でぃかまい
4 years
政治部が政治家べったりでも、社会部が政治家を叩く。東京目線の記事に支局記者が噛み付くこともある。旧メディアはダメダメな面も多いが、そういう面もある。 PCR検査に関するBuzzFeed Japanの報道を見てると、ベテラン記者が決めた方向性に社が完全に引っ張られて多様性を失っているように感じる。
2
51
83
@dicamai
でぃかまい
1 month
全国紙が地方紙に地方ネタで抜かれたとき、または地方紙が東京ネタで全国紙に抜かれたとき。 負け惜しみの定番として「地方紙は地元に人を多く割いているから勝って当然」とか「全国紙は人が多い」とか言われ、確かに当たっていることも多いのだが、実態は単なる個人の取材量の差ということはよくある
2
13
85
@dicamai
でぃかまい
3 years
政権が追い込まれていたからこその判断で、正直驚いた。 高裁判決は同種訴訟に大きな影響を与える内容だった。正直、政治判断であってしても上告断念の選択���はないと思っていた。 報道によると、厚労省は上告意向を広島に伝えていたはず。完全なる官邸主導。これは評価されても良いのではないか。
1
43
83
@dicamai
でぃかまい
2 years
とんでもねえ。国が突然原告の請求を全て認めたと。国家賠償請求で勝つ難しさから考えれば、いかに異常なことか分かる。よほど都合の悪い事実がされてるんだなあ、と思えてしまう。 赤木雅子さんと国の裁判突然終わる 国が訴えを認める認諾の手続き 真相解明にはほど遠く
0
46
81
@dicamai
でぃかまい
2 months
初任地が田舎でショックを受けている記者新人。大型事件取材の経験を重ねる同期を見て焦ることがあるかもしれないが、安心して。みんなどこかで繁忙と直面するから、暇なときは暇なときにできることを真剣に。私、未だに地方でやった記事を読み返して「このときのほうが熱量がある…」と思う日々です。
2
4
81
@dicamai
でぃかまい
4 years
取材力、筆力と並んで新聞、テレビ記者に必要なのは、 「社内突破力」 上司を説得して自分の記事を世に出す力。これがないがために、書きたいことを記事にできず、取材先や読者の期待に応えられなかった記者がどれほど多いことか。
1
30
76
@dicamai
でぃかまい
3 years
ログインしないと1文字も読めないのか…。結構世間を賑わせた話で、なおかつ自社の名誉に関わる問題だと思うのだが、ホームページにも報告書がアップされてないし。。 旭医大取材の本紙記者逮捕 社内調査報告:北海道新聞 どうしん電子版
0
60
78
@dicamai
でぃかまい
3 years
開票速報、早く結果が知りたいという一点なら、見るのはNHKか朝日新聞のホームページの2択。他のメディアも頑張っているが、この2社と比べるとかける人員と練度が圧倒的に違う。
0
17
78
@dicamai
でぃかまい
2 years
きょうの埼玉、どうした?? 乳児傷害致死に殺人、拳銃立てこもり。。 県警担当、がんばれ。。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
29
75
@dicamai
でぃかまい
7 months
与謝野馨氏が2010年の予算委員会で質問した、この言葉を捧げたい。 “言葉というのは、一度口から出ると魂を得て世の中をさまようんですよ。だから言霊というんですよ。 だから、感情の高ぶりから言っちゃったなんという言い訳は政治家がしちゃいけないんですよ。政治家失格なんですよ。
0
35
76
@dicamai
でぃかまい
11 months
省庁がここまで公に報道に反論するのは珍しい。よほど産経側の対応が不誠実だったのだろう。「適当に対応しておけば、公的組織は黙る」と勘違いしてたんかなあ。それにしても「文部科学省担当者は貴社から一切の取材を受けておらず」ってのはなかなか破壊力ある。
1
42
75
@dicamai
でぃかまい
1 month
これはヤバイな。こういうとき��大臣が「少しくらい良いじゃないか」と職員を嗜めることも多い。 対応を間違えると大臣が批判されるので、こういうときの職員は慎重な対応を取るのが普通。 大臣から職員に何らかの指示が出ていたのではと想像してしまう。
0
47
76
@dicamai
でぃかまい
5 years
公明が大阪市議選で4票差、京都市議選で6票差での敗戦。1票の重みという言葉がズシンとくる。この経験って、今後何年間かの選挙での公明党、創価学会の運動にめちゃくちゃ影響するかも。とんでもない運動量になるんじゃないか…。
2
81
71
@dicamai
でぃかまい
5 years
大津の事故は、運転するすべての人が自分事として考えるべき。池袋だってそう。一瞬ブレーキが遅くなったり、よそ見をした経験なんて多くの人にあると思うが、そのときたまたま事故が起きなかっただけとも言える。
1
41
73
@dicamai
でぃかまい
5 months
津波の警報は出続けているのに「すでに到達」という表示が並ぶ。にも関わらず、第二波第三波への警戒を呼びかけるアナウンス。 「すでに到達」は、もう来ないというニュアンスを感じさせてしまう。明らかに誤解を生む表現。今後何らかの対応をした方が良い。
Tweet media one
3
31
72
@dicamai
でぃかまい
4 years
沖縄戦の極秘部隊、護郷隊の陣地がキャンプ・ハンセン内で見つかったとのNHKニュース。これに限らず、基地内にはこれまで見つかっていない貴重な歴史的文化財が秘められているのだろうな。
Tweet media one
1
50
69
@dicamai
でぃかまい
4 years
一応追記しておくと、終わってるのはSNSに投稿する無邪気さではなく、大臣からの差し入れをなんの違和感もなく記者クラブで受け入れてしまうその感覚。普通どこか一社でも問題視するだろ。朝日にせよ毎日にせよ、どうした??
0
45
70
@dicamai
でぃかまい
1 year
新聞記者、地方だと土日出勤ザラ、呼び出しありなのに、本社だと突然19時帰宅、土日出勤ほぼなしみたいなポジションが割りとあるんだよな。 「若手はなぜ辞めるのか」みたいなことを真顔で言ってるけど、若手を地方でふるいにかける教育システムを自分たちが作っていることに何故気付かないのか。
1
15
70
@dicamai
でぃかまい
1 year
「記者を名乗るのであれば実名での発信にこだわるべきですよ」(全国紙記者)っておい笑
Tweet media one
@bunshun_online
文春オンライン
1 year
《右派有識者に過激発言》「Twitterで懲戒処分されたのは『桜ういろう』だけじゃなかった!」共同通信社で相次ぐ“記者ツイート問題”の実態とは #文春オンライン
30
126
194
0
23
69
@dicamai
��ぃかまい
3 years
報道界って人が減ってどんどん余裕がなくなっていて、振られる仕事はどんどん増える。そんな中でも深い仕事をする人材はいるんだけど、経験を積んだ人間ほど日々の発生の仕事をこなすよう求められていて、ほんともったいない。
1
7
66
@dicamai
でぃかまい
3 years
きょうの朝日新聞一面が好きだ。金メダルでなく体操内村選手の失敗をトップで取り上げた。 「失敗したことがない技で失敗する。これだけやってきても、まだ分からないことがある。おもしろさしかないですよね」 内村選手にしか語れない言葉。金メダルを共に喜ぶのもアリだが、こういう紙面は面白い。
Tweet media one
0
19
65
@dicamai
でぃかまい
11 months
これぞ文春、と思わされる記事。他の報道機関とはステージが違う。反論や妨害があれば、さらに分厚いファクトで対抗する。鳥肌が立った。 岸田最側近・木原誠二副長官〈衝撃音声〉「俺がいないと妻がすぐ連行される」 #週刊文春
2
24
64
@dicamai
でぃかまい
1 month
デスクになっても書き続ける人はいる。もちろんデスクの仕事に支障がない範囲で。それでも周りには「あいつは職務を全うしてない」「好き放題やってる」と言う人がいる。 ひどいなあ、と思いつつ、組織にいると自分もそのひどい側になってしまいそうなときがある。いかに書き続けることが大変かと思う
0
25
64
@dicamai
でぃかまい
3 years
こういう供述が出るのは予想されたこと。なのに、未だに報道は被害者の顔写真を大きく扱い、個人情報たれ流し。被害者(いじめが本当ならいじめの加害者)へのバッシングが始まる。殺された上に世間に奇異の目で見られる。死人に口なし。不安定な供述を報じる意味とは?
0
31
62