darutk Profile Banner
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect Profile
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect

@darutk

Followers
2K
Following
1K
Media
170
Statuses
2K

Co-founder & Representative Director of Authlete (@authlete, @authlete_jp). Software developer since 1993. OAuth, OpenID Connect, FAPI, Verifiable Credentials

Japan
Joined October 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
11 days
国内最大級ゲーム情報サイトのGame8、月間最大5億PV・4千万以上のユニークユーザという大規模システムで、OpenID Connectを使って攻略情報閲覧からゲーム内アイテム購入までの統合やアプリ横断決済などを実現しているらしい! えっ、その実装にAuthleteを使っているの?! #Authlete すごい! #ステマ
@authlete_jp
Authlete
11 days
#ゲームエイト さまに #Authlete をご採用いただきました!#game8 などのサービスの共通ID基盤において、#OpenID Connect(#OIDC)の実装にAuthleteを活用されています。専門性に基づく実装で堅牢性と運用効率を両立、開発効率を高めることができた、と評価いただきました。 https://t.co/XTaAiMnuZy
0
0
1
@tkudos
Tatsuo Kudo
13 days
先日のAuthlete主催勉強会でのプレゼンテーション「MCPから考えるOAuth/OIDCの現状と展望」の録画と資料を公開しています。地味目な話かと思いますが、よろしければご覧くださいませ https://t.co/GVybrFXr71
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@authlete_jp
Authlete
13 days
先週開催した「#OAuth & #OpenID Connect 勉強会 ー #MCP と OAuth/#OIDC の相互作用」のアーカイブ動画とスライドを公開しました。ぜひ、下記リンクより、ご覧ください。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!またのご参加をお待ちしております! https://t.co/PzH4PMBhNf
0
2
13
@watahani
82@はに
18 days
authlete-mcp のデモをやりたかったけど、時間がなかったので動画にしてみた。尺の関係で 2.7 倍速。なお OAuth とは関係ない模様。
@authlete_jp
Authlete
18 days
只今開催中の「#OAuth & #OpenID Connect 勉強会ー #MCP#OAuth/ #OIDC の相互作用」で #Authlete@watahani がMCP の #OAuth2.0 認可サーバーを Authlete を活用して実装するパターンをデモを交えて紹介しています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
2
4
@authlete_jp
Authlete
18 days
ご要望にお応えして、本日(8/27)18:30より開催の「#OAuth & #OpenID Connect 勉強会ー #MCP とOAuth/ #OIDC の相互作用」へのご参加登録を17:00まで受け付けております。配信リンクは connpass のイベントページをご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております! https://t.co/FlI9NMeSqU
Tweet card summary image
authlete.connpass.com
# OAuth & OpenID Connect 勉強会とは OAuth と OpenID Connect (OIDC) に関する話題を幅広く扱う勉強会で��。また、あらゆるサービスの OAuth/OIDC 実装を最速で実現する API「Authlete」の活用方法・事例などを各回のテーマに合わせて紹介します。過去の勉強会アーカイブはこちらからご覧ください:https://www.authle...
0
2
6
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
20 days
新しい技術がどんどん出てきてキャッチアップするのしんどいなー。誰か、MCP+OAuthの現状とMCP/APIエージェントのユースケースをデモも交えて教えてくれないかなー。。。えっ、その主旨のオンライン勉強会がある!? 明後日の8/27? 急いで申し込まねば! https://t.co/hZJZvGDiBs #ステマ #Authlete
Tweet card summary image
authlete.connpass.com
# OAuth & OpenID Connect 勉強会とは OAuth と OpenID Connect (OIDC) に関する話題を幅広く扱う勉強会です。また、あらゆるサービスの OAuth/OIDC 実装を最速で実現する API「Authlete」の活用方法・事例などを各回のテーマに合わせて紹介します。過去の勉強会アーカイブはこちらからご覧ください:https://www.authle...
@authlete_jp
Authlete
20 days
「OAuth & OpenID Connect 勉強会ー #MCP#OAuth /#OIDC の相互作用」はいよいよ明後日8/27(水)、オンライン開催です!参加登録は明日8/26(火)の16:00までにお願いします。MCP認可の現状とMCPのOAuth認可サーバーの実装に興味のある方はぜひ、ご参加ください! https://t.co/FlI9NMeSqU #OpenID
0
5
19
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
24 days
I’ve published a new article: “Comprehensive API Protection with Standard Specifications.” It covers MTLS, DPoP, HTTP Message Signatures, RAR, Cedar, and more. #OAuth https://t.co/KwFgwVZHLA
Tweet card summary image
authlete.com
This article introduces how to fully leverage the standards developed since RFC 6749 to protect APIs.
0
1
7
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
24 days
『標準仕様による徹底的なAPI保護』という記事を公開しました。受信者限定、MTLS、DPoP、HTTPメッセージ署名、RAR、Cedarなど、API保護のための主要仕様群をまとめて紹介する記事となっています。 #OAuth https://t.co/EHo9Pcu27x
Tweet card summary image
authlete.com
RFC 6749 以降に開発された標準仕様をフル活用して API を保護する方法をご紹介します。
0
11
33
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
1 month
RFC 9700 Section 4.15.1 Countermeasuresがベストプラクティスなのではなくて、RFC 9068のsubの仕様に従わないことがベストプラクティス。仕様 (RFC 9068) でアタックサーフィスを埋め込んでおいて、「アタックに注意しろ」と言われてもな。
1
1
5
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
1 month
RFC 9068の取り決めにより、JWTアクセストークンのsubにリソースオーナーではなくクライアントの識別子が設定される場合があり、これが攻撃に利用されうるので注意、とRFC 9700 Section 4.15に書いてあるが、これはRFC 9068が悪い。仕様策定当時、この部分には反対したんだよ。言わんこっちゃない。
1
1
28
@findy_tools
Findy Tools ファインディ【公式】
1 month
APIアクセス制御の複雑さと保守コスト増大を解消したAuthlete。OAuth準拠で開発を効率化し基盤を強化したフリー社のAuthlete活用事例をご紹介✨ #Authlete #findy_tools https://t.co/GIheuDzxvC
Tweet card summary image
findy-tools.io
フリー株式会社のAuthleteのレビューです。導入に至った背景や導入検討時の悩み、実際に導入してから感じたAuthleteのメリットと課題感を導入効果とともにレビューしていただきました。
0
2
5
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
2 months
RFC 9421 HTTP Message Signatures に詳しい人の絶対数が少なく、FAPI 2.0 Http Signatures の議論が進まないので、具体例を用いて論点を図にしてみた。これで分かってくれ〜 https://t.co/OQnUC6g791
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
8
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
2 months
Shared Signals Frameworkのエンドポイント群を、API保護関連の最新仕様群で守る試みが手元で動いている。「HTTP Message Signatureを検証するためのクライアント公開鍵をリソースサーバはどう取得するか」という問題は、FAPI ISSUE 740で提案している方法で解決している。 https://t.co/ZEMMHAoizj
Tweet media one
0
1
8
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
2 months
HTTPレスポンス署名のSignature Baseに"signature";reqを含めると、IntermediariesがHTTPメッセージ署名を追加した場合 (HTTP 9421 Section 4.3)、クライアント側で再構築されたSignature Baseがリソースサーバが用いたものと異なるので署名検証に失敗するよね、というお話。 https://t.co/di1lUvAleI
Tweet media one
0
0
6
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
2 months
FAPI 2.0の文脈ではMTLSまたはDPoPによりアクセストークンに必ずクライアント公開鍵が紐付いているので、「『HTTPリクエスト署名はその公開鍵に対応する秘密鍵で行う』と決めれば『クライアント公開鍵をリソースサーバはどう取得するか』という問題は解決する」というお話。 https://t.co/ZEMMHAoizj
Tweet media one
0
3
18
@darutk
Taka@Authlete, BaaS for OAuth 2.0 & OpenID Connect
2 months
Content-Digestヘッダに含まれるダイジェスト値の検証、Webアプリケーションサーバが勝手にやってくれるわけではないと知り、さくっと実装。このヘッダ、RFC 9421 (HTTPSig) で言及されているから昔からあると思いきや、公式定義は2024年2月公開のRFC 9530。比較的新しい。 https://t.co/GN2ucLAHc2
0
0
3
@authlete
Authlete
2 months
We're excited to announce that Authlete 3.0 has become the first recipient of #OpenID Certifications for the #FAPI 2.0 Security Profile Final and Message Signing Final, as well as the Australia FAPI 2.0 ConnectID Final! Learn more: https://t.co/KK5yiGKRwl #FAPI2
Tweet card summary image
authlete.com
Authlete 3.0 has been awarded the first OpenID certifications for the FAPI 2.0 Security Profile Final and Message Signing Final.
0
2
7
@authlete_jp
Authlete
2 months
Authlete は今年2月に最終化された「FAPI 2.0 Security Profile Final」への準拠を証明する「OpenID 認定」を世界で初めて取得しました!#FAPI2.0 は、高度なAPI セキュリティを実現し、相互運用性を強化します。詳細と #FAPI 実装の簡素化については、下記をご覧ください! https://t.co/iBbCKnAW29
Tweet card summary image
authlete.com
Authlete 3.0 は、API セキュリティの国際標準仕様である「FAPI 2.0 Security Profile Final(最終版)」と「FAPI 2.0 Message Signing Final(最終版)」への準拠を証明する OpenID 認定を世界で初めて取得しました。
1
8
12
@toshimaru_e
toshimaru
2 months
JWT や OAuth について復習していたのだけど、Authlete さんのこの動画がやはり神 // OAuth & OIDC 入門編 by #authlete
0
1
17