toshimaru_e Profile Banner
toshimaru Profile
toshimaru

@toshimaru_e

Followers
1K
Following
23K
Media
1K
Statuses
21K

SmartBankという会社でソフトウェアエンジニアやっています。

Japan
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@toshimaru_e
toshimaru
7 hours
Cooldownタイムを設けるのは安定させたいプロダクトではアリっぽそう » Dependabot supports configuration of a minimum package age - GitHub Changelog
Tweet card summary image
github.blog
The cooldown feature is now generally available for Dependabot version updates! This feature gives you control over when version update pull requests are created to bump your dependencies. What’s new…
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
1 day
AIのシュッと出してくる実装に本来あるべき設計が歪められることはないだろうか?つまりA,B,Cという設計案があったとして本来はPros/Consを検討した上でBを選択すべきが,AIがものの一分で出してくるA案を脳死で取り込んでいないか?あまりに瞬間的に"それ"っぽいコードが出る結果、B,C案が破棄されてる.
0
0
2
@toshimaru_e
toshimaru
1 day
RT @appmarkelabo: 【記事更新】GMVは月数十億円、アプリ200万DL「ワンバンク」さんに課題を発掘するリサーチのコツなど聞きました✍️. ユーザーの声を聴き続けて「新しい事業」を生み出しGMVは月数十億円に成長。「ワンバンク」のスマートバンク成長の裏側。Thi….
0
15
0
@toshimaru_e
toshimaru
2 days
プールで大活躍の RubyKaigi ビーサン🩴
Tweet media one
0
0
1
@toshimaru_e
toshimaru
3 days
政治に陶酔しイデオロギーを大手を振って喧伝し始めると厄介な人になりがちなので気をつけたい。正義の裏返しはまた別の正義。.良い選挙でした。.
0
0
2
@toshimaru_e
toshimaru
4 days
Kiroの説明としてかなり腹落ちする解説記事だった // 「Kiroの提唱するスペック駆動開発は、既存のAIコーディングにおける「Planモード」やプロンプトを駆使したオーケストレーションフローをIDE全体に拡張したものといえます」
Tweet card summary image
blog.lai.so
Kiro(kiro.dev)は、AWSが開発したIDE型のコーディングエージェントです。CursorやWindsurfのようなVS Codeフォークエディタに分類されます。現在はパブリックプレビュー中で、サインアップするとKiroでClaude Sonnet 3.7 とClaude 4 Sonnetを利用できます。 KiroThe AI IDE for prototype to produc...
0
0
4
@toshimaru_e
toshimaru
5 days
モノレポ思想、開発者向けのドキュメントはgithubに寄せろ派なので、この流れは嬉しいかも.
@suthio_
すてぃお
7 days
Claude Code前提のコーディング環境ベストプラクティス.・BackendもFrontendも同じリポジトリにまとめる.・ドキュメントもできるだけリポジトリ内にファイルとして置く.・ビルドやテスト、Linterなどで生成したコード自体をチェックできる体制を整える.・CIも同様にビルドやテストを回す.他にあるかな.
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
僕 vs Claude Code vs Devin で最強のPR選手権してます.
0
0
3
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
Slack AI 降ってきたので嬉々として使ったけど、ポンコツすぎて一瞬で使うの止めた.
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
スタートアップのバイブス感じてる。ゾスります。.
0
0
3
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
Context Engineering、コンテキスト圧縮の話が参考になった。AIの出力に満足できないのは、自分が上手にコンテキスト圧縮が出来ていないんだろうと思った // 131. AIコーディングの現在地 w/ twada #fukabori.
Tweet card summary image
fukabori.fm
twadaさんをゲストに、Vibe Coding、Agentic Coding、Context Engineering、実際の活用方法、AI時代のエンジニアの育成などについて語っていただいたエピソードです。
0
0
2
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
サクッとChatGPT からレコードボタンポチで録音→要約してもらえるの便利そう // ChatGPT Record | OpenAI Help Center
help.openai.com
Capture and summarize meetings & voice notes
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
7 days
AI に対するプロフェッショナルなエンジニアの冷静な視点が聞けるのは助かる(AI驚き屋コンテンツ大杉なので) // Rebuild: 410: Hitting the Context Window Limit (naoya) #rebuildfm.
Tweet card summary image
rebuild.fm
Naoya Ito さんをゲストに迎えて、Claude Code, AI, K-POP などについて話しました。
0
2
7
@toshimaru_e
toshimaru
8 days
コーディングに関しては o4-mini-high を使っているけど、今のところ文句はなし。.
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
8 days
ChatGPT のモデル、GPT-4.5 より全然 o3 の方が優秀な感じがする。
Tweet media one
1
0
2
@toshimaru_e
toshimaru
8 days
Kiro、またどこかの新興AIカンパニーがエディタを出してきたな?と思っていたらこれAWSが出していたのか。エディタそのものよりAWS色を上手く隠蔽させていることに舌を巻いた » Introducing Kiro - Kiro
Tweet card summary image
kiro.dev
A new agentic IDE that works alongside you from prototype to production
0
0
0
@toshimaru_e
toshimaru
9 days
Devin と Claude Code のマインドによる使い分け。Devin は雑に聞いたり「いい感じにヨロシク」と丸投げしたいときに便利で、Claude Code はマイクロマネージしたいときに便利。前者はロボットクリーナーで、後者はタクシー運転手的なイメージ。.
0
0
2