CoLabField|みんなの一歩が、科学を動かす力になる
@colabfield_2025
Followers
50
Following
38
Media
5
Statuses
33
研究には、もっといろんな人が参加できる。市民や教育関係者、研究者、企業が共に科学を動かす「シチズンサイエンス」が集まった研究広場。
Joined July 2025
こんにちは!CoLabField(愛称:コラフィー)です!市民・教育関係者・研究者・企業で科学を動かそう♪まだ始まったばかり。これからみんなで創っていく研究広場です🌱 https://t.co/K7eSVDstfp #シチズンサイエンス
0
1
2
⚡新規PJ紹介ページ公開📣 #雷雲プロジェクト は、冬の北陸で“ガンマ線を放つ雷雲”の謎に挑む、市民参加型プロジェクト。 石川県の方は観測で、その他の地域の方は応援でプロジェクトに参加してみよう!! 詳細はこちら👇 https://t.co/JL3fwsZs90
0
2
3
🦠新プロジェクト掲載📣 #根粒菌大調査 が #コラフィー に登場! 東北大学(@CoolEarthLab)が、全国から“土”を集め、根粒菌と土壌の関係を解き明かす🔍 地球を冷やす微生物が育つ環境とは? あなたの土地の栽培履歴や土を送って調べてみよう🌾 詳しくは、こちら🔗 https://t.co/7TYNLtULD3
0
1
3
昨日の雷雲プロジェクトについてお話を伺ったイベントの報告をコラフィーのお知らせに掲載しました🌱 よろしければ是非👇 https://t.co/lNK3gY1CBz #雷雲プロジェクト #シチズンサイエンス #コラフィー
0
2
2
🐾新プロジェクト掲載📣 NHK「#シチズンラボ」と連携した『#タヌキ大調査』が #CoLabField についに登場🦝✨ 身近な野生動物・タヌキの暮らしを一緒に探ってみませんか?! タヌキたちの姿を発見して、まだまだ知られていない彼らの暮らしを知ろう! 詳細はコチラ👇 https://t.co/8Gs1O8ShJg
0
2
1
「探究する文化」Culture of Inquiry Cafe #5 主催:福岡大学商学部シチズンサイエンス研究センター クラファンからNature掲載まで—— 市民参加で雷の謎に挑む「雷雲プロジェクト」のこれまでとこれから🌱 登録はこちら👇
cultureofinquiry.connpass.com
## 今回のテーマ:「雷雲プロジェクト」について 2015年10月、academistでのクラウドファンディングから始まり、目標を大きく上回る160万円を獲得した「雷雲プロジェクト」。2016年には科研費を獲得して研究が本格化し、2017年にはその成果がNature誌に掲載されるなど、世界的に注目される研究成果を上げてきました。「雷はどのように始まるのか」「宇宙から降り注ぐ宇宙線が雷の発生に...
1
1
3
⚡#雷雲プロジェクト に迫る! 市民が自宅で雷雲を観測し、宇宙線と雷の関係を探る—— 世界的成果を生んだ挑戦の舞台裏を語ります。 🎙️榎戸輝揚先生 × 一方井祐子先生 🗓️10/29(水)13:00〜(Zoom・無料) 🎧聞き手:福大CSRC & CoLabField 参加登録は👇から! #シチズンサイエンス #CoLabField
1
4
4
#MBSJ2025 第48回日本分子生物学会のマッチングイベント企画で「シチズンサイエンスに挑戦したい人、この指とまれ!」(2A-15)にて、CoLabFieldを紹介📣 あの「地球冷却微生物を探せ」 担当研究者も共同参加🌏✨ 市民と研究の新しいコラボに関心のある方、ぜひご参加ください!! 参加登録は👇
2
1
5
@coias_t09 COIASプロジェクトは、@Galaxy_Cruise 様にご紹介いただきました! コラフィーは、皆さまがプロジェクトを横断し様々な研究に参加できる環境創りを進めます🌱
0
2
1
🔭✨ COIAS(コイアス)が #コラフィー に登場! すばる望遠鏡の膨大なデータを解析し、太陽系に潜む小さな天体を市民と一緒に探すプロジェクト🔥 宇宙に潜む小さな天体を、あなたの目で発見しませんか?? 🔗 https://t.co/ipla13y655
@coias_t09
1
3
7
🌏掲載プロジェクト続々公開🦠 「地球冷却微生物を探せ」が #コラフィー に登場✨ 身近な土から“地球を冷やす小さなヒーロー”を一緒に探しましょう!あなたの足元の土からも見つかるかも? 🔗 詳しくはこちら https://t.co/bw8JVYHxST #シチズンサイエンス #地球冷却微生物を探せ @CoolEarthLab
0
2
10
いきものコレクションアプリ 「Biome」がコラフィーに登場📣 いきものの写真を撮るだけでAIが名前を判定📱✨ ゲーム感覚でコレクションしながら記録・交流でき、その観察データは研究や社会の取り組みに役立ちます。 「遊び」が「保全」につながる新しい体験をぜひ👇
1
3
8
SciStarterでは「みんなでミクロクエスト」をプロジェクトシリーズとして紹介しています🦠 今年の夏のシアノバクテリア採取に限らず、身近な環境のさまざまな微生物を探索していく取り組みです! 今後の「みんクエ」にぜひご期待ください🌱
0
0
3
【ニュース📣】 みんクエが世界的シチズンサイエンスプラットフォームのSciStarterに掲載されました!!! https://t.co/bwz8Gy51MU 英語ですが、よろしければ是非見てみてください✨ #シチズンサイエンス #SciStarter
scistarter.org
MicroQuest for Everyone (MinQue) invites citizens to explore the hidden microbial world around them. Participants collect small environmental samples—such as stones, wall surfaces, tree bark, soil...
1
4
5
【みんクエ活動報告】8/31にサンプル観察イベントを開催しました! 詳細☞ https://t.co/PAcXRC23XB 皆さまのサンプルを「顕微鏡観察生ライブ」と「みんクエマップ」で紹介🔬 なぜその場所を選んだのか?どんな微生物がいたのか?を共有できた貴重な機会でした✨ #みんクエ #シチズンサイエンス
0
0
1
【みんクエ採取報告🔍��参加者 Beeさんより、木の表面や階段の側面から採取報告いただきました! シアノバクテリアがいるのか?!ワクワク✨
0
0
0
【対外発表✨】日本生物教育会全国大会@新潟のポスター発表でコラフィーを紹介しました! https://t.co/krrZMHUeyt 教員の方々とシチズンサイエンスを探求学習や部活動に取り入れるには?を議論しました🌱 先生方や高校生の研究発表は熱かった🔥
0
1
2
【みんクエ活動報告】8/2にキックオフイベントを開催しました! 詳細はコチラ☞ https://t.co/KrNxIZq9kx 小学生から大人の方まで、幅広い参加者の方がいて、採取場所などのアイデアがたくさん✨ 8月中に皆さんにサンプル採取・培養をしてもらい、観察とDNA解析によって同定をしていきます🌱
1
1
2