CoolEarthLab Profile Banner
Cool Earth Lab Profile
Cool Earth Lab

@CoolEarthLab

Followers
1K
Following
353
Media
254
Statuses
721

東北大学発の市民科学プロジェクト 「地球冷却微生物を探せ」「根粒菌大調査」 情報発信用アカウントです。 参加者募集中(参加費無料)。 最新情報などをつぶやきます。 どなたでもフォローしてください。  内閣府主導のムーンショット型プロジェクト 「資源循環の最適化による温室効果ガスの排出削減」  の一環です。

仙台市青葉区
Joined November 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
10 days
【気体分析レポート】 .6/25〜7/14までにサンプルが届いた方に、.気体分析レポートをお送りしました📢. 「結果/気体」フォルダを確認してください. ご不明な点は気軽にお問い合わせください🎋. #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle #亜酸化窒素 #シチズンサイエンス.#市民科学.
0
1
5
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
内閣府の第3回総合知活用事例に.「地球冷却微生物を探せ」が紹介されました📢.
Tweet media one
0
6
35
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
【気体分析レポート】.6/10〜6/23までにサンプルが届いた方に、.気体分析レポートをお送りしました📢. 「結果/気体」フォルダを確認してください. ご不明な点は気軽にお問い合わせください🐇. #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle #亜酸化窒素.#シチズンサイエンス #市民科学.
0
1
2
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
そして、その他の土壌サンプルが220個❓️. 堆肥だったり、プランターの土だったり、川や池の底の土(堆積物)、海底堆積物なんかもあります。. 温泉の土や、イシクラゲなんかも、この中に含まれます♨️
Tweet media one
0
0
2
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
河川敷の土壌サンプルは103個🐸.家の近くにもあって、アプローチしやすいし、土を取りやすいのが魅力ですね!. 砂浜の土壌サンプルは35個⛱️.当然、海岸線に沿って分布してますが、定期的に送られてきて、おもしろいサンプルです。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
3
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
住宅地の土壌サンプルも800個超え🏡.お家の庭や公園、学校の土は.だいたい人がたくさん住んでいる地域に固まってます. 山林の土壌サンプルは437個🌲🌲🌲.住宅地の周囲にある森や林もありますが、標高の高い場所のサンプルも多いのが特徴です
Tweet media one
Tweet media two
1
0
5
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
果樹園の土壌サンプルは、ジャスト100個!.広い範囲からいろんな果樹の土壌が来ました🍊🍎🍇🍑. 草地は685個の土壌サンプルが来ています🍀.草地と言っても、芝の生産圃場から、放牧地、公園の芝生などさまざまです。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
3
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
土地利用ごとにサンプルの採取場所を見てみましょう👀. 畑の土壌サンプルは800個超え.北海道から九州まで広く全国のサンプルが集まりました!. 水田の土壌サンプルは189個.畑に比べると少なくて、南東北、関東、関西あたりから来ています。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
3
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
前回の報告から7ヶ月たちましたが. 全国から集った土壌サンプルが.合計3387個になりました📢 . 前回報告した11月7日から367個増.東日本を中心にさまざまな場所の土です🌟. たくさんのご協力に、深く感謝いたします🍭. #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle.#市民科学.#シチズンサイエンス
Tweet media one
3
16
38
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
1 month
RT @CoolEarthLab: 全国から集った土壌サンプルが.合計3020個になりました📢. 前回報告した8月15日から215個増.ついに、3000個を超えました 🌟🌟🌟. たくさんのご協力に、深く感謝いたします🍁. #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle.#….
0
15
0
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
40位 富山県  12個.40位 奈良県  12個.40位 佐賀県  12個.40位 熊本県  12個.44位 福井県  11個.45位 和歌山県 9個.46位 宮崎県  7個.47位 鳥取県  5個. みなさまご協力ありがとうございます!. 全体的に、西のほうで数が少ない傾向にあるので.西日本に広めていきたいですね.
0
1
7
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
#地球冷却微生物を探せ で、これまでに集まったサンプルの数を、都道府県別に色分けしてみました。. 多い順に1〜5位はこちら!. 1位 京都府  642個.2位 宮城県  313個.3位 東京都  281個.4位 茨城県  150個.5位 神奈川県 148個. (2025年6月16日現在)
Tweet media one
3
8
31
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
【気体分析レポート】 .5/20〜6/9までにサンプルが届いた方に、 .気体分析レポートをお送りしました📢 . 「結果/気体」フォルダを確認してください. ご不明な点は気軽にお問い合わせください🦔. #地球冷却微生物を探せ #soilinabottle .#亜酸化窒素 #シチズンサイエンス #市民科学.
0
1
5
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
【気体分析レポート・再】.3/9までにサンプルが届いた方に、.再度、気体分析レポートをお送りしました📢. 前回のレポートにはなかったかもしらない.pHと水分の値が加わりました!. 「結果/気体」フォルダを確認してください . #地球冷却微生物を探せ #soilinabottle.#亜酸化窒素.
0
1
2
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
【気体分析レポート】. 3/10〜5/19までにサンプルが届いた方に、.気体分析レポートをお送りしました📢 . 「結果/気体」フォルダを確認してください. ご不明な点は気軽にお問い合わせください🪸. #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle .#亜酸化窒素.#シチズンサイエンス #市民科学.
0
0
2
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
あらためて.修正したレポートを返却いたしました📢. ご自身のフォルダをご確認ください!.
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
【微生物分析レポート】 .3月5日までにサンプルが届いた方に、.微生物分析レポートをお送りしました📢. みなさんの土にはどんな微生物がいましたか🦠. ご自身の「結果/微生物」フォルダをご確認ください . #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle.#シチズンサイエンス.#市民科学.
0
0
3
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
RT @CoolEarthLab: 【微生物分析レポート】 .3月5日までにサンプルが届いた方に、.微生物分析レポートをお送りしました📢. みなさんの土にはどんな微生物がいましたか🦠. ご自身の「結果/微生物」フォルダをご確認ください . #地球冷却微生物を探せ.#soil….
0
1
0
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
申し訳ございません🙇. こちらで返却したレポートについて、内容に不備があったため、すべて消去いたしました. 修正が終わり次第、再度展開いたします💦.
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
【微生物分析レポート】 .3月5日までにサンプルが届いた方に、.微生物分析レポートをお送りしました📢. みなさんの土にはどんな微生物がいましたか🦠. ご自身の「結果/微生物」フォルダをご確認ください . #地球冷却微生物を探せ.#soilinabottle.#シチズンサイエンス.#市民科学.
0
0
1
@CoolEarthLab
Cool Earth Lab
2 months
微生物分析のデータはこんな感じです。. 見方がわからない、説明してほしいなどあれば、お気軽に事務局までご連絡ください!.
@sutegoma_a
Satoshi Ohkubo 🧫市民科学🔬参加者募集中🌟
5 months
微生物叢解析もしました (16S rRNA).全体的には似てるけど、河合橋 (高野川側) は葵橋 (加茂川側) に比べてAcidobacteriaeが少なく、Bacteroidiaが多いですね
Tweet media one
0
2
4