ちぃぱぱ Profile
ちぃぱぱ

@chiipapa4554

Followers
3,276
Following
507
Media
59
Statuses
18,018

40代SE。子1人。育休3ヶ月だけ取った。その後色々あってフリーランスを5年やって再度会社員に戻る。フルリモートワーカー。祝日が月〜金だと朝に「ゴミの日かも」アラートを出します。 全国駅マップ:(短縮URL) 簡易所得税計算:(短縮URL)

彩の国
Joined September 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
普通に働いてたら収入増えないから投資で増やそう! を国が勧めるなよ…。
242
15K
113K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
4人家族で食費10万もかからねぇよみたいなこと言う人は、 ・実家暮らしの経験しかなく食費を計算したことない ・食材がタダ(or格安)で手に入る特殊なルートを持ってる ・外食一切ナシ。格安スーパーで値引き時間帯を毎回確実に狙って購入するストイックな生活をしてる ・仙人 のどれかだと思ってる。
243
12K
67K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
【悲報】5歳児も眼鏡をしながら眼鏡を探すことが判明
40
2K
39K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
8 months
フルタイムパートなんて意味不明な��のは法律で禁止して、その場合は正社員に登用することにしてほしい。 妻は正にそれなんだけど、ただのボーナス無し有期雇用社員だぞ。 ふざけてる。
34
3K
13K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
娘は車や電車が大好きなので、保育園に持っていくコップ入れも電車柄とかある。 ある日、クラスメイトの女の子から「それは男の子が使う奴なんだよ」と言われたらしいが「女の子が使ってもいいんだよ」と反論したらしい。 我が家の教育方針としては、今のところ順調のようだ。
28
592
7K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 months
支援金を渡すためにまずは徴収します! …なんか詐欺の手口ってこんなんじゃなかったっけ? 先に振り込めみたいな。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
6 months
【少子化支援金 2026年度から徴収へ】
1K
4K
8K
5
1K
6K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
満員電車でベビーカーの理由をわざわざ聞くのはおかしいよ。 仮に会社員が「何でこの時間の電車乗るんですか?」って聞かれて、答えたとしても、 「それはずらせないんですか?」 とか 「そんな会社で働いてるあなたが悪いのでは?」 とか言われたらウザいでしょ。 そんなこと聞く権利誰にもない。
6
2K
5K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
かっこいいパパの習慣 ・図解しない ・プロフに誘導しない ・Twitterをやらない
5
403
4K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
電車でもバスでも、「なんでその時間にベビーカーで乗らなきゃいけないの?」って4、5年前も言われたけど、乗らなきゃいけないから乗ってるんだよ。で以上なんだよな。 朝、通勤してる人らもみんなその時間に乗んなきゃいけないから乗ってんだろ? 何が違うんだよ。
9
463
3K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
・キャリアを大事にして働きたい ・専業主婦 Twitter見てると、このどちらかしかいないように錯覚するけど、バリバリ働きたくはないしキャリアとかもよく分かんないけど、専業主婦も嫌だ。といったうちの妻のような人もいます。
19
275
3K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
なるほど。 所得制限に賛成な子育て世帯もいるんだなぁ。 年収400万の人らしいけど、もし「非課税世帯以外は補償しません」ってなっても意見は変わらないのだろうか。
30
139
3K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
要は"打ちたがらない若者のために渋谷という場所でワクチン接種促進イベント会場を設置した"って話でしょ。 だから予約無しってところがポイントだったんだろうけど、そもそも前提が180度違ってたわけで。 若者の声がいかに政治に届いてないかよく分かった事例なんじゃないの。
3
416
3K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
「稼ぐのも育児」なら、育児を担うことで配偶者が稼ぎやすくなっていることを見れば、「育児も稼いでる」が成り立つ。 僕は個人的な考え方として、「稼ぐのも育児」とは思っていないけど、後者も成り立つと言うなら、理屈としては理解できる。 後者を無視するなら理解できない。
9
341
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
子どもが泣く理由が分かれば対処できる? メガネを渡さなかったら泣くという理由の時に、渡したら破壊されるので対処不可です。 そういう時もある。
6
714
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
東大とか京大に行った人の共通点で「親が勉強しろとは言わなかった」ってあるけど、勉強しろって言われず僕みたいに本当に勉強しなかった人間はその何千倍もいただろうから、何の参考にもならんと思っちゃうんだよね。
11
182
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
保育士じゃない人が保育をしたところで"保育士"不足は解消しないだろ。 プログラミングさっぱり分かりませんって奴が開発現場に入ってきたって、炎上は収まらないんだよ。 むしろ広まる。 保育士の待遇改善が第一優先だよ。 無償化とかやってる場合じゃない。
10
1K
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
世帯年収600万以下で子ども3人なんて別に普通だろ。って言ってたら国にとって都合が良い国民になるだけじゃんって僕なんかは思うけど、この国の少子化対策って年収低い世帯にどんどん産ませようって考え方だと最近分かったので、逆にしっくりはくるんだよな。 この国は平均年収上げる気ないよ。
3
500
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
誤解を恐れず言えば、「出産後の妻を大切にしよう」なんて思える余裕は当時全然なくて、うちは完ミだったから、ただただ昼も夜もなくミルクを作ってはあげる繰り返しで、すんごい眠かった記憶しかない。
6
167
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
良いとか悪いとか以前に、休憩込みで9時間拘束されて、通勤に往復2〜3時間かかったら、11時間預けるのは時間を超越しない限りどうしようもないじゃん。 ちょっと考えりゃすぐ分かるし、首都圏で働いてたら割りと一般的だぞ。 社会がおかしいというならまだしも、なんで預けてる親に疑問がいく?
3
236
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
かなりリプや引用きてるけど、「4人でも5万以下でいける」という人もいれば「1人で10万いく」という人もいて、振り幅が凄い。
6
164
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
妻の会社で慣らし保育中の人がいるので、今日はフォローのため遅くなってもよいか言われた。 僕はリモートだから変わらずフルで働けるしお迎えも行けるので、何も問題ないので勿論OKした。 こうやって全く知らない人の育児もデメリットなく間接的にサポートできるのはリモートの良いところだと思う。
5
113
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
3歳児毎日癇癪起こして泣き叫ぶんですけど、どこも同じですか?
67
46
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
大事なことを伝えます。 本日を持ちまして本年の祝日は終了となります。
2
129
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
うちの妻は死にかけました。 深夜も早朝も受け入れてくれる総合病院がそこそこ近くにあったおかげで、「あと一時間遅かったら危なかったです」と言われた中で何とか助かりました。 そういう人も含めたら0.003%なんかではとても済まないはず。
@hideyosino
ピンフスキー
1 year
「出産は命懸け」カードみんなよく切ってくるけど日本の周産期医療は極めてハイレベルで出産10万例に対し2.8件、率にして0.003%。そうそう死にゃしないよ。落ちたら死ぬであろう飛行機に乗るとき「俺は命懸けで飛行機に乗ってるんだ」って言ってる奴いたらバカだと思われても仕方ないだろ
369
1K
5K
6
276
2K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
@akira_heart458 まじめに何でそういう発想になるか分からんですよね。 日本は貯蓄の割合が外国より多いらしいですけど、仮にそうだとして何で貯蓄割合が多いのかを考えてほしいです。
7
93
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
4人家族で食費10万かかってもおかしくないよ。的な趣旨のツイートをすると「美食家かよ」という突っ込みが入るので、やはりTwitterは複数のパラレルワールド説が濃厚。
13
97
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
女性が育児をして当然という主張の理由に、男性は本当にその子が自分の子か分からないから…ということを言ってる人がいて割と絶句してる。 そこが信じられないなら、そりゃあ家庭内が上手くいくわ��ないよな…。
10
109
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
トイレどころか道を聞くことすらないんだが。 唯一あるとしたら交番で聞いたことが今までの人生で2回ある程度。 スマホ全盛の今の時代に子どもにトイレの場所を聞く20代なんか余裕で不審者でしょ。
1
131
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
育休退園って普通にしんど過ぎとしか思わんけどね。 乳児見ながら幼児も見るって。 そりゃ、専業とかで元々保育園利用してない人はそうなんだろうけど、そういう人だって乳児見てる間は預けられるってなったら預けたいでしょ?キツすぎるでしょ?
12
83
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
働いてお金を稼ぐことが、非正規でも十分出来る。という選択が取れれば良いのだけど、それが出来ないから「働くvs育児」みたいな構図になるのだろうか。 フルタイム正社員が正義過ぎるんだよな。今の社会って。
1
113
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
ワークライフバランスっていうのは、仕事の100を維持しつつ家庭も100に近づけようというマッチョマンレースのことではない。
2
224
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
クーポンを刷るお金なんて全体予算からしたら大したことないのかも知れないけど、「財源確保の為に色々遠回しに増税します→でもわざわざクーポン刷るお金はあります。」みたいなのが全然納得できないんだよなぁ。
1
192
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
「ダッコシテ」と同時に「ダッコシタイ」とも言うようになったので、もしかしたら僕は抱っこしてるつもりで、抱っこされてるのかも知れない。
8
139
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
GW自粛強要でどこも行けないなら、その休みを他の月に分散させてもらっていいですか?
2
99
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
子育て家庭の共働きって、どちらかが6時間以下の時短かパート前提だよね。 両方フルだと、ほんとキツイ。 残業したくないとかじゃなくて、残業なんかしてたら家庭が回らない。 両方フルの共働き家庭って、どれくらいいるんだろうか?
55
371
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
「もう帰るんですか?」とか「いつも早く帰るイメージありますね」とかたまに言われるけど、8時間みっちり働いてるし、1回行ったら20〜30分戻ってこないタバコとかスマホトイレ休憩を何度もしてる人に言われたくないですよ。 あなたもそれなかったら、もっと早く帰れるんじゃないすか?
0
75
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
年末調整の用紙を妻に書いてもらおうなんて発想すらしたことないから全然理解できない。 独身の時は自分で書いてたんだろ?ママに書いてもらってたのか?
5
53
1K
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
有給使うのに図々しいも図々しくないもあるかよ。 みんな大好き不労所得だぞ。 バンバン使え。
2
77
992
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
満員電車にベビーカー乗せて「怪我しても知らねぇよ」っていう奴いるんだけど、そもそもそれってベビーカー関係なく、例えば僕が普通に歩きで5歳の子どもを連れて一緒に乗っても危ないのは同じわけで、わざわざそんなこと吐き散らしてくる奴は「加害するぞ」って言ってるのと大して変わんないのよ。
6
100
988
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
実際どうだったのかは分からないけど、40年以上ある労働人生の中で、たかだか数年子どもを育てるために休んだだけで、ここまで色んな事を言われること自体に育てにくさを感じるよ。 そんなに息を荒くして、みんな何の為に雇われ労働してるの?
3
198
979
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
走行税はホントにヤバい。 車持ってないなら関係ないじゃない。 物流にもダイレクトアタックするから、生活に必要な物全て値上がりするよ。
@festiva1202
ふぇー@道・ROAD・道路
5 years
自動車走行税、1km5円の方向で検討しているみたいだけど、年間4万km走る私なら、20万円の税額。 走る気力、いや財力が無くなる。
396
13K
16K
2
1K
960
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
1人で1000万稼ぐより2人で500万ずつの方が税金安いし、自分に万一何かあっても安心だし、いざとなっても仕事辞めやすいし、何が言いたいかと言うと、女性が男性並みに働きやすくなってほしいと僕が思うのは自分(男性)も楽になるに違いないと考えてるからです。
2
191
948
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
3歳児に何かさせたい時は、アレクサが鳴った時とか、スマホのアラームが鳴った時とか、お人形に腹話術で喋らせたりとか、とにかく親じゃない何かを経由して伝えると効果抜群。 少なくともうちは。
3
72
941
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
【朗報】歳は関係ないことが判明
0
105
926
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
朝、延長保育料を現金で持っていった時、封筒に入れた金額を間違えてしまったようで保育士さんに指摘されたんだけど、「お母さんが間違えましたかね?」と言われた。 いや…なぜ、妻が用意してる前提なんだ。 間違ったのは僕が悪いが、そんな「子供連れてきてるだけ」みたいに見られてるかと思うと
5
78
910
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
そうだぞ。 おかしいと思ったら声を上げないと今は960万でも5年後には800万、10年後には600万、20年後には300万になるかも知れん。 オーバーだと思うかどうかはその人次第だけど、自分事になってから声上げると大抵手遅れなんよ。
@surigoma2012
すりごま🐾
3 years
「うちは年収300万で子育てしてる。960万稼ぎあるなら文句言うな。贅沢」って意見を見た。正直うちは世帯主960万所得制限に全く引っかからないけど、不公平だと感じた制度には直接関係なくてもガンガン声を上げるべきだと思う。関係者しか不満を言わない世界だと対象者を少なくすれば何でも通っちゃう
20
660
5K
3
195
908
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
老後2,000万必要と言っておきながら、これから介護費用は貯蓄650万以上で上がるとか意味分からん。 といったツイートをちょくちょく見ますが、既に現在でも貯蓄1,000万以上で介護費用は上がっているので正確には最初から意味分からんです。
1
118
884
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
これ、もうすぐ小学生になる親からすると、小学生が「4万のゲーム機欲しい。皆持ってる」って言ってきた場合とどう違うのかなと思ってちょっと考える。 いや、全く同じケースの話だとは思ってないけど、例えば小学生はOKで高校生はNGだとしたら、そこの違いはどこなのかなって。
17
228
881
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
9 months
人によるけどさ。 仮に48万の年少扶養控除が戻ったらそれだけで10万くらい年間の���取りは増えるわけで、そしたらそれをただ貯めとくだけでも私立大学の入学金と1年目の授業料くらいはペイできるんだよね。国公立なら2年目もいけそう。 投資で上手く増やせるなら、全額ペイ出来る人もいると思う。
1
101
848
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
本当に過剰受診なんてあるのか? 共働きだと、仕事を休むか中断かして連れていくから、過剰に連れていかなくて済むならそれに全然越したことないんだが。 休日外来や夜中に行くことも何回かあったけど、あれだって好んで連れていくわけない。 行かないとどうにもならないから行ってる。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
1 year
子供の医療費無料化広がる 過剰な受診も見直し進まず
245
216
332
1
113
847
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
8 months
配偶者の年収が今の3倍あったら専業主ふになりたいって人と、配偶者の年収がいくらであろうと自分の稼ぎを持っておきたいという人の間には、生きるということの価値観というか方針が根本から違うんだよね。
0
127
831
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
消費税もガソリン税も頑なに減税しないけど、素人感覚的には減税しても消費が増えれば税収は落ちないと思うんだがそんなことはないのだろうか。
2
90
823
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
自身の体験の話ではありますが、1人でも多くの方の参考になれば幸いです。
7
308
694
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
所得制限がキツイなら寄付とかして所得減らせば?とかも言ってたな。。 働き過ぎとか、共産主義もいいね。とか、とにかく自分が稼げるようになるのではなくて、周りが俺の考えに合わせるのが正義で、贅沢は敵みたいな雰囲気が凄いした。 国が増やしたい層って多分こういう人なのかな…。
4
33
672
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
当時はTwitterやってなかったけど、もしやってたら 「ミルクを飲み終えるのに3時間かかったけど、次は3時間後?3時間…?3…」 とか言ってたと思う。
2
38
660
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
自分が納得する理由じゃなきゃ認めないという発想がそもそもヤバイよ。
1
162
647
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
子供が産まれる以前は「仕事しない日=休み」だったけど、むしろ仕事の方が精神が休まるかと思うと、休みって何? とはなるよねぇ。
5
38
649
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
しかし、僕自身も含めてだしその子を否定するわけでもないんだけど、こういう「男の子はこれ、女の子はこれ」といった先入観ってどこで身に付くんだろうな。 その子はお兄ちゃんがいるから、その影響もあるのかな。
8
67
592
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
少し広がってるので補足です。 知らない人は小さい子が眼鏡をかけることを不思議に思うかも知れませんが、幼児健診と眼科検診で視力が平均より弱いと判断されると、医療用の弱視矯正眼鏡をかけるようになります。 大人と違って視力を良くするための眼鏡です。
0
56
575
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
いやー…個人で産む産まないはホント自由で良いとは思う反面、ここまで急速に出生数下がってるのに、20、30年、それ以降の日本で働いて納税する人はどうやって確保するつもりなんだろ。 移民大国にするつもりなのか、今より更に税金上げまくるのか、80、90になっても働くのが当然の世の中にするのか。
2
83
571
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
なんか今更だけど、頼る人無し共働きフルタイムってやっぱ無理あるな。 何だかんだでこなしてるから感覚が麻痺してるけど、独身の頃の自分が見たら「お前やべーよ」って言われそう。 これが普通に出来る事とは思っちゃいけないし、人にも言っちゃいけない。
4
108
553
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
厚生年金を分配するという話で、案の定現役世代で分断が起こってるなぁ。 個人的にはそんなに足りなくなるというのなら、まずは将来受け取る世代(現役世代)でパイを分けるんじゃなくて、今受け取ってる引退世代の額を1%でも2%でも下げてからそっちを議論してくれって単純に思ってしまう。
2
33
564
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
昨日妻から「一目惚れとか意味分かんないんだよね。今までときめいたこととか一度もないし」と言われました。 一度もないらしいです。
1
5
560
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
孫を育てたくて仕方ない本能っていうか、あれは単に育児当事者じゃないから楽しいってだけじゃないの? 責任なくたまに可愛がるだけでいいならどの親も苦労してない。
1
48
539
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
「なんで、小さい子がいるのにわざわざ働く必要があるのか」って言うのは、「働きたい人は子ども産むな」と言ってるのと同じで、全くもって健全な社会とは思えないんだけどね。 大体それを言うなら、男親にも言わないとおかしいわけで。
3
98
533
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
育児しんどくなってきた…。 イヤイヤ期は自我の芽生えらしいけど…それはそうなんだろうけど、正直そんなポジティブに捉えられん。。 病院で泣き転び叫び、スーパーで泣き転び叫び、デパートで泣き転び叫び、朝の登園で泣き叫び、もちろん家でも。 魔の2歳児?まだ2歳ですらないんだけど。
22
20
521
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
表現の仕方は別にして、子連れお断りの貼り紙を見て、そんな嫌な気持ちになる親ってそんなにいない気もするんだけどね。 むしろ、はっきり明示してくれた方がありがたいよ。 別にこっちだって迷惑かけたいと思ってるわけじゃないし。 全てのお店がそうなったら困るけど。
2
17
519
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
国や自治体の偉い方々がクソ真面目に「2歳児にもマスク付けよう」って言ってる現実が辛い。
2
19
518
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
食費は10万いってもおかしくないよ。って言うだけで「毎日トリュフでも食ってんのか」とか「100円のおにぎりで済ましてる人に配慮しろ」っていうあたおかなリプが来るので、食費の話はしないに越したことはない。
0
19
515
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
というか、この人が男なのか知らないけど、結局そうやって産まない側が軽い発言するから、分かりやすくそういうカード切らざるを得ないんじゃん。 切ってもそう捉えられるからどうしようもないけど。
1
72
487
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
35歳以上の男の99%は自分をおっさんだと思ってるし、女子高生に声かける奴はキモいと思ってるけど、女性からしたら1%でもそんな奴がいたら多いし、その1%がTwitterに沢山いると、世の中の男の大半はそうだと感じるんだろうな。(個人の感想です)
5
42
495
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
この話も何回繰り返すんだろうね。 フルタイム6時間になるか、エッセンシャルワーカーや対面サービス業がなくなって全てリモートワークになるか、ベーシックインカムだけで一生生活できるようになってから働いてる親を非難しろよ。
0
57
490
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
数年前正社員をしていた頃、社員は僕を含めて基本的に会社に文句を言う人はいなかった。 その中で業務後2時間は自己研磨のために残業しろと命じたりするのはおかしいと言ったり、給料が安過ぎるとはっきり言う10コ下の女性の後輩がいた。
1
15
487
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
貯金がない言ったって、数千円からでも投資は出来るんですよ。 とか言う人もいるけど、個人的な経験では数千円程度の投資なんてやってもやらなくても変わらんと思う。
1
23
480
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
クーポンという形で中に色んな業者を通すのも、税金を集めてそれをそのまま再配布するためだけに別途経費をかけるのもどっちもやめてほしいんだよな。 毎回税金の無駄使いにしか思えない。 子ども支援も既に誰にでもお金がかかる給食費を無償にするとか、何でそういう方向性にならないんだろう。
2
61
476
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
11 months
なお、一緒に寝てる親は疲弊してる模様。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
11 months
【寝相悪い子 脳が休めている証拠】
105
7K
39K
0
47
477
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
妻は日曜仕事なので。 「日曜はいつもお父さんが見てるんですか?」 「そうですね。」 「え〜、偉いですね。」 と、保育士の先生から言われて、いつものような事を思うと同時に、妻がいない事を良い事に適当に育児してるので、本当に偉くないので本当に偉くないとしか言えない。
1
21
467
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
今日もやられて鬱陶しいから言うけど 自 転 車 が 歩 行 者 に 向 け て ベ ル を 鳴 ら す の は 基 本 的 に 道 路 交 通 法 違 反 なので、やめてください。
6
59
457
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
寝る時はトントンしないとダメなんですが、お願いのされ方が「トントンしていいよ」なんですよね。 僕はさせていただいてるんです。 立場は弁えないといけません。
2
14
458
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
ほんの数年前まで1000万以上が良いと言われていたのが、700〜800万になり、今では500万で普通(この普通って文脈的に中の上くらいに感じる)と騒がれるのを見ると、3年後にはそれが400万になり、5年後には300万になり、10年後なんか社会保険完備の正規職であれば良い。とか割と本当になりそうで怖い。
2
96
407
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
例えば、専業主ふ側が「稼いでくれるのも育児です」っていうのは良いと思うんだけど、逆が言うのは何か違くね?とは思っちゃうかな。
3
27
407
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
1 year
「分かってて産んだんだろ」ということで、分かって産む人ばかりになったら、時短か専業を受け入れる人しか産めなくなるってことで、そんなことしたら少子化まっしぐらなわけだけど、まぁその通り少子化になってるわけなんだよね。
@papa_no_nikki
きーやん/👦5y
1 year
これを言うと「分かってて産んだんだろ」ってなるんよね。 社会の構造や制度の問題を改善しようという話にはならないし、往々にして「そんな甘い考えで産まれた子が可哀想」という方向へ行ってしまう。 どこまでも親の自己責任にしたいらしい。
0
17
122
2
52
395
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
申し訳ないけど、ライフハック的なボーナス月1日だけの育休取得のススメって、全然賛同出来ない。 その為の制度じゃないんだよ。 本質がずれてる。
7
107
384
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
正社員ではないけど、働く理由としたら…お金だな。 そう、せめて子どもが「イチゴ食べたい」と言ったら、何の気兼ねもなく買えるくらいの金がほしいんだ。 イチゴ高いんだぜ。 子ども産まれるまで果物なんか買わなかったから…そういう人には想像出来ないかも知れないけど。 高いんだよ。イチゴ。
@_daisylily
dayseyelily
3 years
子供との時間を犠牲にしてまで正社員にこだわる理由、って、お父さんたちに聞いてみたらまた違うのでしょうね。
2
28
160
4
47
381
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
ちなみに年収200万円はパートだとフルタイムです。 何を言ってるか分からないと思うが僕も分かりません。 RT
1
27
378
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
ベビーシッターね。 諸事で先々月使ったよ。 良かった。凄い良かったよ。 シッターさんもとても良い人だったし、娘も懐いてたし。 でもね、あれから継続的に頼もうという風にはなってない。 そういう話も妻とちょっとしたけどね。 まぁ、そういうことなんですよ。
3
11
372
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
迷惑行為、迷惑行為っていうけど、Twitterで子持ちの垢にヘイト振りまくのも大分迷惑だぞ。 自分の姿見えてる?
1
23
366
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
横浜市は中学から給食無いは、有名な話だけど。 僕が幼児の頃、母が「息子が中学生になる頃は給食になってるだろう」とか思ってたらしい。 でも今も尚そんなことはないくらい子育て政策は進まない。あそこは子育て大変な地域だと思うよ。 保活以外も色々問題ある。
4
100
364
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
日本で会社員として働いてると、育休という機会でもないと、月単位で仕事から離れる期間なんて中々なくて、人生の中でそういう期間があったって良いと思うんだよね。 これはちょっと独りよがりな理由と思われるかも知れないけど、 僕は子どもと一緒に色々見つめ直す良いきっかけになったよ。
3
46
359
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
ねんきんネットで受給開始年齢を変えながら受取総額をシミュレーションできるのがちょっと面白い。 他の条件が全く一緒で、72歳で死ぬなら60歳からが1番良いらしい。(最大受取額になる) 77歳で死ぬなら62歳から。 面白いのが通常の65歳からにすると、どこで死んでも最大受取額にならなかったこと。
1
85
357
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
僕ははっきり言うなーと思うくらいでそれ以上のことはあまり思わなかったけど、今思えばその主張と行動は正しかったんだなと思う。 実力もちゃんとある子で僕が辞める頃キチンと待遇改善の権利を勝ち取っていた。 今はどうしてるか知らないけど、今も良い環境で働いていれば良いなと思う。
0
8
365
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
2 years
育児界隈系永久ループ話 ・ハーネス ・子連れ電車 ・名も無き家事 ・ベビーカーバス ・子連れお断り店 ・育休スキルアップ ・パパは褒めて育てよう ・仕事と育児大変さ比べ ・集合住宅匿名苦情張り紙 あとなんかあるっけ?
7
65
357
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
自分の父親がそうなんだけど、自分の意見や経験が絶対正しいと思ってる人って「普通は」を多用するイメージ。 いや、お前の普通とか知らんし。 そういう人が望んてるのって、つまりは「俺の意見を尊重しろ」ってことなんだよね。 だから話が通じない。
6
62
352
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
「親がちゃんと躾けてたら子どもは騒がない」っていう誤解や印象はどこから出てるのか。 育児したことない人の勝手な想像だとしか思えない。
1
50
348
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
例えば、新しい子供の服を買って、僕は一度洗ってから名前を書こうとしたのに、妻は書いてから洗えと言う。 それってただのこだわりだと思うんだけど、そういう人が満足できる家事って僕には出来ないと思っていて(満足する指標が分からない)、まぁ何が言いたいかって言うと色々しんどいなと。。
15
25
346
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
なんかちょっとだけ悲しくなってしまった。 妻もいいとばっちりだ。 大体妻は保育園の提出物なんてほぼほぼやらないし把握も多分してない。(自然とそういう役割分担になってるだけで、別に不満はない)
0
25
346
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
5 years
僕だって、電車の中とかで聞こえる不快な音って結構ある。 でも、そういうのは音楽聞いたりして自衛するわけ。 「嫌だな」と思うのは仕方ない。人間だから。 でもその感情を他人にぶつけることはしないよ。 ましてや故意で発してない人に向けるわけがない。 公共の場ってそういう所じゃないの?
0
46
340
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
4 years
妊婦様になりたくないという妊婦さんのツイート。 今の日本で少子化を促してる最大要因を象徴していると感じた。 「どんな状況でも他人に迷惑をかけてはいけない。」 もうやめよう。こんなのは。
0
34
336
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
3 years
家の鍵かけたっけ? ↓ 不安になって戻る ↓ やっぱかかってた。 が殆どだけど、100回に1回くらいの確率で本当にかかってないので、この確認をやめられない。
5
6
321
@chiipapa4554
ちぃぱぱ
6 years
#おまえおとうさんなのに 「養育費を払え」という呟きを見て、それはもはやお父さん以前の問題で辛すぎる。
2
139
292