dayseyelily
@_daisylily
Followers
6K
Following
58K
Media
3K
Statuses
407K
大人のこと子どものこと、これまでとこれからのこと、気になる話題のことをいつも気ままに。好きなアーティスト Tori Amos @toriamos と鈴木祥子@bearforest2019、小谷美紗子。SeeThinkWonder.
Joined January 2008
もしかして、 『サナ活女子』 『コミュ力おばけ』 『さなちゃんとおそろ』 『サナちゃんのメイクレシピ』って、 あの笑ってしまうくらいダサすぎるキャッチコピー ……これ、この人が考えたの? 笑う
「高市さんは私がコントロールしている」メイクも答弁も靖国参拝も…奈良選出・佐藤啓官房副長官(46)に判明した“不正団体からの危ういカネ” 記事はこちら↓ https://t.co/I3UCg8bKtj #週刊文春
15
1K
6K
料理交代1ヶ月で気づいた「見えない労働」の全貌を、noteに書きました。 ・献立を考える精神的負担 ・「なんでもいいよ」の無責任さ ・「言ってくれたらやるよ」の暴力性 ・「励ます側」にいた自分の矛盾 X投稿では語りきれなかった、深い気づきをまとめました。 6400字、無料で読めます。
note.com
はじめに:論理では解決できない「辛さ」 「あなたにはこの辛さがわかんないよ。一回やってみればわかる」 娘(2)が給食は食べるのに家ではほとんど残すことに、妻が耐えきれず発した言葉でした。当時の私は、ただの「イヤイヤ期の一種」だと論理で説明し、妻の感情を軽んじていたのだと思います。しかし、積み重なる日々に妻の心は限界を迎えていました。 思わず「料理変わるよ。毎日作ってみる」と口にしたのが、すべ...
0
102
408
試乗車盗んだわけではないと言っていたようだが、試乗車で神奈川へ…
足立区11人死傷事故 容疑者供述“神奈川へ向かう途中で事故” https://t.co/AX4waU7xag
#nhk_news
0
0
0
事実、ほんの10年前まで結婚に必要な年収は300万円台で、多くが「それでなんとかなる」と思える空気があったが、今や民間調査では結婚するのに540万円必要などという情報があふれ、平均値でも20代のうちはとても無理と諦婚化が進んでいる。世の中の平均年収や年収中央値があがったわけでもないのに、謎
相対的に「強者・中間・弱者」という分類はある。恋愛に関してなら「恋愛強者3割の法則」通りいつの時代も変わらないし、大企業に勤める割合も3割である。が、今の問題はこの真ん中の中間層が認められず、平均や普通ではどうにもならない現実を突きつけられている事。 https://t.co/ESsVddMd2L
1
43
179
年金の不正受給で男を逮捕、死んだ母親に扮して身分証明書更新して発覚 イタリア
cnn.co.jp
イタリア北部で57歳の男が死亡した母親になりすまし、年金を受け取り続けていたとして逮捕された。きっかけは、身分証明書の更新に訪れた「高齢女性」の首の後ろや手、あごの黒い毛だった。
3
29
57
#じゃああんたが作ってみろよ 勝男ママの「したことがない、が、できない、になっちゃった」の一言に胸が詰まった。世の中が変わりすぎて経験のないことが積み重なり「自分はできない人」と思ってしまう。だから「できること=家事」に固執してしまうのかな。
0
2
5
女子枠 増えてます ・2026年入試で新たに女子枠を設ける国立大学は、岩手大や山形大、埼玉大、大阪大、広島大、愛媛大など。私立大学は北陸大や大阪歯科大、大阪電気通信大など ・2027年入試では横浜国立大、静岡大、九州大が~ ・2028年入試では三重大が実施の拡大を予告 https://t.co/X8cHJGpc8g
news.yahoo.co.jp
旺文社教育情報センターは2025年11月21日、教員向け教育情報サイトに「2026年入試 女子枠拡大続く」と題したPDFの資料を公開した。2026年入試の女子枠の実施状況と、多様性に配慮したほかの
2
8
12
男性育児休業取得奨励金 1社あたり最大100万円支給 宮崎商工会議所 https://t.co/ryXKPIZZTy
0
1
0
「北欧を見習え」の行きつく先はこういうことになるんじゃないの。 デンマークの公共放送「DR」は11月8日、「おバカな精子はもう終わり」と見出しを打って報じた。 https://t.co/HPdFJsGn7B
news.yahoo.co.jp
デンマークの精子バンクがドナーへのIQテストを導入した。子供を望む親たちに「知的な子供」をある程度保証する、前例のない選別だ。 デンマークの精子バンク「ドナー・ネットワーク」は、ドナーに対して少し
7
105
268
子供を医者にさせるべきか? という質問は、 実は医師という職業の未来構造を理解してからでないと答えを誤ります。 まず、これからの医療は AI診断→AI処方 が主流になる。僕自身も市販薬の診断AIの開発に関わっているけれど、現場での認識は完全にその方向です。 医療の中でAIが入りやすいのは
@Qkn3R 失礼します!最近お見かけして、noteなど読んで思考の深さに感銘を受けました。 色々質問したいことはたくさんありますが、いくつか。 これからの未来自分の子供を医者にさせるべきか。また娘を医者にさせるべきか。もしよければお願いします!
13
57
470
来春より、ついに児童思春期の精神科をスタートさせていきます。 ・不登校専門外来 ・発達障害専門外来 と2つの入り口に分けて、地域課題に尽力したいと思います。 ベテランの心理オフィスさんと協業させていただき、小児科ルーツの医師2名により運営していきます。
4
73
1K
これZ世代を甘やかした結果ではなくて、働かない人を甘やかした結果なんだよな 真面目に働く意味をこの30年間で徐々に失わせた結果 一生懸命働く必要はない、だって働いてないほうが有利じゃん?ってZ世代が見抜いてるだけなんだよな
国を挙げてZ世代を甘やかした結果、「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」とかいう舐めたムーブかますモンスターが爆誕していた。氷河期世代とはなんだったのか。 https://t.co/pTLRMuFbjP
69
1K
6K
女性2人をレイプ、男を公開処刑 イラン
afpbb.com
【11月26日 AFP】イランは25日、北部セムナーン州で女性2人をレイプした罪で死刑判決を受けた男に対し、公開処刑を執行した。司法府の公式ニュースサイト「ミザン・オンライン」が明らかにした
20
97
249
出生率が激減しているといっても、1人目を産んだ夫婦が2人目を産む割合はほぼ8割程度で30年以上減っていない。3人目を産む割合も同様です。つまり、出生数が減っているのは1人目の数が減っているからであり、1人目を産む前提の結婚が減っているからに他ならない。1人目が産まれなければ永遠に2人目も3
news.yahoo.co.jp
出生数40万人台へ2024年の出生数は、人口動態速報では前年比▲5%で、年の途中で予測した通り、確定報では70万人を割り、69万人程度になる見込みである。出生数▲5%は2022年から3年連続であり、こ
少子化とは出生が少ないという問題以前に婚姻が少ないという問題であることは間違いのない事実で、その意味で、今回大阪府が「結婚の壁」「1人目の壁」というものを課題として認識したことは大きいし、前進だとは思います。本当は国もこれを認識すべきだが。 https://t.co/HqTw0OAT24
10
199
622
転職、最終面接で妊娠報告して結局落ちてしまった🥹 二次まで最高評価貰ってたから余計つら 子持ちだとさらに年齢的にも難しいんだろうなーー 弊社の妊娠4ヶ月を黙って入社後カミングアウトする人の方がキャリアも手にしてるの、世知辛いよぉぉ!!
4
13
462