後藤隊長が現場の声を代弁しています
@chihirobelmo
Followers
3K
Following
412K
Media
7K
Statuses
190K
FalconBMS開発チームでコーダーやってます。
Joined February 2011
固定ツイート用 投稿した動画: https://t.co/d5irNCHvmu
nicovideo.jp
シリーズとして未完なのではなくこのEP01自体が未完成です2020年ごろにはここまで作れていたんですがお...
0
5
26
▼WORKS シビュラ/wotaku様 Cover by ラングドシャ様 MVイラストを担当させていただきました。 よろしくお願いいたします!🎃
🔫🎃歌ってみた公開🎃🔫 ――ねえ?あなたに聞いてるの 『シビュラ/wotaku様』 VoMix:赤ティン様@akatibitintin Illust:村輝シュン様@marikin021 Movie&Vocal:ラングドシャ 🔻URL https://t.co/39eu4YkNQc
1
33
162
The all new Affinity is here! Design, edit photos and layout your work, all in one app — for free 💥 Download Affinity now on macOS or Windows: https://t.co/ezAfO0T3Ih
406
2K
9K
とはいえ「必要悪」ではあるとは思う。徹底的にレベルデザインしていくならともかく、レベルデザインを大きく重視しないゲームでペンキで塗りプレイヤーが詰まらないようにする仕組みがあると作りやすくなるだろうとは思う。
3
43
370
黄色ペイントが何故ダメかについて。 理想としては「この上に目的地があるはずだ → そのための登る方法は → 梯子があった」という思考で見つける流れだ。ところが黄色く強調されているとそれが目的地と化してしまうから。ただ目の前のマークを辿るだけの作業になってしまうから。
『ファイナルファンタジーVII リバース』ディレクター、プレイヤーを誘導する「黄色ペイント」の必要性をあらためて強調。「どのように、どの程度行うか」の議論が重要だと語る https://t.co/sko2ymObex
47
712
4K
上二つが4WAY+押し込み、一番下(BRK)が奥(トグル)-中立-手前(モーメンタリ)ですね...
2
1
17
レプリカ系じゃないけどこれちょっとよさそうなんだよね。ペラピッチやミクスチャーとかに使い勝手の良さそうなレバーが手元にあるのが良い。
0
0
2
MOZA MTQ スロットルクアドラント — コンパクトなサイズで究極の没入感を。✈ 戦闘機型、ボーイング型、エアバス型のスロットルに簡単に切り替えられるモジュラースロットルレバーシステムを搭載。直感的なパネル操作と高精度4軸制御により、リアリティ・汎用性・精密さを1つのクアドラントに凝縮。
0
6
21