
mikichin
@chida_miki
Followers
1K
Following
20K
Media
548
Statuses
6K
Merpay TechPR コナン大好き😘その他、いろいろつぶやきます🙋♀️
Joined July 2013
エンジニアリングブログに初投稿🎉.「技術広報って何を指標にしてるの?」とよく聞かれます。わたしも日々試行錯誤中なのですが、どのように指標を決めたのか、どのように振り返りをしているのか、さわりですがご紹介させていただきました😊. 参考になったらうれしいです!.
engineering.mercari.com
この記事は、Merpay Tech Openness Month 2023 の12日目の記事です。こんにちは。メルペイ Engineering Engagement Team の@mikichinです。私たちのチームは、「メルペイのエンジニ
0
18
182
RT @mercaridevjp: メルカリがスポンサーをしていた #srenext の参加レポートを @foostan が公開しました🙌. スポンサーブースで実施していたアンケート結果はもちろん、今回製作したオリジナルキーキャップの発注方法もまとめています⌨️.発表スライドも….
engineering.mercari.com
こんにちは。SREチームの @foostan です。弊社は2025年7月11~12日に開催されたSRE NEXT 2025に、PLATINUMスポンサーとして協賛し、ブース出展およびセッション発表を行いました。本記事では当日の様子とアンケー
0
1
0
RT @mercaridevjp: メルペイQAチーム uni0110 がスコットランドで開催されたEuroSTARカンファレンスに参加しました。.今年のカンファレンスで最も注目されたテーマはAI。カンファレンスではどんなお話がされていたのか、ぜひイベントレポートをご覧ください….
engineering.mercari.com
こんにちは。メルペイQAチームの@uni0110です。私は6月にスコットランドのエディンバラで開催されたEuroSTARカンファレンスに参加しました。EuroSTARは世界的に有名なQAカンファレンスの一つで、今年は4日間にわたり60以上の
0
3
0
RT @mercaridevjp: また今回は弊社エンジニアによる以下のOral Presentationがあります。ぜひご視聴ください!. 7/31(木)15:00-16:20 オーラル 2C.OS2C-05 Vision Language Modelを用いたEコマースプラッ….
ai.mercari.com
この度、メルカリAIチームのエンジニア・矢田宙生, 秋山翔, 渡邊諒, 上野湧太, Andre Rusli, 紫藤佑介による論文「Vision Language Modelを用いたEコマースプラットフォームにおける画像推薦の性能改善」が、画
0
2
0
RT @arr0w_swe: 有難いことにMIRU2025の口頭発表にメルカリの画像推薦を爆上げしたプロジェクトの論文「Vision Language Modelを用いたEコマースプラットフォームにおける画像推薦の性能改善」が採択されました🙌🎊(採択率34.5%). 共著者の同….
0
20
0
RT @mercaridevjp: Developer eXperience AWARD 2025にて、メルカリが「開発者体験ブランド力」調査で2位に選出されました!昨年に続き高く評価いただけたことを光栄に思います。今後も経験や知見を還元しつつ、業界全体の活性化や成長を循環させ….
prtimes.jp
一般社団法人日本CTO協会のプレスリリース(2025年7月15日 18時00分)日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ "開発者体験が良い" イメージのある企業ランキング「Developer eXperience AWARD 2025」上位30社を発表
0
6
0
RT @mercaridevjp: メルペイPayment Coreチーム taichi より2ヶ月のインターン期間中に取り組んだタスクの振り返りおよび得た学びをまとめ、ご紹介します。.メルペイのインターンに挑戦してみたいと考えている方の参考になれば幸いです✍️.https:/….
engineering.mercari.com
こんにちは。メルペイ Payment Core Teamで2ヶ月間インターンシップをした@taichiです。この記事は、Merpay & Mercoin Tech Openness Month 2025 の22日目の記事です。はじめに私は4
0
1
0
RT @foostan: 今回YUZU Custom Keycapsさんで作ってもらったノベルティキーキャップです。リバースダイサブでとても綺麗に仕上がってました。もし需要があれば発注方法をまとめようと思います。
0
15
0
RT @mercaridevjp: \9/2(火) 15:20- 開始/.Findy社主催 #ai開発組織summit に CTO @kimuras が「サイボウズ×メルカリと考える、AI時代の組織戦略 ー サイロ化解消で事業貢献を最大化」に登壇いたします📢. ▼詳細・参加登録….
jp.findy-team.io
KDDI、DeNA、エムスリーなど日本を代表する企業のCTO/VPoEが多数登壇する大規模カンファレンス。9月2日開催(参加無料)。テーマはAI時代の開発プロセス、組織、開発生産性。
0
7
0
RT @na0fu3y: メルカリの AI エージェントと人間のためのデータインタフェース Basic Tables について書きました.
note.com
メルカリでデータ整備をしている @na0 です。最近はデータ分析 AI エージェント Socrates を開発しています。 構想1ヶ月でローンチ。メルカリの新分析ツール「Socrates」が高速で開発できた理由 | mercan (メルカン) 2025年4月18日、メルカリが生成AIを用いた新たな社内向けのデータ分析ツール「Socrates(ソクラテス)」をローン careers.merca...
0
61
0
RT @mercaridevjp: \7/18 15:10〜 登壇します/.「Developers Summit 2025 Summer」にメルカリ @Fumiya_Kume が登壇いたします📣. 「Vibe Codingの幻想を超えて──生成AIを現場で使えるようにするまでの….
event.shoeisha.jp
0
11
0
RT @iosdcjp: iOSDC Japan 2025 にプロポーザルが投稿されました!.「10年ぶりのデザイン大刷新「Liquid Glass」を技術とデザインの両面から徹底解説!」 / kubomiさん (@kubomi____)..
fortee.jp
WWDC 2025で発表された 「Liquid Glass」 は、10年ぶりのデザイン大刷新です。本トークでは元UI/UXデザイナー出身のiOSエンジニアが、秋の正式リリース前の今、知っておくべきポイントを、技術とデザインの両面から解き明かします。 - なぜ今Liquid Glassなのか?: 初代iOSのスキューモーフィズムからiOS 7のフラットデザイン、そして今回のLiquid...
0
2
0
RT @iosdcjp: iOSDC Japan 2025 にプロポーザルが投稿されました!.「Apple Walletを活用した「かんたん本人確認」機能の実装事例 〜マイナンバーカード×生体認証で進化するKYC〜」 / martinさん (@martinP7r).https:….
fortee.jp
本セッションでは、「Verify With Wallet API」を使って実装した本人確認機能についてご紹介します。メルペイではこれまでeKYCを活用した本人確認機能を提供し、特にマイナンバーカード読み取りを用いたリアルタイム認証では最短1分で完了する仕組みを実現してきました。しかし、署名用電子証明書のパスワードを忘れるなどの課題により、認証プロセスを完了できないお客さまも少なくありませんで...
0
3
0
RT @iosdcjp: iOSDC Japan 2025 にプロポーザルが投稿されました!.「音声入力を活用したアプリ開発の新時代:Foundation ModelsとSpeech Frameworkの活用法」 / 佐藤たけしさん (@hatakenokakashi).htt….
fortee.jp
音声でアプリの入力が完結したらとても便利だと思いませんか? 音声入力の代表格である Siri は2011年に iPhone に登場して以来年々進化を遂げ、「声で操作する」という動作は当たり前のものになりました。 音声入力をアプリに組み込む方法としては Speech framework があり、日本語もサポートされており、音声をそのままテキストに変換ができます。 しかしアプリの入力は、テキスト...
0
2
0
RT @iosdcjp: iOSDC Japan 2025 にプロポーザルが投稿されました!.「オープンデータとSwift Chartsで始めるiOSデータビジュアライゼーション」 / jollyjoesterさん (@jollyjoester)..
fortee.jp
オープンデータとは、誰もが自由に使えるよう公開されたデータのことです。 気象、人口、交通、選挙など、行政機関が提供するオープンデータには、社会の課題や動きを読み解くヒントが詰まっています。 しかし、多くはCSVや表形式のまま放置され、活用されずに埋もれています。 このセッションでは、iOS 16以降で使える Swift Charts を活用し、こうしたオープンデータをアプリで「伝わる形」に変...
0
4
0