appleniceguy1 Profile Banner
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中 Profile
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中

@appleniceguy1

Followers
3K
Following
26K
Media
953
Statuses
7K

老舗リンゴ農園の経営を営業力とITの力で再構築するべく頑張る農家です。気合いと根性で回っている現場を変えていく過程や、日々の学びを発信します! 北大農学部→野村證券→現職。 プログラミングスクール「SUNABACO」受講中。 #SUNABACO

Joined February 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
1 year
新卒で野村證券に入社した時、まず叩き込まれたフレームワークは「TTP(徹底的にパクれ)」だった。 各々のデスクには社内専用ダイヤルが設置されており、新人であろうが他支店のトップセールスにも直接連絡を取り合うことが可能になっている。そしてどこかの支店で好事例が出ると、毎朝それが全店舗に
6
410
4K
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
9 hours
うおーこれ! だからこそ、toCで農業やるなら ・通販で他社のを取り寄せまくる ・休みを惜しんで消費地に出かける ・第三者に協力してもらう が必要。 >普段マーケットからもっとも遠いところで仕事をしている農家が、消費者ニーズを敏感に察知した企画を提案できるかというと、現実的には相当難しい
0
0
16
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
10 hours
これ果物にも言えると思っている。「銀座千疋屋よりもうちの方が美味い果物を作ってる!あんな価格で売るなんてけしからん!」という農家が一定数いる���だが、あそこが売ってるのは果物じゃなくて「ステータス」なんだよな。商品価格やサービスの提供価値は「人間の欲望」抜きには語れない。。
@tabbata
田端信太郎 @ 毎朝8時45分から株ライブ!
1 day
1989年ごろ、俺はまだ石川県小松市に住む田舎の中2病だった。 ある日、家で母とテレビを見てたら、「銀座のコーヒー1杯1000円が人気」とやってた。 母が言う。「銀座は家賃が高いから、コーヒーも高いのよネェ」。 その瞬間、俺は思った——「いや、違うだろ?」と。
0
0
16
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
17 hours
>人は物の最後の効果にだけ熱心になりがちである。そして物からは最後の結果に打たれるものだと錯誤しがちである。しかし実は、直接に物とは縁遠い背後のものに一番打たれているのだ 陶芸家"河井寛次郎"の本、とても良い。 物作りや人の心理についての素晴らしい言語化。何より、文章が美しい。
0
0
11
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
19 hours
今日も雨で予約キャンセルばかりの中、20年来の常連さん達が来てくれて何とか売上げを確保出来た。 マーケティングを真剣にやり始めて強烈に感じるのは「常連さん達を数十年以上に渡って繋ぎ止められる両親や先代の凄さ」だったりする。メールもSNSも見ずに、毎年毎年来てくださるのは本当に有難い事。
0
0
33
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
3 days
これ、以前に本で読んだキャデラックの話にも繋がる! 破綻寸前のキャデラックを救ったのは「顧客がキャデラックに求めているのは移動手段ではなく、"ステータス"である。我々の競争相手はトヨタやホンダではなく、ダイヤモンドやミンクのコートだ。」という気づきだった。 果樹園の場合は何だろうな。
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
寝具専門店に布団を探しにくる人たちが求めているのは、本質的には「布団」ではなく「より上質な睡眠」であり「より快適な暮らし」である。 顧客が本当に求めているものをきちんと捉えること。これを捉えられるかどうかで発信内容や商売の顔つきが変わって来る!! #DX推進1st
1
2
22
@yasumasa_ono_hp
オノちゃん@プログラミングを教えない!プログラミングスクールSUNABACO
4 days
本当に@tetten_futon さんありがとうございました! @nakamakoko さんのカスタマージャーニーは@appleniceguy1 さんとのトークイベント、何度も見ていただきたいです! https://t.co/ji2vFcXW8M
@shimoaliceman_f
しもありすマン🌳
4 days
オノちゃん先生の @yasumasa_ono_hp カスタマージャーニーの講座だけど、 聞いててあれ?なかまこさんが話してる?て錯覚してしまった。 今日の3時間はとんでもない凄いワークでした。 やらない理由を選択肢として消して行くのが、カスタマージャーニーの本質!
1
3
13
@John8__8
ジョン@DXガチ研修医
4 days
顧客は貴方の話を聞かない。信じない。動かない。 その前提が大事。 DXの話も、始めは聞く耳を持ってくれないのだ。 #DX推進1st
0
4
19
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
忙しさにかまけて告知ばかりになる(そして効果が出ない)みたいなことがまだまだありまして、改めて見直す機会になりました!!
@nakamakoko
なかまこ@SUNABACO
4 days
りんご野郎は完璧じゃないか!!
0
0
21
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
来年開催のAPPLE BBQ、嫁さん @hyakusho_design が鋭意LPを作成中!!めちゃくちゃレベルアップしている…!!いやマジですげえな。 販売サイトなどの用意が整い次第、チケット販売を開始する予定です!! よろしくお願いします!!!!
0
1
18
@tetten_futon
てってん@ふとん屋に転職した元中学校教員
4 days
講義中のこの投稿、グサッと胸に刺さりました。 時間がかかるし、仕事した気になるんです、本当によくわかります。そして、全く効果がない。
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
ぶっちゃけ「顧客ナーチャリング」は非常に面倒くさいものだ、と思う。何も考えずに告知だけしてた方が楽だ。何より宣伝をSNSでバンバンやれば「仕事した気になれる」。だがこれだと効果が出ないのだ。これはSNS運用しな���らずっと身につまされてきたこと。 仕事したフリをしてはならない。 #DX推進1st
0
4
13
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
「お前のやってることは、まだ付き合ってもいない相手に"結婚して下さい!"と迫るみたいなものだ。そんなんで売れる訳がねえだろ!!相手はまだお前の提案を聞いてくれる段階にいないの。」 昔上司に言われた事を今更ながら思い出してる。なぜ営業やSNSだと平気でこんな馬鹿げた事をしてしまうのか。
1
1
32
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
てってん @tetten_futon さんの事例を拝見しながら、「〇〇についてのコンシェルジュ」という立ち位置を作れたら強いなと感じた。「〇〇に関してはあいつに聞いとけばOK」「あいつが勧める〇〇なら間違いない」という認知を取る事。自分のSNS運用やマーケティングを見直す素晴らしい機会。#DX推進1st
1
4
41
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
自分たちの強みや、自分たちだからこそ持っていて顧客の役に立つ情報…このあたりは一人で考えるだけでは認知する事が出来ない。当たり前過ぎて気づかない場所に顧客にとっての価値が落ちてる可能性が高い。だからこそカスタマージャーニーも第三者と話しながら作る事が重要。 #DX推進1st
0
3
24
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
これなんですよね、「なぜプログラミングやITに全く縁の無かった自分が講座を受講してるのか?」を掘ると大きなヒントがありそうな気がしています。 僕らにも「一切告知してないのに商品が売れた」経験があって、あの時はどんな動きをしてたんだろう…?と考えてます。 #DX推進1st
@M4601Kohta
match@まっち
4 days
気づいてない、メリットを感じてない、ハードルが高い… sunabacoに飛び込もうと思った時と全く同じだ笑 どうやって飛び越えたんだっけ🤔 #SUNABACO #DX推進1st
0
5
29
@nakamakoko
なかまこ@SUNABACO
4 days
ワイやでワイ!! これだけ確実に役にたつなかまこ式カスタマージャーニーを体系的に生み出したのは。
0
13
47
@hum_hako
Hum川
4 days
こちらのLPの初っ端に「予約」や「申し込み」があるのは、ここに来る人は結構買うマインドになっているから。 カスタマージャーニーを作って、その様に戦略を立て、導線を作っているから👀 自分に役立つことがわかっており、発信者への信頼がある状態。 #SUNABACO #DX推進1st
0
6
22
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
寝具専門店に布団を��しにくる人たちが求めているのは、本質的には「布団」ではなく「より上質な睡眠」であり「より快適な暮らし」である。 顧客が本当に求めているものをきちんと捉えること。これを捉えられるかどうかで発信内容や商売の顔つきが変わって来る!! #DX推進1st
0
11
43
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
4 days
ぶっちゃけ「顧客ナーチャリング」は非常に面倒くさいものだ、と思う。何も考えずに告知だけしてた方が楽だ。何より宣伝をSNSでバンバンやれば「仕事した気になれる」。だがこれだと効果が出ないのだ。これはSNS運用しながらずっと身につまされてきたこと。 仕事したフリをしてはならない。 #DX推進1st
0
15
54
@hum_hako
Hum川
4 days
社内会議に持ち込みたい優先順位No.1、カスタマージャーニー。 集客したい時「認知を広げたい」となるが、集客のために宣伝してはいけない。 現在の有料アプリで世界的に上位に来ているのは、広告ブロッカー。人はお金を払ってまで広告を見たくない。 #SUNABACO #DX推進1st
1
4
17
@appleniceguy1
きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中
7 days
なかまこさんとのMTGやSUNABACOで学んだおかげで「打つべき手」が見えてきているのと、何より「この課題はきちんと分解/分析して対処すれば解決可能である」という確信が持てているのがマジで幸運だと思ってます。繁忙期のピークですが、きちんとデータ取りながら種まきをしていきます!
@nakamakoko
なかまこ@SUNABACO
7 days
これは近年の消費動向からもわかる話なんだなぁ。 #DX推進1st で話した@tetten_futon の件と同じ!! 真因を捉えて適切な対策しないととんでもないことになる!!
0
1
24