_nat Profile Banner
Nat Sakimura/崎村夏彦 Profile
Nat Sakimura/崎村夏彦

@_nat

Followers
11K
Following
7K
Media
2K
Statuses
134K

米国OpenID Foundation理事長、MyData Japan理事長、公正取引委員会デジタルスペシャルアドバイザー、NHK中央放送番組審議会構成員 などなど。OpenID Connect, FAPI, JWT/JWS など作った人。デジタルIDとプライバシーが専門。

大手町周辺
Joined January 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
4 years
【発売2週間で増刷決定】.デジタルアイデンティティー 経営者が知らないサイバービジネスの核心 . ・GAFAの中心戦略 「 デジタルアイデンティティー 」.・アイデンティティしない企業はなぜ終わる?.・プライバシー保護との密接な関係.
3
35
165
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
24 hours
RT @ikegai: こういう調査が。報告書358枚。/政府等が保有するデータのAI学習データへの変換に係る調査研究を実施しました|デジタル庁
0
13
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
子供の世界を体感したら…大人は4メートルの巨人、ランドセル19キロ:日本経済新聞.
0
0
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
LINEヤフー・ソフトバンク、AI利用を義務化 普及に備えノウハウ蓄積:日本経済新聞.
0
0
3
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
今村証券、高齢者向けの口座管理サービス 家族が代理で資産運用:日本経済新聞.
0
2
9
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
Estonia adds identity verification to new digital government app #idnews @BiometricUpdateから.
0
0
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
Windsurfをグーグルが買収とな
2
0
9
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
RT @TheAppleDesign: Reality of Google Pay compared to Apple Pay. Now you know - Google knows about every freaking payment you make while Ap….
0
1K
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
1 day
RT @nobi: よくアップルが「プライバシー重視」と言っているのが、ただのポーズでないとわかるApple PayとGoogle Payの比較図(詳しくはリプで解説)。. Google….
0
587
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @ritou: 昨日の人のようにGoogleのアカウント乗っ取られたかも?って思ったらまず確認すべきなのは「お使いのデバイス」「最近のセキュリティ関連のアクティビティ」です。連絡先や認証方法の確認はその後でやりましょう。.
0
10
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @authlete: We're excited to announce that Authlete 3.0 has become the first recipient of #OpenID Certifications for the #FAPI 2.0 Securi….
0
2
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @bbr_bbq: AIエージェントの新たな脅威モデル「Protocol Exploits」。従来のプロンプト・インジェクションに加え、MCPやA2AのようなAgent2Tool, Agent2Agentプロトコルの設計不備に起因する脆弱性を整理・分類・実証している。かな….
0
25
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @x64koichi: 先日発見したフィッシングサイト経由の漏洩データにUserAgentが含まれていたので、集計してみました。フィッシングに引っかかっていたユーザのブラウザで圧倒的に多いのはEdgeでした。次がSafari。なんとなく、予想できそうな結果・・ https….
0
37
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @ritou: > 利用する証券会社が生体認証機能を使った「パスキー」を導入していれば、「パスキーを積極的に活用すべきだ」. 生体認証だからフィッシング対策になるみたいなのは間違い。. 証券口座乗っ取り、ワンタイムパスワードで防げず 有効な対策は - 日本経済新聞 htt….
0
3
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @openid: 🎉 The OpenID Foundation Membership has approved "OpenID Connect Relying Party Metadata Choices 1.0" as an Implementer's Draft 🎉….
0
5
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @kosuke_agos: Perplexityが発表したAIブラウザ「Comet」がヤバい。. テキストで指示をするだけで、AIがブラウザを操作して、メール対応から買い物・コーディングまで、あらゆる作業を代わりにしてくれます。. 日常生活も仕事もめっちゃ楽になります。….
0
105
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
パスキー徹底解説:パスワードレスな未来への完全ガイド.パスキーの仕組み:避けられないパスワードレスの未来を徹底解説 - (page 2)提供元: ZDNET Japan.
0
2
4
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
ワンタイムパスワードでは防げない、リアルタイムフィッシングの脅威~パスキーによるフィッシング耐性の本質とは~.
0
6
10
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
当然ながら。もうちょい詳しく解説したのをスレにぶら下げでおきます>証券口座乗っ取り、ワンタイムパスワードで防げず 有効な対策は:日本経済新聞.
1
5
15
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
RT @authlete_jp: Authlete は今年2月に最終化された「FAPI 2.0 Security Profile Final」への準拠を証明する「OpenID 認定」を世界で初めて取得しました!#FAPI2.0 は、高度なAPI セキュリティを実現し、相互運用性….
0
8
0
@_nat
Nat Sakimura/崎村夏彦
2 days
公開し忘れてた. >英国データ利用・アクセス法2025に英国王が裁可:デジタルアイデンティティの大きな節目 – @_Nat Zone
0
1
3