Yuta_FS_2104 Profile Banner
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。 Profile
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。

@Yuta_FS_2104

Followers
5K
Following
95K
Media
262
Statuses
4K

フューチャー・スクウェア株式会社 | 高還元SES企業 代表取締役 | 東京・札幌・宇都宮・名古屋・大阪・広島・福岡 日本全国7拠点 | IT/SES業界向け交流会主催(通算参加者15,000名以上) | 趣味ゴルフ | 会社紹介:https://t.co/DzOrtEDGEI

コーポレートサイトはこちら
Joined November 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
8 hours
新卒ならまだしも、自社開発会社が未経験を採用して、開発やらせるというのは再現度かなり難しいと感じます。 そもそも未経験であれば、業務なんて選べないのが普通だし、SESだろうがSierだろうがまずはテスターからが一般的なのかなと思います。
@risingmigisan
きょう@イケメンエンジニア
14 hours
未経験エンジニアがSESやSIer行くことはマジでおすすめしない。 案件ガチャの可能性が高く、ましてやなんの実務経験もない人が開発案件につける可能性は低く、スマホ販売員やテスターでキャリアが終わる未来しか見えない。 しっかり実力つけて自社開発に行くことをおすすめします。
0
0
6
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
3 days
理想で言えば一見良さそうな対応にも見えるけど、これは人によってそれぞれ捉え方の違いはあるし、その時の状況にもよるのではないだろうかなとも思う。
@NaotoOY_
Naoto|管理職のSE
5 days
管理職になって感じた事 「土日に部下宛てにチャット/メールは絶対しない。」 これは絶対にやっちゃ駄目だと思ってる。 土日に仕事をしなければいけない事はある。その場合でもチャット/メールは月曜に送信する。人の休日の邪魔をしない。
1
1
4
@SES126298
SESのクロちゃん
3 days
信頼を重ねて受注や契約を重ねることはあるでしょうが、そこに至るまでの出会いが運なのは間違いないですね。 そこで自分の実力と勘違いしてしまうと良くない方向に行きそうなので、運だと強く思い込む事に禿同。
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
3 days
今の自分が楽しく仕事ができているのは、間違いなく“運”のおかげだと思う。 自分で会社を立ち上げ、良い人に沢山出会い・恵まれている。 そのお陰で良い仕事が出来ている。 ただ、もしかしたらタイミングかもしれない。 でも、運は「自分は運が良い」と思い込むほど本当に良くなる。
1
1
5
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
3 days
今の自分が楽しく仕事ができているのは、間違いなく“運”のおかげだと思う。 自分で会社を立ち上げ、良い人に沢山出会い・恵まれている。 そのお陰で良い仕事が出来ている。 ただ、もしかしたらタイミングかもしれない。 でも、運は「自分は運が良い」と思い込むほど本当に良くなる。
0
0
8
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
5 days
本日は、 午前:商談前の事前打合せ1件、クライアント商談2件 午後:エンジニアとの定例MTG2件 そして今から夜までお客様訪問3件。 今月はずっとこんな感じで、ほぼ営業のような動きに…💦 そろそろ代表業務にもっと専念できる体制を整えないとなぁ。
1
0
11
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
本日から明日まで大阪出張です。 交流会、打合せと割と盛りだくさんな内容のスケジュールですが、良い時間で終えられるよう頑張りたいと思います。
0
0
11
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
あと、地方のエンジニアの方を、単価相場や地域の状況を把握しないまま、東京と同じ感覚で営業してしまうケースをよく見かけます。 正直に言うと、これは本当に避けた方がいいと考えています。 無理な条件や希望で採用しても、そのしわ寄せは最終的にエンジニア本人に返ってきます。
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
東京のSESは、極端に言えば“ブローカー的”に動いても仕事が回ってしまうところがあります。 BPに直接会わなくても、案件と人をつなぐだけで売上が立つ、そんな側面も正直あります。 ただ、このやり方は地方ではまず通用しません。
0
0
10
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
東京のSESは、極端に言えば“ブローカー的”に動いても仕事が回ってしまうところがあります。 BPに直接会わなくても、案件と人をつなぐだけで売上が立つ、そんな側面も正直あります。 ただ、このやり方は地方ではまず通用しません。
1
3
59
@Moris16931045
もりたま@副業SE
7 days
高還元ていうだけなら参入障壁少ないので競合が多いんでしょうね🤔 結局、お客さんと信頼関係築いて安定した案件増やさないとトレンドで終わりますね
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
最近、高還元型SESモデルは、全体的に向かい風を受けているように感じます。 市場に出てくる案件数は減少傾向で、コロナ禍で多かったフルリモート案件も大きく縮小。 従来の「採用 → 即アサイン」で回すスキームは、以前ほど機能しなくなっています。
0
1
2
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
7 days
最近、高還元型SESモデルは、全体的に向かい風を受けているように感じます。 市場に出てくる案件数は減少傾向で、コロナ禍で多かったフルリモート案件も大きく縮小。 従来の「採用 → 即アサイン」で回すスキームは、以前ほど機能しなくなっています。
0
0
33
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
8 days
広島県福山市内で、超大手企業の開発案件について新たな引き合いをいただきました。(察しがつく方もいるかもしれません) 詳細はこれからですが、昨日の岐阜案件に続き、地方には有望な案件が着実に眠っていると実感しています。
0
0
12
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
8 days
大垣でのお客様対応終わったので、これから名古屋へ移動です。 とても良いお話が出来たのもあるが、成果としても未経験を含めてOKな2チーム枠と、AI関連に携わっているキーマンの方へ繋げていただけそう。 しっかり人選して提案に繋げたいと思います。
0
0
5
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
9 days
本日は岐阜、名古屋への日帰り出張。 メンバーとの打合せ2件、お客様との打合せ2件。 終わり次第、池袋に戻り夜社員と会食しながらの打合せがあります。 久しぶり���会うメンバーもいるので、話せるのが楽しみです!
0
0
11
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
9 days
個人的には、サラリーマンとして続けていくなら、出世やキャリアアップは “したほうがいい派” です。 現実として、昇進して経験・役割を積み上げていかないと、将来どこかで必ず行き詰まるタイミングが来る。
@aya_nurse_2929
ぽんこつ看護師🍆
12 days
『最近の若者は出世したがらない』って言うけど、冷静に考えて、残業・ストレス100倍で給料1.2倍とかそりゃー誰もやりたくないっしょ
0
0
5
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
9 days
当社IT交流会終わりに『はやし田』へ。 本日はエントリー数141名の方、まことにありがとうございました。 新規、懐かし方など交流でき、良い時間になったと思います。 また来月も池袋会ありますので、是非! ※絶賛スポンサー様も引き続き募集しております(現在5社)
0
0
7
@MHTcode_Alex
あれっくす@売上と集客の鬼
9 days
おめでとうございます!🎉 私たちで実現しましょう!💪
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
9 days
下期に入り、当社では社員の“結婚ラッシュ”が続いています。 直近で入籍メンバーも含めると、4人目。 仕事という枠を超え、社員の人生における大切な節目に関われることが本当に嬉しい「この仕事を続けていてよかった」と心から思える瞬間です。
0
1
2
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
9 days
下期に入り、当社では社員の“結婚ラッシュ”が続いています。 直近で入籍メンバーも含めると、4人目。 仕事という枠を超え、社員の人生における大切な節目に関われることが本当に嬉しい「この仕事を続けていてよかった」と心から思える瞬間です。
0
0
6
@sakiyamaK
崎山圭@iOSアプリエンジニアで工学博士で専門学校の講師
10 days
担当数を公表して指名制にしたらどうだろう
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
10 days
SES営業って、どこの会社でも大体1人あたり30名前後のエンジニアを担当してることが多いです。 「フォローしてくれない」「何もしてくれない」「営業はクソ」みたいな投稿も見かけますが、 この担当数を前提にすると、実際に1人に割ける時間はかなり限られています。
0
1
2
@banana_urayasu
BananaDream
9 days
30名バラバラで提案すると面倒見る現場数もイコールになりますからね。体制提案が出来ると現場数を10以下に出来ますし、自社リーダーがメンバーの面倒見たり、トラブル初動に動いてくれるので、営業はそれで足りない部分のみを補えば良くなります。そういう工夫も大事な気がします。
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
10 days
SES営業って、どこの会社でも大体1人あたり30名前後のエンジニアを担当してることが多いです。 「フォローしてくれない」「何もしてくれない」「営業はクソ」みたいな投稿も見かけますが、 この担当数を前提にすると、実際に1人に割ける時間はかなり限られています。
1
1
3
@Yuta_FS_2104
ユウタ|新しい働き方の『未来へ』。
10 days
「フリーランスになってエンジニアとして成長したいです!」 ──面接やキャリア面談でたまに耳にしますが、 正直 フリーランスでエンジニアとして成長できる機会は限定的だと思っています。 理由はシンプルで、企業がフリーランスに依頼するのは “今困っている作業をすぐに解決してほしい”から。
0
0
13