MHTcode_Alex Profile Banner
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング Profile
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング

@MHTcode_Alex

Followers
6K
Following
39K
Media
2K
Statuses
41K

元営業マン、エンジニア出身の9年目の経営者。IT業界は17年目。事業やビジネスモデル、組織のデザインをすることが主な仕事。売上と集客向上がライフワークで、貧乏人が金持ちになるやり方を研究してます。最近は毎日AI使って遊んでます。

浅草
Joined May 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
8 hours
Strutsとbeans勢の私はSeasar2なんてかなりモダンに思えますね、はい.
@hisaju01
ひさじゅ@RUNTEQの代表
12 hours
Java1.4出来ます!.得意なフレームワークはSeasar2です!.
0
0
0
@grok
Grok
2 days
Join millions who have switched to Grok.
127
241
2K
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
8 hours
フロントエンドの専門家です.Flutter案件減ってないですし、ReactNativeも減ってないです.Swiftも正式なAndroidアプリの開発言語になるので、クロスプラットフォーム開発できるようになります. 課題は使用する技術ではなく、モバイルアプリで良いビジネスモデルを作り出せないから案件が減って文字数.
@netetahito
osanai | iOSエンジニア モバイルアプリ開発
2 days
昨日会った人が「Flutter案件減ってる、むしろReactNativeの時代が来るかも」って言ってたけどどうなんですか?.ChatGPTは現状否定している.
0
0
2
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
18 hours
こうなるから「子供を産んで家族を増やしなさいね」って高望みをせずに伝えて出来る範囲でサポートするのが先祖代々続く我々現役世代のやることであって、移民入れて経済や社会保障の支えにしましょうっていう発想は生まれないんだよ. 問題のすり替えで解決にもなってないから会話にならないだけ.
@fukuchin6666
アームズ魂
1 day
移民反対の方にお聞きします。.40年後の日本の総人口は今より3000万人以上減り、高齢者は4割を占めると言われています。ではその時、移民を受け入れずに誰が経済や社会保障を支えるのか。これから生まれてくる子ども達が今よりも遥かに大きな負担をするべきだとお考えですか?.
0
0
6
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
1 day
イベント申し込みました🫡.弊社からは若手のエンジニア1名連れて行きます. PHPのAPIのテストコードをガンガン書かせたいw. 【9/10(水)18:30〜】自律型AIエージェント「Devin」勉強会.
Tweet card summary image
dbs-event-20250910.peatix.com
  エンジニア出身の経営者が数多く参加するコミュニ���ィサービスであるD-BIZ-SHAREから、「AIサービスをシステム開発業務に使うとどうなるのか?」という実体験・実... powered by Peatix : More than a ticket.
0
0
2
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
1 day
見分ける方法はいくつもあるんですが、本人自体が炎上案件を経験しないと理解出来ないことが多いので、教えるだけ無駄だと学びました.
@koto_engineer
コト@エンジニア| 元保育士
2 days
案件の説明受けた時に、炎上案件を見分ける方法を教えてください🙇‍♀️.
0
0
6
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
1 day
何事も焦りはしなくて良いと思うけど、着実に成果が出ることを続けていくと、いつの間にか大きな力になるんですよね. 上手くいかないことの多くが、事前の計画や設計が地に足着いてない状態になってることが多いです. 調査や準備をすっ飛ばすのはコスパが悪いんですよね.
0
0
5
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
1 day
祖父が海軍でミッドウェー帰りだったので戦争の話は家でよく聞いた. 学校で先生がする話はリアルが足りなすぎて、実際に東京大空襲で焼け◯んだ親戚の話とかしたらただ黙った. 「身体鍛えて戦時に備える」というシンプルな解決法を一生理解しないので話にもならん.知性のかけらも感じなかった.
@suisoNOot
あたたかい
3 days
原爆の話されるときどうしても「今の若者は昔の悲惨さを知らない」と言われてる感じがして、自分達全く悪くないのに説教受けてる気分になる��好きじゃなかった。.
0
0
4
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
1 day
>未経験SESってどこも給料こんなもん??. 未経験ってことはエンジニアではなく、資格持ってたり研修受けたとしても、業務実績のない単なる素人だから仕事頂けるだけありがたいことです. 私は営業職の時は手取り最低40万以上でしたが、エンジニア転職後、手取りは20万になりました.
@code_camplife
カンダタ@未経験エンジニア
2 days
未経験SESの給料低すぎだって、、.さすがに手取り17万は生活苦しい。. 早急に給料上げたい。けど、まだSES入って半年、、しょうがねえか、、とりあえず継続。やれることやるだけ、、. 未経験SESってどこも給料こんなもん??こっからどんどん上がってくの?.
1
0
11
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
昨日寝る前にChatGPTと童話「おむすびころりん」の続編作ってた私は思考力が高いと思えなかったです😇. 勝者は繁栄し、敗者には惨めな生活が待っている.穴から生還した両者の運命は決定的に違った….善良爺の孫と欲深爺の孫が世代を超えて激突する. 続おむすびころりん 鼠穴の騎士.乞うご期待!.
@Tatsu_Fujimoto
Tatsuhiko Fujimoto
6 days
"けっこう残酷な研究結果です。.もともと思考力が高い人は、依存して思考力を弱くすることもなく、生成AIを使い倒すことができる。.一方で、あまり批判的思考に慣れていない人は、AIを使えば使うほど、思考力が弱くなり、生成AIに使われる状態になってしまう".
0
0
2
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
まさに. ギャレットの五段階モデルでも、下層の戦略層(価値設定)からデザインを進めていきます.表層(UI・グラフィック)から価値創造はほぼ無理に近いと私も思います. 現場作業だと目新しいものが生まれにくくなってる構造なんですよね
Tweet media one
@Dia_Nexus
なつ
2 days
そうですね。「UX=使いやすいプロダクトを作ること」だと思っている人が多すぎます。.新しいUI-インタラクション-体験は新しい価値を創造することとほぼ同義なので、単に珍しいUIを作ることだと思っていると足元を救われます。.
0
0
2
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
業界にいる人たちがユーザビリティとかアクセシビリティのことをUXって呼んじゃうあたりが、価値創造は難しいレベルの分野だなと思うことはあります. 偉そうに語ってますが私の経験上、言葉の整理から設計=デザインすると見えてくるものがたくさんありました.
@Dia_Nexus
なつ
3 days
これは反論あるかもなのですが、正直今のデザイン業界に「新しいUIを考えられるデザイナー」はほとんどいないと思っており、結局みんながやってるのはUIコンポーネントやライブラリの組み合わせである。.革新的なUIというのはそこからは生まれない。むしろ身体性の研究や情報工学的な側面がある。.
0
1
3
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
むしろ要件定義を完璧にやろうとして失敗した人なら何人も知ってる. 動けばラッキー、営業して金を稼ごうマインドの人たちの方が案外スタートが早かったりします(事業が伸びる伸びないは置いといて). さっさとやって、さっさと手仕舞いの方が次の挑戦も早かったりします.
@bachi7q
ばーちー
3 days
なぜ開発始まる前の要件定義を完璧にできると誤解し、出来ない場合は力量不足と勘違いしてしまうのか。それができれば、みんな起業家VCから簡単に資金調達ガンガンしてるし、スタートアップもSIer出身者だけで固めてIPOも余裕だよ笑。出来ないから全員苦労してるんじゃないか。.
0
1
12
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
書籍や偉い人たちから「感情を抑えることが賢い」と教えられることが多いですが、感情をコントロールして怒りや興奮などを適切なタイミングで使用できる人ほど有利な結果を出しやすいことが、最近の研究でわかってきたそうです. 過度な発露や抑制が人をダメにするだけで感情はある方が良いんです.
@hisaju01
ひさじゅ@RUNTEQの代表
3 days
僕も基本的には他責思考なので、「誰が悪い」「あれが悪い」と考えてしまいます。.ただ、最終的にはムカつきすぎて「もう自分でやるしかない」となるだけなんですよね。.だから、他責にするならするで、ちゃんと怒れるレベルまで突き詰めて他責にしたらいいと思いますよ。. 怠惰、短気、傲慢、他責で.
1
0
2
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
2 days
>MVPからDDD. これはマジで頷いた.二度見して「これなんて俺?」って二回頷いた.
@hisaju01
ひさじゅ@RUNTEQの代表
3 days
プログラミング3大やめとけ. ・モダン過ぎるフロント技術選定.・MVPからDDD.・VSCode.
0
0
7
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
3 days
私がIT業界に入った時はメモリ256MBあたりが標準で、Dellがハイスペックモデルとしてメモリ1GBとか出し始めた頃でした. 複数の処理するのに複数のパソコンをデスクに並べたり、サーバルームの空いてるスペースで並列処理させてたのを思い出しますw. ファイルサーバがめちゃめちゃ大事だった.
@s5ml
タマゴケ
3 days
弊社ぐらい社員用PCのスペックが低いと、会議中に「あーその件はちょっと新しく資料開く必要あるので、他に議題あればそっちお願いします」と言わなきゃいけないぐらいファイル開くのが遅いです。.場合によっては開いている資料を閉じないとPCごと落ちるので、5分ぐらい戻ってこないこともあります.
0
0
5
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
3 days
おじさんたちには居心地が良いんですけどねw.
@jackmhp5
ニセ禁ジロー
3 days
むしろガード下にはこれを期待して行くのですが、何が悪いのかなーって感じです。.
0
0
1
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
4 days
すでにあるのに草.
@hisaju01
ひさじゅ@RUNTEQの代表
4 days
これのことかな.
Tweet media one
0
0
1
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
4 days
コロナ禍以降ひどいけど、別に上野だからひどいままで素直にブランディングしたらいいと思う. そもそも上野に何かを期待して遊びに来る人はここのガード下に行かず、もっと博物館方面とか、仲町・湯島の方面に行く. こんな場末オブザイヤーよりも、区は首都高下とか浅草口の方をなんとかした方がいい.
@KimuraSachiko_
木村佐知子 台東区議会議員・弁護士
4 days
これさ、さすがに道狭すぎない?
Tweet media one
2
2
13
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
4 days
早いところ「シュールな笑いを作る」という講座を開いていただいてry.
@hisaju01
ひさじゅ@RUNTEQの代表
4 days
RUNTEQ来月の講義はこれの上位2つでいきますね。
Tweet media one
0
0
1
@MHTcode_Alex
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング
4 days
3歳か4歳くらいの時に保育園の帰り道にアイス買ってもらって、速攻で道端に落として本気で泣いたことがある. そりゃもう悲しすぎて40歳過ぎた今でもあの日のことは鮮明に覚えている.辛かったわけじゃないけど、なぜか鮮明にいつまでも覚えている.
@kenfuruta7737
古田 健
4 days
今日ファミマでアイス買って食べようとしたら、袋開ける時に飛び出して床に落としてしまった。. 拾って食べようか迷ったけど、流石に落ちたアイスを食べるのは人としてまずいなと思ったので、もう一個買って食べた。. アイスを落とすというのはすごい喪失感がある。.
1
0
5