吉岡桂子  Yoshioka Keiko Profile Banner
吉岡桂子  Yoshioka Keiko Profile
吉岡桂子 Yoshioka Keiko

@Yoshioka_keiko

Followers
12,500
Following
1,836
Media
2,255
Statuses
14,755

ジャーナリスト。ブダペスト・コルヴィヌス大学客員研究員。山陽放送を経て朝日新聞へ。東京、上海、北京、バンコクを拠点に中国をめぐるあれこれを取材。23年9月から休職し、ユーラシアにおける中国を観察中。著書に『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』(岩波書店)ほか、『人民元の興亡』『問答有用』『愛国経済』

Budapest
Joined January 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
11 months
弾丸列車構想にルーツを持つ新幹線を通して日中関係を追いかけるうち、見えてきたアジアに生きる日本の現在地と未来。『#鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』、13日刊行。ご高覧いただけるとうれしいです。表紙の列車は各地で撮影したものです。そう、あの辺りです。
Tweet media one
5
125
390
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
香港の警察がまもなく掃討に入るとホームページで告知している。こういう告知は初めて見ました。
@hkpoliceforce
Hong Kong Police Force
5 years
The LegCo Building was violently attacked and forced to enter illegally. The police severely condemned the violent attack. The police will conduct sweeping in a short period of time and will take reasonable force.The police also appeal unrelated protestors to leave the vicinity.
303
519
478
53
2K
2K
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
デジタル化の波で中国で「廃止」になった時刻表が、日本の「テツ」によって日本語版として生き続けています。「誰が手間暇かけて何のために?一体誰が買うのよ?」と本家中国側から声があがるほど。ごもっとも。中国鉄道時刻研究会を突撃。連休の旅のお供にぜひごらん下さい~
8
1K
2K
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
朝刊にコラムを。スウェーデンで孔子学院が全廃の勢い。姉妹都市の縁切りも続く。中国大使は批判的なメディアに対してボクシングに例えて「ライト級がヘビー級の家の前で騒ぎ立てて挑発する」と。全人代で李首相が「中国の特色ある大国外交は多大な成果」と触れていましたが…
13
515
1K
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「裁判官に見せるためとして自白ビデオを撮ることになったが、CCTV記者との質疑応答が用意されていた。自白と謝罪を演じるほかなく」。国際NGOで活動中に北京で拘束されたスウェーデン籍ピーター・ダーリン氏インタビュー→拘束23日間、弾圧は外国人にも他人ごとではない
8
685
802
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
これも香港の地下鉄で。エスカレーターで前の女性が日本語で「興味がない」書かれたシャツを着ていた。興味深い。
Tweet media one
1
348
658
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
アップルデイリーは11日「発行部数を通常の10万部から50万部に拡大。労働者階級の人々が多く住む旺角地域では、午前2時から新聞を買う人の列ができ、朝の通勤時間帯には売り切れる店もあった」→国安法違反で創業者逮捕の香港紙、早朝から同紙買い求める長い列
5
464
649
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「拘束されたとされる歴史研究者は日中戦争期の研究を中華民国、国民党文書、蔣介石日記や当時の政治家、軍人の個人史料を用いて、極めて精緻に明らかにしている研究者だ。中国にとって(中略)歴史戦において障害になる存在の1つは海外の中国史研究者だ」川島真・東京大教授
4
325
561
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
ケンブリッジ大学出版局が中国当局の要請に応じて、中国内のサイトからいくつかの論文を削除。これに関するケンブリッジ大学出版局の声明。「世界最古の歴史を誇る」出版社・・・。
@CambridgeUP
Cambridge University Press
7 years
Cambridge University Press statement regarding content in China Quarterly
Tweet media one
71
379
234
4
682
437
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
ハルビンの中央大街にある本屋さん中央書店で、岩波新書そっくりのシリーズを見つけました(写真)。詩経、老子、孫子兵法、隋園食単など古典に強い伝統ある出版社、中華書局らしい品揃え。岩波だと文庫っぽいかんじのタイトル。「指と掌の間には携帯だけじゃなく本があってもいいよね」という帯。
Tweet media one
5
274
356
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
このポスターは華為(ファーウェイ) の創業者でCEO任正非氏の会見でも配られました。「傷だらけにならなければ、しっかりした肌と厚みがある肉もなれない」と。もちろん米国を意識し。私は経済紛争に○◎戦争という呼び方をしないようにしていますが、当事者にその気配。
Tweet media one
7
314
336
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
中国が原爆を開発し、製造した青海省の核の町「中国原子城」と省都西寧を結ぶ列車に乗りました。かつては地図にもない機密の地。今夏、初めて運行されました。GLOBE+で公開中です🚞。時刻表にない駅へ 中国の核開発の地「中国原子城」行き観光列車 吉岡桂子
Tweet media one
9
271
329
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
北海道大学教授の中国での拘束を受けて、日本の中国研究者の間で訪中を取りやめる動きが出ています。抗議の意味と怒り、恐怖からです。その根底にあるものは…。そんな思いで書いたコラムです。
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
北京で93年から続いた民間シンクタンクが閉鎖されました。この問題と、抗議活動を続ける香港の人々の怒りや恐怖、北海道大学教授の拘束で日本の学界に広がるそれらも、根っこは同じ。(多事奏論)改革派の研究所閉鎖 中国の弾圧、ひとごとでない 吉岡桂子:朝日新聞
Tweet media one
4
119
133
6
267
323
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
5月から一般公開を始めた #瀋陽鉄路陳列館 を訪問。#満鉄 が走らせた花形列車 #あじあ号 を率いたパシナ等、日本にかかわる機関車もたくさん。#撫順 では炭鉱観光に旅客電車の再開構想が。ぜひ→満鉄の「負の歴史」が観光資源になるか?瀋陽鉄路陳列館と撫順の鉄道
Tweet media one
22
166
314
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
W杯開幕戦。中国企業の広告がたくさん。新興スマホvivo、乳製品の蒙牛はなぜか漢字で、家電のHisenseハイセンス、不動産、映画の万達wanda.アディダスやコカコーラ、マックに混じって。日本企業名がない、、、。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
324
303
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
上映後、拍手が鳴りやまみませんでした。周冠威監督は東京での上映のようすに「非常に感銘を受けました」とおっしゃっていました。以前の取材で香港で最も好きな場所は?と質問した時→「#時代革命」に衝撃、拍手 香港民主化運動描いた映画、東京で上映:朝日新聞デジタル
9
162
307
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
ミャンマー・ヤンゴンの駅に会津若松行きがいた。表示を残したままの日本から輸入された中古車両。朝のラッシュ時に活躍。キハ。次へ
Tweet media one
2
125
300
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
『五胡十六国 中国史上の民族大移動』(著・三崎良章)が中国語に翻訳され、北京の大学街にある万聖書園で2月のランキング1位に。私は読んだことはないのですが、12年に東方書店から出た本。日本人の専門家が書いた3世紀から5世紀の中国史を貪欲に読む中国の読者。なんだか、どっちもすごいなあ。
Tweet media one
1
153
304
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「地下鉄では、乗客がリュックを電車の扉にはさみ、電車の出発を妨げる抗議活動が複数の駅で実施され」…香港で大規模スト、200便超欠航へ 電車、バスも混乱:朝日新聞デジタル
4
295
281
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
「#中国 の方が研究環境に優れ、水準も高い領域は少なくない。#経済安保 の重要性は理解しているが、人材を引き留めたければ、自らの研究環境を整えるのが先決ではないか」と中国へ渡った研究者は語っていました→(「排除には限界」今や大学経営支える存在:朝日新聞デジタル
4
119
287
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
#ハンガリー の経済学者、#コルナイ・ヤーノシュ さんが18日、亡くなられました。93歳。ご自宅で療養中でした。強制収容所から脱走して潜み、戦後は共産党機関紙の記者、ハンガリー動乱も生き抜き、80年代からハーバード大でも教壇に。ご冥福をお祈りします。→
1
148
286
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
#カンヌ での上映後は東京が世界で最初だそうです。#香港 では上映できず、周冠威監督はじめスタッフは映画館で自分の作品を見ることができない現状がとても悲しい→カンヌで世界的話題に 香港民主化運動描く「#時代革命」東京で上映へ:朝日新聞デジタル
2
138
274
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
孟晩舟氏、到着の映像。洋服も真っ赤(服装やネクタイを書くのは意味ないとの意見もありますが、服の色が意味を持つこともあるのではと思います)。五星紅旗に触れて「信念に色があるなら中国の紅」。国家との距離をあえて意識してみせてきた華為がここまで一体を示すとは→
Tweet media one
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
「中国でも孟氏釈放の報道は相次いでいるが、中国で2018年12月に拘束されたカナダ人2人が中国を出国した件の扱いは小さい」→ファーウェイ副会長釈放、変わらぬ苦境 なお「安全保障上の脅威」:朝日新聞デジタル
0
19
25
7
109
262
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
研究者による引用回数が上位10%に入る「注目度が高い論文」シェアのに日米中の推移(図)。#中国 は17-19年平均で初の首位。8分野のうち中国が #米国 を上回ったのは、材料科学、化学、工学、計算機・数学、環境・地球科学。米国は臨床医学や基礎生命科学が強い。日本のシェアを立て直すにはー。
Tweet media one
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
「#中国 の方が研究環境に優れ、水準も高い領域は少なくない。#経済安保 の重要性は理解しているが、人材を引き留めたければ、自らの研究環境を整えるのが先決ではないか」と中国へ渡った研究者は語っていました→(「排除には限界」今や大学経営支える存在:朝日新聞デジタル
4
119
287
6
128
232
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
満州国「崩壊」後、日本人が去った後、大連駅長は52年までロシア人が務めたそうです。ダーリニー。敗戦1年前ぐらいから各地から大連駅貴賓室経由で船に乗って日本に帰る人が増えた、と中国側の資料に。
@INOUE_Masaya
井上正也 INOUE Masaya
5 years
満洲国時代に建設された大連駅駅舎。建設当時の雰囲気をとどめたまま現在も利用されている。
Tweet media one
Tweet media two
0
41
108
38
128
214
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
香港のセントラル駅入り口が燃えている…
@SCMPNews
South China Morning Post
5 years
#LIVE : A wall of fire created by protesters blocked one of the entrances to Central MTR station before a fire truck arrived to put it out #HongKongProtests
16
134
105
4
303
231
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
自由にモノ言える社会とは Nスペ「赤報隊事件」ドラマ、記者役の草なぎさん:朝日新聞デジタル
0
166
227
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
「中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%。40代では24・6%とやや上昇。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超」 60代以上の数字も興味深い。 若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化:朝日新聞デジタル
14
139
224
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 months
オルバン政権へ「変革」を求める大規模集会。オルバン政権に「反対」の立場の集会としては「過去最大規模」(ロイター通信)だそうです。数万人。老若男女 英雄広場をぎっしりと市民が埋め、通りにもあふれるほど。有名なインフルエンサーらが「ネットの世界から踏み出す」と登壇
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 months
【コメントしました】ハンガリーで大きな話題です 児童性的虐待事件にからむ恩赦への批判を受けて大統領は辞任したものの、抗議はやまず、6日にはブダペストで集会も。ネットで活躍する若いクリエーター、ユーチューバーらが政治的立場を超えて集まろうと呼びかけています オルバン政権への影響は?
1
27
45
2
169
222
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
9 years
@北京の街には、自由や民主があふれている→写真。、と中国の知人に言ったら、たりないから書いている、十分あったら書かない、といわれた。 http://t.co/hauBRYzhqj
Tweet media one
16
409
194
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
アジアで言えば、インドはコロナをコントロールできていないし、インドネシア、フィリピンなどもそれぞれ問題を抱え、ベトナムへの関心の高さが突出しているともいえる。隣国タイが嫉妬するほど→供給網の中国離れ加速 ベトナムに発注続々「チャンス」:朝日新聞デジタル
0
94
204
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
承前)大連と言えば路面電車。散歩中に修理場を発見。追い払われかけたけど「どこから来たの?」「日本です」「いいよ、写真撮っても。家族がいたの?」「母が遼寧生まれで79歳」「元気?」「そりゃ良かった」。おじさん、きっとたくさんの日本人と同じ会話をしてきたんだな。どうもありがとう! #amnc19
Tweet media one
Tweet media two
2
57
183
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 months
『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』が、第49回交通図書賞(奨励賞)を戴きました。ありがとうございました 記者として目の前の事象を全力で追いながら、その瞬間の累積が束となって歴史に転じることを実感しています 現場を歩き、問い続けたいと思います
Tweet media one
5
53
188
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
習近平のスローガンを背負って走る中国高速鉄道「復興号」乗車中。一番「すごい」と思ったのは、時速350キロを復活させた事より、「すごいぜ、我が国CHINA」ステッカー(写真)を車両や車体にはりまくってること。昔の暴走族みたい⭐︎
Tweet media one
3
177
177
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
朝日新聞アジア・太平洋のフェイスブックに「台湾『隔離』日記」を2回投稿しました。4月に予定していた取材のために台湾に入りましたが、不自由な生活を強いられている台湾の方々や在留邦人の方々への配慮に欠けた表現がありました。心よりお詫び申し上げます。
Tweet media one
316
234
174
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
承前)ケンブリッジ大学出版局が削除した300余りの論文の多くは天安門事件、文革、新疆、チベット、台湾、香港等々・・・とBBCは 中文网でも伝える - 《中国季刊》:对中国删300多篇文章深表关注
2
310
163
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
自由な議論ができなくなった大学を辞し、読書サロンを開いた谌洪果さんが語る本に向き合う意味は→「反抗や対抗ということではなく、権力と一体化しない距離感」「自らを省み、自らに立ち向かい、自らを壊して変えていく。知識を装うことではない。本当は権力には怖い行為」
0
71
163
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
桃色の袋に入った差し入れが桃園市から対象者の部屋に届きました。台湾のお菓子を中心にマスク14日分もありました。どうもありがとうございます。
Tweet media one
Tweet media two
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
昨晩から台湾某所にいます。朝日新聞アジア・太平洋のFBに「台湾『隔離』日記」を書いています。のぞいてみてください。 #台湾 #コロナウイルス #隔離 #タピオカミルクティー
Tweet media one
11
61
77
87
93
165
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
ウズベキスタン・フェルガナ盆地は綿花の産地。ふわふわ触ってると「日本でコロナ何人?」。「千人」と答えると「旅行者、来なくなるかな」と残念そう。女子高生達からは「こんにちは!ありがとう!さよなら!」とニコニコ何度も話しかけられる。日本語を使いたかったらしい。こちらこそ、ありがとう!
Tweet media one
1
23
160
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
#上海 の復旦大学生命科学学院教授の #服部素之 さん(40)にインタビュー。お話を伺ううち、「理系博士」に限った問題でなく、日本の組織の多くに通じる「危機」なのではないかと。  日本人 #科学者 はなぜ #中国 に渡るのか 抱いた大志と日本への危機感:朝日新聞デジタル
13
83
148
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
方方さんの『武漢日記』邦訳(飯塚容氏、渡辺新一氏訳/河出書房新社)がいよいよ9月9日に出版されるそうです。良かったですね。米独版の刊行をきっかけに中国で「大炎上」したこともあって、一時出版見送りの噂も飛んで心配する声が上がっていました。副題は「封鎖下60日の魂の記録」。
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
雑誌『世界』8月号に「『武漢日記』に宿る特殊の中の普遍 方方が綴る中国社会の現在地」を9頁に渡り書きました。邦訳がなかなか出ない今、ぜひごらん下さい。共感が2月半ばに反転、英独版の出版で大炎上した背景を探ると、中国政治、外交、社会の様々な断面が見えてくる。
Tweet media one
3
27
59
0
76
150
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
中国深圳の本屋さん。あ、岩波新書みたいな本!と思ったら、本当に岩波新書の日本近現代史シリーズ10冊の中国語訳の本でした。ハードカバーで新書より大きい。加藤陽子先生の『満州事変から日中戦争へ』など中国と重なる点は近現代史なので当然けっこうあると思いますが、もらさず全訳なのかな
Tweet media one
Tweet media two
2
104
156
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
北京で知識人が集う書店万聖書園店主、劉蘇里さんの渾身の訴えと真逆の道を行く中国政府。「香港の現状を見せつけながら『運命共同体』を呼びかけられても、国際社会から共感が得られるわけがない」→香港が香港であるために、中国がいま理解すべきこと 北京の本屋からの訴え
0
110
150
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
列車でベトナム入りが伝えられる金正恩氏。専用列車が走る予定の中国からベトナムまでの鉄道に乗ってみたルポはこちらに。朝鮮半島と中国の線路は同じ幅、しかしベトナムは違います。さて、どう走り抜けるのか?(吉岡桂子)→
2
128
142
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
朝刊にコラムを。日本人の訪問先として去年、韓国が中国を逆転。その背景から考えました。中国に行かなくなったのは誰か?興味深い数字があります。ごらんくださると嬉しいです。→(多事奏論)二つの隣国 日本人を引き寄せる力の差 吉岡桂子:朝日新聞デジタル
2
85
146
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
伊藤詩織さんは岩波書店のサイトに「真実を届ける仕事 世界のジャーナリストに会いに行く」と題して連載中。2回目は中国で当局に拘束された広州のジャーナリスト黄雪琴さん。 #Me too も香港問題も積極的に報じてきた伊藤さんの友人です。伊藤さんの連載記事はこちらに→
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
伊藤詩織さんの著書『ブラックボックス』は中国でも翻訳され『黒箱』として出版、反響を集めています。夏に成都で開いた読者会で「「真実が持つ力を信じる。一人のジャーナリストとして立ち続け、未来に向けて語ると決めた」と語っていました。記事はこちら→
1
24
42
3
121
149
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
香港が、自らの未来をかけた「戦場」と化している。中国の影響力が強まっていく将来像を描いた映画『十年』のプロデューサー蔡廉明さんにききました 未来をかけた“戦場”と化した香港で起きている事 - 吉岡桂子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
Tweet media one
1
113
147
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
0系新幹線ひかり号?いえいえ「観光号 1969年」とあります。韓国で乗った列車内に歴代車両の写真があり、その一枚。日韓国交正常化から4年、東京五輪新幹線誕生から5年。韓国の人たちはひかり号そっくりさんの向こうに、日本をどんなふうに見ていたのでしょうか。日本はどう反応したのかな。
Tweet media one
2
107
141
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
アジア一人旅では麺類主食。南寧―ハノイまでの♯寝台列車に乗った出張時も、麺を食べ続けてました。ただ中国でも食堂車が消えつつあります。寂しい。写真の1つがハノイ。さて?→グローブ+ 3本のレールに歴史あり 中国からベトナムへ、赤字続きでもやめられない寝台列車
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
54
145
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
天津の濱海図書館の写真がすごい。別のニュースを探していて発見。蔵書120万冊、地上5階、地下1階とある。公開したとありますが、どなたか行った方はいらっしゃるかな?中国網の写真ニュース→
Tweet media one
5
117
142
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 months
【コメントしました】周庭さんのインスタへの投稿原文と訳文のURLも添えました。カナダ留学にあたって中国当局とのやりとりを書き残し、公開した事の意義は大きいと思います。ぜひごらんください。  周さんに限らず、中国によるものに限らず、政治的迫害を受けた人を受容する場が日本には乏しい―
@asahi_comment
朝日新聞コメントプラス💬多彩な視点を記事にプラス
7 months
吉岡桂子記者( @Yoshioka_keiko )がコメントしました。 【視点】周庭さんに香港で初めて取材した2016年、昼ごはんを食べながら一生懸命に日本語で話そうとしてくれたことを思い出します。あれから7年。イ… 「一生、香港には戻らない」 香港の周庭さん、カナダへの出国を公表
1
17
28
3
64
140
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
今朝の香港紙アップルデイリー。通りを埋め尽くすデモ参加者を空から撮影してラッピング。こうした風景や写真は社会や政治を動かす力を持つ。だから、こうした場面を作らせない人もいる....一方(つづく
Tweet media one
1
80
139
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
「ウイルスや天災は党の権威を忖度しない。権力を補完する回路を持たない政治体制では、人々は指導者と一蓮托生の運命に」(石川禎浩・京都大学教授)  内省する力を失った中国共産党 進む権力の一極集中で忍び寄るリスク:朝日新聞デジタル #中国共産党大会2022
3
58
129
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
1 month
8日のベオグラード 朝、大勢歩いているから、抗議デモ?と思ったら、習近平氏歓迎に動員された人たちのよう。バスがたくさん停まっている 権威主義の国はやることが似ている 習近平氏とブチッチ大統領が昼食する「パレス」に向かっていると言っていた 赤い帽子を被った中国の人も混じってる
Tweet media one
Tweet media two
1
67
140
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
伊藤詩織さんの中国での「ブラックボックス」翻訳出版を記念した交流会は、上海では700人もの希望があり人数を制限したそうです。♯Me tooが政治的禁句に近い中国で、こうしたテーマの出版も数百人の会合も珍しいと長く女性の権利保護に取り組んできた地元の方が話していました。
Tweet media one
Tweet media two
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
朝刊にコラムを。ジャーナリスト伊藤詩織さんの著書『ブラックボックス』が、仏語、韓国語に続いて中国語版も出版されました。上海、杭州、北京に続いて成都で開かれた交流会を訪ねました→(多事奏論)伊藤詩織さんの「黒箱」 未来に向けてまいた種 吉岡桂子:朝日新聞
3
34
49
3
75
133
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
北京で93年から続いた民間シンクタンクが閉鎖されました。この問題と、抗議活動を続ける香港の人々の怒りや恐怖、北海道大学教授の拘束で日本の学界に広がるそれらも、根っこは同じ。(多事奏論)改革派の研究所閉鎖 中国の弾圧、ひとごとでない 吉岡桂子:朝日新聞
Tweet media one
4
119
133
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
トランプ氏、日本のビジネスリーダーと大使公邸で。たった一人だけ女性……
@WhiteHouse45
The White House 45 Archived
5 years
After arriving in Tokyo, President @realDonaldTrump spoke with Japanese business leaders at the U. S. Ambassador to Japan’s residence.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3K
5K
26K
10
76
133
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「中国はラオスでいったい何をしているんですか?」村上春樹さんも旅した丸ごと世界遺産の町ルアンプラバンで、ラオス初の本格的な鉄道建設をルポしました。悠久のメコン河に中国南進の一里塚が....GLOBE+鉄輪で行く中国アジアにアップしました。そのまま読めます。ぜひ!
Tweet media one
Tweet media two
1
67
129
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
中国TPP加入を正式に申請。加盟交渉に時間がかかろうとも結果的に入れずとも、申請で失うものはなく、さまざまな波及効果、ゆさぶりを含めて見込めます。日本以外の国への接触が続いていました。
@nhk_news
NHKニュース
3 years
【速報 JUST IN 】中国 TPPへの加入を正式申請と発表 #nhk_news
184
788
763
6
46
131
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
香港のデモ。9日を上回る130万超えた!という声があがり、歓声が。数字の正確性はわかりませんが、9日より多いはずだとまわりの感想です。
Tweet media one
4
78
123
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
H&Mは孔子学院を全廃したスウェーデン本拠のグローバル企業。「外資系企業は、中国の人権問題と自らの企業統治の理念、巨大市場でのビジネスの間でバランスをとることがより難しくなっていく」→新疆綿やめたら不買運動…屈さぬH&M支える欧州の空気:朝日新聞デジタル
2
55
126
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
米ポンペオ国務長官が民主主義有志国の対中連合を呼びかけた翌24日王毅外相が独マース外相とTV会議。「対話は重要」とマース氏。ここで電話する「友達」は独なのだな→ Chinese foreign minister urges Germany to resist US push for China disengagement @scmpnews より
4
62
126
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
三浦まり・上智大学教授の指摘→「人権規範の薄さがその背景にあるのだとすると、中国やロシアに対抗する意味でも、西側諸国からは困った存在と映るのです」→男女格差で「世界経済のお荷物」に 他国に学べることは:朝日新聞デジタル
1
67
126
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
スウェーデンと中国の関係が冷え込んでいます。孔子学院を閉鎖し、姉妹都市解消も続く・・・。スウェーデン国際問題研究所アジア担当主任のビヨン・イェルデン氏に背景と今後の行方を聞きました。
@asahi_kokusai
朝日新聞国際報道部
4 years
孔子学院を閉鎖、姉妹都市も解消 スウェーデン中国離れ:朝日新聞
0
20
27
1
72
125
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 months
#比護遥 氏の『#近現代中国と読書の政治 読書規範の論争史』(東京大学出版会)を読了。もっと早く読みたかった!
Tweet media one
1
27
124
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
『「敦煌」と日本人』を読む。「敦煌と聞いてすぐに何かのイメージが思い浮かぶ人は、日中関係の幸せな時代を知る人だ」と榎本泰子先生は始める。シルクロードに島国日本人は何を投影してきたか。新疆ウイグルの問題に今、何を見るのか。歴史をたどりつつ「不寛容な中華」に直面する現在の日本を考える
Tweet media one
1
34
125
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
蘭州西駅〜天水南駅を走る(動車組)D8964号が6月4日はない。中国の旅行サイトcトリップ。1989年6月4日の「天安門事件」と関連して「消した」のでしょうけれど、一斉にシステムからこの数字を消したので画面にでてこないのか、この日はこの列車を走らせないのか。いずれにせよ、くだらないことをする
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
95
114
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
欧州連合EUが香港情勢に報道官声明。いかなる暴力も排してすべてのステークホルダーが対話を、と呼びかけ。中国共産党も入っているんだろうな、すべて。EUはいつも早い→Statement by the Spokesperson on the situation in Hong Kong - European External Action Service
2
104
117
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
ユニクロのシャツが米国に輸入を差し止められていました。人権とビジネス、経済安保をどう考えるか。経済安保に詳しい井形彬氏、宮本雄二元中国大使、スウェーデンの国際学者イェルデン氏のインタビュー。 (経済安保 米中のはざまで)ウイグル問題で対立、日本は:朝日新聞
2
44
113
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
オレンジワインを注文すると、#ジョージア 産も入っていた。15年に出張した時、黒海沿岸開発計画の取材でトビリシからアナクリアに向かう途中、大きなかめを道沿いで発見(右)。#クベブリ という物を初めて見て大きくてびっくり。当時よりジョージアワインを日本でよく見かけるようになりました。次へ
Tweet media one
Tweet media two
1
10
117
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
バンコクから鉄道で取材に向かう。焼きそば10バーツ(40円)。おにぎりぐらいの大きさで紙に包んで車内に売りにきました。周りにつられて買ったら美味しかった!
Tweet media one
Tweet media two
1
15
111
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
華為が配った傷ついた戦闘機のポスターは、第二次世界大戦で使われた旧ソ連の伊尔2イリューシンなんですね。なるほどここで、ソ連を多分自然に用いる所が興味深い
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
このポスターは華為(ファーウェイ) の創業者でCEO任正非氏の会見でも配られました。「傷だらけにならなければ、しっかりした肌と厚みがある肉もなれない」と。もちろん米国を意識し。私は経済紛争に○◎戦争という呼び方をしないようにしていますが、当事者にその気配。
Tweet media one
7
314
336
1
126
108
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
1 year
コラムを書きました。早朝よりご覧くださり、ご感想をいただいた方がそれぞれ関心を持たれる部分が異なり、いろんな読まれ方がとてもうれしいです。ありがとうございました。 偽装離婚した私から次世代のあなたへ 社会変えるバトンを渡していく:朝日新聞デジタル
2
48
116
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
中国のWTO加盟を日本が強く支援していた事や当時の政治・経済情勢は、日本社会の集団的記憶から消えているような気がしました。世代が変わったので、当然のことかもしれませんね。このテーマに限らず、「記録」していく事の大事さを、検証取材をするたびに感じます。ごらんいただけるとうれしいです
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
この写真は、橋本龍太郎首相(右)、江沢民国家主席(左)、そして真ん中は扇千景運輸相。当時、日本の新幹線を売り込んでいました。国交30年記念式典時です。この20年で関係は大きく変わりました。
0
12
21
2
72
109
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「新しい日中関係を考える研究者の会」が「日本人研究者の拘束」を憂慮し、情報開示を求める声明を出した。専門家の方々は自らの研究に基づき中国に対して様々なご見解や立場があると思いますが、この点について一致していることを中国は重く認識すべきだと思う。全文→
0
92
105
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
『三体』の劉慈欣さん原作の映画「流浪地球」が中国で大ヒット。しかし、米国の影を意図的に消し、原作にある日本人妻も消え、原作と異なる閉じた中国を感じます。優れた文学がプロパガンダに転じる時代を記事に。ご覧下さい→「中国2019年宇宙の旅」
Tweet media one
Tweet media two
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
中国で旧正月に大ヒットした映画「流浪地球」の原作者でもあります。→中国SF、国家の隔たり超えて 小説「三体」、日本でも10万部超 著者・劉慈欣さん:朝日新聞デジタル
1
10
22
0
75
108
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
隔離中の昼ごはん。泊まっている防疫旅館とよばれる指定のホテルが各部屋に届けてくれます。台湾のお弁当文化を忍びつつ、あまりにもボリューミー…
Tweet media one
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
台湾「隔離」日記、今日は二回目です。コロナ禍でも外国人労働者でごったがえしていた桃園空港で体験した手続きです。「在宅隔離」や「防疫旅館」、なるほどと思う仕組みでした。#台湾 #新型コロナウイルス #隔離
Tweet media one
1
38
40
13
51
108
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
同大幹部は取材に対し「同じ点数なら男子を優先合格させる調整はしていたが、女子の一律減点は許されない」。そもそも同じ点数で調整してたとさらっといい抜けている。。。底なし沼のようだ→女子受験者を一律減点 受験者側に説明なし:朝日新聞
1
74
110
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
益満香港支局長の記事です。「4年前から、周氏を取材してきて感じるのは、何を伝えれば相手の心に響くか、しっかり考えて取材に臨む思慮深さだ」→「日本オタク」周庭氏の戦略眼 いじめ経験から活動家へ:朝日新聞デジタル
0
39
103
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
インド離脱から1年。15カ国による自由貿易圏構想 #RCEP がまとまりました。いろんな意味でアジアの現実主義がてんこもりな協定です。インドにこだわる日本が #ASEAN にせかされる形で腹を決めた。なぜか。朝刊解説を大幅加筆しました→ 朝日新聞デジタル
Tweet media one
4
46
105
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
中国の範先栄駐ウクライナ大使が大使館をリビウ臨時移転後、ウクライナ側と接触した模様を伝える連続ツィート。「中国はウクライナの人々にとって友好的な国。政治経済両面で力になる」、とりわけ「経済で支援すると述べている。「ウクライナ人が選んだ道を尊重する」「中国はウクライナを攻撃しない」
@Igor_Denisov
Igor Denisov
2 years
China will never attack Ukraine, said Ambassador Fan Xiangrong at meeting with the head of the Lvyv military administration, Maksym Kozytskyi. This was the first protocol meeting since the Embassy moved from Kiev to Lviv. Some quotes🔽
Tweet media one
40
172
565
0
71
102
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
9 months
ハンガリーに来ました。ブダペストの大学を拠点に、中国問題を日本やアジア各国との関係とあわせて、ユーラシア大陸の西側から観察したいと思います。朝日新聞社はしばらくお休みしますが、こちらでは気がついたこと気になることを時々つぶやきます。 これからもどうぞよろしくお願いします!
Tweet media one
0
8
105
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
7 years
承前)ケンブリッジ大学の中国の検閲対応中止に関するBBCの日本語報道がありました。世界各地の学術関係者からの強い抗議が動かしたようです。中国は市場を利用して弱い鎖を狙い撃ちするので潜在的には続く問題。
@bbcnewsjapan
BBC News Japan
7 years
BBCニュース - 英ケンブリッジ大出版局、中国の検閲対応を中止
Tweet media one
2
160
86
2
133
99
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
国軍を追い詰めれば中国側へ追いやる。その懸念が日本政府の判断を慎重にする。ただ、国軍が市民への発砲すらいとわなくなっている中、人道や民主の問題を全て対中戦略に回収してしまう日本外交の価値観とは?→ミャンマーはアジアの一丁目一番地 試される日本外交:朝日新聞
5
58
102
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 months
財新の日本特集。 「白川日銀批判」を借りて、中国当局に財政、金融とも緩和して経済を支える時とのメッセージだ、と中国の知人たちが言っていた 確かに、「教訓」と言うタイトルは、そうだなあ
@kinbricksnow
高口康太
6 months
財新の特集「日本経済30年:教訓と経験」  少しでも景気回復の兆候が見えたら引き締めして中折れさせたと、白川日銀をボコボコに書いてて泣いた
Tweet media one
3
147
271
0
49
100
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 months
ヘルシンキから鉄路乗り継ぎ5時間半 単線、無人駅。かわいい2両の列車から誰も降りなかった 帰路は突如キャンセルに。代替バスがなかなか来ず1時間近くホームにいた。お客が少なく間引いたようだ。よくあるらしい。-5度ぐらいで良かったねと宿の主人に慰められる。来週は-30度近くに下がる予報も
0
18
100
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
中国と技術覇権を競う米国の標的・華為技術(ファーウェイ)の頭脳が集う研究開発基地を走る列車をルポしました→  「中国鉄道時刻表」に魅せられてる私にとって「小火車」の時刻表も見逃せません。沿線には中国各地の料理店が張り巡らせれています。食はイノベーションの源
Tweet media one
Tweet media two
4
58
98
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
6 years
自衛隊の元潜水艦艦長いわく「日本が周辺海域で持つデータのレベルまで、中国がインド洋で情報を蓄えるには半世紀はかかる。本気で一からやろうとしているとすれば、野心的すぎる」。それでも→中国、インド洋沿岸国に潜水艦輸出 データ収集狙いか:朝日新聞デジタル
6
116
96
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
関西発で世界的に珍しい #香港インディペンデント映画祭 が開かれています。中国による言論弾圧で香港で上映できない作品も多い。京都出町座に通って書いたコラムです。東京などに広がってほしい→消される言葉を見逃すな 中国に自由踏みにじられた香港:朝日新聞デジタル
1
62
97
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
中国青海省にある中国の核開発基地を鉄道で訪ねて書いたルポです。外国人は宿泊できないと言われて日帰りしました。開発者は英雄、原爆のキノコ雲は科学技術の象徴として写真が飾られていた。→ 時刻表にない駅へ 中国の核開発の地「中国原子城」行き観光列車
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
4 years
「中国が日本に核攻撃」 当初伏せられた甚大な被害想定:朝日新聞デジタル
0
14
14
0
63
98
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
朝日新聞は瀋陽に06年春から支局を置いています。初代支局長古谷の時代から、瀋陽鉄路陳列館の前身の蒸気機関車博物館の一般公開の情報をききつけ、取材していましたが公開は難航。5代支局長平井の時代の今春に公開。日本のみならず、ロシア、朝鮮戦争といろんな歴史を背負っているからでしょう🚂🚂
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
5月から一般公開を始めた #瀋陽鉄路陳列館 を訪問。#満鉄 が走らせた花形列車 #あじあ号 を率いたパシナ等、日本にかかわる機関車もたくさん。#撫順 では炭鉱観光に旅客電車の再開構想が。ぜひ→満鉄の「負の歴史」が観光資源になるか?瀋陽鉄路陳列館と撫順の鉄道
Tweet media one
22
166
314
1
39
95
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
「中国政府の研究所が招待した研究者を拘束し、一切の関連情報を開示しないとはどういうことなのか。(中略)中国訪問を中止したり、日中交流を再検討したりする動きが少なからず広がっている」→(私の視点)日本人研究者拘束 学界衝撃、日中交流に暗雲 高原明生:朝日新聞
1
78
94
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
とうとう一般公開!外国人の受け入れを気にしてのびのびになっていた。外国人といっても、予想されるのはほぼ日本人客だったから、「日本人」の受け入れ体制が整ったということですね→南満州鉄道「あじあ号」が中国で公開 新幹線の原型とも:朝日新聞デジタル
0
68
92
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
日本で進化して生き続ける中国や韓国、台湾の鉄道時刻表本。その波は東南アジアにも。 @shikebiao のtwinrail さん、何ろくさん、@NITTETSURENの和田みさきさん、台湾のばっとさん、ありがとうございました!→アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞
0
74
92
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
6月末に出たばかりの『中国共産党、その百年』(石川禎浩・京都大学教授、筑摩選書)。北京でのお祭り騒ぎを横目に読むと、勉強になるし、何より取り上げられている「具体的なモノやコト」がめっぽう面白い。目の前で見せつけられている事象のDNAが理解できる気がしました。
Tweet media one
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
3 years
京都大学人文研の石川禎浩教授が新著『中国共産党、その百年』で、こんな話を。習近平政権が「中国の夢」を掲げて「中華民族の偉大なる復興」と聞かされた日には、マルクスは「卒倒」するだろう、夢や偉大なる復興の理解にはアンダーソンの『想像の共同体』であり、マルクス主義じゃないと。確かに。続
1
7
33
0
24
93
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
5 years
バンコク郊外WAT SWAN駅で見かけた旧国鉄車両キハ58。詳しい知人が教えてくれました。「宇都宮 富士重工 昭和43年」。保線などの作業員が住みながら移動しているようです。中にキッチンやベッドもあり、お食事中でした。もともとどんな色で、どこを走っていたのでしょう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
37
91
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
ウクライナ鉄道は、西へと避難する人々を運び続けています。緑が営業中。ウクライナ鉄道のFBより
Tweet media one
@Yoshioka_keiko
吉岡桂子 Yoshioka Keiko
2 years
【速報中】ウクライナ軍「マリウポリで民間人の死者が2500人超」:朝日新聞デジタル #ウクライナ情勢
0
6
8
0
53
92