Yuki Higuchi
@Y_Higuchi_Econ
Followers
1K
Following
4K
Media
48
Statuses
1K
I am an associate professor of development economics at Sophia U, Japan. 開発経済学の研究と教育をしています。京大社会学→蘭ライデン大学交換留学→GRIPS開発経済学博士→名市大経済→上智経済→2026年度はサバティカルで1年間ハノイ滞在予定
Joined January 2017
📢Registration Open📢 Registration for the Young JADE Conference 2025 is now open! Please complete by 26 Nov to get lunch & attend dinner! Presentations are by young researchers, but everyone is welcome to join! Details on our website→ https://t.co/FibN4OXTYn
sites.google.com
開催場所と日時 Location and Date 開催場所:一橋大学 Venue:Hitotsubashi University 開催日:2025年12月13日(土曜日) Date: Saturday, December 13, 2025 開催時間:午前9:30~午後6:00 Time: 9:30 am-6:00pm 参加費:無料(懇親会費: 6,000-7,000円) Participa...
0
4
4
12月に刊行予定の高橋和志・樋口裕城・牧野百恵編『実証から学ぶ開発経済学』のブックトーク・シンポジウムが11月21日(金)17時半から行われます https://t.co/OoKw3DLHX7。ぜひご参加ください!
樋口さん(@Y_Higuchi_Econ)、牧野さん(@ruedu75014)と共編著『実証から学ぶ開発経済学』(有斐閣)の予約販売が開始されました! https://t.co/B6gJ0g8Uws 出版に先駆けて、上智大学で11月21日にブックトークしますのでぜひご参加ください。 https://t.co/Ogzl819RIM 本のサンプル欲しい方はDMを☺
0
8
13
樋口さん(@Y_Higuchi_Econ)、牧野さん(@ruedu75014)と共編著『実証から学ぶ開発経済学』(有斐閣)の予約販売が開始されました! https://t.co/B6gJ0g8Uws 出版に先駆けて、上智大学で11月21日にブックトークしますのでぜひご参加ください。 https://t.co/Ogzl819RIM 本のサンプル欲しい方はDMを☺
amazon.co.jp
近年進んでいるランダム化比較試験やフィールド実験などの実証研究の成果を,この1冊に凝縮。多様なトピックをわかりやすく章ごとにまとめ,開発経済学の現在地をアップデートしました。学界の新しい動向を踏まえ,その第一線で活躍する若手・中堅研究者たちがつくりあげた開発経済学の新・定番テキスト!
0
18
48
開発経済学会の次回のJADE年次大会は、4月11日(土)・12日(日)に京都大学で開催されます。Call for Papers を公開しました。皆さまのご応募・ご参加をお待ちしています。4月の京都はホテルが取りにくくなるので、締切を例年よりやや早めの12月15日に設定しています。 https://t.co/2kOFDJmPwj
sites.google.com
Please submit your paper online by 23:59 Japan Standard Time (JST, UTC+9) on December 15, 2025. The paper submission portal is here. Only full drafts of papers will be considered. Submit your paper...
0
11
17
神戸大学経済経営研究所の兼松賞の募集が発表されました!私を含め、過去には海外大学院からの受賞者もいます。国内外の学生さん、ぜひご検討ください。レフェリーレポートもいただけますし、発表会には旅費の支給もあるそうです✈️私の時はコロナ禍でしたが…良い思い出です☺️
trf.kanematsu.co.jp
公益財団法人兼松貿易研究基金は、神戸大学経済経営研究所及び兼松株式会社の協力の下、経済学・経営学に関連する分野における大学院生の研究を奨励すること及び研究発表の機会を提供することを目的として、兼松賞の懸賞論文を募集します。
0
18
43
既に公募出ていますが、改めてご案内です。明確なテニュア基準はありませんが、トップ5、フィールドトップを一本ずつなどという高いレベルではありません。 どしどしご応募ください。 「実証ミクロ経済学」担当教員採用公募 – 早稲田大学 政治経済学部
waseda.jp
「実証ミクロ経済学」担当教員採用応募要領 [締切:2025年10月15日(水)13時(日本標準時)] 応募様式: Cover Letter with your contact information 履歴書(書式、記入要領等) 教育研究業績書(書式) 教育研究...
0
18
44
日本国際経済学会の新しい試みとして、若手研究者・院生・学生が中心となるNext Generation Workshopが12/12にアジア経済研究所で開催されます!学生・院生の場合には学会非会員も発表の応募・参加ができます。 すばらしい試み。若手の方はぜひご参加ください。 https://t.co/AMvMJMkUk0
sites.google.com
0
12
27
2025年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」の募集開始は10月6日(月)を予定しています。 人文学・社会科学分野における、若手研究者の積極的なチャレンジをサポートします。詳細は募集開始日に当財団Webサイトにて公開する申請要項をご確認ください。
1
177
632
11月21日(金)に、東大の近藤絢子(@AKondoUTISS )先生と早稲田の入山章栄(@AkieIriyama )先生をお招きして、氷河期世代に関する公開シンポジウムをウェビナーにて開催します。ご興味のある方は、添付画像のお申し込み専用アドレスから申し込みのほどよろしくお願いします🙇♂️
0
15
54
【9月21日まで募集延長!】国際公務員養成コース 10月開講!募集期間を延長しました。詳細はウェブサイトにてご確認をお願いいたします。 皆様からのご応募、お待ちしております! https://t.co/wizpKejuoA
0
1
1
本学、教授クラスのURAを募集しております。 年収の目安は、1100万円 ~ 1200万円。 任期なしです。 ぜひ御応募下さい。 よろしくお願い致します。 JREC-IN Portal : 公立大学法人名古屋市立大学 リサーチ・アドミニストレーター(URA) 公募
jrecin.jst.go.jp
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
0
120
302
東洋経済の「経済学者が読み解く現代社会のリアル」がとうとう最終回になった。2018年8月、当時の東洋経済の山田編集長に直接かけあって、始めた連載だった。当初は私が自分で経済学者に声をかけて書いてもらい(まぁまぁな人たちに断られつつも笑)、今年の8月で丸7年、何と312回という長期連載になっ
toyokeizai.net
気鋭の経済学者が研究成果を解説するオープンプラットフォーム。【水曜日更新】
1
49
283
開発経済学会の若手会議の報告募集の締め切りが本日までとなっております。報告要旨(A4で1~2枚)で良くて執筆コストは小さいのでぜひご検討をお願いします!歴史が専門の僕でも許されているので、かなり懐が深い学会です。2年前に参加した時の書類を置いておくので参考にして頂ければと思います。
開発経済学会の若手会議を、2025年12月13日(土)一橋大学にて開催します。報告希望の募集を開始しました!応募締切は9月5日、詳細はウェブサイトをご確認ください。卒論・修論・博論の計画段階でも応募できます。交通費補助もありますので、遠方の方もぜひご検討ください! https://t.co/FibN4OXTYn
0
8
25
実証研究の報告の仕方&きれいなスライドの作り方。
I'm putting together a talk on a new applied micro paper, and I'm reminded that (I believe) it's very hard to outperform the structure proposed in this piece by Jesse Shapiro. https://t.co/LY0Tj7aWIZ
0
21
151
@Y_Higuchi_Econ nhkのアーカイブも結構よい教材になる気がしますよ これとか
nhk.or.jp
わが国に多い非文化的な寄生虫病を追い出そうと決議した長野県北佐久郡協和村[現・佐久市望月町]では、出張した前橋医科大学の医療班が、学校や村の人たちの検査をしてい
0
5
8
モガモボ、銀座の華やかな大正昭和初期、なんかと、この状況は併存してたんだな。ウォーラーステインすら積ん読だけど、開発経済学関連、ちょっと読みたいなあ。 知的能力減衰中の私にも読めそうなこれはブクマ😊
開発経済学に関心を持ってもらうために「日本も昔は途上国だった」ということを話すのですが、これはおすすめ(数年来の積読をやっと読めた) https://t.co/MkH48WVwhg 日本のチベットと言われた岩手では、1954年の時点で乳児死亡率7%(ひどい地域だと23%)とか、祖父母に育てられた子どもが48%とか
0
1
3
あと、農民の一見非合理に見える行動の背後には、貧しいがゆえの制約、あるいは、社会規範による制約があり、実際は合理的だというような著者の立場が、シュルツ以後の開発経済学的な見方に沿ってて話が頭に入ってきやすい。
2
47
172
開発経済学に関心を持ってもらうために「日本も昔は途上国だった」ということを話すのですが、これはおすすめ(数年来の積読をやっと読めた) https://t.co/MkH48WVwhg 日本のチベットと言われた岩手では、1954年の時点で乳児死亡率7%(ひどい地域だと23%)とか、祖父母に育てられた子どもが48%とか
2
251
938
「国際」も「マクロ」も関係ないと思っていいので,留学希望者はどんどん応募してください.でもそのまえに応募書類を指導教員に見せてね.
[拡散お願いします] Japan-IMF スカラシップ・プログラムの募集が始まっています。締め切りは11月30日です。マクロ経済学博士号取得、と言っているけど分野は広めな印象です。とりあえず海外Ph.D.留学を考えているならば、応募してみるのが良いんじゃないかと。 https://t.co/NOV9OhhmIr
0
6
24
こういうコメントをもらえると素直にうれしい! 去年講義ノートを大改訂して、今年はそれが洗練されて完成度が高くなったかなと思っていたからなおさら。
0
7
128