芳賀・宇都宮LRT情報 ~交通まちづくり宇都宮~
@U_LRT
Followers
6K
Following
492
Media
864
Statuses
2K
公共交通ネットワークの充実と、公共交通の上手な利活用によって、クリーンで便利、持続可能なまちづくりを。芳賀・宇都宮LRTは、宇都宮周辺エリアに大きな導入効果をもたらすだけでなく、地方主要都市の持続的発展を考える上で貴重な先進事例になるでしょう。交通まちづくりを考える有志が幅広い情報発信を行います。
Joined September 2019
本アカウントは、「芳賀・宇都宮LRT」や国内外のさまざまな情報発信を通して、皆さまに幅広い情報をご紹介し、各地の「交通まちづくり」の一助となることができれば、と考える有志が運営しています。
5
34
194
宇都宮市と関東自動車は、公共交通の魅力を発信するイベント「乗ろうよ!フェア&バスフェスタ2025 ~次の未来で停車します~」を11月24日(祝)「マロニエプラザ」で開催します。 各種車両の展示のほか、関東自動車が導入した新型国産EVバスの無料乗車体験も実施します。 https://t.co/zOBCxDE2Bg
city.utsunomiya.lg.jp
宇都宮市公式Webサイト
0
13
37
宇都宮馬場通り2丁目「バンバ地区」再開発事業は、現在の建物を取り壊して新規に2棟のビルを建設する計画です。200戸程度が入居するマンション棟と、商業施設やビジネスホテルなどが入居する商業棟を建設する計画で、#LRT が延伸開業予定の2036年3月までに完成を目指します。 https://t.co/4beZm0cSjH
shimotsuke.co.jp
宇都宮市中心部、馬場通り2丁目の「バンバ地区」市街地再開発事業で、現在の建物を取り壊して新たに整備を計画している2棟のうち、ビジネスホテルは200室前後の規模とし、マンションは25階建て以上を想定していることが13日、関係者への取材で分かった。低層の商業施設の上にホテルを整備し、商業施設に入る店舗としてスーパーなどを視野に入れているという。今後、都市計画策定を本格的に進めていく予定で、30年...
0
7
38
宇都宮市と関東自動車は、#LRT(#軽量軌道交通)のJR宇都宮駅西側への延伸を念頭に、バス再編を検討する「バス路線再編及び階層性のある公共交通ネットワークの維持・充実に関する会議」を設置して協議を始めました。LRT延伸の2~3年前にバス運行計画案を公表する予定です。 https://t.co/mHZZUCTRCC
shimotsuke.co.jp
次世代型路面電車(LRT)のJR宇都宮駅西側延伸に伴うバス路線の再編に向けて宇都宮市と関東自動車は13日、検討組織「バス路線再編及び階層性のある公共交通ネットワークの維持・充実に関する会議」を設置し、本格的な協議を開始した。今後協議を重ね、LRT西側開業(2036年3月)の2、3年前をめどに、バス運行計画案を公表する。
0
10
29
さらに、11/9(日)は沿線でイベントがたくさん! 『宇都宮駅東口』では、10時~17時にライトラインファンフェスティバル! https://t.co/gfCRxNFqRz 『芳賀町役場』(芳賀町工業団地管理センター前からシャトルバスが20分おきに発車)では芳賀町民祭! https://t.co/Aeje94hLhJ 一日沿線で楽しめますよ!
0
57
233
今日です! あいにくの天気となっていますが… 既に並んでいただいている方もありがとうございます! 予定通り、車両基地開放デーこのあと9時スタートしますよ! 検修庫の中より屋外が寒い…!防寒対策をしてお越し下さい。 同時開催の宇都宮駅東口のイベントは10時から!芳賀町民祭は、始まってます!
そして、今週末はこちらのイベント! https://t.co/2YiVa7Wv6a 11/9(日)AMは 平石の車両基地で年に1度の『車両基地開放デー』を開催! 普段見られない検修庫もご覧いただけます。 一部は先着順の体験もあり。グッズコーナーでは来年のカレンダーも発売します。 皆さまのお越しをお待ちしております。
0
37
202
\🎊ファンフェス本日開催🎊/ 開業2周年スペシャルマンスリーのフィナーレ, ”ライトライン・ファン・フェスティバル” 素敵なマルシェが待ってるよ~😍 本日の主役たち集まれ~~!! 時間:10~17時 場所:宮みらいライトヒル1・2階 主役:ライトラインを愛するみんな
1
13
43
なお、今回申請された「軌道運送高度化実施計画」の概要版は、こちらでご覧ください。 https://t.co/UH4bZoLqtY
0
5
17
宇都宮市と芳賀町、#芳賀 #宇都宮 #LRT(#ライトライン)を運行する宇都宮ライトレールの三者は、JR宇都宮駅西口の「整備区間」(約4.9km)整備に向けた「軌道運送高度化実施計画」を10月29日(水)国土交通大臣に申請しました。 https://t.co/JKFD2MfCkr
city.utsunomiya.lg.jp
宇都宮市公式Webサイト
1
8
46
宇都宮市は、JR宇都宮駅西側への #LRT (#軽量軌道交通)延伸に向けて、国の事業認可に必要となる「軌道運送高度化実施計画」の案を、10月20日の市議会議員協議会で公表しました。着工時期は2028年内、延伸開業は2036年3月の見通しです。 https://t.co/qSVpjvpp3q
0
32
110
#芳賀 #宇都宮 #LRT を運行する #宇都宮ライトレール は臨時株主総会を開き、東武鉄道経営企画本部の越野晴秀課長と、宇都宮市建設部の矢野公久部長の二人が新たな取締役として就任しました。JR宇都宮駅西口延伸と東武宇都宮線との接続に向けた人事とみられます。 https://t.co/BdLHUrqFHK
shimotsuke.co.jp
宇都宮市の次世代型路面電車(LRT)の運行会社「宇都宮ライトレール」は7日の臨時株主総会で、LRTのJR宇都宮駅西側延伸に向けた経営体制の強化を図るため、新たに取締役2人の就任を決めた。東武鉄道の幹部が含まれ、福田富一知事が実現を目指すLRTと東武宇都宮線の接続を念頭に置いた人事とみられる。 新たな取締役や監査役の顔ぶれは以下の通り【一覧表】。
0
9
57
宇都宮市は、栃木県内最大のバス事業者で市内外で多数のバス路線を運行する関東自動車と、#芳賀 #宇都宮 #LRT(#ライトライン)の駅西側への延伸に向けた基本協定を締結しました。LRT延伸に伴うバス路線再編のため、検討組織での議論を年内に始める予定です。 https://t.co/F8HFHLOLt9
yomiuri.co.jp
【読売新聞】 LRT「ライトライン」のJR宇都宮駅西側延伸に合わせたバス路線の再編に向け、宇都宮市は29日、県内バス最大手の関東自動車(宇都宮市)と基本協定を締結した。年内にも同社と検討組織を発足させ、協議を開始する。(奥山大輝)
0
29
115
宇都宮市は、#芳賀 #宇都宮 #LRT の「ゆいの杜西」電停北側の市有地にある公園の一角に、屋根付き駐輪場を追加で整備することを決めました。供用開始は11月21日の予定で、駐輪スペースは39台分です。同電停周辺の駐輪場の収容台数は、これで計109台となります。 https://t.co/jNmoQhcNSU
shimotsuke.co.jp
次世代型路面電車(LRT)停留場の駐輪場整備の一環で、宇都宮市は「ゆいの杜(もり)西」停留場近くに二つ目の駐輪場を新設する。ゆいの杜地区の需要に対応するため、39台分の追加整備を決めた。11月21日の供用開始を予定している。
0
16
96
#芳賀 #宇都宮 #LRT の開業を支えた立役者で、「路面電車の神���」としても有名な宇都宮ライトレール名誉技術顧問の中尾 正俊(なかお・まさとし)氏は、電停のバリアフリー対策、複線軌道の間への柵の設置、公共交通優先信号の導入の3点を主な成功要因として挙げています。 https://t.co/cMUgoN8KYC
nikkei.com
那覇市や京都市、岐阜県など各地で次世代型路面電車(LRT)の整備構想が持ち上がっている。背景にあるのが栃木県で2023年に開業した「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」沿線の活況だ。その開業を支えた一人が、広島電鉄出身で宇都宮ライトレール名誉技術顧問の中尾正俊さん(80)。「路面電車の神様」とも呼ばれる中尾さんに、LRT快走の秘訣を聞いた。――芳賀・宇都宮LRTは開業2年で累計利用者数が100
0
18
94
主に地平レベルを走り、バリアフリーやウォーカブルなまちづくりに対応しやすい路面電車やLRT(軽量軌道交通)は、今後の都市交通を担う有力な交通モードです。車両の規格が適合すれば既存の鉄道路線に乗り入れ、公共交通ネットワークを拡大しやすい点も注目されています。 https://t.co/Nn6JDxHpbj
nikkei.com
誕生130年を迎えた路面電車が再評価されている。戦後に車社会が広がるなか邪魔者扱いされ、時代遅れともいわれてきたが、歩行者中心の街づくりを背景に復権。新しい路線も誕生した。歩行者との距離が近く、気軽に乗り降りできる市民の足は街のシンボルとしても愛されている。各地の路面電車に揺られながら未来の姿を追った。【関連インタビュー】・「路面電車の神様」に聞く 宇都宮LRT、快走の秘訣広島駅で「100年...
0
13
35
朝日新聞で、連載記事「宇都宮LRT 19駅の『へぇー』」が好評連載中です。第10回は「清陵高校前」で、電停から約800m、清原中学校の南側にある「むーちゃんラーメン」を紹介。2024年末に開業した「ちゃん系ラーメン」の流れをくむラーメン店で、午前6時に開店します。 https://t.co/tgs8pXM9QA
asahi.com
しばらく専用軌道を走ってきた次世代型路面電車(LRT)のライトラインは、停留場「清陵高校前」で再び道路に復帰し、キヤノンやカルビーなどの大きな工場が立地する宇都宮清原工業団地に入る。停留場周辺には作…
0
9
39
朝日新聞で、連載記事「宇都宮LRT 19駅の『へぇー』」が好評連載中です。第9回は「飛山城跡」で、電停北側の丘陵にある「飛山城史跡公園」を紹介。鎌倉時代に築かれた飛山城は1590年に廃城となり、現在は「飛山城史跡公園」と「とびやま歴史体験館」が設置されています。 https://t.co/r4zWBuSQYY
asahi.com
次世代型路面電車(LRT)のライトラインが宇都宮市東部の鬼怒川にかかる643メートルの専用橋を渡ると、ほどなく停留場「飛山城跡」が現れる。実はこの橋、法律上はLRTの全線が「市道」のため、LRTしか…
0
2
20
朝日新聞で、連載記事「宇都宮LRT 19駅の『へぇー』」が好評連載中です。第8回は「平石中央小学校前」で、電停近接の「平石中央小学校」を紹介。JR宇都宮駅から東に約4kmの同校は、児童数減少が課題でした。現在、学区外からのLRT通学が認められ、児童数は増加しています。 https://t.co/Ki2bfL1Gky
asahi.com
宇都宮市立平石中央小学校は、市東部の鬼怒川にほど近い田園地帯にある。目の前にあるのが、学校名が付いた次世代型路面電車(LRT)「ライトライン」の停留場だ。 同校は児童数の減少が続いていたが、その地の…
0
3
17
朝日新聞で、連載記事「宇都宮LRT 19駅の『へぇー』」が好評連載中です。第7回は「平石」で、電停に隣接する車両基地での整備の様子を紹介しています。 この電停は主要なトランジットセンター(乗換拠点)で、約200台のパーク&ライド用駐車場は多数の乗客が利用しています。 https://t.co/MSPZfbRYrq
asahi.com
26日に開業2周年を迎えた次世代型路面電車(LRT)のライトライン。始発の宇都宮駅東口から数えて七つ目の停留場「平石」に近づくと、道路から外れて普通の電車のような「専用軌道」に入る。 まわりの風景は…
0
19
80
岐阜県は、#LRT(#軽量軌道交通)の具体的な事業計画を検討するため、3千万円の調査委託費を盛り込んだ一般会計補正予算案を発表しました。岐阜羽島駅~岐阜駅、岐阜駅~金華山~長良川国際会議場の周回ルート、岐阜市内~岐阜大前~岐阜ICの3ルートを検討している模様です。 https://t.co/T5Cjl5Hrhh
asahi.com
岐阜県が、次世代型路面電車(LRT)を有力候補とする新たな交通インフラの導入を検討している。具体的な事業計画を検討するための調査委託費3千万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を11日に発表した。18日…
0
11
34
朝日新聞で、連載記事「宇都宮LRT 19駅の『へぇー』」が好評連載中です。第6回は「宇都宮大学陽東キャンパス」で、宇都宮大学農学部が開発したコメの新種「ゆうだい21」を紹介しています。 https://t.co/zwKObOFjIz
asahi.com
次世代型路面電車(LRT)「ライトライン」の19停留所のうち、宇都宮駅東口に次いで利用者が多いのが「宇都宮大学陽東キャンパス」だ。隣接する人気の複合商業施設ベルモールを訪れる客に加え、徒歩10分弱の…
0
7
39