【公式】宇都宮ライトレール(株)
@u_lightrail
Followers
43K
Following
2K
Media
344
Statuses
640
宇都宮駅東口-芳賀・高根沢工業団地14.6km。栃木県宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT路線(ライトライン)。運行会社の公式Xアカウントです。2023/8/26に新規開業。中の人の主観も含め、様々な情報を日々つぶやきます! ※ご質問等はHPのお問い合わせよりお願いします。 https://t.co/xkGPYy8NoT
Joined April 2021
もう一つ宣伝です。 しあさって、11/24(月・祝日)はこちらのイベント! 『乗ろうよ!フェア&バスフェスタ 2025』と題して、 LRT駅東公園前より徒歩7分ほど、 マロニエプラザで開催です。10時~15時、いろーんな乗り物が大集合! 当社もブース出店しますよ! 是非連休最終日は会場に足をお運び下さい。
*━━━━━\ 予告 /━━━━━* #宇都宮市×#関東自動車 主催の 「乗ろうよ!フェア&バスフェスタ2025」 ~次の未来で停車します~ 2025年11月24日(月・祝) 場所:マロニエプラザ ✨🎊開催決定🎊✨ 📎詳細はこちら⬇️ https://t.co/0FkZ4KJSAU
0
50
194
当社からのお知らせです。 この度、会社設立10周年を迎えたタイミングで、当社のコーポレートスローガンを策定しました。 宇都宮ライトレール株式会社コーポレートスローガン 「まちが生きるをつくる。」 これからも安全第一に、 みなさまの生活、毎日を支えてまいります。 https://t.co/QqmdF00SqN
3
132
711
寒すぎです。 今日から『ゆいの杜西』に駐輪場が追加でオープンです。下りホーム目の前、詳細はHPより"駅情報"のタブをチェック下さい。 https://t.co/REwGZDkmUE さて、今週末は好天の三連休! 沿線では紅葉が見頃。 駅東公園・かしの森公園・清原エリア・飛山城付近… 是非素敵な風景をお探し下さい!
0
41
278
車両基地開放デーは、雨天にもかかわらず大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました! さて、11月14日といえば …埼玉県民の日。 鉄道6社で実施の"県民の日記念フリー乗車券"は凄いです。今からでも買って乗れる! …路面電車ももちろんいいです! 写真は、好きなバラスト-併用の境界。(他社様)
2
45
416
真岡鐡道様のイベント『SLフェスタ2025』に 当社もブース出展させていただきます! 11/16(日) 10時~15時半、会場は真岡駅の目の前・SLキューロク館です。 大人気 もおかぴょんも来るし、 ファンの方からお子様連れまで楽しめるイベントです。 是非お越し下さい。 キハ20形撮影+車内見学会(有料)も!
SLフェスタ2025開催します!!! 【イベント概要】 開催日時 2025年11月16日(日) 10:00~15:30 【イベント内容】 キハ20形撮影+車内見学会 もおかぴょんとジャンケン大会 ミニ列車(モオカ14形)に乗ろう! 各鉄道会社が大集合!! SLもおか号と汽笛吹鳴コラボ!! 模擬店、キッチンカーの出店
0
41
167
今日です! あいにくの天気となっていますが… 既に並んでいただいている方もありがとうございます! 予定通り、車両基地開放デーこのあと9時スタートしますよ! 検修庫の中より屋外が寒い…!防寒対策をしてお越し下さい。 同時開催の宇都宮駅東口のイベントは10時から!芳賀町民祭は、始まってます!
そして、今週末はこちらのイベント! https://t.co/2YiVa7Wv6a 11/9(日)AMは 平石の車両基地で年に1度の『車両基地開放デー』を開催! 普段見られない検修庫もご覧いただけます。 一部は先着順の体験もあり。グッズコーナーでは来年のカレンダーも発売します。 皆さまのお越しをお待ちしております。
0
37
202
さらに、11/9(日)は沿線でイベントがたくさん! 『宇都宮駅東口』では、10時~17時にライトラインファンフェスティバル! https://t.co/gfCRxNFqRz 『芳賀町役場』(芳賀町工業団地管理センター前からシャトルバスが20分おきに発車)では芳賀町民祭! https://t.co/Aeje94hLhJ 一日沿線で楽しめますよ!
0
57
233
そして、今週末はこちらのイベント! https://t.co/2YiVa7Wv6a 11/9(日)AMは 平石の車両基地で年に1度の『車両基地開放デー』を開催! 普段見られない検修庫もご覧いただけます。 一部は先着順の体験もあり。グッズコーナーでは来年のカレンダーも発売します。 皆さまのお越しをお待ちしております。
0
111
310
先週末は餃子祭り・ミヤジャズイン・益子秋の陶器市など宇都宮市内・近郊では大型イベントが盛りだくさんで、町中の餃子屋さんはどこも夜まで大行列でした…! さて、もう11月!来月で今年が終わりです。 もしかしたら、ごくごく稀にこんな電車を見かけるかもしれません。運転士の卵が乗っているかも!
4
50
361
こちらの 初開催『LRT×カルビー清原工場 合同見学会』引き続き受付中です! 今週、10/24(金)までが締め切りとなります。 まだまだ間に合いますよ! 皆様のご応募をお待ちしております。 概要と 申込フォームはこちらから↓ https://t.co/GmraS7sulU ※定員超過の場合は抽選となりますがご了承下さい
続いて宣伝! 11/12(水) 『LRT×カルビー合同見学会』と題しまして、 当線の沿線企業、カルビー株式会社様 清原工場との初の共同イベント! 大変貴重な企画です。 お申込みはこちら↓ https://t.co/GmraS7rWwm 宇都宮市か芳賀町に在住の方、通勤通学されている方が対象です まさかコラボできるとは…!
1
99
366
続いて宣伝! 11/12(水) 『LRT×カルビー合同見学会』と題しまして、 当線の沿線企業、カルビー株式会社様 清原工場との初の共同イベント! 大変貴重な企画です。 お申込みはこちら↓ https://t.co/GmraS7rWwm 宇都宮市か芳賀町に在住の方、通勤通学されている方が対象です まさかコラボできるとは…!
0
16
74
鉄道の日につぶやき忘れた! 大江戸線に熊本空港に蒲蒲線…延伸や新線のニュースが最近盛り沢山で熱いです…! さて、鬼怒川を渡っていると たまにこんな鮎釣りの光景が見られます。 5月末から始まって、真夏が一番すごいですが、秋の終わりまでシーズンのようです! フォトコン受賞作より 盛夏を走る
5
88
556
今日はこれ!10時からスタート! LRT宇都宮駅東口ホームからは、定期券うりばの方向に1階部分をビルの横に沿って直進、そのまま1分ほどでイベント会場入口が見えます! 当社からは新商品も多数。天気も持ちそう! 会場入って右手すぐが当社ブースです! 制服体験コーナーもあり!どうぞお越し下さい!
さて週末の3連休、 まずはこの大型イベント。 https://t.co/aRVPa1Dav2 10/13(月) 10時~15時は「宇都宮トレインフェスタ」! JR宇都宮線が140周年を迎えたことを記念して、 普段入れないJR敷地内で色々な催しが盛りだくさん! 当社も制服体験やグッズ販売で参画します! お子様も是非ご来場下さい!
0
23
123
そして、10/11(土)は 「きよはらスポレクフェスティバル」 https://t.co/bKmZRKfdsC 清原地区市民センター前 より徒歩2分、 清原中央公園でのイベントです。 10時~15時 こちらはキッチンカー・体験ブースなど地元の出店も多数! 是非どうぞ! ※雨天だと順延の場合があります。最新情報にご注意下さい
0
5
46
さて週末の3連休、 まずはこの大型イベント。 https://t.co/aRVPa1Dav2 10/13(月) 10時~15時は「宇都宮トレインフェスタ」! JR宇都宮線が140周年を迎えたことを記念して、 普段入れないJR敷地内で色々な催しが盛りだくさん! 当社も制服体験やグッズ販売で参画します! お子様も是非ご来場下さい!
3
56
164
このツイートは100%伸びる…! と思って投稿したものが ほとんど見られなかったり、 これは絶対つまらないな…と思って投稿したものが 大量にいいねが付いて盛り上がったりするので、分からないものです… これは… 少し浮いているように見えて別に浮いているわけではない、試運転を待つ整備中の車両!
10
467
4K
あともう一つ! LRT車両基地見学会を10/18(土)に久しぶりに開催です! まだ申し込みできます。(明日まで募集期間です) ゆっくり見たことがない、興味はあるけど今までは抽選が外れていた、という方も…まだ今回は間に合いますよ! お申込みは、こちらのお知らせよりどうぞ↓ https://t.co/o2kbUAPbyx
1
14
58
まだ蒸し暑い日中です。 さて、10/7といえばミステリー記念日! 有名どころでは、亀嵩駅(砂の器)や清音駅(金田一耕助)を筆頭に、最近では清澄白河駅(8番出口)、きさらぎ駅(都市伝説)など、推しが沢山! 当線は、まだ聖地もミステリー要素もなかなかないです… が、この写真 色んな乗り物が映ってます!
6
35
191
ついに10月!90日後は大晦日! さて、永らくお待たせしました… 2025フォトコンテストの入賞作品が決まりました! たくさんの皆様からご応募いただきまして、本当にありがとうございました。傑作揃いで選ぶのが本当に難しかったです。 https://t.co/vsLdH3pwYB その中から、 最優秀賞「晩秋」です。
2
81
428