ToshiMukoyama Profile Banner
Toshihiko Mukoyama Profile
Toshihiko Mukoyama

@ToshiMukoyama

Followers
3K
Following
4K
Media
57
Statuses
6K

Macroeconomist at Georgetown. Views are my own.

Washington, DC
Joined May 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
2 months
Now published at JMCB 57 (4): 757-791, June 2025.
Tweet card summary image
onlinelibrary.wiley.com
We analyze the gross worker flows over the life cycle by constructing a quantitative general equilibrium model. Using U.S. data, we first document the life-cycle patterns of flows across different...
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
2 years
My paper "Gross Worker Flows over the Life Cycle" (joint with Tomaz Cajner and Ilhan Guner) is now accepted at the Journal of Money, Credit, and Banking - thanks to my wonderful coauthors. The comments from an anonymous referee improved the paper a lot.
1
2
31
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
3 days
RT @makotonkjm: Call for papers: Midwest Macro Meeting at FRB Cleveland (November 13-14). Deadline for paper submission: August 15. Link: h….
0
10
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
4 days
RT @acocotero: We are hiring! . Banco de la República is seeking to hire new graduates or experienced Ph.D. economists in the field of macr….
0
75
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
6 days
The Matlab codes for Chapter 10 is (tentatively) at my lecture notes page. We will work on supplementary materials (data, codes, exercises, slides, etc.) later on - we are focusing on finishing the book for the time being.
sites.google.com
Lecture notes, slides, and other writings Macroeconomics (first-year PhD textbook project) with Marina Azzimonti, Per Krusell, and Alisdair McKay. Matlab codes for Chapter 10 (zip) "Capital Accumul...
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
7 days
The new version of our first year PhD Macroeconomics textbook is out. It is not polished yet but now all chapters are included. We hope it would be useful for the new semester.
0
10
99
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
7 days
The new version of our first year PhD Macroeconomics textbook is out. It is not polished yet but now all chapters are included. We hope it would be useful for the new semester.
phdmacrobook.org
4
96
418
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
9 days
著者の一人の廣光さんより送っていただきました。ありがとうございます。
Tweet media one
0
0
1
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
9 days
RT @KozoUeda1: 任期付きポジションの募集が出ています。経済では、日本語、英語それぞれあります。. - 2026年度 講師(任期付)(政治・ジャーナリズム)応募要領.- 2026年度 講師(任期付)(経済)応募要領.h….
Tweet card summary image
waseda.jp
※応募要領・所定様式は、募集領域(政治・ジャーナリズムまたは経済)共通です。 「講師(任期付)」応募要領 [締切:2025年9月5日(金)13時(日本標準時)] 所定様式: (1) 願書 (2) 履歴書(書式、記入要領等) (3) 教育研究業績書(書式) (4) 教育研究業績...
0
6
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
10 days
介護については2年前の記事でも長々書いたけれど、長期的なビジョンを持って考える必要のある産業だと思います。.
1
1
4
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
11 days
日本語の文章を書くのは2年ぶりですが、日本の労働市場については普段からいろいろ考えるところがあるので内容は自然に書けました。高校受験や大学受験の頃は国語で他をカバーするほど得意科目だったのに今は英語で数学を教えるような仕事ばかりしているので、こういう機会は楽しい部分もあります。.
0
1
1
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
11 days
個人的には、同世代のマクロ労働経済学者が「人手不足と日本経済」という同じテーマを編集の方から与えられて、内容的にはそれほど距離はないと思うのだけれど、文章には性格の違いみたいなものが出ているようで面白いなと思いました。.
1
1
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
11 days
今回は「人手不足と経済成長」の「中」ということで「上」の宮本さんの記事とも読み比べていただけたらと思います。(「下」の執筆者が誰かは知らないですが。).
@HiroakiMiyamot3
Hiroaki Miyamoto (宮本弘曉)
12 days
日本経済新聞「経済教室」(7月29日朝刊)に寄稿しました。長期的な労働供給制約下での成長戦略について書かせていただきました。ご高覧いただければ幸いです。.
1
1
3
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
12 days
RT @RodimiroRodrigo: 📢 @GCER_Georgetown Alumni Conference is back. Please submit your papers by August 8 and join us on September 12!!. Esp….
0
1
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
16 days
RT @GCER_Georgetown: 📢 Call for Papers!. Join us for the GCER 2025 Alumni Conference at Georgetown University on Sept 12, 2025 in Washingto….
0
4
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
26 days
RT @pontus_rendahl: In 2025, Petr Sedlacek (.@SedlacekPe.) and I are again running the summer school "Tools for Macroeconomists". For more….
Tweet card summary image
sites.google.com
Background
0
44
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
1 month
RT @cao_keizai: 本日、「Japan Dashboard(経済・財政・人口と暮らしに関するダッシュボード)」を公開いたしました。.7つの分野(人口、社会保障など)に渡る指標が収録されており、都道府県ごとの比較や2つの指標の関係性の分析、複数のデータダウンロードなど….
0
39
0
@ToshiMukoyama
Toshihiko Mukoyama
1 month
今日初めてこの重要性を認識したのですが、文字通り解釈すると、東大では「top 5」「top field」のような雑誌のランキングを採用や昇進に使えない、ということになります。もしそうならば、東大の先生方にはぜひJERにいい論文を投稿してほしいです。(ジョージタウン大学は署名していないようです。).
@UTokyo_News
東京大学 | UTokyo
2 years
東京大学は研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)に署名しました。論文掲載誌のインパクトファクターを研究者の人事などに使うのはNGというのが主旨です。日本の大学としては初となる署名の背景、意義、展望などについて3人の先生が座談会形式で解説します #学内広報
Tweet media one
0
1
2