𝕋𝕠𝕔𝕪𝕦𝕜𝕚 𝕏
@Tocyuki
Followers
2K
Following
11K
Media
1K
Statuses
15K
長野県佐久市移住 | 茅ヶ崎出身 | 4児の父 | エンジニア | SWE | SRE | 筋トレ | 柔術紫帯 | MMA | https://t.co/xMADMeTB5G
長野 佐久市
Joined April 2010
Rust を使う事によりメモリ安全性が高まるのは事実だけど、いっぽうで Rust を使えば何でも安全になるという都市伝説があるのも事実。 ヘルメットを被れば事故は無くなると言ってるのと同じ。
0
6
17
Claude Skills を用いたフロントエンド開発 訓練データに基いてトークンを予測する LLM では無骨なデザインに落ち着きがち。かといってタスクごとに詳細に指示を書くのは大変。Skills を使うと Context Window を圧迫することなく、動的に特定タスクの指示を追加できる。 https://t.co/82OuebfBJH
claude.com
Best practices for building richer, more customized frontend design with Claude and Skills.
1
6
71
来週発売予定の拙書『ゼロからのTCP/IPプロトコルスタック自作入門』ですが、Kindle版の予約注文もはじまりました! https://t.co/AAA35pRS0g あと、この本は480ページだといったな... あれはウソだ。実際には「608ページ」あるので覚悟しておいてくれ。 #プロトコルスタック自作本
2
78
312
生成AI本、出ます!開発者に向けて「生成AIを使った開発」から「生成AI機能の実装」まで広く薄く全体感を把握できる本を作りたいと思い作りました!生成AIまわりって流れが早くてキャッチアップが難しいし、いざ何かやろうと思うとどれが正しいかわかんない・・・ってなりがちなあなたへ!
1
14
62
AI開発活用している人へ 「推奨度と理由付きで選択肢出して」 この一言を追加するだけで、意思決定の質と速度が圧倒的に上がりました。 ChatGPT、Claude、Cursorなど全部で使えるので、ぜひ試してみてください!
zenn.dev
0
50
428
Claude Skillsは、Codex CLIなど他のAIツールでも応用できる良い例。 Skillsのキモはコンテキストの段階的なローディングなので、その仕組みを上手くAGENTS .mdに記述すれば、SkillsをCodex CLIでも実現できる。とても参考になりました。 https://t.co/IEUbKki3ew
speakerdeck.com
Claudeが発表したAgent SkillsはコンテキストエンジニアリングにおいてツールやMCP単体ではなく、タスク全体のコンテキスト管理を一箇所でできる側面から今後注目されています。しかしAgent SkillsはClaudeでしか使えません。今回はCodexでもClaude Skillsを使ってみ…
爆速開発LTの資料共有します Claude SkillsをCodexでも作って使ってみた話をしました! Agent Skillsはコンテキストエンジニアリングとして非常に強力でチームへの配布も簡単!どのエージェントからでも使えるのでぜひ使ってみてください! https://t.co/3vWaHgqRE4
#lunchwithAI
1
21
191
全NVIDIA株を売却した理由は? ソフトバンクG決算会見で後藤CFOが明かす “AIバブル”にも言及 https://t.co/uReXCaVhYR
itmedia.co.jp
ソフトバンクグループの後藤芳光取締���は、同社が保有する全ての米NVIDIAの株式を売却した理由を明かした。
3
72
154
Anthropic エンジニア「私のチームでは新しいメンバーに、CLAUDE .md メモリーを渡して、わからない点は Claude Code に聞いて」が現在のオンボーディング。
4
88
736
読みやすいPythonコードの書き方についての講義資料を公開しました.Ruffの使い方,命名規則,型ヒントを扱っています.これを機にRuffを使ってPEP 8に準拠したコードを書けるようになりましよう! https://t.co/8BDeaOnP0L
docswell.com
東京農工大学大学院先進学際科学府の人工知能応用特論Ⅰの第6回資料です.
1
45
354
Meta、1600言語対応の音声認識「Omnilingual ASR」発表 GitHubで公開 https://t.co/NiaXIlt1B6
itmedia.co.jp
Metaは、1600言語以上に対応する自動音声認識「Omnilingual ASR」を発表し、GitHubで公開した。大規模SSLとLLM-ASRアプローチを採用し、リソースの少ない言語もサポート。ゼロショット学習で新言語にも拡張可能としている。
1
133
508
こちらの発表内容が論文になりました: https://t.co/G0vbvpQ6bJ 机の上に3つの円柱をピラミッド状に積み、上からゆっくり押してみると、金属の床では崩れるのに、紙の床では崩れません。いったい何が、この「崩れる/崩れない」を決めているのでしょうか。
75
2K
13K
ブログ書きました: さくらのクラウド、コンテナをサーバレスで実行する「AppRun」を正式サービスとして提供開始へ https://t.co/wQMKkaqUJw
publickey1.jp
さくらインターネットは、同社のクラウドサービス「さくらのクラウド」で今年(2025年)2月から製品トライアルを行ってきた「AppRun」を、12月9日から正式サービスとして提供開始すると発表しました。 AppRunは、コンテナ化されたアプリ...
0
18
53
GASをWorkspace Flowsのプロセスに組み込む方法は、appsscript.jsonに「このGASはFlowsの構成要素である」ことを定義した上でデプロイを実施すること。そうすると、Workspace Flows上に自分が作成したGASをActionから選択することができるようになります😃 #GoogleWorkspace #WorkspaceFlows
これの何がすごいのかというと、私たちの資産(GAS)をFlowsのプロセスに組み込むことができるようになります🎉スタンドアロンで動いていたGASをプロセスの中で活かせるようになるのは熱いですね! #GoogleWorkspace #WorkspaceFlows
3
64
580