中原翔 『組織不正はいつも正しい』 Profile Banner
中原翔 『組織不正はいつも正しい』 Profile
中原翔 『組織不正はいつも正しい』

@ShoNakahara

Followers
1,039
Following
793
Media
84
Statuses
4,235

立命館大学経営学部准教授。新刊『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐには』(光文社新書、2024年5月15日(水)発売!)。論文「数値化された法的基準が誘発する組織不正:燃費不正の事例研究」(日本情報経営学会賞)など。専門は組織不祥事、組織不正、企業倫理。

Osaka
Joined March 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
14 days
【新刊情報&RP歓迎!】まもなく『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐためには』(光文社新書)が発売されます(5/15(水)予定)。絶賛、予約受付中ですので、どうぞこの機会に下記リンクからご予約頂ければ嬉しいです(のぞいて頂くだけもありがたいです)。
Tweet media one
4
35
108
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
そういえば、大学院時代にお世話になっていた先生から論文タイトルの決め方についてアドバイスいただいたことがあります。本文中の主要概念の幾つか(3〜5つ)を使用して作成するというものです。言われてみると当たり前かもしれませんが、案外悩むこともあり、自分の備忘録としてもメモしておきます。
2
72
566
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 months
【ご報告】新年度より立命館大学経営学部准教授として着任させていただくこととなりました。大阪いばらきキャンパス(OIC)になります。心機一転頑張りたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
9
5
145
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
高橋勅徳(2020)「増大するあなたの価値、無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて」『日本情報経営学会誌』40(1-2), pp. 201-215.
1
67
134
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
中央経済社様より、拙著『社会問題化する組織不祥事:構築主義と調査可能性の行方』が出版されます。 2月20日頃の出版予定です。昨今の不祥事が、単なる組織問題を超えて社会問題となるプロセスについて書いています。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
Tweet media one
6
35
130
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
基盤研究(C)、無事に採択されました!ホッとしております。
2
0
91
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
以下の論文が、日本情報経営学会賞(令和3年度論文奨励賞)を受賞しました。大事件です。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
「数値化された法的基準が誘発する組織不正:燃費不正の事例研究」 2020年に執筆した論文です。制度が組織不正を取り締まるのではなく、むしろ誘発するという逆説に着目しました。
0
6
32
8
10
77
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
拙著が出来上がりました。著者献本として中央経済社様にお送り頂いたものです。いざ手元に届くと、感慨深いものがあります。皆様のお力添えで、ここまで研究を続けられていることに改めて感謝申し上げます。 『社会問題化する組織不祥事:構築主義と調査可能性の行方』
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
15
67
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
【新刊お知らせ:RP歓迎】光文社新書より『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐには』が出版されます。組織不正がなぜなくならないのかを個人や組織の「正しさ」に着目し、分析する本です。詳細情報はまたお知らせしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
1
28
60
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
拙著の見本が出来上がりました。スタイリッシュな見た目で、とてもありがたく存じます。気に入っております。予約受付中ですので、宜しければ以下からご予約頂けましたらありがたく存じます。 『経営管理論︰講義草稿』(千倉書房、2023年5月初旬近刊)
Tweet media one
0
7
61
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
ゼミ生が神戸大学大学院経済学研究科に合格しました。先ほど本人より報告を受けました。地道に院試の勉強をしていた学生ですので、結果が出てホッと一安心しております。
0
0
60
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
研究課題名は「組織不正の制度論的アプローチに関する理論的・経験的検討」です。少し分かりにくいのですが、様々な制度(間の緊張や矛盾など)がどのように組織不正を誘発するのかを、具体的な事例を用いて研究したいと思っています。
Tweet media one
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
基盤研究(C)、無事に採択されました!ホッとしております。
2
0
91
1
1
51
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
14 days
【新刊のポイント】 新刊では、組織不正がある種の「正しさ」によって起きているものと考え、燃費不正、不正会計、品質不正、そして軍事転用不正などの具体例を取り上げています。新刊のポイントは、以下になります。ご参考まで。 ポイント ・「不正のトライアングル」の有効性と限界
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
14 days
【新刊情報&RP歓迎!】まもなく『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐためには』(光文社新書)が発売されます(5/15(水)予定)。絶賛、予約受付中ですので、どうぞこの機会に下記リンクからご予約頂ければ嬉しいです(のぞいて頂くだけもありがたいです)。
Tweet media one
4
35
108
0
13
54
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
【Amazon予約受付開始:RT歓迎】 ・『経営管理論:講義草稿』のAmazon予約が始まりました。 ・以下のURLから書影と目次がご覧頂けます。 ・コマシラバス全15回分と履修判定指標を付録として掲載しています。 ・学生のみならず、教職員の方にもご笑覧頂ければ嬉しく思います。
2
16
46
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
経営学を学ぶ学生に毎度おすすめしているのが『経営学史事典』(第2版)です。講義で分からない言葉が出てきた時に調べるのはもちろんのこと、社会人になってから経営学を学ぶ場合にも役立ちます。何より執筆者の先生方が豪華です。
0
4
44
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
単著(学術書)ですが、何とか出版助成をいただくことが内定しました。出版に向けて着々と準備を進めていきたいと思います。
1
0
44
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
日本情報経営学会にて学会賞(論文奨励賞)をいただき、僭越ながら、その講演をさせていただきました。一緒に写っているのは同時受賞となった院生時代の先輩です。嬉しいです。受賞挨拶も緊張するので下書きしておきました。まだまだ道半ばの研究なので、もう少しじっくり考えていきたいなと思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
42
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
4月1日付けで学長補佐に再任です。2023年度もどうぞ宜しくお願い致します。
0
0
39
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
これは大事な訳書が発売されるようです。海外では話題になっていた書籍ですが、訳書が出るのはとてもありがたいですね。訳者は、経営学分野でも幾つも重要な翻訳を手掛けられている櫻井裕子氏です。価格もお手頃です。
1
8
35
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
「数値化された法的基準が誘発する組織不正:燃費不正の事例研究」 2020年に執筆した論文です。制度が組織不正を取り締まるのではなく、むしろ誘発するという逆説に着目しました。
0
6
32
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 months
組織不正の新書の件ですが、無事に出版社が決まりました(宇田川先生に感謝です)。早速、書き始めておりまして、現在15,000字です。目指せ、100,000字です。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 months
組織不祥事に続いて、組織不正に関する研究を行ってきたのですが、そろそろ新書などで出版しても良いかもと思って来ました。新書ですと、手に取りやすく、より多くの方に届くと思うためです。もちろん、内容が大事なのですが。
1
1
29
0
0
32
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
11 months
今日は、組織学会にて報告でした。���前中の報告でしたが、多くの先生方にお越しいただき、ご意見も頂戴しました。ありがとうございました。他にも興味深い報告ばかりで、実りある学会でした。京都産業大学の先生方には準備段階から実施に至るまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
0
0
29
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
16 days
最近、ようやく海外の研究で「組織不祥事(organizational scandal)」と呼ばれるようになったのを感じています。以前は(今も)、「企業不祥事(corporate scandal)」が主流でしたが。たとえば、以下のような研究です。
1
8
30
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 months
組織不祥事に続いて、組織不正に関する研究を行ってきたのですが、そろそろ新書などで出版しても良いかもと思って来ました。新書ですと、手に取りやすく、より多くの方に届くと思うためです。もちろん、内容が大事なのですが。
1
1
29
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
講義ノートを書く時の私の机です。複数冊を同時に読むので、いつもこうなっています。
Tweet media one
1
6
28
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
10 months
ビッグモーターや日大アメフト部の件で、講演依頼や執筆依頼が増えて来ました。拙著『社会問題化する組織不祥事』に基づきながら、最新の研究成果を踏まえてお答えできればと思っております。頑張ります。
0
2
27
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 years
組織学会、お疲れ様でした。同時間帯に魅力的なセッションがあり参加出来なかったとの声をいただきましたので当日の報告資料を公開しました。こちらからダウンロード願います。ただ、うまく公開できているかわかりませんので、どなたかご確認いただけませんでしょうか。
1
5
26
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
拙著を色々なところで紹介したところ、「たしかに単著は大事」との声を頂きました。自分もそう思って書いたのですが、たしか吉本隆明も「学者とは、単独で世界と拮抗できる者」と何処かで言っていたような気がして、まさにその通りだなと思いました。至言です。自分もそうでありたいと思います。
2
2
25
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
「組織不正は、いつでも、どこでも、どの組織でも、誰にでも起こりうる。なぜなら、組織不正とは、その組織においていつも「正しい」判断において行われるからだ。燃費不正、不正会計、品質不正、軍事転用不正の例を中心に、経営学者が組織をめぐる「正しさ」に着目し、最新の研究成果を踏まえて考察」
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
【新刊お知らせ:RP歓迎】光文社新書より『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐには』が出版されます。組織不正がなぜなくならないのかを個人や組織の「正しさ」に着目し、分析する本です。詳細情報はまたお知らせしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
1
28
60
0
8
25
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
実は、今年夏頃に経営管理論の講義草稿を出版しようと思っております。タイトルは、そのままの『経営管理論:講義草稿』です。ただし講義草稿に加えて、15回分のコマシラバスと履修判定指標を付ける予定です。こちらも皆様のお手元に早く届けられたらと思っております。何卒宜しくお願いします。
1
5
25
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
6 months
卒論を書く理由を学生から尋ねられ、「学問が自問自答から成り立っていることを実感するため」と答えたことがあります。「卒論は、これまで問いを与えられていたレポートとは違って、自分で問いを立てて、自分で答えないといけない。でも、真剣に取り組めたら、知的に面白い」と回答したかと思います。
0
2
25
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
7 months
【緩募:RT歓迎】2023年5月に刊行した『経営管理論:講義草稿』ですが、来期から複数の大学でご利用いただけることが決まりました。ありがたい限りです。問題集などの資料もお渡しできますので、もしご利用いただける先生がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。
0
3
23
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
尾道の地域再生に関する書籍が発売予定です。『地域を価値づけるまちづくり』の「価値づけ」の部分がキーワードですね。面白そうです。 どのようなプロセスを通して地域は価値づけられていくのか――観光都市として再生した広島県尾道市を事例に各要因を調査し丁寧に分析
0
10
25
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
科研費申請の研究代表者としては、これで3勝1敗の成績です(たしか)。まずまずかと思います。ただ、今回の申請については変更点もあったたため、羊土社様の以下のサイトを丁寧に拝読させていただきました(書籍も含めて)。これから提出される方の参考になればと思います。
0
5
24
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
日本情報経営学会誌の月間アクセス数ランキング1位だった「婚活論文」(高橋先生著)を、ついに追い抜きました。だからなんだ、という感じなのですが。ただ、婚活論文は、ずーっと1位だったと思います。それだけインパクトのある論文だったと思います。
Tweet media one
1
2
22
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
「筆者自身が釣りや筋トレといった趣味を大事にしているが故に,趣味を共に楽しめる相手であれば理想的であると考えていた.しかしながら,理想の結婚生活を描きつつ婚活パーティーの開催一覧を眺めていくうちに,筆者にはそのような希望を持つことは出来ないという,残酷な現実に直面した」(p. 207)
1
13
23
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
9 months
8月31日付けで学長補佐の任期を終えました。(特に学内の)皆さん、お世話になりました。一年半の短い期間でしたが、大変勉強させて頂きました。特に大学基準協会の認証評価が自分にとって最も収穫がありました。まだまだ主要な委員会の活動は続きますが、教育研究にも取り組んで行きたいと思います。
0
0
23
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
大学教員の仕事は「教育、研究、学務」と呼ばれるのですが、教育や学務にこそ研究の要素を組み入れていきたい(それによって研究時間を増やしていきたい)と思っています。授業であっても普段読めていない本を読んで、講義ノートを書き、参考文献に加える。これらの工夫が今後必要かと思っています。
1
3
22
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
恐らく、当該の主要概念に関心をもつ読者が検索した場合に見つかりやすいということもあるのかもしれません。
0
4
22
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
拙著『経営管理論』を献本した先生から、教科書として使いたいというありがたい御言葉を頂きました(本当にありがたいです…)。履修者が100名には満たないとのことですが、それでも実際に学生たちに読んでもらえる機会があるだけで、とても嬉しく思います。
1
0
22
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 days
多くの人が「正しい」にもかかわらず、組織的に正しくない(=不正な)方向へと進むとしたら。それが新刊を執筆した動機でもあります。それは「組織の力学」としても描けるのかもしれませんが、今回は「正しさ」に着目することで、皆さんに問題提起したいと思いました。いよいよあさって発売です。
0
2
22
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
6 months
ワイク&サトクリフの『想定外のマネジメント(第3版)』(文眞堂)が増刷決定(第3刷)となりました。私も一部翻訳を担当しておりますが、多くの皆様にご覧いただける書籍となり、ありがたい限りです。この場をお借りして御礼申し上げます。
0
0
21
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
本日の日経新聞に拙著『経営管理論』の広告を出して頂きました。千倉書房様( @chikura_shobo )、感謝申し上げます。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
21
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
7 days
先ほど紀伊國屋書店梅田本店に行って来ました。入口すぐにある『BIG THINGS』の陳列、とても迫力がありました!光文社新書の新刊も入口すぐの左側に並べていただいていますね。記念に撮影。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
21
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 years
ここ最近、講義ノートの執筆のためにバーリ=ミーンズの『現代株式会社と私有財産』を拝読しています。「所有と支配(経営)の分離」は、不祥事論の中心概念でもあるため、より注意深く読んで行きたいと思います。教育と研究が〈教育研究〉として重なる一冊かと思い、写真付きで投稿してみました。
Tweet media one
1
1
20
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
本日、再度学部長からご連絡があり、「コマシラバス付き講義ノートを、他学部への共有のみならず、非対面式授業の先進的事例として全学的に推薦したい」とのご連絡をいただきました。思わず、胸を打たれました。「ありがとうございます。わたくしの講義ノートでよろしければ」とお返事しました。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
たった今、学部長から直々に、「コマシラバス付き講義ノートを学部を超えて協議したいので他学部の先生に共有してもよろしいですか」とのご連絡が。「ありがたい限りです。ぜひとも」とお返事しました。全学的にも広まって欲しいなと思います。年末年始に泣きながら書いておいて、良かったです(苦笑)
0
0
15
1
3
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
私が学部時代に会計科目を習っていた倉田三郎先生は、私がこっそり友人に過去問を渡していたのを目撃され、「お前、こっそり渡すな。みんなに印刷して、たくさん配れ。そして、大いに勉強しろ。ガハハハッ」と言って、そのまま去って行かれた。おかげさまで、倉田先生も会計科目も好きになりました。
@daihiko
だいひこ
4 years
僕が他の先生の期末試験の試験監督を手伝いに行くとたいてい「問題は持ち帰らないで必ず返して」と指示しています。でも、期末試験問題というのは、本来大量の問題バンクから出題するものなので、学生の間で横流しされても問題がないはずのもなのです。
1
3
3
0
6
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
6 months
人事労務関連の100トピックを分かりやすく解説する書籍が出版されるようです。人事担当の方だけではなく、大学や研究所などで幅広く使われる書籍となりそうです。12月14日発売予定です(Amazonでは予約受付中です)。
0
2
19
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
伊丹先生の新著です。URLに目次と内容紹介があります。「『ゼミナール経営学入門』を頂点に達した日本企業のメカニズム解明の本とすれば、今回の企画は失われた30年を背景としてより経営に役立つ実学の大系を示す内容となる。」 伊丹敬之『経営学とはなにか』(2023年5月)
0
2
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
先日の京大研究会でご一緒した園田薫先生の単著『外国人雇用の産業社会学:雇用関係のなかの「同床異夢」』です。日本でも外国人雇用が進んでいる昨今ですが、そうした雇用関係における問題点や解決策などが記載されていることと存じます。私も拝読したいと思います。
0
8
19
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
そろそろ単著を出版したいと思っています。不祥事についてです。
0
0
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
(承前)「価値づけ」はValuationかと思いますが、海外ではValuation Studiesが隆盛してますね。望月先生はこれを「価値付与研究」と訳されているようです。ちなみに高橋先生の婚活論文や私の論文が掲載された特集号では「価値評価研究」と訳されています。以下から読めます。
1
7
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 months
組織不正に関する新書ですが、ひとまず初校を終えました。事前には確認していたものの、やや多めの(微)修正となりそうです。早く皆さんにご覧いただきたいですね。頑張ります!
Tweet media one
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
ずっと文字数を間違えており、Wordの単語数のところをカウントしておりました。正確には、99,000字程度でした。ひとまず目標達したので、もう書くのは止めにします。これからは図表作成に取りかかります。
0
0
9
0
0
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 months
この本を出版してから、「どういう風に執筆から出版まで進めたのか」と質問をいただくようになりました。確かに授業準備の延長で業績になるのは良いことですね。思えば、それらをFDでも話せるかもと感じましたので、気になる方がおられましたら、お声がけください。
0
1
18
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 months
松尾先生のご著書、2022年度日本経営学会賞の文献ですね。次のリンクに、受賞理由とコメントが掲載されています。大変精力的なご研究です。
@nakaharajun
中原淳(なかはらじゅん)
3 months
凄みのある研究だなあ。かくも、組織はダメになっていく。歴史学的方法論が冴える。大変勉強になりました(感謝) 松尾健治「組織衰退のメカニズム」読了
Tweet media one
0
16
306
0
1
17
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
先日、出版社の方とご相談させていただき、年度内には何とか出版する方向で調整させていただきました。感謝申し上げます。夏季休業期間中には、定稿を仕上げたいと思います。それまでは、ひたすら加筆修正の繰り返しです。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
そろそろ単著を出版したいと思っています。不祥事についてです。
0
0
18
1
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
学生にもよくパラグラフ・ライティングを教えるのですが、この方のブログは要点をきちんと押さえておられると思います。あまりテクニックに走ってもいけないのですが、読みやすさは大事かと。 論理的で分かりやすい文章を書くためにパラグラフ・ライティングに入門する
0
3
17
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
先日、京大で行われた研究会の様子が、ついにレポートになりました。経営学系若手研究者が出版する意義や苦悩について語っております。是非ご高欄下さい。これから出版を予定されている方の参考になれば幸いです。
@chuokeizaiDigi
中央経済社Digital(中央経済社電子コンテンツ編集室)
1 year
【#イベントレポ】今、研究者が書籍を出版する意義とは? 経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会レポート① 3月6日に京都大学で実施された「研究書にまつわるエトセトラを大いに語る」研究会の様子を3回にわけてご紹介する連載です。
1
21
41
1
4
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
3 years
学生の点数は、教員の点数。
0
7
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
6月12日(月)に日本監査役協会様にて講演をさせて頂くことになりました。講演テーマは、「社会問題化する組織不祥事についての監査役の役割:〈利害〉を結び直す監査業務へ向けて」です。対面参加 or ライブ配信で一般の方もご参加頂けます。どうぞ宜しくお願いします。
1
3
17
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
本を書いてから、色々な方から感想をいただいたり、面白い話を下さったりと、ありがたい日々が続いています。改めて本のパワーを感じます。なかなか論文では、このような感想をいただくことはなかったので、やはり本を書くのは大事なことなのだなと思います。
0
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
6 months
新書原稿ですが、ひとまず45,000字まで書きました。これとは別に組織不祥事の論文依頼があり、そちらも書き進めております。こちらは7,500字程度です。まだまだ書いていきたいと思います。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 months
組織不正の新書の件ですが、無事に出版社が決まりました(宇田川先生に感謝です)。早速、書き始めておりまして、現在15,000字です。目指せ、100,000字です。
0
0
32
0
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
本書の元となる原稿を書いている頃に宇田川先生 @MotokazuUdagawa より光文社新書様をご紹介いただきました。貴重なご縁に改めて感謝申し上げます!皆様、どうぞご予約・ご高覧下さいませ!
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 month
【新刊お知らせ:RP歓迎】光文社新書より『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐには』が出版されます。組織不正がなぜなくならないのかを個人や組織の「正しさ」に着目し、分析する本です。詳細情報はまたお知らせしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
1
28
60
1
6
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
今日の研究会は、皆さんからコメントを頂けて嬉しかったです。どうもありがとうございました。
0
1
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
ある機関から、拙著に関する講演依頼を頂きました。ありがたい限りです。学術書にも関わらず、担当者の方は隅々まで読んで下さっているようで大変感銘を受けました。詳細が決まりましたら、またこちらでもご案内したいと思います。
0
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 years
古典を読めば、ティール組織の大元になる考えは既に提示されているのに。騒いでいる人は古典を読んでないのだな、と思ってしまう。
0
3
15
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 months
以下の論文が、人材育成学会の2023年度学会賞を受賞された模様です。土屋先生、松下先生、おめでとうございます! 土屋佑介・松下将章(2022)「心理的安全と職場同一化のメカニズム : 自律的援助要請と仕事の負担感を含む調整的媒介モデル」『人材育成研究』18(1), 3-15.
0
2
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
11 months
昨日の大学院ゼミでは、以下の論文を拝読させていただきました。大変面白かったです。皆さまにもオススメです。著者の言う〈政治化〉の意味が重要ですね。 清水 剛・朴 英元・Hong Paul(2010)「企業のリスクマネジメントと組織的意思決定:日本の大手自動車会社のケース」
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
今年度から大学院生をゼミで受け持っており、一緒に論文を読んでいます。今日は、以下の論文を拝読しましたが、最近読んだ不祥事論文で一番興味深い論文でした。 川名喜之(2022)「外部環境への反応としての組織不祥事の発生メカニズム:スルガ銀行と商工中金を事例として」
0
2
21
1
2
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 months
日本労働研究雑誌の最新号(2024年4月号)『特集:労働研究の何がいま議論されているか?』に研究論文を寄稿させて頂きました。経営学のみならず、経済学、法律(法学)、社会学分野における注目のテーマについての論考が集まっておりますので、どうぞご覧下さい。
0
1
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
名刺を切らしており、新たに作らないといけないのですが、下記のようなデジタル名刺もいいですね。なるほど、「渡さない名刺」です。研究者であれば、自分のResearchmapやSNSを読み込んでもらえるようにしておけば便利かと思います。
1
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 days
池田先生の新刊についての記事。私もレジリエンス研究を少しだけやっていましたが、想像以上に大変でした。レジリエンス研究を続けていくのにも、困難が待ち受けていました。 ですので、今回『チームレジリエンス』が出版されることは、自分のことのように嬉しいです。広く読まれてほしい書籍です。
@megumikeda
池田めぐみ 新刊『チームレジリエンス』予約開始🎉
8 days
新刊『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方』に込めた思いについてnoteにまとめました🐣
0
4
50
0
1
17
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
たった今、学部長から直々に、「コマシラバス付き講義ノートを学部を超えて協議したいので他学部の先生に共有してもよろしいですか」とのご連絡が。「ありがたい限りです。ぜひとも」とお返事しました。全学的にも広まって欲しいなと思います。年末年始に泣きながら書いておいて、良かったです(苦笑)
0
0
15
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
大学院生の頃、就職も学位も先行き不透明でとても不安でした。論文は書いていましたが、内定がまったく得られなかったのです。ただし、諦めずに頑張っていますと、D3の12月に内定と学位提出がほぼ同時に決まりました。なんとか現在に至っているという状況です。そんなことを思い出す12月中旬です。
0
0
16
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
芦田先生、大変貴重な御言葉ありがとうございます。講義ノートやコマシラバス等の書き方では、細部にわたりご指導頂きましてありがとうございました。まだまだ改善が必要なところもありますが、ひとまず出版でき嬉しく思っております。どうぞご笑覧下さい。
@jai_an
芦田宏直
1 year
中原先生、力作届きました。これ前作より縦書きな分とても読みやすい。なぜか中身も(講義体系的に)しっかりしているような。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
12
1
2
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
10 days
【なぜ、このタイトルなのか】 「組織不正はいつも正しい」。変なタイトルですよね。 ただ、組織不正が発覚した場合によく聞かれるのは、「誰もそのことには気づかずに、長い間、組織の中で常態化してしまっていた」ということです。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
14 days
【新刊情報&RP歓迎!】まもなく『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐためには』(光文社新書)が発売されます(5/15(水)予定)。絶賛、予約受付中ですので、どうぞこの機会に下記リンクからご予約頂ければ嬉しいです(のぞいて頂くだけもありがたいです)。
Tweet media one
4
35
108
0
3
15
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 months
この度、『日本の人事部 LEADERS』(2024, Vol.12)の「HR領域の“傾向と対策”」に寄稿させていただきました(組織不祥事についてです)。誌面の一部は電子版で立ち読みが可能とのことですので、よろしければ以下からご覧いただければと思います。
0
0
15
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
8 months
最近頂いた献本三冊です。いずれの本も重厚ですが、ていねいに書かれており、読みやすい印象があります。著者の先生方、お送り頂きましてありがとうございます。また、執筆お疲れ様です。拝読させて頂きます。
Tweet media one
0
2
15
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
「一人でこもって過ごす時間こそが『価値』を生むからです。(中略)つまりそれだけひきこもる時間というものを大事に考えてきたということです。自分の時間をこま切れにされていたら、人は何ものにもなることができません。」(吉本隆明『ひきこもれ』大和書房、26-27頁)
@daihiko
だいひこ
4 years
この新型コロナウイルス騒動で、やはり大学教員には閉じこもる時間が必要だと再認識しました。これを普段からできるかというのがとても重要だと思います。なんでもかんでも外に出ていくやつは馬鹿だと思いました。
0
4
10
0
10
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
只今、ガイアの夜明けで「おてつたび」というサービスについて拝見しています。地方の人手不足解消と地方へ安く旅行へ行きたい人のマッチングサイトということで、とても面白いサービスだなと思います。企業者的です。実際に行ってみないと、会ってみないと分からないことばかりですよね。
2
2
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
24 days
これは購入しなければ、です。 米岡 秀眞(2024)『公務員による汚職・不祥事: 処遇の変化が不正行為に及ぼす影響」(法律文化社) 以下、紹介文より
0
2
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
1 year
書籍を書くことで論文にも良い影響が出るとすれば、積極的に書籍を書くのが良いのではないかと思います。なお、書籍の場合は、論文では出来ないような〝冒険〟もできるので、その辺りも積極的に書いていくのが良いようにも思います。
0
1
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
6 months
【RT歓迎】株式会社MIMIGURIが運営するCULTIBASE( @cultibase )にて、組織不祥事のお話をさせて頂きました。今回は、拙著の内容を踏まえつつ、組織内外の不整合に着目し、それらの対処などを話しています。12/12(火)配信予定とのことです。是非ご覧下さい。
0
5
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 months
羽田空港での衝突事故で思い出したのですが、ワイク&サトクリフ『想定外のマネジメント』にユナイテッド航空232便の不時着事故(と現場対応)の事例が記載されていたかと思います。両事例の比較などを行うと、学術的にも実践的にも有益な知見が導き出せるかと思います。
2
3
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
4 years
中西先生( @daihiko )のコマシラバスを拝見しました。私のコマシラバスよりも精度が高く、圧巻です。これから心理学を勉強したい人は中西先生のところで学ぶべきだと思います。
0
5
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
日本情報経営学会第83回全国大会にて、先日受賞した学会賞の講演機会を頂きました。本日より、予稿論文を執筆しております。改めて自分の論文を読み返しますと、幾つか欠点も見つかり、未熟な議論であったことを痛感致します。予稿論文も初心に返り書いていきたいと思います。
0
1
13
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 years
講義ノートもページ数だけでなく行番号も加えて指示性を高めました。「皆さん、43行目を見てください」と。予復習では「予習は理解できる/できないところを明確にする作業です。ペンで理解できないところを探すように熟読してきてください」と言及すると、その場で先を読み進める学生も出てきました。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
5 years
昨日、初めてコマシラバス授業でした。思った以上に学生も真剣に授業に取り組んでくれ、いつもは出ない質問も複数出ました。教員側もトークでしか埋められなかったことを授業後に赤ペンで素早く書き込み、来年度のコマシラバスに反映するということが出来そうです。本当に、コマシラバスおすすめです。
Tweet media one
0
0
4
0
5
14
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
ゼミ生(四年生)から先ほど連絡があり、TOEICの点数がようやく800点を超えたと報告がありました。彼は、もともと優秀というタイプではなく、地道に努力を続けるタイプなので、ようやく成果が実った気がしています。おめでとう。 #TOEIC
0
0
13
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
出版社より単著の初校ゲラをいただき、いよいよ校正が始まりました。事前に丁寧に確認していたつもりが、まだまだ修正が必要なようです。とはいえ、大がかりな修正は最小限に留めてなるべく早く出版出来るよう努めたいと思います。それにしても、いざ出版用原稿が手元に届くと感慨深いものがあります。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
単著(学術書)ですが、何とか出版助成をいただくことが内定しました。出版に向けて着々と準備を進めていきたいと思います。
1
0
44
0
0
13
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
8月末になると、いつも院生の頃に受けた総合学力試験のことを思い出します。そこで神戸大学大学院経営学研究科のウェブサイトを拝見しますと、標準的参考文献が上がっておりました。これを見るだけでも勉強になりますね。当時も、なかなか大変な試験でした(苦笑)
0
3
13
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
不祥事本を書き始めました。現在、10,000字程度です。これまで不祥事関連の書籍では、事例を複数取り上げて分析するものが多かったと思いますが、その不祥事事例を分析するためにも理論や概念が必要かと思います。本書では、それらを豊富に記載していこうと思っています。頑張ります。
@ShoNakahara
中原翔 『組織不正はいつも正しい』
2 years
そろそろ単著を出版したいと思っています。不祥事についてです。
0
0
18
0
0
12