Nakazono, H. Profile Banner
Nakazono, H. Profile
Nakazono, H.

@nakazonolab

Followers
1,020
Following
94
Media
573
Statuses
10,372

経営学の研究者をやっています。大学の教員をやっています。センターの研究員もやっています。センターのマスコットキャラクターもやっています。

Kunitachi-shi, Tokyo
Joined May 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@nakazonolab
Nakazono, H.
7 months
Webページはこちらからです!ぜひ! NAKAZONO Hiroyuki’s Web Page
0
0
7
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 month
佐藤郁哉先生の「象」と向き合うための論文 リサーチ・クエスチョンの定義と「育て方」
Tweet media one
1
31
176
@nakazonolab
Nakazono, H.
11 months
佐藤郁哉先生の大学院教育論。いろんなことが書かれている。みな読んだ方がよい 大学院教育のPDCA : 「研究基礎」の事例を中心にして利用統計
1
18
124
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
4月1日らしく身分異動です。この春から一橋大学大学院経営管理研究科にてお世話になります。東京に住むのは初めてで慄いています。こわい。 東京のみなさま、ぜひに相手してやってください。 VCのみなさま、いろいろとお話しを聞かせてやってください! なにとぞ、よろしくお願いいたします!
Tweet media one
8
1
93
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
佐藤先生のリサーチ・クエスチョンの連載はこちらから。合計4篇ですね。 問いのかたちと答えのかたち(1) : 疑問詞の組み合わせからリサーチ・クエスチョンの分類法を模索する
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
佐藤郁哉先生の近年の同志社商学掲載のものと併せてお勉強しましょう J-STAGE Articles - リサーチ・クエスチョンの理論化
1
56
241
1
21
88
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
「研究課題の核心をなす学術的『問い』」を明確にするライティング支援の方法
0
13
72
@nakazonolab
Nakazono, H.
7 months
J-STAGE Articles - なぜ人文社会科学も「科学」であるのか
0
23
67
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
@odahajime 講義評価コメントに従順でいると、どんどん積み重ねてしまうんですよね…
1
10
62
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
もう胸が痛い!4月1日らしくネタばらしをすると、半年のサバティカルでございます! 広島を退職せずにフルタイムで東京へ!
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
4月1日らしく身分異動です。この春から一橋大学大学院経営管理研究科にてお世話になります。東京に住むのは初めてで慄いています。こわい。 東京のみなさま、ぜひに相手してやってください。 VCのみなさま、いろいろとお話しを聞かせてやってください! なにとぞ、よろしくお願いいたします!
Tweet media one
8
1
93
1
2
58
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
伊丹先生の経営学本。必読になりそうな予感。 目次を見ていると、集大成のような感じがする。 経営学とはなにか #Amazon @Amazon より
1
8
57
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
>ただ乗り等のモラル・ハザード行動や労働者の生産性は、『望まざるタスク』を割り振られた労働者に多く現れることを、新しい経済実験のデザインで示した RIETI - 職場での低い生産性や怠業行動は好きでもないタスクが割り振られた労働者に多く現れる
1
11
49
@nakazonolab
Nakazono, H.
5 years
今期経営戦略論Ⅰは、 @kotosaka 先生の経営戦略原論をテキストにして、 @kyon_hcj さんの図解を参考資料として講義を進めています。 経営戦略原論 琴坂 将広 『経営戦略原論』図解 完全版の公開!|note(ノート)
0
8
51
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
>回帰分析を中心に個票データの分析まで扱う好評テキストのリニューアル。検定など読者がつまずきやすい箇所の説明をさらに充実させ,また3時点以上のパネルデータを扱う章を新たに設置。 データ分析をマスターする12のレッスン新版 | 有斐閣
0
9
47
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
Twitter経緯というのがまたとてもよいですわね! 「大学院生がおすすめ! 方法論・研究に関する座右の書ブックリスト」を公開! - 白桃書房 経営・会計を中心とした社会科学系出版社
0
14
44
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
>日本的雇用システムの構築過程について、制度構築の当事者たちへのオーラルヒストリーを作成しながら分析。雇用関係史を、企業内民主化の過程として把握し、日本社会の「内」にいた当事者の思考と行為の過程を解き明かす。 日本的雇用システムをつくる - 東京大学出版会
1
9
44
@nakazonolab
Nakazono, H.
10 months
山口先生の非倫理行動研究。大学院生でこういうテーマに取り組むのはすごいなー! J-STAGE Articles - 従業員の非倫理的行動に関する定量的研究の動向と課題
0
13
43
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
本書は、これまで研究者の調査・取材に応じることがなかったキーエンスから、本として初めて出版協力を得たもの。なぜキーエンスが成長し続ける企業なのかを論理的に解明します。 キーエンス 高付加価値経営の論理 :顧客利益最大化のイノベーション 延岡 健太郎
0
5
41
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
>様々な学問領域で、あるいはそれらを跨ぐ形で展開されてきた日本の人事労務研究を振り返り、その成果を踏まえて将来の研究のあり方を展望。日本労務学会50周年記念の集大成。 日本の人事労務研究
0
10
39
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
中央経済社様に、当日の開催レポートを記事化していただくことになりました。レポートはnoteにて公開される予定です。 「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会」
0
8
37
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
『企業会計』でテキストマイニングと有報の特集。良い。 経営学でもだれか一緒にこういう研究しませんか…(そのまえに仕掛品をなんとかせよ
Tweet media one
0
5
38
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
組織学会おつかれさまでございます! ひとがおおかったし、名刺が切れているひとが多いのが印象的でした。盛り上がっていたんだと思います。
Tweet media one
0
0
36
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
オープンアクセスジャーナルの実証分析 浅井 澄子 >大手出版社が提供するオープンアクセスジャーナルを対象に、オープンアクセスによる効果について経済学の視点から分析する。 |日本評論社
1
10
35
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
日本経営史第3版 | 有斐閣 江戸から令和へ・伝統と革新の系譜 第3版 2010年代までを跡づける,16年ぶり待望の改訂 宮本又郎 (大阪大学名誉教授),阿部武司 (大阪大学名誉教授),宇���川勝 (法政大学名誉教授),沢井実 (大阪大学名誉教授),橘川武郎 (国際大学教授)/著
0
9
34
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
>本書では,効果的なマーケティング意思決定を下すために必要なデータ分析の手法を,基礎から応用まで解説する.分析はR言語を用い,データをダウンロードすることで読者は手を動かしながら理解を深めることができる. Rによるマーケティング・データ分析 - 株式会社新世社
1
7
33
@nakazonolab
Nakazono, H.
9 months
QCA!
1
8
34
@nakazonolab
Nakazono, H.
9 months
10月発行の一橋ビジネスレビューに寄稿しております。ぜひともおひとり29冊ご購入ください。
Tweet media one
2
2
33
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
『経営学分野における研究業績評価』
Tweet media one
0
6
31
@nakazonolab
Nakazono, H.
11 months
田村正紀先生のリサーチデザインから始まる連作の第4弾 因果過程追跡の基礎 - 白桃書房 経営・会計を中心とした社会科学系出版社
2
7
31
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
研究書出版にかかわる研究会の案内ページを作成しました。 登壇者の出版物をぜひご覧ください!
1
17
31
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
清水剛先生の時間展望論文。 意思決定者の時間軸の持ちようが意思決定の内容に変化を与えるというのはわりと関心があって、短期的なものと長期的なものとでは変わってくるわけで。会計での開示問題とかは研究がありますよね J-STAGE Articles - 組織の寿命と未来の時間展望
1
5
28
@nakazonolab
Nakazono, H.
6 months
伊丹敬之先生! >日本企業分析の集大成! 法人企業統計をベースに、昭和・平成50年を振り返りながら、“新しい日本企業”を描く。 漂流する日本企業:どこで、なにを、間違え、迷走したのか? | 東洋経済STORE
1
2
29
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
たぶん、経営学な院生の方々は、どんどんリプだったりで話しかけていったらよいと思われます。多くの先生方は丁寧に対応してくださる気がする。 経済学のように、学会だったり個人・グループがコミュニティ化を進める活動をやっているわけではないので
0
3
29
@nakazonolab
Nakazono, H.
3 years
京都大学、サンプルサイズの計算方法を学べる無料講座 臨床統計学の講師が担当 #SmartNews
0
9
28
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
同志社の任期付きはファーストキャリアとしてめっちゃおすすめです!募集領域も広くて、次のtweetにあるように、経済・経営系のひとならだれでも応募資格はあるはず! JREC-IN Portal : 商学部任期付教員公募(主に1年次生向け導入科目を担当)
1
4
28
@nakazonolab
Nakazono, H.
10 months
木川さん舟津さんとの共同企画をついにオフィシャルな会でやることになりました! 研究活動全般において「今さら聞けない質問」を広く募集します!「今更こんな質問は...」と遠慮せずにどんどん投稿くださいませ! 組織学会年次大会/モーニング・ミーティング(質問受付中)
1
5
28
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
経営学ハンドブック (高橋伸夫@東大経済)
1
5
28
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
米倉誠一郎先生による、安部悦生 著『文化と営利 比較経営文化論』の書評がすごい J-STAGE Articles - 書評
1
4
27
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
なぜか一気読みしてしまった。面白かった! 経営学史ってあまりないよな~とか思いながら読んだ。 経済学史 経済理論誕生の経緯をたどる #Amazon @Amazon より
0
3
27
@nakazonolab
Nakazono, H.
7 months
岩尾さんたちのオペレーションテキストの情報がきてた
Tweet media one
0
3
27
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
じぶんが重複して購入したりしないようにも、研究室の書籍はデータベース化していて、1788冊まで来ている。
Tweet media one
1
5
25
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
アントレプレナーシップの入門本! >「アントレプレナーシップ」を学問と捉えると、経営学・経済学の原則を学ぶことができる。本書は、理論や実証研究を中心に構成されており、初学者向けの書籍となっている。 アントレプレナーシップの原理と展開
1
3
26
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
加藤先生にご挨拶を申し上げて諸々の説明を受けてようやく始まった感じ。 大雨と大風で大変だったけども😇
Tweet media one
2
0
27
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
研究ノート(投稿) 大学入試方法による学生の違い─出身高校ランクによる異質性|日本労働研究雑誌 2022年5月号(No.742)
0
7
26
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
ことしはたくさん大学院の相談を受けることがあり。東京の友達の話を聞くと、都立大と早稲田がすごい人気の様子。あと、人事系だと途端に立教になる。すごい! みんな受かっておくんなまし。
0
0
26
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
科研に採択されたみたい!わーい
1
0
26
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
報告後の立ち話で、話うまいねえって褒めてもらった。加えて講義も上手なんだろうなと思ったと付け加えてもらって。 思いもせず嬉しかった!
1
0
26
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
古川久敬先生の1988年の教科書。かなり丁寧なレビューに基づいて書かれている。タイトルにあるように、社会心理学の知見をベースに組織「デザイン」論を構築しているのが特徴。凄い勉強になった 組織デザイン論―社会心理学的アプローチ #Amazon @Amazon より
1
2
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
初の経営学会関東部会。「Twitter見てます」と「note参考になりました!」と言われるなどしました。 諸々を含めて参加してよかった!みなさまおつかれさまでした!
Tweet media one
0
0
25
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
『スタートアップの経済学』( @KatoMasat )が夏に出版とのこと!
1
2
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
3 months
『基礎からの経営戦略論』がみらい社から刊行されました。見吉英彦先生が編著です。 中園はイノベーションの章を担当しました。 経営戦略の基礎を学習するには良い本だと思います。 なんだか近年、「みらい」にご縁をいただきますね。 どうぞお買い求めくださいませ!
Tweet media one
1
2
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
組織学会のイベントのご案内です! 今回のテーマはジョブ・クラフティングです。森永先生をお呼びします! ぜひによろしくお願いいたします! 日時:5月21日:19:00 ~ 20:30 会 場:コンファレンススクエアエムプラス & Zoom 参加申込専用サイト:
Tweet media one
0
5
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
あとあれです。よかった実践例として共有しておきたいのは、報告資料をQRコードで配布するだけでなく、短縮URLも貼っておくとPC勢から感謝されます!されました!
1
0
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
8 months
もっと上手く話せたよなあと反省しながらも、みなさまのご協力により望外に大盛況な会になりました。ありがとうございました! もみじ余ってる!!
Tweet media one
Tweet media two
1
0
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
(当時の)大阪大学経済学研究科には経営学系の博士院生がかなり少なくて、一橋大学イノベーション研究センターのIIRサマースクールに初回から参加したことがかなり財産になりました。懐かしい。 原先生がTwitterだけでなくリアルワールドにもいると知ったのもIIRサマースクールでしたね!
@hatto525
服部泰宏
2 years
「他のスクール出身の研究仲間や、議論する仲間をどうやって見つけたのですか」という質問を立て続けにされた。みんな孤独を抱えながら頑張っているのだなぁと思った。大学院ゼミ間交流、組織論レビューや組織調査のような共同研究プロジェクトは仕掛けてみた。 他に何ができるだろうか。
0
7
56
0
3
23
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
>全社戦略は事業戦略の積み重ねでは機能しない! コーポレートガバナンス・コード再改訂や 資本市場改革で問われる事業ポートフォリオ・マネジメント(=全社戦略)の実践的な教科書決定版 ウルリッヒ・ピドゥン 著/松田 千恵子 訳『全社戦略:グループ経営の理論と実践』
1
6
24
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 month
第2回の公開です。青島矢一先生と高尾義明先生にご登場いただきました。なにかのきっかけに、背中を押してくれる、そんな記事です。 研究者のキャリアデザイン・研究環境の作り方|経営学の質問箱:今さら聞けない経営学についてのあれこれ【第2回】|中央経済社Digital|
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 months
ついに公開されました!2024年度組織学会年次大会にて開催したモーニング・ミーティングの記事です。最後までぜひご覧くださいませ! 研究者としての能力・技術の磨き方|経営学の質問箱:今さら聞けない経営学についてのあれこれ【第1回】|中央経済社Digital|note
0
9
33
0
5
23
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
2023年5月27日(土)14:00~17:00「研究論文をどう執筆するのか:研究の基礎を改めて問う」 関東部会|部会活動|JAIBS 国際ビジネス研究学会
1
4
23
@nakazonolab
Nakazono, H.
11 months
沼上幹先生。15年ぶりの改訂? わかりやすいマーケティング戦略〔第3版〕
0
5
23
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
Rのゆるゆるぐだぐだな勉強会をやることになりました、しました。Rをやらなきゃと思いながらやれていないあなた(わたし)ご一緒しませんか? どこまでを目標とするのかは初回に決めると思います。 日程は、1月26日(木)21時から数週にかけてZoomでやります。各回は60分で22時には強制終了します!
2
2
22
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
こちら、無事終了いたしました。とっても良かった!! ご参加されたみなさんの感想ツイートをお待ちしております。 中園は例によって、Twitterみてますやnote読んでますとお声がけをいただきました( ✌︎'ω')✌︎
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
研究書出版にかかわる研究会の案内ページを作成しました。 登壇者の出版物をぜひご覧ください!
1
17
31
1
2
22
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
すごいダウンロード数になってる! [ 1183 downloads ] 「両利き」の曖昧さ : イノベーターのジレンマを解くほど器用か利
2
4
22
@nakazonolab
Nakazono, H.
10 months
シン先生・島貫先生の向社会的モチベーション研究。こちらは知識について。 J-STAGE Articles - 従業員の向社会的モチベーションが知識共有および知識隠蔽に与える影響
0
3
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
>「情報で経営する」だけではなく「情報を経営する」時代を迎えた今日において,文系・理系の垣根を超え,システム的なものの見方に基づいて,現象をとらえる力を身につける体系的なテキスト。 経営情報学 | 有斐閣
1
6
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
日本ベンチャー学会清成忠男賞 論文部門(奨励賞)は足代先生のこちらの論文でした!おめでとうございます! 足代 訓史 (Satoshi Ajiro) - プラットフォームの独自性の変容:ミクシィにみるユーザーのエンゲージメント行動の変化 - 論文 - researchmap
3
2
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
7 months
新しいルメルト本! >高邁なパーパスを掲げても、戦略にはまったく役に立たない。ミッション・ステートメントは戦略策定の足しにならない。そんなものに時間と労力を注ぐのは無駄である。 戦略の要諦 #日経BOOKプラス
0
2
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
組織学会のプログラム公開されているのね! ナカゾノさんは2日目の登壇らしい。裏番組にはTwitterのみなさまも多くいる時間帯かも!
2
2
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
9 months
日本経営学会の統一論題にて報告してきました。30分報告と合計での1時間の質疑。みなで合わせて2時間30分の枠でした。 終了後も質問やコメントをたくさんいただきありがたやでした。そして気がつけば誰もいないくらいに。 盛会だったはず!ありがとうございました! 写真は長谷部さんのお仕事です!
Tweet media one
1
0
21
@nakazonolab
Nakazono, H.
2 years
日本ベンチャー学会清成忠男賞 書籍部門は、佐々木利廣先生・横山恵子先生・後藤祐一先生のこちらでした!おめでとうございます!! 日本のコレクティブ・インパクト: 協働から次のステップへ #Amazon @Amazon より
0
3
20
@nakazonolab
Nakazono, H.
1 year
10月の組織学会でのセッションも無事決まりました!関大かんだーい!
0
0
20