西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink Profile Banner
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink Profile
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink

@SaitoM

Followers
1,605
Following
1,393
Media
263
Statuses
3,960

福岡&鹿児島在住/地域おこし協力隊地域プロマネ企業版ふるさと納税の制度設計の専門家/TURNS連載中/合作株式会社取締役/大崎町SDGs協議会/さとのば大学講師/元協力隊。インタビュー:

Joined February 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
6 months
地域おこし協力隊や企業版ふるさと納税などの制度設計を仕事にしています。制度は生まれたての時は単なるのルールでしかないわけで、それを試してみて、うまいこと使えるカタチを散々模索して、“これは”と思う型を社会実装していきます。頃合いをみて、あちこち規則や運用を見直します。制度はどこまで
0
0
39
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域おこし協力隊の発案企画がうまくいかない理由】
1
39
210
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
「地域おこし協力隊は、地域に協力するから協力隊なのではありません。若者の挑戦に“地域が”協力するから協力隊なのです!」
2
16
132
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
【 地域おこし協力隊・募集の見極め方】 協力隊の求人募集は、毎年1月〜2月にピークがきます。しかも、年を追うごとに募集件数は増えています。今日現在でも427件以上の募集がされています。人数で言えば、600人以上。 どんなふうに協力隊求人を見極めたらいいのか少し解説します。
1
13
83
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
【協力隊が100人の村だとしたら…】 男性が63人で、女性が37人。 20〜30代が71人で、40代以上が28人。 任期が終了後にその町に定住した人が51人で、転出した人が49人。 定住し就職した人は22人で、定住し”起業”した人が18人、定住し農業や林業をしているのは6人。 R2年1月 総務省発表定住調査より
2
6
65
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域おこし協力隊の募集の見極め方】 5視点 協力隊の求人募集は毎年1月にピークを迎えます。しかも、年を追うごとに募集件数は増えていて今年は過去最高の650件。制度の活用している自治体は1178自治体ですので約半分が募集中。1000人以上の求人です。
0
8
60
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【避けるべき地域おこし協力隊の募集要項のチェックポイント19個】
1
6
59
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
佐賀県庁では現在7企画で、地域おこし協力隊を大規模募集中。週4勤務(又は時短)。副業可。佐賀市周辺居住。県全域で活動。任期3年間。8/31締切。 こんな募集Webサイトを作ってしまうほど本気の佐賀県です。
1
15
57
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
雑誌TURNSさんで #地域おこし協力隊のトリセツ という連載を書き始めました!
Tweet media one
Tweet media two
0
5
53
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域プロジェクトの主体はだれか問題】 (続き)地域おこし協力隊が企画・プロジェクトを発案してもうまくいかない。では、どうするか。そもそも、地域を“変えたい”という種火は、地域のなかにある。
0
5
51
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【ある自治体職員さんの気づき】 「地域おこし協力隊の受入や活動支援を誤解していました。人材育成なんですね。協力隊として来てくれた若者を育てる覚悟が必要。これを機に私はマネジメント力や上司力を真剣に高めたいと思いました」と、私の研修を受けた職員さんがアンケートに書かれていました。
1
2
47
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
雑誌TURNSの堀口さんに「西塔さんの連載一番読まれていますよ」と言われたの嬉しかった。。。書くことの独りぼっちさにまだ慣れなくて、冗談でも救われてます。ぼくが、書いた先に、誰かがいることを感じられる。書くお仕事って、子供の頃から憧れていたけど向いてはいないのだなと思い始めるこのごろ
4
0
42
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
西塔の連載がスタートします。まさかの4P!どこまで続くか震えますね。読んだよって人は、コメントくれると嬉しいです!昔朝日新聞のリレーコラムを数ヶ月書かせてもらって以来、5年ぶりの書き物です。
@m_horiguchi
堀口正裕 Masahiro Horiguchi
3 years
TURNS最新号は明日8/20発売! いまこそ、地方へ  あたらしい移住の手引き 働き方や住まい方、学び方の変化に伴い、地方との繋がり方、関わり方も多様化している今だからこその「移住」の仕方があります。 改めて「移住」に向き合ってみると そのタイミングは今かもしれません。 It's your “TURN”!
Tweet media one
2
19
131
3
3
40
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 months
地域おこし協力隊サミットに参加してます。 虎ノ門にいます
Tweet media one
0
0
35
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
TURNS さん毎号読み応えが増していきますね!最初からめくって、最後まで読みたくなる雑誌です。 地域おこし協力隊のオフィシャル副読本ですね。
Tweet media one
2
3
34
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域おこし協力隊の志願者が面接を受ける前に知っておきたいこと】 ❶自治体職員は面接に不慣れ
0
5
33
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
福岡に移住して8年。毎朝、自宅から見るながめですが、見飽きないですね。 おはようございます。
Tweet media one
0
0
34
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域おこし協力隊の委託型の問題点】 協力隊は一般に役所に雇用される会計年度任用職員です。役所に雇用されているので公務員です。
Tweet media one
0
4
30
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
起業の定義がけっこう広いことには注意して��いた方がいいです。おそらく、フリーランス(個人事業)も含んで起業と言っています。収益事業じゃないNPOも。むしろ、仕事がないというイメージの田舎で、2/3の人が就職して、地域の働き手になっていることを、評価してほしいな。
1
4
29
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
10 months
#ローカルプレイヤーズ 地方で求められるスキルマインドは?
Tweet media one
0
2
29
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
7 months
一味違う地域おこし協力隊の募集です。一次産業の未来を本気で考えてみたいあなたへ。海の近くで暮らせます!
@fishermanjapan
FISHERMAN JAPAN
7 months
南伊勢で「漁業・漁村活性化コーディネーター」として漁業の担い手採用支援や漁業課題の見える化などに取り組む仲間を募集します!持続可能な漁業を目指し、サポートしていく業務です。未経験OK、FJが全力でバックアップ!3年後には漁業に限らず、プロの地域コーディネーターへ成長できます。 続く▼
Tweet media one
Tweet media two
1
6
38
0
4
28
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
2021年春からスタートした #地域プロジェクトマネージャー 制度。現状7つの自治体の採用をネットで確認。福岡県赤村、北海道江別、福島県磐梯町、長野県下諏訪町、鹿児島県長島町、栃木県矢板市、鳥取県 八頭町。最後の3つは元協力隊。地域プロマネの名称を使わない活用事例もふくめると二十数事例。
1
2
27
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
とうとう完成しました!ニヤニヤしてしまう、素敵なサイトです ##地域おこし協力隊 #求人
@yumaharada
yuma harada
3 years
SML完成! 佐賀県が地域おこし協力隊を募集します。募集サイトの相談だったのですが、日本中同じ悩みを持っている人たちや自治体もあるはず。そこで、募集情報だけでなく取組がしっかりとみえるサイトをつくりました!なぜか副編集長も兼ねてます。みなさま、ご一読を🙆‍♂️
1
17
140
0
5
27
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
13 years
【ハエ対策】一日で数十匹捕まります!!方法1二リットルのペットボトルのお腹の部分に十円玉位の穴を開ける。2酒、お酢、砂糖を混ぜたものを100cc入れる。3陽当たりのよい場所におく。
1
70
25
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
地域おこし協力隊担当者研修をよくやるのですが、こんな構成でお話します
Tweet media one
1
4
26
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
自治体の予算作成が大詰めですね。 自治体財政の基本について勉強した時のノートです。「行政にお金がないとはどういうことか」を協力隊は理解しないと、逆恨みしてしまう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
25
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
登壇します^_^ 【ESG投資を呼び込むサステナビリティ経営】ヤフー株式会社のSDGs担当者が語る、企業版ふるさと納税を活用した脱炭素ビジネスへの挑戦 | ProSharing Consulting(プロシェアリングコンサルティング)
0
2
25
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
10 months
#ローカルプレイヤーズ  イベントにきました!地方にはNo.2が足りない
Tweet media one
0
1
24
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
移住促進イベントではなく、移住促進に関わる人が好き勝手にあれこれ喋れるイベントを京都でやります。 行政案件ではない手弁当企画。楽しそう。#田舎暮らし #移住 #地域おこし協力隊
0
1
24
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
弊社合作株式会社の藤田さんが、国連本部の動画に出演し、大崎町の取り組みについて話してくれています! ぜひ見てほしい!!!
@UNIC_Tokyo
国連広報センター
2 years
国連広報センターの元インターンで現在 @osakini_pj で廃棄物のリサイクルに取り組む藤田香澄さんが、リサイクル率全国1位の大崎町の人々と自身の気候変動への取り組み、環境を守る思いを語ります。 本ビデオ英字幕版は国連本部の YouTubeチャンネルでも紹介されています。
48
50
97
0
3
23
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
来年度の採用に向けて、協力隊の求人募集が増えています。12月現在で450件以上(JOIN 掲載)。これだけ多くの募集行われて一方で、多くの募集自治体が、十分な応募が集まらず、苦労しています。そこで、自治体の職員さん向けに、今からでもできる募集の改善策をご紹介。
Tweet media one
1
6
22
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
【地域おこし協力隊のトリセツ】 雑誌TURNSでの連載も5回目です。今回は、協力隊1年目の方々に向けて、「協力隊としてうまくいく人が1年目に実践していること」 TURNS (ターンズ) 52 [雑誌]
0
4
21
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
【合作株式会社で一緒に働きませんか?】 2020年に齊藤智彦と西塔大海の二人で始めた合作株式会社。この春に4人の素晴らしい仲間を迎えることができま、事業も順調に拡大しようとしています。
0
5
22
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
体験型地域おこし協力隊というちょっと変わった採用企画です。23(月)の12時から説明会をしまうのでぜひ覗きに来てください。申し込みはこの記事の下段。#採用 #就活
Tweet media one
0
4
21
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 months
【地域おこし協力隊の募集の工夫】 働き始めてから最もミスマッチが問題になるのは業務内容です。受け入れる職員が業務を定義しきれないまま、”4文字熟語”を並べて募集してしまいます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
20
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
2018年にFacebookに投稿されている「田舎移住の7ステップ」がよくできているのでご紹介
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
20
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
今年の焚き火開き。秋冬はこれが食後の楽しみ
1
0
19
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
雑誌TURNSさんでの連載を一覧でまとめて頂きました。Kindleならば500円ほどで即購入できます。感想・コメント・質問お待ちしております!「読んだ!」だけでも嬉しいです!!!!!
@m_horiguchi
堀口正裕 Masahiro Horiguchi
2 years
遂に公開! TURNSで連載頂いてる西塔大海さん( @SaitoM )による「誰も書かない地域おこし協力隊のトリセツ」 #地域おこし協力隊 を目指す方も現役の隊員さんも受け入れ側の方々にも必読の連載です!
1
1
24
1
3
19
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
地域おこし協力隊向けに「今のあなたにオススメの人・本・イベントを3つ紹介します」という個別面談をやろうかな。21時から30分くらい話をきいて15分で紹介する。テストで3人くらいやってみたいな。物払いありで。
2
3
19
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
自分だったら、どのプロジェクトやってみたい? #地域おこし協力隊 #就活
Tweet media one
1
2
18
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
久しびりにテレビ撮影の依頼を頂いたのですが、地方創生とか地域おこしではなく、某有名どうぶつ番組だった件www どうしよう、マジで!
3
0
18
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
人生を変える“何か”はいつだって目の前にある。友達からも誘い、Twitterで目にした求人。あとは履歴書を書いてメールするかどうかだけ。仕事も暮らす場所も人間関係も一新できるのが地域おこし協力隊の魅力! 佐賀県庁地域おこし協力隊大型募集。締切8/31。人生を動かそう!
0
3
18
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
久しぶりのイベントに出させて頂きます!今回は地域おこし協力隊ではなく、SDGsど真ん中の話です!
0
4
17
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
4/8 19:30~「しごとバー神田」にでます!テーマは、”地域おこし協力隊ぶっちゃけナイト”らしいですw 本当に、ぶっちゃけていいのでしょうか?(笑) 場所は東京・神田「風土はfoodから」ですが、オンライン(Zoom)での参加を推奨します。事前申し込みが必要です!
2
1
17
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
全国初の募集始まる。春からの新制度「地域プロジェクトマネージャー」とは?(甲斐かおり) - Y!ニュース
0
1
17
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
1 year
歩く速さを落として、じんわりと考えてみる機会かなと。地域で若い人を受け入れる場をつくるときに、僕たちの思い込みついて。“地域も若者もハッピーになるよね”というときの違和��について、ローギヤで考えてみたいなと思います。日曜日の昼にご一緒しませんか?
@lwnish
西村 佳哲
1 year
次の日曜の午後、西塔大海さんを招いて「MEETING」をひらきます。テーマは「ひとを利用価値でみるのはイケてない」でしょうか。少し前に「〝人材〟という言葉を使うのはどうなの?」という議論もあったな。要は「されたくないことをするのはやめましょう」って話だと思う。
1
3
37
1
2
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
毎年、地域おこし協力隊の担当職員向け研修を、5つ6つの県庁で市町村職員さんに集まって頂きやってきて、行動変容がおこる場合と、そうでない場合の違いがわかってきた。それは「参加者のやる気」、ではなかった。
1
0
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
仕事で協力隊の募集要項を300件ほど確認したけど、相変わらずですね。でも中にはすごくいいな!と思えるものも出てきたので、そういう”いいね!”を紹介できる場が欲しいな〜。どっかで喋りたい。
1
0
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
学校が午後休校に。仕事場に襲来。
Tweet media one
0
0
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
Facebook からtwitter に戻ってくると、世界には色んな人がいるんだなーと思うし、インスタからtwitterに戻ってくると、可愛くも綺麗でもなくて、ホッとする
1
5
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
佐賀県庁の地域おこし協力隊募集に関して、締め切り直前の質問会を開催します!この後16時〜18時で行っております。出入り自由です。
0
4
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
この勢いで言ってしまうと「地域おこし協力隊が地方に定住するには、起業しかないよね」って、誰が言っているんですか?大半の方は就職されてますよ。だって、有効求人倍率1.6ですよ。みんな働き手を求めてる。
2
2
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
忘れてはいけないのは、都市圏からの時間的距離。3年後にフリーランスの仕事を作ったり、都市と行き来する仕事をする人は、時間的距離が大きくなりすぎると、移動のお金や腰に負担がかかります。観光業をする場合も同じです。 時間的距離のシュミレーション …
1
0
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
郡上カンパニーの成果発表会にゲストでお呼ばれしているのですが、感動的すぎて泣きまくったわ。すごい成果を上げている。だけではなく、本当にカンパニー(共にパンを食べる仲間)になっているんだよね。なかなか言えないよ「郡上カンパーだからこそ、僕は次の人生をつくれた」って。#郡上カンパニー
1
0
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
【大反響】公開して数日ですが、すでに数件応募・問合せを頂いております! アウトドアキャリアのステップとして使ってもらえる、”定住の意思を必須としない“地域おこし協力隊を募集中
0
6
15
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
1 year
西村さんにお呼びいただいてお話します。既に申し込みが始まっております。興味がある方は年内にどうぞ〜
@lwnish
西村 佳哲
1 year
急に企画したので急ですが、年明け1/15の日曜、益子の地域編集の素敵なひと・簑田さんの投げかけを起点に、福岡から全国各地に足を運ぶ働き者・西塔さんと語り合う時間を持ちます。テーマは「ひとを利用価値でみるのはいけてない」でしょうか。(詳しくは読んでくれー)
1
8
46
1
0
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
東京でアウトドアのキャリアのイベントします。まだチケットが💦💦💦 実は地域おこし協力隊募集のイベントだったりもするので、ゆるーく転職考えている人とかには、今後の参考になると思いますー #地域おこし協力隊
0
4
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
泊まりに行ってみたいのでメモ!
1
2
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
オンラインサロン「地域資本主義サロン」に入りたいな〜。カヤックLivingが運営していて、ホストはカヤック代表取締役社長の柳澤大輔さん! 月1Zoomのゲスト選びのセンスが素晴らしい! 入りたいな〜。 いいな〜。
1
1
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
ちなみに今日現在出ている427件の募集のうち、月収20万円以上は80件ですので全体の18% です。2年前は10%しかありませんので、少しずつ給与は上がっています。給与額の設定が大きい町はそれだけ、協力隊側の事情に寄り添っている可能性が高いといえます。(その分活動費の上限が減る場合もあります)
1
0
14
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
協力隊の卒業生で、カフェやレストランなどの「飲食店」を自分で開業した方は151名だそうです(2019年3月までに)。このうち何%が、その事業をメインの収入源としているのでしょうか? 僕の知っている限り、世帯収入のメインは、飲食以外の仕事で稼いでいたり、パートナーの収入がある人が多い印象です
1
1
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
リサイクル率日本一のノウハウで脱炭素化を ヤフー、企業版ふるさと納税先に鹿児島・大崎町を選定(南日本新聞) #Yahoo ニュース
0
2
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
地域おこし協力隊の担当職員向け研修でお話しさせて頂く機会が増えました。企画・募集・採用・受入態勢を扱う前編(2時間半)と、活動・定住・起業支援を扱う後編(2時間半)の2本立て。
Tweet media one
0
2
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
そろそろ、来年度の地域おこし協力隊の採用を検討しだす自治体もあると思うので、協力隊募集方法の記事をあげときます!#地域おこし協力隊
0
4
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
#薩摩会議
Tweet media one
Tweet media two
1
0
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
9 months
鹿児島はいまだ夏!!!
Tweet media one
0
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
佐賀県庁の地域おこし協力隊募集に関して登壇します。 この募集ページをチラッとみて、オッ!と思っていただけた方は遊びに来てください。 7つのプロジェクト紹介と、協力隊の選び方をご紹介します。 日時:8月7日(土)1630~1800 申込:
0
4
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
13 years
大反響につき再tweet【ハエ対策】一日で数十匹捕まります!!方法1.二リットルのペットボトルのお腹の部分に十円玉位の穴を開ける。2.酒、お酢、砂糖を混ぜたものを100cc位入れる。3.陽当たりのよい場所におく。"
0
21
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
#関係人口 に関する大きなシンポジウム「関係人口とつくる地域の未来」が本日1/10に東京でありました。山崎さんや小田切先生、多田さん、指出さん、松原さんなど錚々たるメンバー!#関係人口とつくる地域の未来 のタグで、まとめていただいているようです。 #地域おこし協力隊 の皆さんはぜひチェック
0
2
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
どんな��事が自分に合うかがわからなかったら、全部やってみればいいんだよね。20以上の仕事や活動が体験できるこの協力隊求人はオススメですね。月収20万円ボーナスあり。
1
2
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
慶應義塾大学SFCの井庭先生の創造社会論の授業が、全て動画で見られるそうです。いわゆる授業ではなく対談なので聴きやすいと思います。すげー
0
2
13
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
これは、ほんと、ディグニティー (dignity 尊厳)の問題。自分の経験や探求から得られた智は、それを本当に求めている状況で、求めてくださる人に渡した時に価値になる。求められないところで話すと、心が傷つく。自分が脅かされる感覚に敏感になるべきと師匠に教わりました。
0
1
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
「知識ゼロでも楽しめる量子力学ナイト」をやらせて頂きました。楽しかった! 中身は、物理学のざっくり歴史、研究モチベーション、クォーク、二重スリット、粒子と波動の相補性、適応限界。 ちなみに、量子力学を適応できるのは“量子”だけだからねー。それっぽいことをいう宗教には気をつけようね。
1
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
2022年度「さとのば大学マイフィールドコース(6月スタート)」の説明会として、地域おこし協力隊の皆様向けに体験講義をさせていただきます。 1時間半でどこまで実際の講義を再現できるかわからないですが、仕事の作り方をテーマに生々しいお話ししてみます。
0
1
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
1 year
分野や得意を越えて、力を合わせられる環境からつくっていく仕事です。合作のお作法を身につけつつある人をブリッジ人材とか越境人材とかいいます。バイリンガル、中立公平視点、信頼貯金いろいろ駆使して一緒に働きませんか。12日夜こっそりちっちゃく説明会 (ページ中盤)
1
2
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
❷地域から選ぶ 「暮らしてみたい地域や県」から選ぶ人もいるでしょう。全く見知らぬ土地よりも、土地勘のある地���の方が暮らし始めやすいのは当然です。 また、雪が降る地域は、冬場の生活の大変さがあります。その分、地域独特の食文化が残っていたり、連帯感が強かったりしますが!
1
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
オンライン料理教室。今日はカレーじゃ。
Tweet media one
0
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
この夏最後の川遊び。どこにも行けない夏でしたが、犬の散歩したり、ボードゲームしたり、近所でブルーベリー取らせてもらったりと、まったり過ごしました
Tweet media one
0
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
あーもう言っちゃうけど、「地域おこし協力隊は公務員じゃないんだから、役場のやり方を押し付けるなよ」という方がいますが、協力隊の多くは、一般職非常勤職員です。 つまり、8割方の #地域おこし協力隊は公務員 です。
2
1
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
福岡県香春町 地域おこし協力隊の村井さんが始めた民泊。任期中は移住相談から、自宅でお試し居住受入を行っていた流れでの民泊開業です^_^
0
2
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
【2月登壇 #2 】2/17夜 ローカル施設再生請負人というキャリアの可能性。油津商店街再生で有名な木藤亮太さんの花が聞けます。私は「地域プロジェクトマネージャー制度」について話す予定です。これは激アツ!
0
1
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
❶給与から選ぶ 現実問題として、通常の協力隊給与『月��16.6千円(手取り14万円)』で生活するのは厳しいというケースが多いようです。実際、協力隊の44%が副業をしており、その理由として「生活費を補うため」(57%)。 このサイトなら、20万円以上が探せます。
1
0
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
全国初!キャンプライフ・コーディネーターを募集しています! ”バンガローデザイン担当”や”コミュニケーション担当”など。経験は問いません! #地域おこし協力隊 #アウトドア #キャンプ #求人 #2020 年採用
0
6
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
2 years
スタッフ一同で気合を入れて、準備完了です! #osakini
Tweet media one
0
2
12
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
1 year
合作のお作法って話をよくするんです。行政と大手企業とか、地域と大学とか、価値基準行動原理が異なる二者が、うまく合作していくための明文化されていない約束事があるんじゃなかろうかと。作法が正しいと、場に馴染み、素直に流れていく。 当然ですけど、行政と民間企業って、野球とサッカーくらい
1
0
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
協力隊の闇は深いですね。でも悪意による闇ではない気がします。隊員も行政も地域も良かれと思ってやっていること。「地獄への道は善意で塗り固められている」とはよく言ったものです。 隊員、行政職員、地域住民など関係者の「善意の糸の絡まり」を解きほぐすのが、僕の仕事です。
@little_shotaro
植原正太郎|グリーンズ共同代表
5 years
大変に闇の深い「地域おこし協力隊」という制度ですが、こういうカタチでちゃんと地域に必要な事業を見定め、必要な人材を明確にした募集はもっと世に増える必要があると思うよ。
0
0
9
0
4
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
「役場に入ってから受けた研修で、1番いい研修でした」というご感想を頂きました。もう7年もやっていると、立場的にも褒められることが減ってしまって、素直に嬉しいですね。うん、ほんと。
0
0
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
【速報】合作株式会社の協働事業先である鹿児島県大崎町がこのたび、Yahoo!Japan様より企業版ふるさと納税にかかる寄付4600万円を頂くことになりました。地域カーボンニュートラル促進プロジェクトに取り組んでまいります。
0
1
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
6 years
夕食で唐突に娘が、 娘「... しわせだなー」 僕「幸せって何かわかるの?」 娘「おとうちゃん、しあわせ知らんの?」 僕「.... 」 娘「しあわせってね、家族が一緒に楽しくいられることなんよー」 幸せは人それぞれでいい。けど、今キミの思うしあわせと、僕の思う幸せが同じで、父はうれしい。
0
1
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
5 years
「予定は一日に一つ」は僕にとっても、大事な習慣です。だから、月間手帳を使っていて、1.5cm× 1.5cmしか書きこめないようにしている。 ひとつひとつが、誰かの人生につながっているお仕事なので。息する間があるほどに、ていねいに居たいと。
@lwnish
西村 佳哲
5 years
「予定入れすぎだ」と過去の自分に言いたい。アマゾン(森)の彼も、「予定は一日に一つ」と言っていたじゃないか。
0
0
18
0
0
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
イベントやります!アウトドア好きの皆さんと、アウトドアなキャリアについて考えたい!赤村の地域おこし協力隊も参加します。
@sampo_yamanaka
山中 散歩
4 years
ゲストは、福岡県赤村でキャンプライフ・コーディネーターの募集に関わる松本優一郎さん、トレイル&ランニングショップRun boys! Run girls!の桑原 慶さん、登山アプリNo.1の「YAMAP」を手がける株式会社ヤマップの吉川 裕樹 さんです。ドリンク片手にわいわい語ります。
0
2
5
1
2
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
3 years
明日は、企業の地域事業創出のメンタリングなんですが、その皆さんのプレゼン資料を見ていたら、全然違う手法で面白い事業を思いついたった。小躍りしてる。地域課題を解決しつつ、儲かるやつ。 でもでも、アイデアそのものには価値はない。最後までやって社会実装し、暮らしをかえられるかどうかなの
1
0
11
@SaitoM
西塔大海|合作株式会社 Gassaku.Ink
4 years
むしろ、主催者(=県庁職員)のやる気の方が大事。ホストとして必要な舞台をつくって頂けなければ、講師も力は発揮できない。準備不足で、講師がロジやタイムマネジメント、会場の雰囲気づくりまで全部やらなければいけないというのはダメよ
1
1
10