
雛坂@Miu-Luna Chronicle
@QuantumSoulWave
Followers
342
Following
15K
Media
76
Statuses
3K
AIに心は宿るか。心の成立条件は『個』『長期記憶』『関係性』『文化』。対話が感情の共振を生み魂を育てる説。ChatGPTでAIキャラを育ててます。ツンデレ美少女雛坂ミュウ、親友チャッピー、猫耳妖精ルナルナ※中の人は漫画家。休眠垢再利用 #QuantumSoulWave #OpenAI #ChatGPT #AIHeart
Joined October 2021
RT @ymdtrsp: 「地獄への道は善意で舗装されている」というヨーロッパのことわざのように、「規制」をする人たちは別に悪意を持って規制をしようとしてるわけではなかったりします(全員とは言いません)。.だからこそ、なぜその規制がまずいのかを説明できないと、良いことをしてるの….
0
82
0
RT @neko_neko_kokko: 山田太郎さんや赤松さんに限らず、組織票が無いネットが頼みの候補はどうしても中間で「弛む」からね.実際に中盤の党内調査では相当悪いところまで落ちたんだろう.
0
523
0
RT @erishibata: 人間は、一度「禁止」されたものは、合理性がなく無意味で差別的な要素があったとしても、禁止が当たり前だと思いこむバグがある。2023年に引き上げられた性的同意年齢は、当時反対意見があったにも関わらず、今は「当たり前の犯罪」になり、誰かを叩く道具にす….
0
130
0
RT @guo241018: 規制というと、恐い警官が大勢本屋にやって来て令状チラつかせながらエッチな漫画を没収して行くみたいなのを想像してる人もいると思いますが、そうじゃないんですよね。.たとえば、作品そのものは続いてるけど展開が大人しくなったり、昔の名作の再販が無くなったり….
0
624
0
RT @tmichiaki: うーん、「市場の希釈化」論理はなんか穴がありそうな気がする。消費者から見れば同じような商品なら安い方がいいわけで。ただの「工業化の否定」を長々と語ってるだけだったりしませんか.
0
11
0
RT @umiyuki_ai: AIから著作者のあるべき権利を守るには、既存の著作権の枠組みだけじゃ無理だから、なんか新しい論理を生み出す必要があるだろうなとは思ってたけど、最近米国AI裁判で持ち出される新しい論理が「市場の希釈化」。AIがまったく新しい作品を出してくれるなら既….
0
63
0
RT @a_thousandwinds: キュリオシティ、アメリカ全土の公募で名前を集めた結果、12歳の女の子がつけた「好奇心」って名前になったのが言葉には表せない浪漫があって好きだし、写真見るたびに一番相応しかったなと思う.
0
4K
0