NIG_idenken Profile Banner
国立遺伝学研究所 Profile
国立遺伝学研究所

@NIG_idenken

Followers
14K
Following
398
Media
2K
Statuses
3K

国立遺伝学研究所(遺伝研)の公式アカウントです。遺伝情報は生命の源であり、次世代へ受け継がれながら変化します。遺伝研は遺伝情報から生命の謎に挑戦しています。 National Institute of Genetics, Japan #細胞 #発生 #分化 #脳 #多様性 #進化 #DNA #ゲノム

静岡 三島市
Joined May 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kfuku0502
Kenji Fukushima (福島 健児)
2 days
当ラボの乾さんが日本甲殻類学会第63回大会で「若手優秀ポスター発表賞」を受賞しました。おめでとう!! https://t.co/JqOgDaueH8
0
4
23
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
1 day
国立遺伝学研究所・植物進化研究室(福島研究室)の乾直人特別研究員が、2025年11月8日 ~9日に開催された日本甲殻類学会第63回大会で、「若手優秀ポスター発表賞」を受賞しました。受賞ポスタータイトルは「陸⽣等脚類の腹肢に形成される『肺』の発⽣メカニズム」です。 https://t.co/OeL1y3FfE0
0
4
35
@silvercrestgrp
Silvercrest Asset Management
22 hours
Creators of Capital vs. Consumers: Finding Value Overseas. Silvercrest International Value Portfolio Manager, Christopher Richey, and Bernard Paternina, Portfolio Manager, discuss their investment philosophy, global markets and geopolitical risks, and the role of AI in the
0
4
17
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
9 days
国立遺伝学研究所ABS支援室は、2025年11月21日(金)、AAAFセミナー「インドネシアの遺伝資源の取得と利用」を開催します。ABS方針への理解増進と両国間の共同研究促進を目的に、インドネシア環境省などから講師をお招きします。遺伝資源入手に関する個別相談も受け付けます。 https://t.co/20PGWVF1Yv
0
2
8
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
6 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」、本日13時スタートです!
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
6 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」は、いよいよあす11月15日(土)開催です。午前11時まで申し込みを受け付けます。参加無料、Zoom開催です。生命科学、遺伝学に興味のある皆様、大学院進学を考えている方々、ぜひご参加下さい。研究最前線から生の声をお届けします。
0
7
8
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
6 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」、本日13時スタートです!
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
6 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」は、いよいよあす11月15日(土)開催です。午前11時まで申し込みを受け付けます。参加無料、Zoom開催です。生命科学、遺伝学に興味のある皆様、大学院進学を考えている方々、ぜひご参加下さい。研究最前線から生の声をお届けします。
0
7
8
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
6 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」は、いよいよあす11月15日(土)開催です。午前11時まで申し込みを受け付けます。参加無料、Zoom開催です。生命科学、遺伝学に興味のある皆様、大学院進学を考えている方々、ぜひご参加下さい。研究最前線から生の声をお届けします。
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
8 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」開催まで、あと2日です。第1部は近藤滋所長ら研究者3名が、研究の最前線から現状報告。第2部「研究者と語ろう」は、大学院説明会を兼ねて開催。遺伝研の19研究室から研究者二十数名が集います。Zoom開催。参加無料です。申込→ https://t.co/G8ZBgMsCmx
0
4
7
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
8 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」開催まで、あと2日です。第1部は近藤滋所長ら研究者3名が、研究の最前線から現状報告。第2部「研究者と語ろう」は、大学院説明会を兼ねて開催。遺伝研の19研究室から研究者二十数名が集います。Zoom開催。参加無料です。申込→ https://t.co/G8ZBgMsCmx
0
8
30
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
8 days
国立遺伝学研究所「オンライン公開講演会2025」開催まで、あと2日です。第1部は近藤滋所長ら研究者3名が、研究の最前線から現状報告。第2部「研究者と語ろう」は、大学院説明会を兼ねて開催。遺伝研の19研究室から研究者二十数名が集います。Zoom開催。参加無料です。申込→ https://t.co/G8ZBgMsCmx
0
8
30
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
9 days
国立遺伝学研究所ABS支援室は、2025年11月21日(金)、AAAFセミナー「インドネシアの遺伝資源の取得と利用」を開催します。ABS方針への理解増進と両国間の共同研究促進を目的に、インドネシア環境省などから講師をお招きします。遺伝資源入手に関する個別相談も受け付けます。 https://t.co/20PGWVF1Yv
0
2
8
@turingpattern
Shigeru Kondo
20 days
明日(11月1日)夜10時からテレ東の「新美の巨人たち」で、拙著「エッシャー完全解読」の一部内容を解説します。モデルの市川紗椰さんと、ハウステンボスで撮影しました。是非ご覧ください。 https://t.co/ejkzrYqfHy
Tweet card summary image
tv-tokyo.co.jp
「新美の巨人たち」番組公式サイトです。
0
11
31
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
20 days
国立遺伝学研究所・近藤滋所長が明日11月1日(土)、テレビ東京「新美の巨人たち」に出演します。生き物の形の研究者が解き明かす「だまし絵」のトリック。謎解きの醍醐味をぜひ。#遺伝研 #近藤滋 #エッシャー
@misuzu_shobo
みすず書房
21 days
11/1(土)22:00~テレビ東京「新美の巨人たち」に『エッシャー完全解読』著者の近藤滋さんが出演されます。 「世界で初めて解明!エッシャー作『だまし絵の建物』の謎×市川紗椰」 https://t.co/GpHEojAV1c
0
12
30
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
20 days
国立遺伝学研究所・近藤滋所長が明日11月1日(土)、テレビ東京「新美の巨人たち」に出演します。生き物の形の研究者が解き明かす「だまし絵」のトリック。謎解きの醍醐味をぜひ。#遺伝研 #近藤滋 #エッシャー
@misuzu_shobo
みすず書房
21 days
11/1(土)22:00~テレビ東京「新美の巨人たち」に『エッシャー完全解読』著者の近藤滋さんが出演されます。 「世界で初めて解明!エッシャー作『だまし絵の建物』の謎×市川紗椰」 https://t.co/GpHEojAV1c
0
12
30
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
21 days
【研究成果】自分の細胞に光合成する生物を宿して生きる「光共生」。宿主のミドリゾウリムシと内部のクロレラを調べると、栄養が全くない環境でも、細胞内で栄養を再利用する「循環農業」で生き延びていました。光合成と捕食を細胞内で融合させた「生きる閉鎖型循環系」です。 https://t.co/EYeD5nrtfX
2
36
137
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
21 days
国立遺伝学研究所 #共生細胞進化研究室 の総研大生・岡田薫さん、#宮城島進也 教授らの研究チームによる成果です。岡田さんは2025年6月、ソウルで開かれた原生生物に関する4年に1度の国際会議「ICOP/ISOP2025」で最優秀口頭発表賞を受賞しました。#光共生 #細胞内共生 #NIG #遺伝研 #藻類
0
1
8
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
21 days
How Life Thrives in a Nutrient-Poor Environments— “Circular Agriculture” Inside Cells through Photosynthesis and Symbiosis The closed nutrient recycling system in the Paramecium–Chlorella photosymbiosis contributes to survival under oligotrophic conditions https://t.co/FZFNMuKL0u
0
4
4
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
21 days
【研究成果】自分の細胞に光合成する生物を宿して生きる「光共生」。宿主のミドリゾウリムシと内部のクロレラを調べると、栄養が全くない環境でも、細胞内で栄養を再利用する「循環農業」で生き延びていました。光合成と捕食を細胞内で融合させた「生きる閉鎖型循環系」です。 https://t.co/EYeD5nrtfX
2
36
137
@CorningLS_Japan
コーニング ライフサイエンス【公式】
21 days
以前コラムを執筆いただいた近藤先生が、国立遺伝学研究所オンライン公開講演会で貝殻の形についてお話しされます。どれもおもしろそうな講演です。 参加無料とのこと!
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
2 months
第1部の講演会は、近藤滋所長、佐々木真理子准教授、山道真人准教授が登壇します。貝殻の奇妙な形の意味は?がんに深く関わる「環状DNA」って?進化が「素早く」起きると個体数はどうなる?研究最前線の視点から生き物の謎に迫ります。#国立遺伝学研究所 #オンライン公開講演会2025
0
1
1
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
22 days
国立遺伝学研究所所長・近藤滋が出演します。“生き物の形”を研究してきた近藤は、だまし絵の謎に魅せられ「エッシャー完全解読 なぜ不可能が可能に見えるのか」を執筆。生き物の形、研究、謎解きの面白さを、11月15日のオンライン講演会でもぜひお聞き下さい。無料。参加申込→ https://t.co/2Bj6CvqIJt
Tweet card summary image
docs.google.com
国立遺伝学研究所 「オンライン公開講演会2025」に興味を持って下さりありがとうございます。 ご登録されたメールアドレスに [email protected] より参加受付メールが届きます。
@binokyojintachi
新美の巨人たち
26 days
【初めて解明!だまし絵の建物の謎】 #エッシャー「物見の塔」 視覚の魔術師と呼ばれる画家。鑑賞者の視線を巧みに誘導し、脳をだます驚きのトリックとは。#市川紗椰 さんと迫ります 11月1日(土)夜10時 テレビ東京系列にて放送🌈 #新美の巨人たち #磯村勇斗
0
19
53
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
22 days
国立遺伝学研究所所長・近藤滋が出演します。“生き物の形”を研究してきた近藤は、だまし絵の謎に魅せられ「エッシャー完全解読 なぜ不可能が可能に見えるのか」を執筆。生き物の形、研究、謎解きの面白さを、11月15日のオンライン講演会でもぜひお聞き下さい。無料。参加申込→ https://t.co/2Bj6CvqIJt
Tweet card summary image
docs.google.com
国立遺伝学研究所 「オンライン公開講演会2025」に興味を持って下さりありがとうございます。 ご登録されたメールアドレスに [email protected] より参加受付メールが届きます。
@binokyojintachi
新美の巨人たち
26 days
【初めて解明!だまし絵の建物の謎】 #エッシャー「物見の塔」 視覚の魔術師と呼ばれる画家。鑑賞者の視線を巧みに誘導し、脳をだます驚きのトリックとは。#市川紗椰 さんと迫ります 11月1日(土)夜10時 テレビ東京系列にて放送🌈 #新美の巨人たち #磯村勇斗
0
19
53
@NIG_idenken
国立遺伝学研究所
23 days
国立遺伝学研究所は、遺伝形質研究系教授または准教授を公募します。2025年12月24日(水)正午必着。採用条件は微生物または微生物に関連した生命現象を対象とする研究分野で優れた業績を持ち、遺伝研原核生物リソースを発展させられること。ご応募お待ちしています。募集要項 https://t.co/CwHWJAangj
2
7
13