
Kyohei Arita
@KyoheiArita
Followers
600
Following
5K
Media
86
Statuses
1K
Professor at Yokohama City University. Research: Structural Biology (PX, SAXS, Cryo-EM), Epigenetics, DNA methylation, Histone modifications, Ubiquitination.
230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
Joined June 2020
UHRF1のパラログであるUHRF2による、始原生殖細胞におけるDNAメチル化の制御。.
nature.com
Nature Communications - DNA methylation in mouse primordial germ cells (PGCs) is restricted to transposable elements, but how this unique DNA methylome is established is poorly understood. Here,...
0
6
19
RT @chaperones4life: AlphaFold-guided structural analyses of nucleosome binding proteins
academic.oup.com
Abstract. The nucleosome, as the fundamental unit of chromatin, interacts with a diverse range of proteins, crucially regulating gene expression. In this s
0
6
0
RT @RyuichiroNakato: 書籍出版記念でBlogを更新しました。 / .「エピゲノム情報解析」を出版しました - Palmsonntagmorgen
rnakato.hatenablog.jp
学生「エピゲノム情報解析を学びたいんですが、何か良い参考書はありますか?」 これの答えにベストマッチする本をこの度出版しました。 www.coronasha.co.jp 私の専門であるエピゲノム解析について書いた大学生~若手研究者向けの入門書になります。ChIP-seqやHi-Cなどを中心に、エピゲノム情報解析を学ぶ上…
0
10
0
関本さんおめでとうございます!.
yokohama-cu.ac.jp
生命ナノシステム科学研究科の関本奏子准教授が、一般財団法人バイオインダストリー協会の第9回「バイオインダストリー奨励賞」を受賞!
0
0
1
RT @Yael_David__: Big day for the David lab! 🎉 Our @MolecularCell paper is out today- huge congrats to first authors @IfeAkano & Jake Heber….
0
19
0
RT @CellStemCell: Online Now! Non-canonical functions of DNMT3A in hematopoietic stem cells regulate telomerase activity and genome integri….
cell.com
Challen and colleagues show that the clonal expansion of Dnmt3a-null HSCs in serial bone marrow transplantation assays is not dependent on the loss of DNA methylation functions of Dnmt3a. They...
0
30
0
RT @MolecularCell: Online Now: The SWI/SNF-related protein SMARCA3 is a histone H3K23 ubiquitin ligase that regulates H3K9me3 in cancer htt….
0
28
0
RT @TsukazakiL: 3つのうちの1つ目が Cell Reports に掲載されました。.Miyazaki et al., Cell Reports (2025). 外膜タンパク質複合体 LptDE の成熟過程の後半において、小型タンパク質 LptM が LptD を….
cell.com
LptM facilitates the assembly of LptDE, the lipopolysaccharide translocon. Miyazaki et al. find that LptM binds the folded LptD intermediate at a late maturation stage. Cryoelectron microscopy...
0
8
0
RT @YCU_tsurumi: 【#論文掲載情報】 .大学院生 中村菜緒さんらが筆頭著者の論文が「Structure」に掲載されました✨.論文内容の詳細は以下のリンクからご覧ください👇(2025年7月9日プレスリリース).#横浜市立大学 #生命医科学研究科 #大学院 #理学部….
yokohama-cu.ac.jp
横浜市立大学大学は、細胞運命を決定するDNAメチル化の制御で働く、脱ユビキチン化酵素USP7の活性化に伴う構造変化を、クライオ電子顕微鏡単粒子法で明らかにしました。
0
5
0
RT @NishiyamaAtsuya: 11月に開催される第98回日本生化学会大会で、横浜市大の有田さん(@KyoheiArita)と以下のテーマでシンポジウムを企画することになりました。.京都で演者のみなさんと会えるのが楽しみです!. 11月3日(月).1S14m「生化学が….
0
4
0
当研究室の中村菜緒が第9回北陸エピジェネティクス研究会で学生優秀発表賞を受賞しました。.
yokohama-cu.ac.jp
大学院生 中村菜緒さんらが筆頭著者の論文が「Structure」に掲載!さらに第9回北陸エピジェネティクス研究会で学生優秀発表賞を受賞!
0
1
18
RT @mobile_genomeA: 有田・西山班の研究成果がStructure誌に掲載されました! Nakamura N, Yoshimi S, Kikuchi A, Onoda H, Kori S, Nakanishi M, Nishiyama A, *Arita K.….
0
3
0
自分で基質作って、脱ユビさせてます。.ユビ化H3はおそらく、リングの内側にはくっつかないと思います。今後は、基質がDNMT1からどうやって受け渡されるのか、USP7にどうやって認識されるかを可視化したいです。.
@KyoheiArita おめでとうございますー。脱ユビキチン化アッセイなんて面倒そうだなと思ったら本当に面倒そうだった。.脱ユビキチン化反応が起こるときはユビキチン化H3はDUBとUBLで作るリングみたいな部分の内側にくっつくんですか?.
0
1
7