AGRI FACT(アグリファクト) Profile Banner
AGRI FACT(アグリファクト) Profile
AGRI FACT(アグリファクト)

@JapanAgriFact

Followers
4,228
Following
724
Media
118
Statuses
3,733

農と食を支える多様なプロの声に耳を傾け、農業を取り巻く課題をリアルに見つめ、科学的に確かな知見を提供するサイトです。本サイトはAGRI FACTの趣旨に賛同する個人・団体から寄付・委託を受け、農業技術通信社が制作・編集・運営しています。 FB:

東京都
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
デマです。 発達障害と農薬を関連づけた発言のほとんどは発達障害当事者が不在。弊サイトの連載コラム【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】でも、間宮俊賢さんが触れています。発達障害のニュースさんへのインタビューなどもあるので、ぜひご一読ください。
Tweet media one
3
477
873
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
農薬に関するデマはSNSで毎日のように飛び交っていて、根拠のない農薬のデマに、僕たち農家はウンザリしています……。ということで今回は、 「農薬に関するデマで打線組んでみた!」 典型的な農薬のデマを野球の打線に例えて解説!消費者の方にこそ、ぜひ知ってほしい!
2
372
495
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
更新!『Vol.19 炎上マフィンにも共通する不思議食品しぐさ【不思議食品・観察記】』 山田ノジルさんが今回注目するのは、目下炎上中のマフィンにもしっかり現れていた「不思議食品しぐさ」のあるある。作り手が「いいもの」とアピールするその「謳い文句」に注目です。
3
194
407
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
10 months
新着動画!「食品から残留農薬が検出された! と大騒ぎする人がいるがこの認識は正しいのか?」 今回は「残留農薬」に関する動画です。前回に続き、唐木英明先生(東京大学名誉教授)にご回答いただきました! 残留農薬が検出された!と悲観する前に、こちらをご覧ください。
1
143
344
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
5 months
新着動画!『農薬を使用した野菜でも 安全性が保たれているのはなぜ?』 農薬は太陽の光や空気に当たると分解されていく? 詳細はこちら 農薬を使用した野菜でも安全性が保たれてるというのはどういう仕組みなのか? 唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
2
165
321
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!『参政党の事実を無視した食料・農業政策を検証する』 「有機無農薬」や「伝統食」などを推進する参政党の農業政策は農と食の事実を無視したもので、AGRI ACTとしても見過ごせない。統一地方選を前に、浅川芳裕氏のツイートをもとに参政党の食料・農業政策を検証する。
8
148
282
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
更新!『オレンジ色の風評加害に、農家たちが勝利した日:38杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】』 不安を煽る風評ばかり発信している政党に対して、農家が理路整然と反論し、政党がタジタジになってしまうという今までにない動きがあったのです。
3
104
245
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
新着動画!『市販のパンから残留農薬が検出された。危険?』 詳細はこちら 「市販のパンから残留農薬が検出されたと聞くことがあるのですが、これって危険ですよね?」この質問、よく寄せられます。なので、唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
8
85
208
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
農家のホンネ!『農薬に関するデマで打線組んでみた〈パート2〉』 好評だったナス男さんの『農薬に関するデマで打線組んでみた』。しかし、デマはまだまだあります。そこで、もう一つ打線を組んでみました! 農薬に不安があるという消費者にこそ、読んでいただきたいです!
2
116
196
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
「エビデンスに基づく」と謳い、農薬や添加物等を危険視する自称専門家が増えていますが、その根拠は一つの論文、つまり「未科学」の場合が多いです。科学は、検証を繰り返し、裏付けを強化してはじめて「正しい科学=科学的根拠」といえます。
Tweet media one
2
83
175
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!『「家族が農業トンデモにハマりまして」という人の話を聞いてみた:33杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】』 今回は、農業トンデモを真に受けてしまった人の家族はどう思っているのか、実際に聞いた話をご紹介したいと思います。
0
129
171
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!『グリホサートに関するデマで打線組んでみた!【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】』 大好評のナス男さんの打線組んでみたシリーズ! 今回は、グリホサート(ラウンドアップ系除草剤の有効成分)のデマを打線にして、ナス男さんが紹介します。
1
82
160
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
デザフェスのマフィンの件で注目されている「食品添加物」についてまとめてあります。よければご一読を! (※本記事は、NPO法人くらしとバイオプラザ21発行の「『メディアの方に知っていただきたいこと』シリーズ」にある「食品添加物編」を許可を得た上で転載したものです)
0
92
158
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!30杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】「発達障害の原因は農薬!」という議員さんを発達障害児・者を支える会に招待してみた: 結果は予想だにしないものでした…。
3
71
148
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
パンのグリホサート検出ですが、「グリホサートが農作物に残留していた」ことだけで危険視するのはやめましょう。「どれだけの量が残留していたのか。どれだけの量を食べたら一日摂取許容量を超えるのか。どの量までなら人体に無害なのか」を見極め、冷静に判断してください。
0
72
141
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
11 months
更新!『第35回 昔の人参は栄養が40倍? バックラッシュとしての「専門家に殴られる問題」【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】』 科学的見地を持った専門家の発信が反発の対象となることがあるが、内容ではなく、言葉つきや姿勢に対する反発は違いませんか?必読です!!
1
64
140
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 months
動画!『オーガニック給食は必要?』 詳細はこちら 渕上 学校給食をオーガニックにしようという社会運動があるのですが、これは子どもたちにいい影響はあるのでしょうか? 唐木 私はいい影響はないと思います。 渕上 ない、と。それはなぜでしょうか? 唐木…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
新着動画!『オーガニック給食は必要?』 オーガニック給食と普通の給食の違いは? 導入するとどんなことが起こる? 今回は議論が巻き起こっているオーガニック給食について、唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました! 詳細はこちら
1
51
88
2
64
122
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!「学校給食を有機に!」という議員さんに質問してみた:29杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】 長崎の某市議会に「学校給食を有機に!」と熱心に訴える議員さんがいるという話を聞き、気になったので、その市議さんに直接お話を聞きに行ってきました。
0
56
119
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
【米国生産者からの忠告】小麦の収穫前散布も「ジャップが食べる分だからいい」も作り話 米国アイダホ州で小麦を含む穀物を栽培している村井誠一さんがアメリカ農業の実情についてコメント。そもそも小麦のプレハーベストは全米で2、3%のみ。
@Toyokeizai
東洋経済オンライン
3 years
【「自国民は食べない」小麦を輸入する日本の末路】 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 #東洋経済オンライン
56
522
752
0
71
115
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
更新!『第40回 川田龍平議員の大炎上と発達障害と逃げてゆく人々【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】』 前回、河出新書『子どもを壊す食の闇』(元農林水産大臣の山田正彦氏の著書)の悪質な「発達障害と農薬を結びつける執拗な言及」を取り上げたが、その後も……
1
71
104
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
グリホサートはEUで禁止されていません。 訴訟についても以下を参考にしていただければ幸いです。 カフェで誰かがお話しされていたことをそのまま鵜呑みにせず、まずは珈琲を一杯飲んで落ち着いてください。
@UV312GwqDkt0
無知は罪なり
2 years
カフェでくつろいでいると 「モンサント(現バイエル)のグリホサートは米国で訴訟の嵐で和解金1兆、EUで禁止、露中も買わない有毒なもの。普通なら自主回収し製造中止するけど、ウォール街連中の発想にそれはないわ。有害だとまだ知らないおバカな国に高値で売りつけるのよ」 と、おば様が言ってた
16
217
856
1
56
100
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
【動画】ホタテパウダーなどの残留農薬を落とすと言われている商品は効果はあるの? 渕上 ホタテパウダーなどの残留農薬を落とすと言われている商品、こういったものに効果はあるのでしょうか? 唐木…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
新着動画!『ホタテパウダーなどの残留農薬を落とすと言われている商品は効果はあるの?』 詳細はこちら 「ホタテパウダー」などの効果について肯定派、否定派入り混じっています。本当に効果があるのでしょうか? 唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
0
12
26
1
46
102
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
更新!【農家の本音 〇〇(問題)を語る】 現役農家による人気リレー連載。今回は、Twitterでも活躍するSITO.さんの「野菜農家が「食料自給率100%」問題を語る」。現役農家の一人として、食料自給率100%論をどう見ているのかを正直に語ります!
1
32
101
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 months
フェイクニュースによく使われるトピックの一つに、農薬がある。旧モンサント社が開発したグリホサート(製品名:ラウンドアップ)の発がん性が指摘されると、米国で訴訟が頻発した。それはまさに「フェイクニュース・ビジネス」とも言えるほどの広がりを見せ、巨額の賠償金の支払いが命じられた。日本…
@WEDGE_ONLINE
Wedge ONLINE
3 months
除草剤「ラウンドアップ」訴訟はなぜ米国で頻発したか 不安につけ込む〝ビジネス〟法律事務所、研究機関、活動家の思惑と裁判の内幕 : #WEDGE
0
20
29
0
59
98
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
10 months
残留農薬が検出された!と悲観する前に、こちらをご覧ください。 詳細→ 動画!「食品から残留農薬が検出された! と大騒ぎする人がいるがこの認識は正しいのか?」 「残留農薬」に関して、唐木英明先生(東京大学名誉教授)にご回答いただきました!
@toyo1126Q17
TOYO
11 months
@kunkun971125 パンの残留農薬の危険性が日本人にはまだわかっていませんね。 政府は、海外では危険視されている残留農薬を逆に大幅緩和し、容認しているからですね😓
0
30
116
1
53
98
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
【動画】農薬を使用した野菜でも 安全性が保たれているのはなぜ? 渕上 農薬を使用した野菜でも安全性が保たれてるというのはこれはどういう仕組みなんでしょうか? 唐木…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
5 months
新着動画!『農薬を使用した野菜でも 安全性が保たれているのはなぜ?』 農薬は太陽の光や空気に当たると分解されていく? 詳細はこちら 農薬を使用した野菜でも安全性が保たれてるというのはどういう仕組みなのか? 唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
2
165
321
1
42
97
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
動画「オーガニックの方が栄養がある? オーガニックの方が安全?」 詳細→ 栄養価は測定してみても変わりありません。安全性も普通の食品の農薬も非常に厳しく規制されているので違いはありません。 【結論】オーガニックと普通の食品で、栄養価も安全性も違いがない。
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
新着動画!『オーガニックの方が栄養がある? オーガニックの方が安全?』 詳細はこちら オーガニック食品が栄養価の面で優れている? オーガニック食品の方が安全性で優れている? そんな読者からの質問に、唐木英明先生(東京大学名誉教授)にご回答いただきました!
0
16
46
0
46
93
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!【鈴木宣弘氏の食品・農業言説を検証する】 『第1回 アメリカの食品添加物が多いと“日本の安全基準が緩和される”のか 』 ブロガー晴川雨読氏の協力を得て、鈴木教授の検証記事をシリーズで掲載。第1回は、日米の食品添加物に関する言説を取り上げる。
0
51
90
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!『Vol.15「白いもの」を嫌う女~前編~【不思議食品・沼物語】』 科学的根拠のない、不思議なトンデモ健康法が発生する現象を観察するライター山田ノジルさんの連載コラム。今回の沼物語は「白い食べ物は有害」とする界隈のお話を前編です。
0
45
91
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着コラム! 絶賛連載中の渕上桂樹さんのコラム【渕上桂樹の“農家BAR Nara”カウンタートーク】。11杯目の今回は「学校給食を有機に!というトンデモ」です。どんなトンデモが出てきたのでしょうか。ぜひご一読を!
0
34
85
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着! Vol.13 牛乳、グルテン、白砂糖は悪!? 「アンチ●●」まとめその1【不思議食品・観察記】 驚くべき言説で広まる不思議食品の数々をウォッチし続けている山田ノジルさんが今回注目するのは、既に否定されているにも関わらず、「有害」とみなす「アンチ●●」の世界。
0
43
86
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新春更新!農薬に関するデマで打線組んでみた!〈パート6〉【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】 これだけシリーズが続いているのは、記事を読んでくれる消費者の皆さんのおかげでもあり、未だに無数の農薬デマをネットやSNSで流す悪意ある人たちのせいでもあります。
0
30
85
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!農薬に関するデマで打線組んでみた!〈パート7〉【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】 ネットやSNSでの農薬デマが尽きない限り、まだまだこのシリーズは続きます! 「農薬に関するデマで打線組んでみた!〈パート7〉」をテーマに、農家の私ナス男が解説します!
3
37
83
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
根拠としているのは、米国の非営利の環境保護団体、環境ワーキンググループ(EWG)のもの。公的機関のデータではありません。
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
これは農薬を落とす洗浄剤にイチゴを1分間つけ置きした様子。わんさか浮いてきましたよ、いろんなものが…。イチゴは残留農薬ランキング1位。もちろん1回食べてどうこうなるものではないけど、子どもへの蓄積は気にしてあげたいところ。食べさせるならせめて天然素材100%の洗浄剤で洗ってあげましょ🍀
Tweet media one
77
483
2K
1
29
82
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
新着動画!『オーガニック給食は必要?』 オーガニック給食と普通の給食の違いは? 導入するとどんなことが起こる? 今回は議論が巻き起こっているオーガニック給食について、唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました! 詳細はこちら
1
51
88
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
更新!『第39回 山田正彦『子どもを壊す食の闇』の闇【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】』 山田正彦氏の新著『子どもを壊す食の闇』。ひっそり再出版。間宮さんは批判を行った以上、この本に向き合う責任を感じると語り、自分を奮い立たせて本を開く。その中身は……
2
41
84
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!『消費者が知らない除草の話〈農家が実践している除草法〉』 人気連載「落ちこぼれナス農家の、不器用な日常」 除草剤についての偏見や誤解を少しでも解きたい! ということで今回は、農家のナス男さんが雑草といかにして戦っているかを解説します。
1
28
81
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着! 第32回 オーガニックを食べても、格差と貧困は救えない【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 「オーガニックは高くない」論の本当の罪は、エビデンスの弱さではない。今回はそれを主張する人々が見落としている、あるいは意図的に目を逸らしている問題を紐解く!
1
37
80
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着!『化学肥料に関するデマで打線組んでみた! 【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】』 好評のナス男さんによる「打線組んでみた!シリーズ」。今回は化学肥料に関するデマで打線を組みます。 誤解されていることの多い肥料。必見です!
2
42
78
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
マンガ始めました。 第1弾は『無農薬が一番!?』です。 神様は言いました。 「農薬を使っているお米はそこまで悪いものかのぅ…」 #無農薬 #農薬 #安心安全 #無農薬米
Tweet media one
Tweet media two
0
35
76
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着!学校給食を有機に!というトンデモ(続編):12杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】 「学校給食を有機に!」という運動は全国で展開。給食有機運動と反ワクチン思想はよく結びついている、反ワクチン団体が給食有機運動を始めているケースが多いのです!
2
48
78
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着!プロ農家による提言「近代農業を悪者扱いする言説に民意が流されると、持続可能な食料生産の仕組みが崩壊しかねない」 トゥリーアンドノーフの徳本修一さんとのコラボで実現した唐木英明さん(東京大学名誉教授)との対談。現場の真実を言語化し発信する重要性を語る。
0
27
77
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
間宮俊賢さんの人気コラム!「第12回 有機給食がカルトの餌場になる前に」 有機給食を推進する一部の団体や活動家が、食品中の残留農薬が子供の健康に悪影響を及ぼしていることを主張し、それを根拠に有機給食導入を求めるケースが多発しています。しかし、そこに落とし穴が…
1
40
77
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着記事!「JAに関する誤解で打線組んでみた【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】」 人気連載、ナス男さんの【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】。今回は「JAに関する誤解」で打線を組んでみました! JA出荷ほぼ100%農家ならではの打線です。
2
24
74
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新春更新!「農薬に不安だった人が、農薬メーカーのファンになったのを見て思ったこと」:28杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】 「無農薬の農園を始めたい!」という女子大生さんと、農薬メーカーの社員さんがたまたまお店で出会ったことがありました。
0
29
74
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
東京大学名誉教授の唐木英明さんのネオニコに関する記事です。 山室真澄東京大学教授らの論文「ネオニコチノイド系殺虫剤は水生食物連鎖を破壊して漁獲量を減らす」の“非科学性”と、この論文を持ち上げ助長するメディアへ警鐘を鳴らしています。ぜひ、ご一読を!
2
21
76
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
更新!『私が食品添加物より怖いと思うもの:39杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】』 「無添加だから安全安心」を謳った焼き菓子が起こした食中毒事件で食品添加物が話題になっています。今回は食品添加物(主に保存料)について感じたことを述べようと思います。
0
30
76
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!『グリホサートとネオニコチノイドに対する農家の本音【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】』 今回は、 「グリホサートとネオニコチノイドに対する農家の本音」 を語りたいと思います。 消費者の方に知ってほしい知識でもありますので、ぜひ読んでください!
0
31
74
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 months
【動画】食品添加物は身体に悪い? 渕上 食品添加物が身体に悪いと聞くことがあるのですが、これは本当なのでしょうか? 唐木 全く心配ありません 渕上 えっ! そうなんですか? 唐木…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
新着動画!『食品添加物は身体に悪い?』 食品添加物が身体に悪いと聞くことがあるのですが、これは本当なのでしょうか? 詳細はこちら 一生の間毎日食べる食品添加物について、唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
0
10
22
0
30
75
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
11 months
更新『Vol.7 野菜農家が「農業と家庭菜園の混同」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】』 現役農家によるリレー連載。今回はSITO.さんが、家庭菜園で培った理論や実践経験から、現代農業の在り方を批判的に訴える方がSNSでも散見される問題を取り上げます。
1
45
75
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!そんな成分で効くの?農薬っぽくない農薬【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】農薬という言葉を聞くと、「なんか良く分からないけどヤバい薬!」というイメージがある消費者の方もいると思います。そこで身近な成分で出来ている農薬を農家のナス男さんが紹介します。
1
21
74
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
7 months
更新『【農家の本音 〇〇(問題)を語る】』 現役農家さんによる人気リレー連載! Vol.10は、うちの子も夢中ですさんによる「島根の野菜農家が「中山間地の流通」問題を語る」。物流業界の「2024年問題」を前に、中山間地の農家にとって死活問題とも言うべき流通問題を語る!
0
21
75
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!『1回の農薬散布までの長き道のり【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】』 今回は、 「農薬散布までの長き道のり」 をテーマに、農家の僕ナス男が一回の農薬散布までにどれだけの作業と思考工程を経て実行しているのか、その奮闘ぶりを紹介します。
2
29
72
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 months
動画!『アスパルテームは安全?』 詳細はこちら 渕上 アスパルテームという甘味料は、これは安全なものなんでしょうか? 唐木 科学的に言ってこれは何の心配もありません。 渕上…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 months
新着!【動画】アスパルテームは安全? 国際がん研究機関(IARC)がアスパルテームを危険なものとして分類したが、この機関の発表によればコーヒーとか漬物と同じぐらいの(危険の)可能性がある。そういう話ですので、何の心配もありません
0
12
41
0
26
74
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
10 months
新着動画!「発がん性のある農薬は存在するのか?」 今回は農薬の「発がん性」に関する動画です。前回に続き、唐木英明先生(東京大学名誉教授)にご回答いただきました! さらに知りたい方は、こちらもぜひご一読ください⇩
0
27
71
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着!医療トンデモの入口は農業トンデモ!? トンデモ情報を発信する人の真の目的は? 連載中の渕上さんと岡田恭子先生の対談記事!医療トンデモと農業トンデモの共通点は?トンデモを流す人の目的は?
0
40
69
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
誤解です。 参考 『遺伝子組み換え作物は危険なのか? 誤解と偏見に満ちた情報拡散』 『「グリホサートはごく少量でも健康被害をもたらすという動物実験の結果があるなら、やはり避けた方が賢明だ」と言われますが、微量でも影響がありますか。』
Tweet media one
0
38
69
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
8 months
新着動画!「オーガニックは美味しいのか?」 詳細はこちら オーガニックの方が美味しいと語られることもありますが、本当にそうなんでしょうか? そんな読者からの質問に、唐木英明先生(東京大学名誉教授)にご回答いただきました!
0
33
69
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着ニュース!『ラウンドアップ裁判で被告バイエル社勝訴の初判決下る』 原告の訴えは退けると結論。今後のラウンドアップ裁判が科学にもとづいた法廷論争に移る契機の判決となるか注目される。
0
44
68
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
10 months
新着!『有機給食の根拠でもある安全・健康・美味しいのエビデンスはない』 世界の過去50年の研究をみても、有機食材が「安全で健康的で美味しい」とするエビデンスはない。こうしたファクトに基づかない間違った情報は、学校給食への有機食材導入活動という悪例を生んでいる。
0
25
69
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
新着!『Vol.5 彼女が野良発酵にハマった理由~後編~【不思議食品・沼物語】』 山田ノジルさんの連載コラム。前回、前々回に続き、Vol.5も、驚くべき言説で広まる不思議食品にハマった家族の悲喜劇を、物語の形式でお届けします。一家の運命はいかに。
0
30
65
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
5 months
更新!『農業に関するデマで打線組んでみた!〈パート17〉あきたこまちR 前編【ナス農家の直言】』 2025(令和7)年度から、秋田県はあきたこまちから「あきたこまちR」の導入を決定しました。 しかし一部界隈を中心に、事実誤認や不安を煽る発言が相次いでいます。…
2
41
68
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
世界で禁止→間違い 米国で撤退→間違い 発がん性有し裁判に負けた→間違い
@keijimoriiVet
KMORVET
3 years
日本だけ売り上げを伸ばしている危険な農薬。日本政府も推奨。 日本は 人体だけでなく、野菜も薬漬け大国。
Tweet media one
65
850
2K
1
27
64
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!『農家の私が農薬について情報を発信する理由【落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】』 今回は、「農家の私が農薬についての情報発信をする理由」をテーマに、私ナス男が、農薬についての情報を発信する理由を4つ改めて説明します!
0
20
63
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
本当なのか!? 「世田谷区の学校給食を有機無農薬食材にする会」の要望内容を検証 世田谷区の学校給食を有機無農薬食材にする会が、オンライン署名サイト「」で世田谷区長宛に要望書の提出を試みている。その内容を徹底検証してみた。
1
51
66
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着コラム【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】第5回「消費されるオーガニックと、料理人の矜持」 ミシュランガイドは、新たにレストランのサステナビリティを評価する指標「グリーンスター」を設置。しかし、受賞したシェフから批判の声が……。 #オーガニック #農薬
0
36
65
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
国際がん研究機関(IARC)は、グリホサートを“おそらく発がん性がある”グループ2Aに分類しています。 しかし、この分類は実際の発がんリスクの高さを分類したものではありません。グループ2Aに私たちが普段から口にする赤身肉などが入っていることからもよくわかると思います。
Tweet media one
0
32
66
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
9 months
更新!「食の安全を守れ!」と抗議される「本当の意味で食の安全を守る人々」:36杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】 無農薬栽培の余裕は安定した食料生産によって保たれており、農薬はそれを支えている。無農薬を選ぶ人たちも守るのが、農薬メーカーで働く人々
0
29
66
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
更新!【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】「農業トンデモ発信源を追ってたどり着いた虚しさと使命」:27杯目 長崎にはありとあらゆる農業トンデモを熱心に吹聴して、みんなの不安を煽るものすごい政治家が。しかし、「当の本人は本気でトンデモを信じているのか?」
0
30
59
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
新着ニュース!『EUがグリホサートの使用承認を2033年まで更新【ニュース】』 2023年11月28日、EUは除草剤の有効成分グリホサートの使用を認める承認を2033年まで10年間更新する実施規則を採択した。
2
25
61
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!【農家の本音 〇〇(問題)を語る】 農家の本音を農家さん自身にリレー形式で語っていただく本連載。 Vol.5は、島根に移住新規就農を果たした、うちの子も夢中ですさんが語る「島根の野菜農家が「移住新規就農」問題を語る」です!
1
11
61
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
5 months
更新『【農家の本音 〇〇(問題)を語る】』 現役農家さんによる人気リレー連載! Vol.11は、伊藤綾乃(露地野菜農家)さんによる「ワンオペ野菜農家が「身近なグリーンウォッシュ」問題を語る」です。…
0
25
61
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
AGRI FACTにも寄稿してくださっている小島正美 (食・科学ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員)さんの記事です。 「『みどりの食料システム戦略』が将来において、恐ろしい結末を生む予兆でもある」 農水省「無添加」広報で見えた食の未来阻む〝二面性〟 @WEDGE_ONLINE より
3
32
60
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
8 months
更新!『第38回 放射線育種米という烙印を広め続ける人たち【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】』 目的さえ正しければ手段は問わないという態度の運動は、社会的リソースを収奪している。ファクトがどうこう以前に、この点こそが「動員」を目的化した運動の罪深さだ。
0
35
59
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
10 months
更新!『「SNSでこんな話を見たんだけど……」子育てママの質問に答えます:35杯目【渕上桂樹の“農家BAR Naya”カウンタートーク】』 私も育児して感じるのが、子育ての場面では本当かウソかわからない健康情報に遭遇しやすいということです。
0
30
59
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
5 months
動画「市販のパンから残留農薬が検出された。危険?」 渕上 市販のパンから残留農薬が検出されたというニュースを聞くことがあるのですが、これは危険だと思った方がいいのでしょうか? 唐木 量から言うと、全く心配はありません。 渕上…
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
6 months
新着動画!『市販のパンから残留農薬が検出された。危険?』 詳細はこちら 「市販のパンから残留農薬が検出されたと聞くことがあるのですが、これって危険ですよね?」この質問、よく寄せられます。なので、唐木英明先生(東京大学名誉教授)に訊いてみました!
8
85
208
0
25
58
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
新着!『黒田・木村-黒田氏による「自閉症や発達障害増加の原因は農薬」は不正確』 未だに化学農薬が自閉症や発達障害の原因などと言及する根拠として、黒田洋一郎・木村-黒田順子氏の論文などがしばしば引用される。唐木英明氏がこれを改めて評価した。
1
30
59
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
更新!【日本・世界の「反グリホサート運動」の真相】』 農業ジャーナリストの浅川芳裕氏が、「反グリホサート運動」に鋭く言及。Vol.9は『“腐敗ビジネス”のキーパーソン IARC特別顧問 クリストファー・ポワティエ氏』。IARCの腐敗は酷い。本当に……。
1
34
58
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
3 years
(しっかり除���管理をしている有機・オーガニック農家に対しても失礼ではないでしょうか。方法論が違うだけで、圃場をきれいに管理している/しようとしている人は慣行・有機関係ない気が。)
0
24
57
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!農薬に関するデマで打線組んでみた!〈パート9〉落ちこぼれナス農家の、不器用な日常】 まだまだメジャー級の農薬デマは溢れています! ということで今回も、 「農薬に関するデマで打線組んでみた<パート9>」 をテーマに、農家のナス男さんが紹介します!
1
33
55
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
16 days
新着動画!『あきたこまちRは食べても安全?』 安全です!放射線育種という技術を使っているあきたこまちR。この技術は、50年前からある技術で、あきたこまちR以外にも5000種類もの作物が世の中に出ています。それがなぜ今、急に不安視されたのか、不思議です
1
34
56
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
新着!公立小学校で配布された食の不安を煽るチラシを検証する 埼玉県川越市の公立小学校で事実と異なる情報を基に、除草剤(グリホサート)の危険をいたずらに煽るチラシが児童に配布。川越市・川越市教育委員会が後援に名を連ねるテンプレ批判満載のチラシの内容を検証する。
2
21
55
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 months
更新!【農家の本音 ○○(問題)を語る】 Vol.14は『肥育・コメ農家が「新規就農学校」問題を語る』 新規就農したいと思う人の中には、農業を学ぼうと「新規就農学校」に行く人がいます。今回は「行ってはいけない新規就農学校」と、何より大事な「就農計画」の話題です。
0
20
53
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
1 year
更新!【農家の本音 〇〇(問題)を語る】 農家の本音を農家さん自身にリレー形式で語っていただく本連載。 Vol.3は、SNSなどで情報発信を続け、多くのフォロワーに支持される野菜農家の富岡優人さんが語る『野菜農家が「SOS商法(売り先)」問題を語る』です。
0
24
54
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
4 months
更新!『VOL.22 マルチ食品の「ミネラル豚汁」が被災地にやって来た!【不思議食品・観察記】』 山田ノジルさんが注目するのは、前回に引き続き、能登半島地震発生時の被災地「食糧支援」をめぐる動き。今回は、健康飲料がたっぷり投入された、炊き出しの豚汁についてです。
1
28
54
@JapanAgriFact
AGRI FACT(アグリファクト)
2 years
更新!『Vol.6 マルチ料理【不思議食品・観察記】』 科学的根拠のない、不思議なトンデモ健康法が発生する現象を観察するライター山田ノジルさんの連載コラム。今回は、マルチ商法(ネットワークビジネス)から発生する、不思議食品の世界を観察します。
0
22
54