まつざき【分子栄養学カウンセラー】 Profile Banner
まつざき【分子栄養学カウンセラー】 Profile
まつざき【分子栄養学カウンセラー】

@s_matuzaki

Followers
48,070
Following
343
Media
786
Statuses
23,630

臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー / 慢性疲労と副腎疲労が得意分野 / ポリヴェーガル理論 / 分子栄養学が当たり前の世の中へ / 個別栄養カウンセリングはご予約いただけるのが1〜2週間先となりますことをご了承ください🙇‍♂️企業研修・講演・カウンセリングのご依頼はDMでお願いします✉️

東京 新宿区
Joined October 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
【マグネシウム不足の人の特徴8選】 ・まぶたがピクピク ・チョコレートを無性に欲する ・足がつる ・不整脈がある ・偏頭痛持ち ・うつっぽい ・不眠症 ・疲れやすい マグネシウムは1日に350〜500mgは必要で、意識してないとほぼ不足してます。1日にどれだけ食べているか計算してみてくださいね🍀
72
2K
9K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
10 days
睡眠の質が悪くて困ってる人は、パートナーに両足のスネを押してもらってください。10分くらいで自律神経が落ち着いてきて眠くなる人が多いはず。パートナー不在の人は2キロのお米をスネの上に乗っければOK。できれば他人の手でやってもらったほうが腹側迷走神経を育てることになるのでおすすめです。
Tweet media one
44
11K
35K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
「原材料表記を見てもどれが添加物かいまいちわからない!」という人はぜひスラッシュ(/)に注目してみてください。 2020年から法律が変わって、スラッシュの前が原材料、スラッシュの後が添加物を意味するようになりました。 これを覚えておくだけで添加物が多いか少ないかが一目瞭然ですね😌
Tweet media one
91
13K
32K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
新宿でたくさんのホームレスを見たときに「なぜこの人たちはホームレスになったんだろう?」と思って調べたことがある。30%以上が発達障害で、60%が精神疾患を患っていることがわかった。単純に「甘え」の結果ではない。 そしてこの人たちにとって生活保護申請すら高いハードルになるという現実。
60
5K
20K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
シャボン玉せっけんハミガキ。発泡剤に合成界面活性剤を使わず「無添加せっけん」を使用。フッ素も着色料も防腐剤も合成香料もマイクロプラスチックも不使用という優れもの。口の中は吸収しやすいし多少飲み込むことも考えて毒性の少ないものがいい。これならドラッグストアで手に入るのもありがたい🍀
Tweet media one
Tweet media two
128
1K
9K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
添加物だらけというイメージの強いミートボールだけど、秋川牧園の「とてもまじめなミートボール」は食品添加物も化学調味料も一切不使用だし、塩は沖縄の天日塩、揚げ油はNon-GMOの圧搾菜種油。お肉も卵も自社で製造という徹底ぶりはすごすぎ。買い物は投票。こういう企業さんを応援していきたい🍀
Tweet media one
62
1K
9K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
「にぼし粉」の何がすごいって100g中65gがたんぱく質でちょっとしたプロテインだし、マグネシウムや鉄、亜鉛あたりも同時に摂れる優れもの。みそ汁ににぼし粉を小さじ1杯入れて朝昼晩飲めば、それだけでミネラルと卵2個分のたんぱく質が摂れちゃうスーパーフード。食欲低下した人の栄養補給にも最適🍀
Tweet media one
52
1K
8K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
7 months
帝京大学の精神科の先生とJR東日本が協力して、JR中央線で自殺した人を調べた結果、9割が55〜56歳で、ほとんどが男だった。それが見事に全員、コレステロール降下薬を飲んでいた。女性は閉経後にコレステロール降下薬を処方されても安易に従わず捨てましょう。※順天堂大学医学部奥村先生のブログより
Tweet media one
67
3K
8K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
11 months
びっくりドンキーのお肉って、成長ホルモン剤不使用で抗生物質の使用も制限してるし、お米は除草剤を1回だけに制限した「省農薬米」だから残留農薬のリスクも減るし、けっこう安全にこだわってくれてるので好き。もちろん完全無添加ではないけど、チェーン店でここまで努力してくれるのはありがたい🙏
Tweet media one
47
818
7K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
果糖ブドウ糖液糖が砂糖よりもやばい理由の一つが「果糖の多さ」。果糖はブドウ糖の10倍の糖化力だから肌は老化して老けやすいし、強烈に脂肪肝を促進する。結果的に様々な病気のリスクが上がる。価格の安さで果糖ブドウ糖液食品を選んでいると将来的に医療費として高いツケを払わされる確率が高まる🍀
33
2K
6K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「松田のマヨネーズ」のなにがすごいって油は圧搾一番搾り菜種油だし、卵は平飼いで遺伝子組み換えの餌不使用。さらに有機りんご酢に塩は「海の精」、ハチミツなどすべての原材料が無添加というこだわりっぷり。マヨネーズに限らず良質なものは体にも優しいし無駄使いしなくなるから結局コスパも良い🙆‍♂️
Tweet media one
Tweet media two
48
916
6K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
太りにくいお米といえば「ササニシキ」。血糖値が上がりにくいから食後高血糖やアトピーなどにも良い。現代のお米は甘くモチモチになるように品種改良されて美味しいけど、その分内臓への負担も大きい。ササニシキを扱うお店がどんどん減ってるので今こそ現代人に必要なお米として認知されてほしいな🍀
76
1K
6K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「コーヒーを飲むと体調が悪くなる…」という人はカフェインよりも「カビ毒」の影響かもしれない。厚労省によると、インスタントコーヒーのサンプル98%から発がん性のあるオクラトキシンが定量限界を超えて検出。安いコーヒーを習慣的に飲むのはハイリスクだし、ジメジメしたこの時期は特に要注意🍀
61
1K
6K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
ミートボールといったら「添加物だらけ」っていうイメージが強いけど、実は石井食品のミートボールは無添加に生まれ変わっていることを知らない人も多い🤭 しかもうまみ調味料も不使用。2019年からは水あめも不使用。さらに安価でどこでも買える。 こういうメーカーさんが増えて欲しいし応援したい🙆‍♂️
Tweet media one
42
1K
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
コーヒーはメリットも多いけど「カフェインがマグネシウム排泄量を増加させてしまう」というデメリットがあることも知っておきたいところ。普段からマグネシウムを摂っている人が適量(1日1杯程度)飲むならいいけど、ただでさえMg不足の人が依存的に何杯もコーヒーを飲むのはデメリットが大き過ぎる🍀
40
882
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
これ、数年前は毎日飲んでたなぁ。この頃は年中鼻炎、すぐにイライラ、夕方には疲労でぐったりだった。ある医師が「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と言ってたけど原材料欄見れば納得。砂糖が12.8g、牛乳とのコンボで依存性アップ。乳化剤とのダブルパンチで腸内環境崩壊。甘い缶コーヒーダメ、ゼッタイ🙅‍♂️
Tweet media one
79
1K
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
子どもの頃、風邪ひいて病院行くと「ポカリスウェット飲んで!」って毎回言われたなぁ。それがあるから「ポカリ=健康的」というイメージが強いけど、ポカリ500mlに含まれる糖分は角砂糖21個分。普段からグビグビ飲むものじゃない。そしてポカリを作ってる大塚製薬は糖尿病の薬も作ってるという皮肉🍀
51
1K
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
香りの害と書いて「香害」。柔軟剤や香水の匂いで頭痛や吐き気、喘息などの症状が出る人が年々増加しているとのこと。その原因の一つが香料などに含まれる有毒なVOC。解毒力が弱い人はこれにやられちゃう。匂いに敏感な人を「ただの神経質な人」と思ってる人も多いけど実はもっと深刻な社会問題です🍀
75
1K
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
ただでさえ不足しがちなマグネシウムだけど、寒くなるとMgの尿中排泄量は増加するからどんどん出ていっちゃう。さらに寒さで硬直した筋肉や血管にも多く消費するから冬はMg不足が加速する季節。まぶたがピクピクしたり足がつったらMg不足のサイン。冬はいつもの量では足りないこともあるのでご注意を🍀
31
814
5K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「缶コーヒーでもブラックなら安全」と思ってる人は多いけど、「香料」はたいてい入ってます。しかもこれがなかなか厄介で、2018年にアメリカで使用禁止になった合成香料6種が日本では今もなお野放し状態。しかもブラックにも関わらず乳化剤が入っているものもあるし、やっぱり毎日飲むものではない🙅‍♂️
44
1K
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
乳製品やお菓子によく使われている添加物「乳化剤」。大事な腸内細菌たちにダメージを与え、腸の慢性炎症を引き起こす可能性があるとのこと。つまり、これを毎日のように食べてたら慢性的な下痢や腹痛の原因になる可能性もあるわけです。お腹が弱い人はぜひ意識して避けてみることをおすすめします🍀
17
892
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「朝起きた瞬間からすでに疲労感を感じる」という人は、寝ている間に低血糖を起こしている可能性大。血糖値が下がるとアドレナリンが分泌され交感神経を刺激。その結果、筋肉はこわばり、歯ぎしりしたり悪夢を見たりして疲れる。寝る前に大さじ1杯のはちみつを摂ると改善する人が多いのでお試しあれ🍀
11
1K
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
人工甘味料の中でも特に避けたいのがアスパルテームとアセスルファムK。つい最近の報告でもがんとの関連が指摘されたばかり。そして、知らずに毎日のように食べている子どもがけっこういるのも事実。添加物表記の改正で「人工甘味料」という表記が使えなくなった今、消費者は具体名を覚えるしかない🍀
26
1K
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
女性陣のためにあらためて亜鉛の重要性をまとめると、 ・ニキビの炎症を抑える ・皮脂を減少させる ・紫外線から肌を守る ・頭皮のかゆみとふけ改善 ・フリーラジカルを抑える ・コラーゲンの生成 ・抜け毛と白髪の改善 ・アトピーの改善 これだけでも美容に欠かせないというのは間違いないですね🍀
8
506
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
コンビニで売られているペットボトルのお茶からもネオニコチノイド系農薬は検出されてます。北海道大学の調査によると、コンビニのお茶9検体中すべてから検出。量は許容範囲内とはいえ、ネオニコの長期間摂取は妊婦さんや脆弱な子どもへの影響が懸念されています。この事実はもっと認知されてほしい🍀
35
1K
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
小麦は甲状腺を攻撃する。小麦を食べることによってできた抗体が甲状腺を攻撃。その結果、甲状腺機能低下につながる可能性が高くなる。うつとか疲労感が強い人が「小麦断ち」で一気に改善するパターンが多いのはこれが一因。便秘も甲状腺機能低下が原因になり得るので小麦断ちを試してみる価値あり🍀
26
768
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
フライパンなどにフッ素樹脂を接着する際に使う「PFOA」が2021年10月から禁止になったのってどれだけ知られてるんだろう?PFOAは発がんリスクがあります。少し前から業界団体が自主規制していたとはいえ、もっと大々的に報じるべき問題。「PFOAフリー」ではない古い調理器具を使っている人はご注意を🍀
18
1K
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
小麦を食べることで分泌される「ゾヌリン」は血液脳関門を壊す可能性がある。血液脳関門が壊れると本来通過してはいけないものまで脳に入ってしまうので脳が炎症をおこす。ADHDの子にグルテンフリーをやってもらったら症状がピタッと治まったという報告が多いのはこれが一因。試す価値はあると思う🍀
18
906
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
現代人は毎週クレジットカード1枚分のプラスチックを食べているとのこと。解毒力が弱い人は当然ホルモンバランスが乱れたり、腸の炎症を誘発する可能性が高い。いま謎の体調不良で悩んでいる人は「ペットボトル、タッパー、ラップ、コンビニ弁当などを極力避けること」から試してみる価値は十分あり🍀
32
760
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
原材料欄でだまされやすい表記の代表格が「小麦粉(国内製造)」。これ、国内で製粉されたってだけで、原材料は輸入小麦の可能性大。つまり、ほとんどが残留農薬検出率90%以上のアメリカ産小麦。グリホサートは内分泌撹乱物質としても示唆されてるので、どうしても小麦を食べたいなら国産小麦が良い🙆‍♂️
37
882
4K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
葛湯(くずゆ)の薬効はすごい。脂肪燃焼とかリラックス効果はもちろん、特に女性はイソフラボンの恩恵もあるし、複合糖質だから低血糖対策にも使える優れもの。「和製ハーブ」と呼ばれる葛。「体調が悪いときに飲むもの」というイメージが強いけど、日本人なら普段から活用しないのはもったいない🍀
20
566
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
5 years
ブログとSNSを駆使して“個の力”を高めよう!💪 ブログで稼ぐための情報をバンバン流していって“稼げるブロガー”を少しでも多く輩出することが自分の使命だと思っています。 私の運営するサイト【ブロまね】で多くのノウハウを無料提供していますのでぜひご覧くださいね👍
Tweet media one
65
825
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
アボカドとかバナナなど輸入物に貼られている「PLUコード」。この4桁もしくは5桁の数字の先頭を見ると栽培方法がわかります。 3→化学肥料使用 4→化学肥料使用 8→遺伝子組み換え作物 9→有機栽培 「だからなんだ」と言われそうだけど、皮まで使いたい食材とか判断材料として知っておいて損はなし🙆‍♂️
Tweet media one
26
1K
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
甘いものとかカフェインに依存しやすい人の特徴のひとつが「筋肉量が少ない」ということ。筋肉量が少ないとグリコーゲンの貯蔵量も少なくなるから血糖値の維持が難しくなる。血糖値が乱高下するから脳レベルで砂糖やカフェインを欲してしまう。こうなると意志では甘いもの欲に抗えない。筋トレすべし💪
28
559
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
光食品の完全無添加チキンコンソメ✨味覚をバグらせる「たんぱく加水分解物」も「酵母エキス」も不使用という優れもの。疲労感が強い人は出汁からたんぱく質を摂るのがいいんだけど、これなら手間もかからないし、体に毒なものは一切入ってないし、ストレスなくたんぱく質を補給できるのでおすすめ🍀
Tweet media one
Tweet media two
15
513
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
マグネシウムを多く含む食材Top10 1. あおさ 3200mg 2.あおのり 1400mg 3.わかめ 1100mg 3.てんぐさ 1100mg 5.ひとえぐさ 880mg 6.米ぬか 850mg 7.バジル粉末 760mg 8.ふのり 730mg 9.刻み昆布 720mg 10.長昆布 700mg 10.まつも 700mg ※100gあたり Mg摂取に「海藻類」は最高ってこと🙆‍♂️
17
740
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
現代人のマグネシウム不足は食品添加物の「リン酸塩」が助長している可能性大。リン酸塩はミネラルと結合して吸収を阻害。ただでさえ不足しがちなMgを体外に排出してしまう厄介なやつ。問題は原材料欄への表示義務がないこと。赤枠で囲ったところは全部リン酸塩が使われている可能性があるそうです🙅‍♂️
Tweet media one
20
1K
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
7 months
がんになりたくなければ、血液検査の「CRP」は絶対見ておいたほうがいいと思う。CRPは微小な慢性炎症でも上がるんだけど、この数値が高い人はがんリスクも高くなる。病院で「問題なし」と言われても、CRPが0.02を超えてたら身体のどこかに慢性炎症があるサインなので早めに対策したほうが良いですよ🙆‍♂️
3
463
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
なぜ甘いお菓子をよく食べる子どもがキレやすくなってしまうかというと、大量の砂糖を代謝するためにビタミンB1を消耗してしまうことが一因。B1は脳の中枢神経に欠かせない栄養素。不足するとイライラや攻撃性を高めてしまうというわけ。やっぱり子どものおやつには焼き芋とかおにぎりがいいですね🙆‍♂️
16
595
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
健康のためにオートミールを食べてる人は多いけど、実は小麦以上に残留農薬が心配な食品で、EGWの調査では「サンプルの約3/4から子どもの健康に影響を与えかねない量のグリホサートが検出された」とのこと。子どもの朝食にグラノーラとかは避けたほうが無難だし、食べるならオーガニックを選択したい🍀
17
610
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「中国産=農薬」というイメージが強いけど、オーガニックへの取り組みでいえば日本よりも進んでる。有機農業の面積を見ても中国は農地全体の0.6%に対して日本は0.2%。世界で規制が進むネオニコ系農薬も日本は世界と逆行して規制緩和。中国産を避けたい気持ちはわかるけど全否定する必要はないと思う🍀
110
489
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
無添加ミートボールを安価で提供してくれている石井食品さんが今度は「100日間常温で保存できる無添加おにぎり」を開発だって!しかもたんぱく質を10g以上含有という優秀さ。災害時にこそしっかりたんぱく質を摂��たいし、無添加で身体に優しいし、常温だからそのまま食べられるし備蓄品としても最高🙆‍♂️
Tweet media one
17
521
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
20年くらい前に銀歯を入れた人は「アマルガム合金」が使われていないか一度は絶対チェックすべき。アマルガムが口の中にあるだけで環境基準の10倍以上もの水銀に曝露し続けるわけだから、これが体調不良の根本原因になっているかもしれないわけです。意外とまだ知らない人も多いから広まってほしい🍀
13
757
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
白髪が多い人は亜鉛よりもむしろ鉄不足の可能性大。鉄不足だと全身が酸素不足になるし、色素をつくる細胞も働かない。でも鉄サプリはむやみに飲むのはNG。特に長期で摂るとがんリスクも上がる可能性があるので注意が必要。ちなみに「ラクトフェリン」ならがん予防もしつつ、鉄も摂れるのでおすすめ🙆‍♂️
11
420
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
百草丸の効果はやっぱりすごい。胃腸を整えてくれるのはもちろん、強い不安感とかストレスを感じてる人にぜひ一度試してみてほしいな。リラックス効果とか安眠効果まで期待できて、低血糖や副腎疲労の人にも最適。そしてなんといっても安価だし、その辺のドラッグストアで買えちゃうのがありがたい🙏
Tweet media one
25
500
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
着色料の危険性。ADHDの子どもに着色料を除去した食事を食べ続けてもらったところ、症状が有意に改善したという話。いくら国が許可しているものであろうとネガティブな報告が多数あるのも事実。100%避ける必要はないけど、「子どもには極力食べさせないようにする」という大人がもっと増えてほしい🍀
12
631
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
5人に1人が当てはまるといわれるHSP(繊細さん)。嫌われる勇気も大事だけど、栄養的には亜鉛とマグネシウムを不足させないことが重要。どちらも神経系を落ち着かせてくれるので、交感神経が高ぶりやすい繊細さんにとっては特に欠かせないわけです。逆に砂糖やお酒はHSPを助長してしまうのでご注意を🍀
3
491
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
低気圧で偏頭痛になる人はまずマグネシウム不足を疑ってみるといいかも🤭 1日350〜600mgのマグネシウム摂取で偏頭痛が改善したという報告があるけど、これけっこう意識して食事しなければ足りないレベルの量。 ちなみにうちでは納豆、海苔、ごま、アーモンド、にがり、玄米あたりを毎日食べてます🙋‍♂️
7
691
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「鉄不足の人は乳製品を極力控えたほうがいい」とツイートしたら、ある医師から「貧血の人に大事なのは鉄剤を飲むこと。それ以外は無視でも治る」とクレームがきた。実際は処方された鉄剤を飲んで逆に体調崩してる人も多いわけで。医師は栄養の専門家とは限らないということを患者側も知っておくべき🍀
37
358
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
スウェーデンの学校給食はなんと40%がオーガニック。2030年までに60%を国家目標に掲げています。これは子ども達の健康はもちろん、環境保全や動物福祉へのメリットも大きい。オーガニックっていうと怪しいイメージを持ってる人もいるけど、科学的根拠があるからこそEUもここまで推進してるわけです🍀
27
441
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
繊細さん(HSP)にコーヒー好きが多い理由は、カフェインを摂らないとやる気が出ないくらい内臓疲弊しちゃってる人が多いから。コーヒーが好きで飲むというより「内臓に飲まされている」というイメージ。繊細さんにとってのカフェインは一時的なドーピング。むしろ内臓疲弊を助長しちゃうのでご注意を🍀
22
384
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
光食品の有機トマトケチャップ✨市販のケチャップのほとんどがブドウ糖果糖液糖をたっぷり使用している中、こちらは「有機砂糖」を使用。トマトも玉ねぎもニンニクも有機。さらに有機りんご100%の有機純りんご酢というこだわり。どうせ食べるならブドウ糖果糖液糖より砂糖のほうが断然いいと思う🙆‍♂️
Tweet media one
Tweet media two
15
301
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
この寒い時期、唇がカサカサでひび割れしやすい人は亜鉛不足のサインかも。「リップがかかせない!」という人は要注意。唇は他の皮膚に比べて入れ替わりが早い箇所。体の栄養状態がもろに反映されやすいわけです。高いリップを買うよりもおやつに卵やアーモンド、レバーを食べて亜鉛を補給しましょ🙆‍♂️
5
457
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
極力避けたい添加物の代表格「たん白加水分解物」。理由はいくつかあるけど、味覚をバグらせるのは問題だと思う。食塩たっぷりでかなりしょっぱいはずのカップ麺のスープを簡単に飲み干せちゃうのもこれの仕業。つまり、塩分過剰になりやすい。自然の味では満足できない舌になってしまうという悪循環🍀
13
524
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
うちの奥さん、数年前はパニック症状がひどくて1人で電車もバスも乗れなかった。当時の食生活を振り返ると、甘い飲み物を毎日のように飲んで、たんぱく質も鉄も少なめ。まさに低血糖からくるパニック症状だったということが今ならよくわかる。特に女性は鉄が不足しやすいので低血糖には十分ご注意を🍀
8
417
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
5 months
ビタミンDは風邪の予防のためなら1日2000IUでも十分だけど、風邪をひいてしまった場合は1日50,000IUを3日間だけ飲む。これでウイルスの増殖を抑制して回復が早くなる。亜鉛も通常は1日15gくらいで十分な人が多いけど、風邪をひいたら25〜30gを1日2回は摂る。栄養素は目的によって必要量が全然違うよ🙆‍♂️
8
397
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
ニンニク好きに朗報。以前、アメリカの国立がん研究所が発表した「がん予防に効果のある植物性食品」のトップに君臨するのが「ニンニク」。強力な抗酸化作用はもちろん、すりおろすことで生まれるアリチアミンががん予防にいいとのこと。さらにがん予防効果の高い「セレン」も摂れるスーパーフード🍀
Tweet media one
16
634
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
ネオニコチノイド系農薬の危険性について民放がここまでネガティブに取り上げるのは珍しい。この動画のマウス実験を見れば「国が定めた無毒性量の残留農薬基準」がどれだけあやしいかがよくわかるはず。近い将来に「昔はこんな危険な農薬が普通に使われていたんだよ」と語られる日がきっと来るはず…。
15
1K
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
食器用洗剤の残留。腸内細菌にダメージを与えたり、不妊リスクの増加が示唆されてます。裏面にはちゃんと「流水で5秒以上すすぐ」と注意書きされてるけど知らない人が多い。泡をささっと洗い流して終わりみたいな人よくいるけど、どっさり残留してますよ😭そもそも合成洗剤を使わないのがベスト🍀
Tweet media one
18
678
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
9 months
「腸活のために納豆とかキムチを食べてるんだけど、お腹が張ったりおならが多くなる」という人はSIBOの可能性大なので発酵食品はNG。ちなみにここでも活躍するのが百草丸で、ベルベリンという成分が細菌の増殖とガスの発生を抑えてくれる。胆汁の分泌も促進してくれる。百草丸の万能感はやっぱすごい🙆‍♂️
Tweet media one
10
354
3K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
薬漬けの輸入バナナ。知れば知るほど矛盾がいっぱい。自国向け農産物には禁止していて、日本国内でも禁止されている「収穫後の農薬散布」を日本に輸出するバナナには使用。さらに日本に到着後は燻蒸処理によって果肉にまで影響が懸念されているという事実。子ども達に頻繁に食べさせたいとは思えない🍀
33
594
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
これは農薬を落とす洗浄剤にイチゴを1分間つけ置きした様子。わんさか浮いてきましたよ、いろんなものが…。イチゴは残留農薬ランキング1位。もちろん1回食べてどうこうなるものではないけど、子どもへの蓄積は気にしてあげたいところ。食べさせるならせめて天然素材100%の洗浄剤で洗ってあげましょ🍀
Tweet media one
77
488
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
カンジダ菌が増殖している人の特徴 ・甘いもの欲が強い ・疲労感が抜けない ・コーヒーが手放せない ・ワインやビールへの渇望 ・下痢、便秘 ・腹部膨満感 ・おならが多い ・お腹にガスが溜まる ・肛門周辺がかゆい ・水虫 ・朝起きられない ・化学物質過敏症 ・漠然とした不安感 ・頭痛 〈続く〉
7
326
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
アルミニウム製��調理器具やら制汗剤、ワクチンなどなど、アルミニウムに曝露する機会の多い現代人。100%防ぐことは無理だとしても、「マグネシウムとケイ素」がアルミニウム解毒の鍵になるということは知っておきたいところ。そしてこの両方を同時に摂れるのが「スギナ茶」。認知症予防にも良さそう🙆‍♂️
7
485
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
10 months
帯状疱疹になったら天然の抗ウイルス剤と呼ばれる「オリーブ葉エキス」も有効。抗生物質と違って耐性菌をつくることもないし、腸カンジダとか歯周病にも効果を発揮してくれる。口内炎にもいい。それでいて人の細胞にはダメージを与えないという優れもの。感染症対策にも家庭に一つ置いておくと安心🙆‍♂️
Tweet media one
9
431
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 month
睡眠の質が悪い人は、寝る前に横になった状態で、腎臓の位置に両手の平を当てて温かさを感じてみて。これだけで身体は休息モードに入ってアドレナリンの分泌が穏やかになるそうです。中途覚醒や食いしばり、慢性疲労の人に試してもらうと効果を実感する人は多い。交感神経優位の人は毎日やってみてね🙋‍♂️
Tweet media one
8
575
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
6 months
常に漠然とした不安感に悩まされている人は、ミヤリサンを飲んで腸の炎症を抑えると改善することが多い。不安感を誘発する元凶はだいたい腸内環境。ミヤリサンは酪酸を作って制御性T細胞を増やし、腸の炎症を抑えてくれる。セロトニンも増えて精神が落ち着く。抗生物質の悪影響を減らすのにも効果的🙆‍♂️
Tweet media one
7
412
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
使用禁止になった有毒物質「PFOA」を製造していた工場がある大阪府摂津市では、地下水から高濃度のPFOAが検出。住民の体内にも蓄積していたそう。これ、摂津市周辺の住民に周知されてるんだろうか?アメリカの疫学調査では、がん、甲状腺疾患、潰瘍性大腸炎のリスクが高まるとのことでもう公害だよね💦
23
843
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「生理前になると無性に食欲が増す」という女性は多いけど、百草丸を飲んだらおさまったという話はよくあること。生理前は女性ホルモンの影響でインスリン抵抗性が高まりやすいので、血糖値が乱高下して過食欲求が高まる。百草丸の成分「ベルベリン」は血糖値安定にも効果的なので過食対策におすすめ🍀
Tweet media one
12
390
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
6 months
不安感が強いのは多くの人が「性格」じゃなくて「症状」だと思う。 ・糖代謝異常による血糖値の乱高下 ・鉄やB群不足によるセロトニン低下 ・亜鉛不足によるノルアドレナリン増加 ・腸や肝臓の炎症によるセロトニン低下 ・Mg不足によるGABA低下 この辺を正しく整えていくと不安がかなり軽減するよ🙆‍♂️
5
475
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
にがり頭皮マッサージは薄毛改善にもいいんだけど、「白髪が減った」という報告も多い。にがりマッサージにプラスして亜鉛も意識して摂れば白髪改善効果はかなり高まる可能性大。白髪が増えてきた人は「ミネラル不足のサイン」かもしれないので、マグネシウム、亜鉛、鉄あたりをしっかり補給しよう🍀
7
352
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
マグネシウムサプリの選び方はけっこう重要。ドラッグストアに売っている「カルシウム・マグネシウム」と書かれたものは基本的にCaを摂るためのサプリなのでダメ。Mgの吸収は期待できない。ポイントは「キレート化されているもの」を選ぶこと。特に「クエン酸マグネシウム」は生体利用率がとても高い🙆‍♂️
8
353
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
腸の中にカビがいる人は意外と多い。次のような症状がある人は要注意。 ・甘いものを強く欲する ・湿度が高くなると調子が悪くなる ・疲れやすい ・頭痛 ・集中力がない ・ニキビがよくできる…etc あなたが甘いものをやめられないのは意志の弱さじゃなくて、カビに食べさせられているだけかも🤭
12
394
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
花粉症対策にビタミンDサプリを摂ってる人は多いけど、「マグネシウムが不足していたらビタミンDが効かない可能性がある」というのは注意したいところ。むしろビタミンDの代謝にMgが多く使われてしまうので、さらなるMg欠乏につながる可能性も。ビタミンDとマグネシウムは常にセットで摂るのがベスト🍀
13
439
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
食品添加物の王様と呼ばれる「リン酸塩」。日本人のリン酸塩摂取量が一気に増えたのは90年代後半。そして同じ時期から急増したのが「小学校特別支援学級児童数」。リン酸塩によるミネラル不足が発達障害のような症状(多動・癇癪など)を誘発していて、これらがカウントに加わって急増という説は有力🤔
3
571
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
うちは父も叔母も白血病で亡くしてるんだけど2人とも銀歯が多かった。ちなみにアマルガムが開発されたのは1832年。その頃から白血病が年々増加。もちろんこれだけが原因とはいえないけど関連は否定できない。水銀は骨髄に入って免疫系を破壊してしまうとのこと。日本人は特に銀歯とマグロにご注意を🍀
9
435
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
アルミニウム製の調理器具を避けてる人は多いけど、制汗剤のアルミニウムを避けてる人は意外と少ない印象。制汗剤の使用と乳がん発症の相関が報告されているので女性は特に注意したほうがよさそう。ワキを剃って傷ついたところに制汗剤を使えば容易に吸収しちゃうし、そもそもワキは吸収率が高い部位🍀
14
468
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 months
「柔軟剤の匂いが苦手」という人は血液検査のMCVという項目が高くなっている人が多い。これが100くらいまで上がっていると解毒能力が低下している可能性大。理想値は90 。MCVが高い人は解毒に必要な「グルタチオン」の合成能力が低下してるから、前駆体のNACを摂ると匂いが気にならなくなる人も多い。
Tweet media one
45
361
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
子ども達が大好きなお菓子やアイス、清涼飲料水によく使われる合成着色料の危険性。 ・赤色2号 発がん性。アメリカで使用禁止。 ・黄色4号 アレルギー、ADHDと関連。EU諸国で使用規制。 ・青色1号 発がん性。EU諸国で使用禁止。 見た目のためだけにこんなにリスクを取る必要があるのか本当に疑問…😓
7
598
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
なぜ電子レンジの使い過ぎがよくないかというと、老化物質“AGEs”を大量に発生してしまうから。ある研究では、豚肉を7分炒めた場合のAGEs量に比べて、レンジで3分温めた場合のほうが約2倍もAGEsが多くなったそう。特に注意したいのが「調理済みの揚げ物の再加熱」。老化を促進しちゃうのでご注意を🍀
21
456
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
【最新】残留農薬が少ない青果ランキングTOP10 1位 アボカド 2位 とうもろこし 3位 パイナップル 4位 玉���ぎ 5位 パパイヤ 6位 冷凍スイートピー 7位 なす 8位 アスパラガス 9位 ブロッコリー 10位 キャベツ アボカドってどんだけ神食品なんだ…。栄養価でもギネス認定されてるし、残留農薬でも1位😳
16
411
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
眠れない人の多くが「夜間低血糖」を起こしているパターン。特徴としては歯ぎしり、食いしばり、寝違い、悪夢が典型例。これは寝ている間に血糖値を維持できなくてアドレナリンが分泌されてしまい、寝ながら過緊張を起こしてることが原因。心当たりがある人は寝る前のハチミツやMCTオイルがおすすめ🙆‍♂️
13
448
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
はちみつの何がすごいって、あんなに甘くておいしいのに血糖値の上昇が緩やかでインスリン分泌も少ないこと。だからこそ「夜間低血糖」対策にも効果的で特に「アカシアはちみつ」は優秀。ミツバチが一生で集められるはちみつの量はティースプーンたった1杯。ミツバチたちの超貴重なおすそ分けに感謝🙏
13
285
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
これは衝撃。卵業界の闇。毎年約5000万羽の雄ひなが生まれてまもなく殺処分されているそうです。 理由は「卵を産まないから」という人間の身勝手さ。 オーガニックというのはただ無農薬とかではなくて、「動物らしさ」を守ることも含まれる仕組みづくり。安い卵を選ぶということはそういうこと🤭
24
476
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
「無添加だし」と記載されてると体によさそうなイメージがあるけど、原材料欄を見るとがっかりするものがけっこう多い。原材料のトップがぶどう糖だったり、たん白加水分解物とか酵母エキスも使われていたりする。正真正銘“無添加”なのは間違いないけど、決して健康的というわけではないのでご注意を🍀
Tweet media one
25
385
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
もう一つ生理痛対策におすすめなのが「梅肉エキス」。継続的に摂ることで驚くほど生理痛が改善したという報告は多い。梅肉エキスは胃の消化活性を高めてくれるし、腸の善玉菌も増やしてくれる。腸の炎症も抑制してピロリ菌の増殖も抑制と良いことづくし。結果的に女性ホルモンのバランスも整う好循環🙆‍♂️
Tweet media one
7
281
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
甘いものやカフェインをやめられない人に多いのが「筋肉量が少ない」というパターン。筋肉が少ないとグリコーゲンの貯蔵量が少ないので、ストレスが続いたりすると血糖値の維持が難しくなる。だからなんとか血糖値を維持するために甘いものやカフェインに頼ってしまうという悪循環。筋トレしましょ🙆‍♂️
9
617
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
風邪っぽいなと感じたらとにかくビタミンCを摂る。薬理効果を最大限に高めるなら「1時間ごとに1000mgを10回飲む」のがおすすめで、このペースで飲むと血中VC濃度が約3倍になるとのこと。実際にこれをやると風邪っぽい症状は翌日にはだいたい消えてるし、ここ数年は風邪らしい風邪をひいた記憶がない🍀
8
375
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
貧血の女性で鉄サプリをなんとなく飲み続けてる人がけっこういるけど、ドラッグストアなどで売られている「ヘム鉄」は長期間の摂取でがんリスクを高めるという報告もあるし、腸内環境が悪い人はさらに悪化させてしまう可能性もあるので注意が必要。「鉄は諸刃の剣」という認識がもっと広まってほしい🍀
16
419
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
甘いものがどうしてもやめられない人は腸でカンジダ菌が暴れてる可能性大。カンジダはアラビノースという物質を出して血糖値を不安定にさせやすい。このせいで低血糖を起こしてる人も多い。カンジダ菌を除菌すると甘いもの欲がスーッと消えるのはこのため。ちなみに梅肉エキスはカンジダにも有効です🙆‍♂️
Tweet media one
6
378
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
日本の若い女性の間で増え続けている「乳がん」。予防効果がある栄養素といえば「ビタミンD」だけど、日本人の8割が不足しているという異常事態。日光浴で生成できるといっても11月の札幌だと必要な日照曝露時間は正午で1時間40分以上。現代人はビタミンDと亜鉛だけはサプリに頼ったほうがいいと思う🍀
14
377
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 months
女性からの顎ニキビのご相談もよくいただくけど、ニキビにはベルベリンという成分が有効で、あの百草丸にも含まれてるやつです。ニキビを即効で治すというよりも、普段から飲んでおくとニキビの予防になるというイメージ。ピロリにもいいし、SIBOにもいいし、ストレスにもいい。万能すぎるよ、百草丸。
Tweet media one
2
250
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
胃腸が弱い人のたんぱく質補給には「味噌汁とにぼし粉」の組み合わせがすごくいい。味噌汁に小さじ1杯のにぼし粉を入れて、朝昼晩と飲むだけで「卵2個分のたんぱく質」が摂れちゃうし、Mgも豊富だし、何よりおいしい。1日3杯の味噌汁で乳がんリスクが40%も低下するし、日本人はやっぱりお味噌汁だね🙆‍♂️
Tweet media one
6
311
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
子供のお弁当にソーセージを毎日入れてる人をいまだに見かける。マスコミはスポンサーの関係で言えないから僕たち一人一人がリスクを伝えていくしかない。ソーセージなどの加工肉は週たった150gの摂取で死亡リスクが1.5倍になるという報告もあるくらいハイリスクということをもっと認知させたい🍀
24
466
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
男性の「精子数減少」問題がかなり深刻。1973年からの40年間でなんと50%も減少。その要因の一つに疑われているのが「プラスチック容器と電子レンジ」。高温になったプラ容器から溶出する内分泌かく乱物質が影響している可能性大とのこと。若い世代がいる家庭は極力プラ容器を排除しておいて損はない🍀
14
522
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
銀歯(アマルガム)に含まれる水銀の危険性を熟知してる歯医者さんはこのくらい完全防備で除去作業をします。防護服に防護マスク、患者の顔や体もすべて覆う。どんだけ危険なものが口に入ってるんだって話です。銀歯を除去する場合はこの辺を熟知した歯科医で、できれば栄養学に精通した先生だと安心🍀
Tweet media one
14
395
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
3 years
コットン業界の闇。途上国では年間数千人もの綿花農家が借金苦で自殺。30分に1人が亡くなっている計算になるそうです。 安いコットンの普及は劣悪な生産現場の上に成り立っているということ。 少しでもいいから僕たちがオーガニックコットンを選択することで、この現状を改善する手助けになるかな🍀
17
403
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
生理痛がひどくて毎月ぐったりしてたうちの奥さん。最近は「生理痛がなくなって快適だー!」と喜んでます。改善した要因はいくつか考えられるけど、百草丸の効果は間違いなく大きかった。低血糖を頻発するとエストロゲン過剰を誘発して生理痛が悪化しやすい。百草丸はその低血糖改善に効果的なのです🙆‍♂️
Tweet media one
7
276
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
2 years
天然の精神安定剤とも呼ばれるマグネシウム。不足している人の特徴の一つに「攻撃性が高い」というのがある。アンチツイートをやめられない人とかまさにMg不足の可能性ありです。ちなみに「Mgは経皮吸収できない」と断言してる医師もいるみたいだけど「効果があった」という報告はたくさんありますよ🍀
11
313
2K
@s_matuzaki
まつざき【分子栄養学カウンセラー】
1 year
亜鉛不足を解消するとADHDの症状が和らぐ人が一定数いるのは「亜鉛が銅を排出してくれるから」。銅は脳の神経伝達物質に大きく関与。過剰になると多動や不安、パニックなどの症状を誘発。ADHDに関与している可能性大とのこと。「ADHDの人の60%以上が銅過剰」ともいわれているので亜鉛不足には要注意🍀
5
420
2K