【公式】日本能率協会マネジメントセンター出版|人と組織が育つ本
@JMAM_BOOK
Followers
21K
Following
18K
Media
2K
Statuses
10K
出版社 日本能率協会マネジメントセンター(JMAM出版)の公式アカウントです✨|人と組織が育つ本📚|新刊情報 |書店展開の様子|読者の皆さまの感想|お得なセール情報|プレゼントがもらえるキャンペーン情報|サイン会やセミナーのイベント情報|本の感想は #日本能率協会マネジメントセンター でポスト頂けると嬉しいです😊
Joined December 2018
書籍『楽天で学んだ 会社を急成長させるPDCA-S』 ご紹介いただいた記事、こちらもご覧ください💡
成功の5つのコンセプト、楽天主義…三木谷会長兼社長が、「月曜朝会」でリアルタイムで社員に伝えていることとは?【▼続きを見る】 https://t.co/rG6eWYYQUX
0
0
0
書籍『楽天で学んだ 会社を急成長させるPDCA-S』 ご紹介いただきました💡
なぜ強い企業は「一部の優秀な社員」に頼らないのか? 個人の知恵を組織の力に変える楽天の「脱属人化」実践法【▼続きを見る】 https://t.co/C4gQqtpHRv
0
0
0
『#リスキリング』 @JMAM_BOOK 三部作の著者 後藤宗明さんが11月21日(金)19時半~のNHK首都圏情報 #ネタドリ!に出演 赤本から書籍PRを担当してきて、緑本が出版されたタイミングでのリスキリング特集出演は胸熱です💕 「リスキリングと言うけれど 新たな価値生む 大人の学び」 https://t.co/07dGYa8fx1
1
1
10
今回取り上げた気になる1冊はこちら 『上司が足りない~管理職候補をどう育てるか~』(日本能率協会マネジメントセンター/仲真 良広、高橋 睦史 著) https://t.co/2JeCrF2LTu
@JMAM_BOOK
pub.jmam.co.jp
祝!フィラメントの公式YouTubeチャンネルにて、新企画「#ビジネスブックガイド」がスタートしました! ----- 最新のビジネス書ランキングから気になる1冊をピックアップ。そこから抽出した「注目キーワード」をもとに今日からビジネスに活かせるヒントを語り合う番組です。 https://t.co/YAY9RKGl0t
0
1
2
\新刊紹介/ 『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』 ”断捨離”と聞いて多くの方は“家の片づけ”を思い浮かべるかもしれません👀 しかし、本書で描かれるのはもっと根源的なものーー 単なる片づけ術ではなく、その本質は“自分の意志を回復すること”😌
0
0
5
/ 本日11/7(金)~20(木)まで キャンペーンのお知らせ📣 \ 電子書籍販売サイトauブックパス様(@aubookpass)にて 弊社の電子書籍がお得になるクーポン発行中! ▼「日本能率協会マネジメントセンター」ほぼ全品50%OFFクーポン https://t.co/FmIIQC97yu
0
0
2
書籍『ビジネス教養としてのミュージカル』 著者の上村由紀子さん(@makigami_p)が TBS【3つ星エンタメガイド ミテラン👀🌈】にゲスト出演されました✨ ▼TVerで見逃し配信中📺 https://t.co/5PrywQxmdP ▼書籍が気になった方はコチラ📘 https://t.co/BkmkRc1gML
pub.jmam.co.jp
🔔今夜の #ミテラン は // ⭐️#草彅剛 主演「シッダールタ」 ⭐️#ハリポタ舞台 「ハリー・ポッターと呪いの子」 \\ お届けしました 原作を読んでいなくても、舞台を楽しめるポイント たっぷり解説! 見逃した方、もう一度おさらいしたい方は 👇👇 https://t.co/NRLRqx3anU お気に入り登録も🙇🙇
0
2
3
\新刊紹介/ 『カプリティオチャンネルpresents 難問クイズで思考力を鍛える』 クイズ法人 カプリティオさん(@quizcapriccio)待望の書籍が JMAMから出版されました📣 Youtubeで人気のクイズをもとに思考力が鍛えられる問題集✨
0
7
23
【今日の新刊】 クイズ法人カプリティオ 『カプリティオチャンネルpresents 難問クイズで思考力を鍛える』 日本能率協会マネジメントセンター 登録者数12万人のクイズ・謎解きプロ集団による待望の書籍❗️ 13種類のオリジナル難問クイズがじっくり、楽しく、あなたの思考力を研ぎ澄ませてくれます✨️
1
10
37
『部���からの逆パワハラで“もう無理”と思ったときに読む本』 紹介いただきました🙌 逆パワハラに対して上司がやってはいけないことは❓👀
モンスター部下からの「逆 #パワハラ」にはどう挑む? ストレス耐性の強い上司ほど「頑張らない」ことが大事! 立証困難な「逆パワハラ」から抜け出すには?🤔 🔗 https://t.co/Tn3HAisJKj #本
0
0
0
\新刊紹介/ 『仕事ができる人が習慣にしていること ハイパフォーマーが大切にする5つの力と52の習慣』 仕事で成果を上げ続ける人が持つ共通の力と習慣とは⁉️ 書籍が気になる方はこちらを✅ https://t.co/pdSSLVegbz
0
0
2
今日の #BlueOcean のゲストは💙 \ "断捨離"の提唱者🧹 / 一般財団法人断捨離Ⓡ代表 #やましたひでこ さん☺️ 📚著書『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』は日本能率協会マネジメントセンターから出版されます https://t.co/YiD7sJaFWY 生出演、ありがとうございました🙌
0
4
45
11/4(火)発売予定の新刊 『職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術』 著者であるやましたひでこさんが明日ラジオ出演📻 TOKYO FM「Blue Ocean」にゲスト出演✨ 放送日時:25/10/28(火)10:05 a.m.頃〜 番組HP: https://t.co/m7PdIyNWrj 書籍が気になる方はぜひご視聴ください😌
tfm.co.jp
Blue Oceanは自由に話せるラジオの広場。同じ時代を生きるみんなのホンネと本音を住吉美紀が繋ぎます。今日をちょっとだけいい日にするヒントをシェアしましょう。いつでもご参加お待ちしています!
明日、10/28(火)の📨テーマは… 「かたづけと・・職場」🏢 家とは違う・・おおやけの場所「会社」ならでは片付けエピソード💭主婦 / 主夫の方は、"家" を職場と考えたときに出てくる悩ましさをぜひ☺️ ✉️フォーム #TOKYOFM #BlueOcean
https://t.co/kSkkFgb8Gk
0
0
2
本当に人間の仕事を奪うの!? 聞きかじり程度だったAIの知識を、小学生にもわかるやさしい言葉で、正しく身につける 続きはこちら 🔗 https://t.co/kJMPzCRuuq #本 #AI
mi-mollet.com
昨今はテキスト、画像、音声、動画などのコンテンツを自動で作り出すことができる「生成AI」の話題をあちこちで見聞きするようになりましたが、案外どういうものか分からないまま話を合わせていたり、使っていたりしませんか?
0
1
2
インタビュー記事第2弾もあります⏬ https://t.co/7y5vF8nZDm さらに詳しく知りたい方は書籍もチェック✅ https://t.co/JelNY0ko5G
amazon.co.jp
【内容紹介】 「個を活かす経営」「個を活かす人事」とよく言われるが、「個」や「個性」とは何を指すのか――この難題に対して、捉え方の理論的枠組みは、国内において十分に提供されていない。 しかし、国内外の先進企業は人的資本が内に秘める個性や個を見つけて育てる目を養い始めている。また欧米を中心に、長きにわたって展開されてきた学術研究では、個性や個を捉える理論的枠組みが提供され始めている。...
人的資本経営で「個性を生かす」とは具体的にどういうこと?🤔 曖昧になりがちな“個”の定義をクリアにし、社員の多様性を組織成果に結びつけるヒント満載! 書籍『個性を活かす経営と人事』 著者・鈴木智之氏のインタビュー記事をチェック⏬ https://t.co/DZefx48JCQ
0
0
1
人的資本経営で「個性を生かす」とは具体的にどういうこと?🤔 曖昧になりがちな“個”の定義をクリアにし、社員の多様性を組織成果に結びつけるヒント満載! 書籍『個性を活かす経営と人事』 著者・鈴木智之氏のインタビュー記事をチェック⏬ https://t.co/DZefx48JCQ
jbpress.ismedia.jp
人的資本経営への関心が高まる中、多様な従業員の個性や特性を企業の成長につなげようとする考えが広がっている。こうした状況について、「多くの企業が『個性を生かす』というスローガンを掲げているが、『個』が何を指すのか明確に定義されていない」と指摘するのは、國學院大学経済学部経営学科教授の鈴木智之氏だ。2025年6月に書籍『個性を活かす経営と人事 認知・非認知の経営学』(日本能率協会マネジメントセン...
0
0
1
業績を伸ばしたい人は要チェック。 心理的安全なチームは離職率が低く、 収益性が高いと言われています。 本日はイノベーションが起きる、 意思決定の質が上がる チームづくりを解説します。 ↓ 本日紹介の本:『心理的安全性のつくりかた』 ( 日本能率協会マネジメントセンター )
13
27
218