もも氏 Profile Banner
もも氏 Profile
もも氏

@Genkai_go_jp

Followers
8,091
Following
314
Media
932
Statuses
10,742

無職/一日中ニコニコ動画を見ながら政府批判を垂れ流してるゴミアカウント/簿財所住酒

東京都千代田区霞が関1丁目2−3
Joined December 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Genkai_go_jp
もも氏
1 month
まず、ベッドの外にいるだけで疲労感を感じる
0
0
20
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
大将視点
Tweet media one
305
7K
73K
@Genkai_go_jp
もも氏
3 months
ふるさと納税するだけで納税額の数%が仲介料として米国に流れるって頭おかしいだろ 本来は100%国内で行政が使うべきお金だぞ
@livedoornews
ライブドアニュース
3 months
【調整】アマゾン、ふるさと納税に来春にも参入へ 2025年3月にサイトをオープンする予定としているという。仲介市場は現在、国内4社がほぼ占めており、外資系の巨大プラットフォームが参入すれば、競争環境に変化が起きそう。
Tweet media one
222
963
2K
94
18K
46K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
性交をする際、お互いのマイナカードをかざすことで性交同意となり、なおかつ性交の履歴が記録され性病などの感染ルートが追える近未来
171
5K
26K
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
進次郎、実務能力皆無そうだけど、愛嬌と人当たりの良さだけは政界1だと思う。 進次郎は会議とかで下っ端の役人にも挨拶するから好感度はかなり高い。
@zer0_ykisaragi
きさらぎ
5 months
率直に、こんな親子関係っていいな
Tweet media one
342
4K
84K
198
2K
22K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
ふるさと納税ってなんなんだろ。 本来なら国や自治体に入るはずだった税収の一部が牛肉屋とか蟹屋の懐に入るうえに何も生産してない仲介サイトに利用料を支払うって、全体でみたら税金を特定業者に横流ししてるのと一緒じゃん。 しかも金持ちほど節税効果が出るとか制度としてバグりすぎでしょ。
248
4K
16K
@Genkai_go_jp
もも氏
11 months
これはほんと思う 役所にいた時は月20万の給料でホチキスどめやインデックス貼りや会館への資料運びしかできなかったけど、 コンサル来たら月40万の給料で政府から受託した制度調査や市場調査の仕事できて、 「逆じゃね?」って思った
@dominionjp
浅謀近慮 𝓓𝓸𝓶𝓲𝓷𝓲𝓸𝓷𝓳𝓹 💮
11 months
真面目な話、各省はコンサルに調査研究を委託して毎年予算を溶かすより、各種の雑務の方を委託して、プロパーの職員に潤沢な給料と経費を払って調査研究させた方が明らかに国のためになりそう。なんで俺らはコンサルに頼ってばかりいるのか。
31
2K
6K
27
4K
12K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
そういうことだったのか…
Tweet media one
@w3upi9yXjnhUcLR
さけのみ犬
1 year
例の記者が「逃げるな」って言ったの岸田さんが猗窩座推しであることを踏まえたものの可能性あるな
6
812
3K
36
4K
11K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
ボーナスをいただく際、 人事に 「社員の生活に配慮した金額ですか」      と尋ねることで 会社側の意識も変わっていく
Tweet media one
39
2K
10K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
↖国家公務員  ↗国家公務員 ↙国家公務員  ↘国家公務員
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@takumi_deveblog
たくみ | 不動産デベ
2 months
【社員寮】 ↖いなば食品    ↗伊藤忠商事 ↙三菱地所      ↘国家公務員 給与の良さと社員寮のきれいさは比例する。 あると思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
183
1K
7K
20
2K
7K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
霞が関は人事ローテーションでまさにこれをやってんだよなぁ
@zippu21
𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓
2 years
全員に「一度も使ったことない」楽器を渡して演奏させた結果、地獄が出来上がった。
299
29K
133K
17
1K
4K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
すごいな むしろこういう場の方がサミットって感じ
Tweet media one
@MichitoTsuruoka
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人
1 year
G7広島サミット。発出文書が多くまだ全ては追いきれていないものの、大成功だったと思います。関係者の皆様お疲れ様です。でもG7議長国はまだあと7ヶ月以上続きます。で、G7はやはりインフォーマルに各国首脳が語らうのが重要な目的。今回もよい場面が沢山ありました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
49
3K
11K
11
1K
4K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
人事へ 公務員のクセして簿記を取ろうとしてる若手は100%転職狙いです。 激務部署に送ってあげてください。 私より
19
303
3K
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
年収800万の国家公務員として東京で激務に耐えながら毎日満員電車に揺られてカチカチ風呂の部屋で暮らすより、 年収500万の地方公務員として地方でまったり9時5時で働いて庭付きの広い家で週末はバーベキューでもして暮らす方が幸福度は高いらしい。
53
243
3K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
こんなん見せられたら役所よりもコンサル行きたい気持ちにもなるでしょ 転職したら3000円どころじゃない昇給よ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
20
472
3K
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
同期の国家公務員、仕事は辛いけど誰かがやらなければならないという使命感で毎月100時間超の残業に耐えてる。 もうこういう個々人の良心に頼る働き方はやめろよ。
18
431
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
助けてください!💦 総務省の発注ミスでマイナンバーカードが6000万枚ほど余っちゃいました😭😭😭 お一人様一枚ですが是非お近くの役所まで取りに来てください🙏🙏🙏
19
356
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
3 months
日本での技能実習生の扱いを見れば、よくわからん団体の手引で海外に出稼ぎに行くことの恐ろしさがよく分かる
@calmicco
よろづのかるみ
3 months
今「月50万円稼げるぜ」と勧誘されて海外へ出稼ぎに行こうと思ってる人は、たぶんブローカーのカモになるだけなので気をつけた方がよきだと思う。「まずはご自身の身元保証金で200万円準備してください」「渡航手続きおよびなんとか代行でプラス100万円」「大丈夫ですあちらで稼いだらスグ返せますから
189
6K
18K
0
843
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
しかも寄付先は自分の故郷じゃなくてもいいとか。 政策の趣旨に対して出来上がった制度がゴミ過ぎるでしょ。こんなゴミ作っといて総務官僚は「痴呆への想い」みたいなのに酔っててキモすぎる
7
422
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
何十回も繰り返しますが、現在老人のサブスク医療介護に多くが支出されてる社会保障費(132兆円)を半減させれば、新生児(80万人)一人につき約8,000万円給付できます。
Tweet media one
17
462
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
まぁ賛否はあるだろうけど、もし私の地元に元電通マンが公務員として移住してきて「東京と全然ちがくて草」みたいな記事を投稿してたら叩きに行ってたとは思う。
5
304
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
風俗嬢に「どこが弱いの?♡」って聞かれたから「予算折衝です」って言ったら、勤務先が文部科学省だってのバレたことある。
2
213
2K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
あ、でも制度作るときに反対した官僚はガースーにクビ切られたんだっけ
11
418
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
ほんとこれ 私もコンサルティング会社に入ったは良いものの、やってることと言えば役所の下請けの資料作成しかない。 実態としては高給係員になってる
@moja99758134
moja🧚‍♀️
2 months
最近のコンサルティング会社ってのは実質的には派遣会社で「コンサルティング」を冠に掲げて新卒や第二新卒を大量採用してるのよ。それで派遣先がコロナ給付金の事務局運営のコールセンターとか客先常駐のITシステムの保守・管理とかだったり。
25
1K
5K
3
230
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
いいねの数だけ転職を決意した理由(原因)を書く
5
163
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
6 months
金曜の定時後に連絡してくる奴らにこれ送ってやった
Tweet media one
2
369
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
す、すげぇ… さすが人事院、官庁の中の官庁。 受験者数の増加のため試験問題を減らすなんてやっぱ本物は違うぜ… >問題数を減らし受験者の負担を緩和して民間企業と並行した就職活動をしやすくする。 >基礎能力試験(選択式)で、出題数を現行の40問から30問に減らす。
13
302
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
割とマジで公務員試験はなんのために行われるのか問い直したほうがいい。 むかし難易度高かったというブランドで、現在では突破したからと言って実務能力を保証しないのならコストだけかかった無駄なハードルだし、 その試験を突破してない人を中途で迎え入れるならそもそも試験を課す意味がなくなる。
18
183
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
霞が関には日本のために頑張って働いてる人は確かに多いけど、一方で一年目から周りのノンキャリを見下してるゴミカスや留学転職目当てで所管法令も覚えずに英語の勉強ばっかしてる痰壺野郎とか出世ルートから外れて閑職で下っ端に怒鳴り散らしてる人糞みたいな課長とかも結構な数いる。
3
167
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
11 months
公共政策に関わる仕事がしたいと考えた時に、 難しめの試験突破して月20万円で長時間労働の小間使いをこなしながら十数年後にようやく政策に携われる役所か、 特に試験もなく大量採用中で初任給月30万円貰えて政府の企画形ポストへの出向もあるコンサルか、 どっちが学生にとって魅力的かよね。
2
268
1K
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
うおおぉぉぉ!! キャリアの給与を3000円も引き上げちゃうの!? これじゃ民間から超優秀な人材が大挙して流れ込んできちゃうよ😂😂 >総合職と大卒の一般職の初任給を3000円、高卒の一般職の初任給を4000円引き上げます。
@nhk_news
NHKニュース
2 years
国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 #nhk_news
268
997
3K
4
165
886
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
負けるかッ!! これが公務員宿舎だッ!!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
19
322
871
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
うおおおお!! 4,000円も!?!? これじゃ東大の優秀層や留学経験者が霞が関に大量に流れ込んで逆に民間が人材不足になっちゃうよ😭😭😭
@kyodo_official
共同通信公式
2 years
国家公務員、給与引き上げ - 初任給、3千~4千円増
11
111
234
16
143
830
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
役所あるある 【原因】確認が漏れていた 【対応】ダブルチェックする
7
131
824
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
音喜多君いいねぇ 音喜多君「官僚は大臣等の前でPCを使うことが失礼に当たると考えている。総理は目の前で官僚がPCやスマホでメモ取りしたら失礼に感じるか。」 岸田総理「ルールに則ってデジタル機器を使うのであれば失礼に感じない。」
4
118
809
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
キッシー、検討使とか何とか言われてるけどやることは何も言わずしれっとやるんだよね。 だからこそ「検討」「検討」と繰り返す課題についてはマジでやる気ないんだなと思う。
3
174
792
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
何度も繰り返しで恐縮ですが、現状、現役世代から老人に132兆円の所得移転が行われてて特に若年層の可処分所得の減少をもたらしてるわけだけど、異次元の少子化対策と言うならまずはこの巨額の支出を見直すべきよね 仮に130兆円全額を新生児に給付するとしたら1人に1億円以上給付できるからね
Tweet media one
9
256
774
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
私にもかつて、アニキと慕う先輩職員がいた。 入省したての私に懇切丁寧にOJTをしてくれるばかりか、コロナ禍にあってもランチなどを奢ってくれたり、度々仕事や社会人生活についてのTIPSを教えてくれるとても頼れる兄貴分だった。 係長や補佐はおろか、管理職や幹部ともコミュニケーションがとれ、
2
88
761
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
何億回も言ってるけど、ゴミを発生させうる商品を売って経済的利益を享受してるのに、ごみ処理というコストを他の場所に負担させるのは、廃液垂れ流しの公害みたいなもの。 ゴミ箱がないならポイ捨てしてでも、その消費による経済的利益を享受した場所がコストを負担すべき。
8
265
771
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
怒りは6秒で収まるって相当心の広いひとだよね。 私は未だに1年目の時に電話口で唐突に怒鳴ってきた謎の雑魚係長を許してないし、今思い出しても怒りが沸々と沸いてくる。
2
84
725
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
今日ワイドショーでブラック霞が関について特集されてたらしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
164
719
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
公務員は全員これを穴が空くほど読んでる。 公用文の書き方がなってない奴はツイッターで公用文警察にリンチされるから気をつけよう。
Tweet media one
@PSInves
ここのか
2 months
「より」は公用文においては比較で用いますが、起点を示すのには使いません。 起点を示すには「から」を使い、範囲を示す際は「まで」を必ずつけるようにします。 研修やテキストは、どこまであるかは役所によると… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱
0
5
57
9
111
712
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
公務員に求められる専門性ってまさにこれよね。 若手が求める専門性とは違うのだろうけど。
Tweet media one
1
104
637
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
公務員として普段法律と向き合ってる人ほど逆に会計系の資格を勉強してみてほしい。マジで視野が広がるから。 以下、いいねの数だけ会計系資格のオススメポイントを紹介する。
3
37
593
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
官庁訪問の学生見つけたらこれ言うって心に決めてる
Tweet media one
4
81
579
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
宗教団体「徴収はしていない。信者が自発的にお布施した」 ???「超勤命令は出してない。職員が自発的に自己研鑽していた」
5
111
558
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
官僚人気の低下について、給料が高いか低いかは分からないけど、支払うべきお金(残業代、旅費等)を支払わないのは異常すぎるから、やりがいとか以前の話だと思うよ。 バイト代が出るコンビニとバイト代が出ないコンビニどっちでバイトする?って話じゃん?
5
81
552
@Genkai_go_jp
もも氏
1 month
戸籍法第74条に規定する届書を提出いたしました。
13
30
558
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
私の前任者がくれた初めてのマニュアル。それは箇条書き一枚紙で、私は新人でした。 その中身は雑くてシンプルで、こんなひどいマニュアルを渡される私はきっと特別な存在なのだと感じました。 今では私が前任者、後任者に渡すのはもちろん箇条書き一枚紙。 なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
Tweet media one
4
130
540
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
めっちゃいいことじゃん 労働力を安く買い叩いてこういうことが起きるのなら、適正な対価となるように値段が上がってちゃんとした商品が届くようになるのは、全員にとっていいことじゃない?
@kensan16sai
けんさんじゅうはっさい
5 months
Q:高島屋の宅配ケーキにみんなで文句を言いまくって大事件として扱い、叩きまくるとどうなるか? A:来年の宅配ケーキの値段が上がります。 一切のミスを許さなければ一切のミスを許さない値段になります。
434
7K
48K
5
114
533
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
東京で年収n千万円よりも田舎で年収n百万円の方が裕福に暮らせる、みたいな言説をよく見るけど、私としては東京で暮らすことにより受ける刺激や出会える人を考えるとむしろ田舎で多くもらって働くよりも東京で小銭稼ぎながら働くほうが裕福ではないけど幸福度高い。 それだけ東京は魅力的だと思う
7
60
529
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
マジで私から見て良い人から辞めていき、嫌なやつが残る、この役所終わってんなと思いました。 深夜特有のお気持ち大爆発
0
29
520
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
東京生まれ東京育ちで一流大学から国家公務員になったような人達に、田舎の公立中学は窃盗傷害が日常茶飯事でたまに殺人事件に発展するし未だに刑務所から出てこない人もいるみたいな話しても信じてもらえない。 ちなみに女子の10人に1人は中高のうちに妊娠する。
13
98
518
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
公務員こそ資格を取るべき。 国家も組織も同僚も君を守ってはくれない。 資格があれば組織から見捨てられても生きていける。 公務員よ、資格を取れ。
6
55
518
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
何度も言うけど、社会保障費を半減すれば新生児(80万人)一人につき約8,100万円給付できる。
Tweet media one
9
127
506
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
「公務員は融通がきかない」なんて言ってるのは権力も持ってない雑魚 権力ある政治家や省庁OB、官邸の偉い人連れてきたら融通だらけよ 融通きかせてほしかったら権力もってこい権力
10
78
516
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
安すぎて草生える 逆によく今までこれで運用できたね
Tweet media one
@kyodo_official
共同通信公式
1 year
政府、海外出張費の改定検討 - 公務員、宿泊費自腹も
11
282
536
4
211
510
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
GoToもそうだし旅行支援もそうだけど、こういう早い者勝ちの政策ってどうなのよとは思う。 子供から老人まで平等に皆から巻き上げた税金なのに早い者だけに還元するって再分配の在り方として不平等感が否めない。
3
77
501
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
公務員試験は数的処理だの人事院面接だの下らないことやってないで、長時間労働耐性とかストレス(罵声)耐性とかを見る試験に切り替えてこうよ
6
57
495
@Genkai_go_jp
もも氏
11 months
サン「霞が関は好きだ。でもブラック労働を許すことはできない。」 アシタカ「それでもいい。サンは民間でわたしは役所で暮らそう。共に生きよう。会いに行くよ、公用車に乗って。」
Tweet media one
3
67
495
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
マイルドヤンキー幸福論の亜種か。 何度もいうけど、このような地方の生活に満足できない人や、地方での生活にストレスを感じる人が都会に出てきてるのであって、 そういう人たちにとっては東京でのウサギ小屋の生活のほうが主観的な幸福度は高い。
@Ptaro_chan
ぴーたろ
4 months
東京で年収1,500万、ストレス抱えながらウサギ小屋みたいな狭小住宅で生活するより、緑豊かな地方で年収700万の工場勤務(ファナック、ラピダス、TSMC…)、週末は広い庭でBBQウェーイの方が幸福度は高い。
117
357
3K
3
117
499
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
もう無理 毎日出社して係長や補佐に理不尽に詰められて終電かタクシーで帰って家に着くなりなぜだか涙が溢れて止まらなくなりろくに睡眠も取れず翌朝7時には出勤する生活のほうが自分には合ってたかもしれない 民間企業の新入社員はお客様扱いされすぎてぬるま湯すぎる
7
35
487
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
@masanork 電子証明の期限とカードの期限が違う時点で制度設計した政府が悪い
1
37
471
@Genkai_go_jp
もも氏
3 months
国家公務員っ��なんだかんだ日本で働く同年代の大多数より良い給料もらってるから、国民の理解とかは永遠に得られないと思うよ。
46
63
477
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
もう総合職一般職じゃなくて、政策企画職、法律職、ロジ職、書類ホチキス職、くらいジョブで分けてくれた方がありがたい。 あと、省庁の縦割りじゃなくてジョブごとの横割りで。
4
49
463
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
深夜まで残業してゆっくりお風呂につかりたい時に家のお風呂がこれだったらガチで絶望すると思う。
Tweet media one
15
40
466
@Genkai_go_jp
もも氏
3 months
私が部活で学んだことは、年齢が1つ2つ上というだけで大した能力がない人間に権力を持たせることは、増長と腐敗を招くだけで組織にとっては悪影響のほうが大きいということ。
0
92
451
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
バイトや派遣での経験上、規模が小さく賃金が低いとこほどいい年して女子中学生みたいに群れて陰口言ってムラの掟作りたがるような終わったババア集団との遭遇率が上がる。 人間関係で余計な苦労したくなかったらとりあえず規模が大きくて給料高いところに行ったほうが良いと思う。
1
95
441
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
公務員全員これ暗記すべき 現代の四書五経やで
Tweet media one
8
45
446
@Genkai_go_jp
もも氏
8 months
コンサルはやたらと「仮説」や「仮説思考」みたいなのが重視されるんだけど、仮説と言う割に厳密な論証をするわけでなく、仕事術として限られた時間とデータの中でストーリーの確度を上げてくものだから、どっちかというと「霊感」や「当たりをつける」って表現の方が実態に即してそう
3
39
450
@Genkai_go_jp
もも氏
9 months
ノンキャリはほんとに悲惨よ。 20〜30代がごっそり辞めてってるし、研修の時に「行政官になるのが夢だった!」と言ってた子ですらボーナスもらって即退職した。 足りない人員は地方からの徴兵でまかない、負傷したらクーリングオフして代わりを送ってもらう。人をなんだと思ってるんだか。
5
84
442
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
せっかく行政書士もってるし、ラブホ街のど真ん中に開業して性交同意契約書の作成1本で食っていこうかな
3
58
444
@Genkai_go_jp
もも氏
7 months
久々に同期と会ったけど、やっぱり新卒公務員は初めてついた上司をスタンダードだと思うようになり、激ヤバ上司についた新人はやがて激ヤバ係員となり、激ヤバ公務員の再生産が行われるのだなと感じた。
2
35
440
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
民間企業は圧倒的につまんない 給与や成長、福利厚生とかは民間の方が遥かにいいけど、圧倒的に「ネタ」が足りない ハンコもFAXも使わないしキチガイ上司がドッチファイル投げてこないし深夜に翌日午前中までの発注がくることもないし一文の修整に課長まで巻き込んで省庁間協議することもない 全然ダメ
6
51
438
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
経産省「PCの操作はできますか?」 応募者「はい」 経産省「犯罪歴はありますか?」 応募者「やっぱり、必要なんですか?」
@meti_NIPPON
経済産業省
1 year
4月1日から、経済産業省で非常勤職員として電話対応や会議準備などの業務に従事してくださる方を募集します! パソコンの基本操作ができれば大丈夫です☆ 応募期限は令和5年3月7日まで。ご応募お待ちしております! #アルバイト募集
5
33
63
6
114
439
@Genkai_go_jp
もも氏
7 months
公務員を続けてる同期は、みんな自己や役所の将来に悲観し漠然とした不安感が抱いてるようだった。 行政の守備範囲は無原則に拡大し、人員はどんどん減らされる中、昇進しても無定量に働かされ、個別の特殊業務に最適化されたスキルを身に付けても出世も転職も期待できないことに不安があるようだった
2
48
416
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
公務員って一応お勉強ができる人材が揃ってるはずなのに、何が言いたいのか分からない怪文書のようなメール送ってくる人はどうやって公務員試験を乗り越えたんですかね? 替え玉?
10
22
421
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
マジレスすると霞が関では二大院(人事院、会計検査院)が最高峰 その下にいわゆる五大省庁(財務、外務、経産、警察、自治)があり、 それに防衛、金融を加えた七大省庁という括りも近年使われてる。 その下に巨大事業官庁の国交、厚労、農水があり、 最底辺にそれ以外の官庁が鎮座する構図。
2
46
422
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
正直、官僚って国を動かすだけの権限があるのに政策の失敗に対して責任を負わなくていいんだから、給料が安いのも致し方ない気がしてきた。 マクロ経済政策や人口政策どころかクールジャパンみたいな政策すら赤字垂れ流して失敗し続けてるのにそれが原因でクビになった役人は皆無じゃん。
1
70
418
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
人より恵まれた環境で生まれ育ったし、この能力を国を良くする方向に使おうと思ったけど、 高齢化と若者の政治離れによるシルバー民主主義の現状を目の当たりにして、 自分の能力を衆愚のために使うのはアホらしく、自己の利益のみに使いたいなと思うようになってる。 もう終わりだよこの国。
3
38
411
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
残業で得るもの:25%増の時給 残業で失うもの:健康、時間、生命、未来
4
46
402
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
G7サミット、キッシーならこの画像を超えるインパクトを残してくれるはず
Tweet media one
4
81
401
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
私は高校大学は第一志望行けなかったし、国家総合職も落ちたし、一般職でテキトーに拾ってくれた省に入ったけど嫌になってすぐ転職したし、人生いろいろ流されて生きてきたけどなんだかんだ東京でそれなりの給料もらっていい生活できてる。 共通試験でコケたくらいで落ち込むな。人生は長いんだから。
4
29
396
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
役所が空調切ってくれるおかげで通いのサウナ代が浮きました! 職員の健康のために事務室をサウナとして利用させてくれる役所に圧倒的感謝😂
8
48
396
@Genkai_go_jp
もも氏
11 months
この表見る度に、そりゃ政治家は社会保険料から取ろうと思うよななどと納得した
@kasumi_girl
霞ヶ関女子
11 months
専門家が市民感覚に寄り添ってない例
Tweet media one
195
2K
5K
1
161
401
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
やっぱ経産ポエムは味がありますね… 大言壮語を吐いて余所の政策領域荒らし回った挙げ句に知らん顔で去っていくあの海賊スピリッツを凝縮してる。
Tweet media one
4
101
396
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
いやいや、土日返上のスケジュールで資料依頼してくる政治家も悪いし、組織としてそういう発注から職員を守らない霞が関も悪い。 香港在住の金融業の方が霞が関をどこまで詳しく存じていらっしゃるんですかね? みんな勘違いしてると言うけど、あなた一人が勘違いしてるだけでは?
@kazu_fujisawa
Kazuki Fujisawa
1 year
みんな勘違いしてますけど、これは霞ヶ関が悪いわけでも、政治家が悪いわけでもないんですよ。同僚との競争で、それぐらい週末返上で頑張っちゃう同僚がいっぱいいる職場で、出世競争してるんだから仕方ない。すべて相対評価。お役所にエリートが行かない国のお役所では、こんなことにならない。
19
90
398
6
69
392
@Genkai_go_jp
もも氏
9 months
国も地方も役所は全部これだと思ってる
Tweet media one
2
130
388
@Genkai_go_jp
もも氏
5 months
キッザニアに「市役所」作ってキッザニアに関するクレーム対応をやらせたい
0
59
375
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
霞が関の若手離職について本質的な原因と向き合ってないのは完全に人事院の職務怠慢だと思う。 一方で、権限的に人事院が具体的に行動できる余地が少ないのもまた事実。機構定員は人事局、増員のための予算は財務省、各省の働き方は各省内部の問題だから、すぐさま人事院が出来ることはほとんどない。
1
51
368
@Genkai_go_jp
もも氏
6 months
この度、衆議院議員選挙に出馬させていただくことになりました。 28歳という、まだ参議院被選挙権はないけど、衆議院議員被選挙権はある。 大人のような。子どものような。 そんな今の私がぎゅっと詰まった 選挙になっています。
2
29
373
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
未就学児からお金徴収して老人に分配するって絵面がグロテスクすぎる
1
57
365
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
公務員は身分保障が手厚いから、こういう組織の力を利用しつつ組織に対して明らかに不利益をもたらしてる便器にこびり付いたウンコにたかるハエみたいな連中をクビにできず、真面目な公務員がそいつらのケツを拭くハメになる。 まさに正直者がバカを見ることが多い。
1
55
359
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
@HR_TKHSH 常に首からマイナカードぶら下げてる国家公務員は回避の余地なし
3
20
359
@Genkai_go_jp
もも氏
11 months
何万回も言いますが、社会保障給付費は年間100兆円以上支出されており、教育予算や公共事業予算の20倍もあります。 仮に社会保障費を20分の1に削減した場合、15歳以下のこども(約1435万人)一人あたり約700万円の給付が出来る計算です。
Tweet media one
1
125
357
@Genkai_go_jp
もも氏
1 year
パワハラマンでも家庭的な一面を見ると叩きづらいな… ただお前が壊した職員にも一緒にお好み焼きを囲む家族がいたことを忘れるなよ。
@nishy03
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
1 year
久しぶりにお好み焼きを焼きました。お正月ならではです。 他にも、淡路島の玉ねぎたっぷりのすき焼きなど、いくつか得意料理があります。 部屋着ですみません。
604
814
10K
3
61
353
@Genkai_go_jp
もも氏
2 months
実際、公務員以下の給料で暮らしてる人は日本にごまんといて、公務員の給料が高いという感想を持つ人は多いわけだから、 公務員の賃上げに国民の理解が得られることは未来永劫ないと思う。 (※公務員の給料が適切かどうかの議論はしていない。)
8
60
365
@Genkai_go_jp
もも氏
4 months
文科省って学生人気高いし、官庁訪問でも第1ターム3日間で100人以上来たみたいな噂も聞いたけど、中の職員はなんでああなんだろう。 膨大な原石の中から際立つゴミをピックアップしてるのか、原石が雑に磨かれた結果ゴミになるのか。
5
46
358
@Genkai_go_jp
もも氏
6 months
私が大学に入れたのは少子化による大学(ほぼ)全入時代な点が大きいし、 国家公務員になれたのは公務員人気が地獄みたいに下落して志望者数が少なかった点が大きいし、 コンサルに転職できたのはコンサルバブルで採用基準がガバガバだった点が大きい。 環境的な要因は、確実に存在する。
2
34
351
@Genkai_go_jp
もも氏
2 years
#炎上覚悟で嫌いなものを言う 質問通告の遅い国会議員
Tweet media one
13
42
345
@Genkai_go_jp
もも氏
3 months
お前は先に人事院と申し合わせて公務員の賃上げをなんとかしろや
@kishida230
岸田文雄
3 months
国土交通省と建設業界との申し合わせにより、公的賃上げを推進するため ・公共工事設計労務単価を+5.9% ・運送業の標準的運賃を+8% ・建築保全業務労務単価を+6.2% 大幅に引き上げます。 同時に民間工事も対象とした賃上げと価格転嫁を後押しする法案を閣議決定したところです。
466
1K
3K
0
43
347