FurukayBS Profile Banner
ふるかい@財務構造デザイン Profile
ふるかい@財務構造デザイン

@FurukayBS

Followers
565
Following
4K
Media
449
Statuses
5K

建築(構造設計)を学び、財務(投資・企画)に生きる|元メガバンクトレーダー(金利/為替/海外駐在) |旧帝大建築→金融→コンサル→環境エネルギー|福岡移住|Structured Finance, Corporate Finance, Trading, Managementのつぶやき

日常=3児育児×資格取得×起業妄想
Joined January 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
6 months
企業経営をシンプルに考えると3つのみ。. ①お金を集める(BS右).②運用・投資する(BS左).③利益を残す(PL→BS右). お金を循環させて(資金繰り)、利益を最大化させることが企業経営。お金を残す力はスキルが必要。そのノウハウを発信するので興味がある人はフォローよろしくお願いします!.
0
2
54
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
5 hours
振り返るとビジネスの原体験は大学時代の学園祭だった。友人と二人でバームクーヘンカフェと中古品販売をして、ぎりっぎり出店費用を回収してトントンで切り抜けた。その前の年がサークルの代表として潤沢なメンバーで稼いだ成功体験があったが、いい意味で破壊された。商材選びやマーケ戦略、スタッフ.
@horino_ec
ほりの|マーケター
7 hours
声を大にして言いたいです。.「1円でもいいから自分で稼いだ経験」、これは超大事。立派な戦略、完璧な計画、高度な知識やスキルをみせびらかしているけど、自分で1円も稼いだことがない。そのな“理想論”だけ語る人を見ると温和な僕でもさすがにイラッとします(笑).
0
1
5
@grok
Grok
23 hours
Generate videos in just a few seconds. Try Grok Imagine, free for a limited time.
468
220
3K
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
8 hours
資金繰りとは、資金調達→資金運用→利益を残す(利益剰余金が資金調達となる)までを一つのサイクルとして捉えるものです。これを財務と私は言ってます。調達だけでなく、運用投資の先見性や、利益を残すロジックを学ばなければ資金繰りはできません。.
0
0
5
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
17 hours
できる人の共通点として「再現性」がある。いくら素晴らしい実績も、言語として落とし込めなければそこに再現性はない。だからこそ、ぶつかり稽古的な仕事の仕方ではなく、論点設計、仮説検証をして、成功も失敗も経験を言葉で残していくことが大切ですよね。.
0
1
18
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
20 hours
RT @rika_investor: 大前研一氏は必須スキルを定義していました。私は現代に基づき、修正を加える必要がある考えています。. 必須スキル:英語・IT・財務.修 正 版:集客・生成AI・財務. 今後は「個人のスキル」より「集客」の方が重要であり、生成AIを利用してバリ….
0
19
0
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
22 hours
階層構造を持つ論点設計ができていると、深く具体に潜って行き詰まっても、立ち戻る場所があり、手戻りがなくなるためプロジェクトが滞りなく進みやすくなりますよね。.
@narisumashi100
なりすましコンサル
1 day
①の「論点を研ぎ澄ますとはなんですか?」と質問頂いたので、簡単にお答えします. 論点とは階層構造を持ち、さまざまな要因によって日々変化します. そう、論点は“動く��のです. この変化を捉え、全体の階層構造を常に更新し続け、真因に近づけていくこと. これを、論点を研ぎ澄ますと言います
Tweet media one
0
1
5
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
22 hours
RT @aserus_consult: 素晴らしいの一言。肝としては①日本人の一過性観光客ではなく外国人個人観光客にターゲットを絞ったこと②英語評価、英語メニュー、ガイドブックなど泥臭い改善を地道にやり切ったことの二つがめちゃくちゃデカいと思う。地方創生コンサルの鑑もここまで出….
Tweet card summary image
lucy.ne.jp
熊野古道をご存知だろうか?一時は1,000人ほどしか観光客がいなかったのだが、外国人観光客が爆発的に増え3500%増加という驚異的な数値を叩き出している。しかも、一度訪れた観光客は、みんな熊野古道の大ファンになるから驚きだ。その裏には完璧なほどのコンテンツマーケティングがそこにある。
0
41
0
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
24 hours
人手不足は頭数の話ではなく、戦力の話。だからどの会社も、どの組織も、どのグループも人手不足を嘆く。会社の優先順位はどうしても財務価値>非財務価値となるため、人的資本投資は時間・お金・人の経営資源が潤沢でないと後回しになりがち。逆にこの領域に本気になる会社はそれだけでブランド力がつ.
0
0
10
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
2 days
RT @hirokinose: 「BSは体重、PLなぜ太ってしまったのかを示す1年間の行動明細」って人にはよく説明してる。.
0
428
0
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
2 days
建築学科では意匠・構造・環境の中から、構造設計を専門に選んだ。現在は金融の立場で、ストラクチャードファイナンスや新規事業開発などビジネスモデルを組み立てる「構造設計的な仕事」を続けている。
Tweet media one
0
0
8
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
2 days
リーダーシップには①一貫性、②道徳性、③カリスマ性の三つがそろっていると、組織が活性化すると考えていました。しかし、��れも“文脈”によって変わるものですよね。.
0
1
10
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
2 days
🔙 Back from Hawaii 🌺.Reality hits. but there’s a kind of relief in the routine.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
4
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
3 days
"良い委譲とは「成功体験までを設計する」こと". いいフレーズをいただきました🙏✨.
@sogitani_baigie
sogitani / baigie inc.
3 days
これは素晴らしい。自分にも思い当たることが沢山書かれてる。スペシャリスト出身のマネージャーほどこの「強迫観念由来のマネジメント」をしてしまいがちだけど、このバランス感覚を身につけると1人でやる以上の成果が出せるように
0
0
4
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
3 days
会計財務の勉強をしたいと初学者に聞かれた時にお勧めしているのは以下4点。.①財務三表一体理解法.→経営の基本である「お金を集める」「集めたお金で投資する」「利益を残す」の流れが掴める.②会計の地図.→ファイナンスの目的は企業価値の向上。企業価値=PBR=ROE×PERを図解で理解できる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
26
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
4 days
Totally agree 🙌.
@miki_hrdesign
Miki|HR DESIGN
4 days
自分の哲学があれば、世の中の常識に懐疑的でいられる。.
1
1
1
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
4 days
なんでも学習には緊張感が大切で、現地での英会話がまさにそれ。駐在三年経験あるがビジネス会話はできても、レストランでのフリートークなどはテーマが発散するため難易度が高い。そこでも頑張って話して、後で帰国子女の妻に英会話添削をもらうのが我が家の鍛え方😂.
0
0
8
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
4 days
この手の話は金利スワップなどのCFHや、債券先物での現物ヘッジのようなオフバランスの世界も合わせて見なければ、実態のBSは見えてこない。.
@BloombergJapan
ブルームバーグニュース
5 days
日本生���保険が保有する国内債券の含み損が、6月末時点で4兆1637億円と過去最大の規模に拡大した。日本銀行の国債買い入れ額縮小や政府の財政拡張懸念を背景に、超長期国債を中心に利回りが急上昇(債券価格は急落)した影響が出た。
0
0
2
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
4 days
RT @kanazawa_you: スタートアップに行くべきなのは、.・明日会社が爆散しても問題ない.・あと一つピースが揃えば自分で起業できる.・当該企業で役員になれる.・業務委託でもいい.人で、これらが一つでも欠けているとしんどいんだけど、全部欠けている人がよく特攻してるのを….
0
127
0
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
4 days
まずはデータドリブン経営を。次にFP&A文化の定着を。そして、ポートフォリオマネジメントで企業価値向上に資する意思決定を。.
Tweet card summary image
kpmg.com
本稿では、本領域のアドバイザリーの第一線で活躍する3名が、日本企業が追及すべきCFO組織・機能の変革について議論します。
@activistTIMES
Activist Times
5 days
ファイナンス思考が求められる時代―企業価値を高めるためにCFO組織・機能はいかに変革すべきか. これ面白い
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
5 days
総論OK、各論NGとはビジネスの世界では良くあるが、本件は総論の合意が取れていなかったという。。訴訟が多い米国ではドキュメント文化が根付いているが、今回はそこを逆手に取られた格好か。それでもTOPIXは史上最高値。相場は難しい。.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 days
文書なき合意裏目に 相互関税は15%上乗せ、日本の説明と食い違い.
0
0
5
@FurukayBS
ふるかい@財務構造デザイン
5 days
今日のほっこり。子供が「あいしゅー🍨」と喜ぶ声が「さんきゅー❤️」と聞こえて満面の「you’re welcome 」をいただき、場が和みました☺️Day3 in Hawaii
Tweet media one
0
0
2