EnjoCheck Profile Banner
中村ホールデン Profile
中村ホールデン

@EnjoCheck

Followers
8K
Following
40K
Media
529
Statuses
2K

炎上広告の代案づくり │ 炎上は見えてなかったインサイト💡広告炎上チェッカー │ 日本人初🇬🇧Campaign広告業界賞 ●note Newspicksで広告倫理を発信https://t.co/xN3W5d57rK

Joined July 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@EnjoCheck
中村ホールデン
1 year
【ELLEに掲載されました】🇬🇧炎上広告作り直しプロジェクトについて取り上げていただいた記事のオンライン版が出ました。. "広告表現にも倫理にも正解はありません。 日本では「炎上=消せない汚点」という印象がありますが、イギリスでは過去から学ぼうという姿勢があります。".
@EnjoCheck
中村ホールデン
1 year
本日発売のELLEのELLE activeというコーナーに、イギリス🇬🇧で行った炎上広告から学ぶプロジェクトとその市民広告展での心意気を掲載してもらいました。.炎上への姿勢や活動の価値、今後の展望について大変分かりやすくまとめてくださった記者の方に感謝いたします。. お手にとってご覧ください
Tweet media one
Tweet media two
107
54
191
@EnjoCheck
中村ホールデン
58 minutes
RT @EnjoCheck: 朝日新聞のリロンは、近年珍しい『立ち止まって、ゆっくり考える』ためのメディアです。対話を重ねて「論」を深め合う。発信する側も読者も流れ続ける情報の前で立ち止まる、というポリシーに則って書きました。明日まで無料で読めます. https://t.co/….
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■在英の「広告炎上チェッカー」 中村ホールデン梨華さん寄稿 この1年間、日本のエロ広告規制を巡る議論は大きな転換点を迎えた。 SNSで市民が声を上げ始めた当初、嫌がらせや誹謗(ひぼう)中傷を受け、中に…
0
5
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
2 hours
RT @nana77rey1: このUber広告も、非正規雇用礼賛ぽくてしんどいなあと思っていました。.この年齢の、スーツ着て働く職種なら、オフィスを出たらね、休みたいんですよ…。.Uberの配達はジムじゃなくて、労働ですよね…。
Tweet media one
0
78
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
2 hours
朝日新聞のリロンは、近年珍しい『立ち止まって、ゆっくり考える』ためのメディアです。対話を重ねて「論」を深め合う。発信する側も読者も流れ続ける情報の前で立ち止まる、というポリシーに則って書きました。明日まで無料で読めます.
Tweet card summary image
digital.asahi.com
■在英の「広告炎上チェッカー」 中村ホールデン梨華さん寄稿 この1年間、日本のエロ広告規制を巡る議論は大きな転換点を迎えた。 SNSで市民が声を上げ始めた当初、嫌がらせや誹謗(ひぼう)中傷を受け、中に…
0
5
6
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 hours
エロ広告や未成年を性的客体化したエンタメの���上が続く日本社会では、広告主やメディア発信者は、表象に性的な意図を持たせたか、という論点に加え、見る側が性的な視線でとらえる文脈をはらんでいるか、という視点がリスク管理に必要。📕思わぬ結果にならないためにすべき議論について寄稿しました
Tweet media one
Tweet media two
1
3
25
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 hours
配達員を人として見ない態度&メッセージよりも溶けるシーンの印象が強く、炎上した広告。それでも消費者が人を人として見ない企業に怒るのは、良いことですね。.
@EnjoCheck
中村ホールデン
13 days
意図的に不快感を誘う描写が絶対的に悪というわけではないですが、溶ける表現は不快感をもつ人多い。特に、被爆地で平和教育を受けていると、熱くて溶ける描写は怖いと感じる傾向にあるかもしれません。炎上で色んな感覚が可視化される。.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
20
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 hours
Uber Eatsの屋外広告も炎上。先週、動画広告もひはんされていた。.✅配達する人の透明化.✅人を人として見ない企業態度.✅溶ける表現の不気味さ.
@hayakawa_ko
早川公|応用人類学・まちづくり・潜考
9 hours
山手線乗ったら車両がUber eatsにジャックされてたんだけど、あらゆるものが溶けていく世界(※CM上の演出)で、気候変動とかギグワーカーは全く不可視化されて「暑いならエアコンの効いた家でUber eats頼めばいいじゃない」と言ってのけちゃうの、倫理をどっかに置いてきた拝金主義という感じ。
Tweet media one
2
43
98
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 hours
RT @reron_asahi: 「何が性的か」「どこまでが許容されるか」……。.転換点にある性的広告の規制をめぐる議論について、AD-LAMP代表の中村ホールデン梨華さん@EnjoCheckが、イギリスの事例やワークショップで作った代案も交えながら、「建設的な合意形成」の必要….
Tweet card summary image
asahi.com
■在英の「広告炎上チェッカー」 中村ホールデン梨華さん寄稿 この1年間、日本のエロ広告規制を巡る議論は大きな転換点を迎えた。 SNSで市民が声を上げ始めた当初、嫌がらせや誹謗(ひぼう)中傷を受け、中に…
0
6
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 days
RT @EnjoCheck: 話題のH&Mの広告.making heads turnは、男性が女性の外見に気を取られる様子を連想させる。つまり性的視線を向けるという意味のある言葉。. 画像とあわせると、.性的文脈を持つべきでない未成年の子供が「周りをふり向かせるほど(性的に)魅….
0
1K
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
3 days
RT @EnjoCheck: 日本の炎上広告の多くは、消費者保護の視点が欠けてしまって批判を受けることが多いです。今回は、未成年への脱毛広告についての記事に取材協力しました。….
0
19
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
7 days
芸能人ありきで、目的なく広告を作ってしまうことが批判されています。”日本では、広告への芸能人の起用率が高く、世界平均が 約16%であるのに対し、日本では55%の広告で有名人が使用されています。”.
@EnjoCheck
中村ホールデン
14 days
記事はこちらからご覧ください.🦓Newspicks. 📚note.
0
52
105
@EnjoCheck
中村ホールデン
8 days
RT @EnjoCheck: “エロ広告規制、表現規制や拘束に目が行き、「なんかめんどくさいから規制はムリか」になってしまう場面を見ます。.しかし、実はそんなにむずかしい話ではなく「ネット広告表現がひどいから、テレビ広告の基準に揃えてほしい」と解釈すればOKです。”.https….
Tweet card summary image
note.com
エロ広告規制に向けた議論の促進のための社会活動をしている中村ホールデン梨華です。 Xでエロ広告レポート窓口を用意した際は、100件近くのネット上のエロ広告への苦情が画像とともに集まりした。 いやな広告はこちらにレポートしてくだされば、政策提言にむけて、情報として私が使います。https://t.co/ooxQudumS0 — 中村ホールデン梨華 (@EnjoCheck) January 22,...
0
128
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
9 days
RT @EnjoCheck: エンタメは、広告と違って公共物ではなく、個人として楽しむものなので、今回のようなゲームの炎上については、私は炎上分析したり代案作ったりしないのですが、1つ言えるのは、ラブドール(という設定の人形)が出ている時点でアダルトコンテンツ扱いであるべきです….
0
507
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
9 days
RT @takahiroanno: よく混同されますがチームみらいが掲げている「分断を煽らない」や「相手を貶めない」というポリシーは、「批判をしない」「批判を受けるリスクを取らない」ということではありません。然るべき批判や議論まで抑制するポリシーではないことを改めて表明いたしま….
0
2K
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
11 days
RT @EnjoCheck: コンプレックス広告が横行する日本で見習いたいのは、イギリスの「不快感を与えないための広告のジェンダー表現ルール」.これには、禁止事項とどんな表現が有害なのか具体例も示されています。. リプライに英国の禁止事項を貼っていきます  1/14.#炎上広告….
0
84
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
11 days
RT @EnjoCheck: 日本でエロ広告についての議論は「エロいか・表現の自由か」に焦点が当てられがちだが、本当に議論すべきは「消費者にどう悪影響を与えうるか」という消費者保護の観点。イギリスの広告ガイドラインはこの観点で策定されているし、広告撤去もこの観点が議論になります….
0
2K
0
@EnjoCheck
中村ホールデン
12 days
RT @newspickstopics: 選挙ポスターに見る差別の温床:令和の炎上広告分析100本ノック⑯.詳しく👉 今回は、慣行で何気なく選びとってしまった広告の表現が、多くの消費者から批判された事例について考えます。.#New….
0
2
0