
Dr. Satoshi Ikezawa
@Birdchorus
Followers
45
Following
3K
Media
114
Statuses
802
最近は、いろいろな機関がツイッターやフェイスブックを使っているのですね。
Joined December 2010
RT @mems6934: PsiQuantumの光量子計算チップは凄い。従来の研究では導波路、干渉計、位相器などを備えたシリコンフォトニクスチップは小さいが、大きな冷凍機に収まる光子検出器が必要だった。光子の有無がわかる10チャンネルの検出器でも5000万円以上。それがチップ….
0
25
0
RT @mems6934: 膜に応力が入れば、ウェーハが反る。ではウェーハの反りを測れば、膜の応力が求まるかと聞かれれば、どう?応力が面内均一であれば、Stoneyの式で簡単に計算できる。でも実際はそうじゃない。FEMを使えば、応力から反りは計算できるけど、逆は?幸い反りから応….
0
83
0
RT @mems6934: マイクロミラーデバイスは動きの大きなMEMSなので、そのヒンジの耐久性は問題ですよね。ただ、単結晶シリコンは状態によりますが、実用上、引張強度にして構造鋼SS400の数倍以上と強く、しかも乾燥環境では疲労しません。RoboSense(速腾聚创)の車載….
0
20
0
RT @IwaseLab_Waseda: npj Flexible Electronics誌 に掲載された「キリオリガミ(Kiri-origami)構造」の論文に関して,大学からプレスリリースされました..一般向けに分かりやすい説明になっているかと思います.. https://t….
waseda.jp
折り紙と切り紙の融合 引っ張って折り上げる「キリオリガミ(Kiri-origami)構造」で伸びる電子回路を実現 ポイント 折り紙と切り紙の構造を融合した、構造全体を引っ張ることで一括して折り線を折り上げる「キリオリガミ構造(Kiri-origami構造)」を開発しました。...
0
1
0
RT @sawadaayumijcps: 都立戸山公園(大久保)が緑のネットで囲われ(立入禁止)、一部で土をアスファルトで覆う工事が行われています。. 基準値を超える鉛や水銀が検出されたためです。ここは戦時中、陸軍の射撃場でした。戦後80年も経ってこんな影響が出るとは、、。….
0
54
0
RT @Bangkokboy17: Bangkok on Friday afternoon after the severe earthquake. Trains aren't running and taxis are scarce. So people have to wa….
0
8K
0